
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2025年4月13日 20:49 |
![]() |
19 | 18 | 2016年12月25日 11:15 |
![]() |
19 | 9 | 2016年3月7日 16:54 |
![]() |
11 | 6 | 2013年7月30日 09:35 |
![]() ![]() |
22 | 15 | 2012年6月20日 03:11 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年1月15日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
先日ハードオフでα350が1100円!!
となにも考えず購入しましたが、
帰宅し自身のα350と見比べてみると色々違いすぎており、
底面型番はα200…
ライブビューも使えて、
画素数も14Mが設定可能。
バリアングルではなく固定モニタ。
詳細がわかる方いらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:26145026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにうにっさん
ニコイチにダマされましたか?でもジャンク
書込番号:26145039
3点

完全に粗悪な改造品ですよね
でも、その値段で撮影可能なら十分なのでは?
書込番号:26145046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆におもしろいじゃん(笑)
ちょっと羨ましい。
はい、好き者です。
書込番号:26145086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにうにっさん
元々はα350でしょうね。
落下なのか壊した原因は不明ですが、液晶を破損させたのではと思います。
ベースボディが同じなのか移植可能だったことから自身で修理したものではないですかね。
ハードオフでも判断出来ずジャンク扱いになったと思いますが、撮影可能で1,100円ならお得だったと思いますよ。
気にせず楽しんだら良いと思います。
書込番号:26145090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うにうにっさん
撮影した画像を載せて下さい。
ちゃんと写れば、メルカリだと50万はしますね。
書込番号:26145310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにうにっさん
そのカメラで撮影した写真のExifを見れば、カメラのモデル名が判ると思います。
はたして、どちらなんでしょうね。
書込番号:26145534
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
かなり前に購入したα350ですがイメージセンサーのゴミ付着でだんだん使うのが遠のいてます。
どなたか同じ症状になられた方、お教えいただけますでしょうか?
今までセンサーのゴミ付着のクリーニングに出すこと8回。最初はけっこう使う頻度が高かったのですが
最近は撮った写真を見た時のゴミ付着が怖く、めったに使わなくなってしまいました。
クリーニング。1回〜2回の使用。ゴミ付着の繰り返しになっています。
今回もカメラのキタムラさんからクリーニングを依頼して『直りました』の連絡で店舗に訪問。
その場で6回ほど白バックを撮影。1枚目は何もなかったんですが2枚目からゴミの付着が映り込み
6回終わった時には数か所ついてました。
本日店舗内で使ったレンズは、修理の前から付けっぱなしのタムロン AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical (IF) Macro です。
どなたか同じようなゴミ付着になった方おられますか?
よろしくお願いいたします。
レンズも外さないで数回撮った
1点

センサー清掃後、絞りを同じくして、1枚目は問題が無く、数枚撮るとゴミが写り込む。
考えれるのは、シャッター幕やミラーの動作によって、振動や風がおこり、センサーにゴミが付く事が考えられます。
センサーを綺麗にしても、センサー以外にゴミが残っている。
レンズの方にゴミが残っている。
キタムラの認定工場でなく、Nikonに出したらどうですか。
書込番号:20432940
2点

自分で掃除するのも一案です。
難しいことはありませんから。
そもそもゴミをゼロにするのは無理でしょう。
普段、どこまで絞って撮りますか?
それより2段絞ってチェックする習慣にしてみては?
構図によっては目立たないようにするのも一案です。
書込番号:20433058
1点

SonyのカメラってNikonで清掃してくれるのかな・・・
書込番号:20433062
5点

みなさま。早々とありがとうございます。SONYから委託の日研テクノさんが担当してくれてるみたいです。
けーぞー@自宅さん。
ゴミが映り込んでるのを確認するために、
絞りはF16くらいにして望遠で店内の白色を撮ったり、以前は青空を撮ったりで検証していました。
今までは本機についてるゴミ取りをしたり、ブロアーで吹いたりしています。
今回はシルボン紙と無水エタノールでも取れなかったんで修理依頼に出してみたんです。
MiEVさんがおっしゃるようにセンサー以外のシャッターやミラーの動作とかによる中のゴミかもしれませんね。
この場合って自分でお手入れする場合、どのようにしていけば良いのですか?
ゴミ取り機能してからブロアーですか?その後掃除機や無いですけど、何かで吸いだしかも?
とか悩んでます。
書込番号:20433440
0点

日研テクノはソニーからの委託ではなく、キタムラからの委託です。
ですからキタムラに依頼するときに、「ソニーに出してくれ」と頼まないと日研テクノに行ってしまいます。
日研テクノの評判はググってみて下さい。
私はテクノが大嫌いで、キタムラでカメラ買っても5年保証は絶対に付けません。
書込番号:20433808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。メーカーに出すと言てたもんで。早速明日にキタムラさんに連絡してみます。
書込番号:20433860
0点

エアダスターと曲がるストローで掃除機が作れます。
販売もされてますよ。
ゴミの原因が気になるところですが、、、
http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/12170.html
吸引エアダスタ
前回の修理、清掃伝票のコピーを添えて再度依頼すると、
安くなるかも、より丁寧に清掃してくれるかも。
書込番号:20434658
1点

けーぞー@自宅さん。ありがとうございます。簡易掃除機作ってみます。で、キタムラさんに言うてみますね。
書込番号:20434922
1点

汚れが黒い点だとブロアーでは落ちないですよね。
シルボン紙だと曇りを取るのに一苦労。
センサー全体を清掃するより、汚れがある所だけ狙えるから「ペンタ棒」が便利ですよ。
ソニーはセンサークリー二ング代高いから困りますよね。
書込番号:20438011
1点

ふたりでスローシャッターをさん。ありがとうございます。お返事遅くなり申訳ありません。
ペンタ棒買ってみました♪
月曜日にキタムラさんに連絡し、もう一度ソニーさんに出しなおすとのことですが、お日にちかかりそうです。
でも、ソニーさんのクリーニング高いですよねえ。
よく冬に服につけるスプレーで『静電気防止スプレー』ってあるのですが
そんなんのイメージセンサー用があれば良いのに。。。って思います。
ソニーさんの返事少し待ってみます。
日研テクノさんより原因を突き止めてくれて完全になれば良いのですが。
書込番号:20444775
0点

問題を単純化するために、別の単焦点レンズで試してみてください。
書込番号:20447513
1点

α今昔さん。お返事が遅くなって申訳ありません。
そうですよね。ズームレンズからもゴミ入りますもんね。
戻ってきましたら試してみます。
ありがとうございます。
みなさますいません。
なかなか進展が無くて。。。
昨日キタムラさんから『出来上がりました!』とソニーさんから連絡がありました。
とだけの報告が。店長さんがお休みやったからですが、本日店長さんより連絡が
あり、『ソニーさんより電話させてもらって良いですか?』とのことでした。
お話しさせていただいたんですが、メーカーさんのゴミ掃除って、けっこう
丁寧にしてくださってるみたいです。
もちろん、戻って来て、結果みなければわからないのですが(笑)
イメージセンサーの掃除をして、シャッターを切ったり、イロイロして
そこからのゴミも取ってっとのことでした。
ゴミ取り終わってから10回シャッターを切りながらチェックをする。
とのことでした。
帰ってくるのたのしみにしてます!
よっちゃん@TOKYOさんが言うてくださった『ソニーに出してって言うたら』
で、ちょっと期待が持ててます。ありがとうございます。
でも、単焦点。。。。50ミリのハーフマクロかF1.7か無かった気が。。
後はシグマさんのAPO TELE MACRO 300mm F4かな?です。
イロイロ試してみます。
書込番号:20465760
0点

私は、ブロワーで取れない物は
自己責任になりますが
ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットO-ICK1(通称ぺったん棒) を使っています。
絞りは通常絞ってもどの程度にして撮っていますか?
絞ることによって、回折現象が現れてきますので・・・
私は通常、絞ってもF11迄しか絞りません。
F16位に絞ってゴミが確認できてもF11で確認できなければ
そのまま使うことが多いです。
その辺はどうなんでしようか?
まつよはんさんF16は常用しているのでしょうか?
直接は関係ないと思いますが
ブロワーが劣化、もしくは安物のために中から異物が出ている事はないですよね。
書込番号:20466243
1点

okiomaさん。ありがとうございます。
ブロアー購入は比較的新しく、それ以前からずーーっと悩んでいた現象なんです。
絞りに関しましては通常F4〜F11あたりをよく使います。
ただ青空や夕焼けえを撮ることが多くなってますので
さ、使う前にチェック!って感じで絞って試すとアラアラって感じなんです。
今度(次週の週末)にF11位までで試してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:20468188
0点

縦型グリップがあるのでドレスアップしてα350でたくさん写真を撮って下さい。
書込番号:20471283
1点

みなさまおはようございます。やっとα350帰ってきました!やっぱりソニーさんに出したら丁寧に掃除してくれはったみたいです。みなさまありがとうございました!
で、久しぶりにα350でパチリ!レンズはミノルタ50mm F1.7レンズです。
まだ、ちょっとズームが来ないもんで(汗)
一応タムロン18-250 F22で数枚撮りましたが大丈夫でした。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:20490602
3点

みなさまありがとうございました!
トホホ。やっぱり個体差があるみたいで、
タムロン18−250に室内でレンズ交換して撮りに行って
帰ってチェックしたら、、、アララ
今度はミノルタ50 F1.7に戻してもアララ
クリーニングモードをしても、、、、
個体差があるみたいです。
明日ソニーサービス行きますわ。
なんかね、、、この商品と縁が無いのかもって
ちょい落ち込みでした。
みなさまありがとうございました。
書込番号:20507818
0点

レンズ交換する前にカメラとレンズの接合部分をブロアで一周掃除することで多少の効果がある感じがしてます。
落ち込まないで頑張って下さい。
書込番号:20512577
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
現在FinePixのS9900Wを使っているのですが、ズーム音が大きすぎたり露光時間が短いといった理由で、これを売って安い中古の一眼レフを買おうかなぁと思っています。
先日中古サイトでこのカメラを見つけたのですが、S9900Wからこれに変えるのはオススメ出来ますでしょうか?
Wi-Fi等が付いてないのは察してますが…
それともしばらくはこのままS9900Wを使い続けたほうがいいですかね?
書込番号:19654584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算、どれくらい?
中古は、目利きが効く人以外は買わない方が良いです。
5万も出せば、ダブルズームキットのデジタル一眼レフが新品で買えます。
キヤノン X7とかニコンD5300あたりがおすすめですね。
書込番号:19654619
7点

こんにちは。
>>ズーム音が大きすぎたり露光時間が短いといった理由で、これを売って安い中古の一眼レフを買おうかなぁと思っています。
α350のセンサーがCCDで、このセンサーとカメラの出す色味が好きという理由でしたら、このカメラでいいと思いますが、上記だけの理由でしたら、新品のカメラを買われた方がいいです。カメラボディは、精密機器ですので、どんな不具合があるか解らないですし、もし、何かあった場合、メーカーに部品の保有期間が終っている可能性もあります。
現行品で、キャノンのX7などが、安い価格であります。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
書込番号:19654837
2点

信頼できそうな(保証のある)キタムラとかマップならよろしいのでは?
ただ、350(αマウント)にしなくてもお手ごろでよいカメラはたくさんあると思いますが。
書込番号:19654902
1点

自分なら
・α350は買わない(αのAマウントボディ開発が年単位で停滞中なのでお勧めできません)
・S9900Wは売らない(壊れていないようですし、望遠効くし、ネオ1の中古の買い取り価格は多分雀の涙なので)
・新品のEOS Kiss X7とかニコンD5300とかPENTAX K-50のダブルズームセットを購入する
でしょうか。
一眼で足りない超望遠域は、当面S9900Wでカバー。
書込番号:19654915
3点

イマドキのカメラでCCDの味はでないよなぁ。
モ・ッ・タ・イ・ナ・イ
下取りに出したところで二束三文・・・
とりあえず、家宝として置いておきませんか?
中古は所詮中古ですよきれいに見えても持って帰ると
いろいろと細かなキズは絶対あるし、どんな不具合が隠れてるかも
わかりません。いつポシャってしまうかもって言う不安も。
なのでそれも予算内で新品の方が絶対良いと思います。
一眼が良いとは思いますが、ミラーレス、コンデジでも
それなりのポテンシャルをもったマシンありますよ。
レスポンスもたぶん段違いだと思います。
が、CCDの色味はなんとも・・・って思いますが。
書込番号:19654937
0点

中古安いですよね〜。
センサーがCCDタイプで、スッキリとした写真が撮れますよ、、、が!
高感度が弱く夜間(暗い場面)の撮影には工夫が必要です。
また、液晶も今となっては貧弱で画像確認は厳しいですね。。。
あと、最大のネックでメディアがコンパクトフラッシュカードになるので、結構高く付きます。
それに、バッテリーも劣化してるので新規購入も必要です。
ボディーが安くても後々のコストを考えると高く着く場合も、、、(>_<)
もう少し予算を上げて、EOS KISS X3以降のレンズキットを探されてはいかがでしょうか?
ちなみに、新品でもEOS KISS X7辺りは破格です!
では!
書込番号:19654964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜα350なのかな〜
レンズはどうなっていますか?
書込番号:19654980
1点

無難なのは現有機を使い続けることですが、α350に心惹かれる何かを感じていらっしゃるなら、そのロマンに委ねましょう。
現品確認(ファインダー、シャッター動作など)を行い、メモリカード、充電器、バッテリー、ボディキャップ、USBケーブルなどが揃っていれば、購入してもよろしいと思います。
私なら、ダメ元で、せめて半年くらいの保証を付けさせる交渉をねばります。
最新機種でもどこかしら弱点・物足らなさはあります。ましてや中古品ですから、多くを求めずそのカメラの長所を生かす使い方をすればよろしいです。
書込番号:19655205
0点

皆様、回答有難う御座いました。
しばらく考えてみようと思います。
書込番号:19668071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
おとといこのボディーを近所の中古カメラ店で購入しました。
そこで質問なのですが、このボディーって何ギガまでのコンパクトフラッシュに対応しているんでしょうか?
なお記録モードはRAW+JPEG、画質はFINEオンリーで使います。アスペクト比は16:9で。
ちなみにレンズはこれまた中古のα7xiについてきた、28-105ミリズームレンズです。
3点

メーカーのHPに動作確認されているCFが載っていませんか?
容量はrawで保存するならデーター容量が大きくなるので、32G位が良いと思いますが、
万が一のトラブルに備えて16G×2枚があれば安心感があると思います。
書き込み速度はなるべく速い物がPCに取り込む際にストレスに感じないと思います。
書込番号:16417248
0点

32GBまでは使えます
http://www.sandisk.co.jp/assets/file/pdf/cf_07.pdf
撮影可能枚数
http://www.sony.jp/ichigan/products/DSLR-A350/ipm_chart.html
16GBでもかなりの枚数撮れますからt0201さんの仰るように万一のトラブル回避の為に32GBよりは16GBx2枚とか8GBx2枚の方が良いように思います
書込番号:16417653
3点

http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp?out=
トランセンドでは64GBまで対応確認されているようです。
書込番号:16418087
1点

いろいろと情報ありがとうございます。
とりあえずサンディスクの16Gを買ってみようと思います。
書込番号:16418123
1点

動画撮れるカメラじゃないのであまり大容量はいらないかも
書込番号:16418141
2点

たしかに、動画撮るんなら最低128Gないと使えませんし・・・
そりゃそうとSDXCからCFへの変換のやつ、あれ使えないね!書き込みに30秒以上かかってるし!
素直にここの口コミを信じておけばよかったね。
書込番号:16418153
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
α350ズームレンズキットで撮影しました。
自分ではキレイなほうだと思ってYahoo知恵袋に改善できることあれば教えてほしいと質問したところ、一部の回答者は『これだけプロパティを殺している画像をみると気分が悪い』と書き込まれました。もう一人の方は『ゴチャゴチャして分からない』『ピンボケ』とか散々な内容を書かれたのですが、その時の画像を添付します。
皆さんど思いますか?
当方は一眼レフカメラは初心者で先月実家の父親から貰いました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389361668
0点

陽奈さんこんばんみー♪
Yahoo知恵袋見ましたが、初めて撮りました初心者ですって書けばもう少し丁寧に教えてくれたかも(^O^)
ユリはかなりグッド(*^^)v少しトリミングしちゃえばさらに良くなるね♪
もう一枚は蝶にピントが合えばさらに良かったね♪
お父様から譲り受けた大切なカメラ♪いっぱい撮ればもっともっと上達するよ
でもこの写真は記念だから大切に取っておこう(*^。^*)b
一年後に同じ様に撮るときっと上達がわかるから
なーんて偉そうに言ったっておじさんも下手だから(^_^;)
お互いカメラライフをエンジョイしましょー
書込番号:14698184
6点

陽菜さん、おはようございます!
知恵袋、拝見しました。
プロパティを殺している・・・、何のことでしょうね?
EXIF情報はちゃんと残っているし、このレスはあまり気になさらない方が良いかと。
1枚目、私は綺麗に撮れていると思いますよ!
2枚目、少し前にピントが合っている気がします。
フォーカスエリアをスポット(中央)にして、花にフォーカスロック(シャッター半押し)し、構図を決める感じで撮ると良いかもしれません。
私も昔に買ったEOS Kiss Digitalを取り出して、花の写真を撮りまくっていますが、なかなか思い通りの写真が撮れません。
勉強あるのみですね(^^;
花の写真は奥が深いです。
お互い、良い写真が撮れるように頑張りましょうね(^^)
書込番号:14698239
1点

ヤフーは見てないので…これでみた感じ。
重心を少し下げて撮ってみては如何でしょう?
後ろが広いほどボカシで背景処理できますよ。また、青空とかならさらにキレイ!
ピントは難しいですね。ユリなんかは背が高いし。慣れは大きいので、どんどん撮ってみて下さい。ゆとりが出てきます!
α350ならライブビューと可動式液晶が使えますから、驚くほど低い位置から狙ってみるのもありですね!
プロパティの人は気にしなくていいです。パソコン用語であり、写真用語じゃないです。勘違いで誤用する言葉ではないので、書き込み主は写真には疎い方でしょう。気持ち悪いなんて言葉は、人様の作品には使用なんかしません。気にせずにスルー(笑)!
書込番号:14698279
6点

リンク先みましたが
>改善できることあれば教えてほしい
こうは書かれてないですね。
>評価おねがいします。
って書かれてます。この2つは、だいぶニュアンスが違うと思います。
言葉がぶっきらぼうかどうかを問題にされてるようですが、見たところ、あなたの最初の書き込み方に合ったレスのように思いますし、内容的にもそんなに変じゃないです。(勘違いしてる人はいるっぽいけど、そんなのどこにでもいるので)
あとね、ここでレスしてくれた人についてアレコレ言うのは欠席裁判になりますよね。わたしはこういうやり方は好きじゃないです。
書込番号:14698280
2点

ニコイッチーさん
ありがとうございます。
撮影時に蝶がとまっていた事に気づいていませんでした。
RAWで記録してPCで現像している時に気づいたのでピントは
花に向けられていて…申し訳ありません。
withnatureさん
ありがとうございます。
気にしないようにします。
いろいろな雑誌や本を読んで勉強したいです。
松永弾正さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、立った状態で撮影してました。
重心を低くして撮影も勉強します。
ムアディブさん
ありがとうございます。
深く考えすぎました。
質問した直後だったので…恥ずかしいです。
皆さんありがとうございます
同じ日にもう一枚撮った写真です。
改めて、どう思いますか?
書込番号:14698318
1点

もうヤフーの質問は削除されてますね
私のところにはまだ消えずに残ってますが、改めてみるとそんなに目茶苦茶な評価にも思えません
>デジタル一眼レフカメラで撮りました。評価おねがいします。
ですから、ヨイショでなく評価しようとしているのでしょう
それともヨイショを期待していたのかな?
>プロパティー、これほど殺すヤツは盗作かもしれず、信用してません。
価格コムにアップされたデータはExifが残ってますが、上記の文章からヤフーに掲載された画像のExifデータが見れないということでしょう
私もExif Quick ViewerでExif見ようとしましたが見れませんね
評価してもらいたいならExifは残さないと
書込番号:14698395
1点

まあEXIFうんぬん以前に記録写真としての意味しかない写真かな
記録写真としてならいい写真と言えますけどね
でも作品としたいなら構図をしっかり気にしないとだめでしょうね
余計な物が写りすぎているし、意図が不明瞭
ぱっとみ心にぐっとくるのはなにはともあれ構図です♪
書込番号:14698518
0点

「プロパティ」
は別におかしくないと思います。
Win7では、画像データファイルのプロパティを開けば、「詳細」タブでExifデータが見られるはずですから、
べつにExifを知らなくてもおかしくないような?
陽奈さんの
>改善できることあれば教えてほしいと
>皆さんど思いますか?
は、なにを期待しているのでしょうか?
ご自身はなぜ質問のスレを立てられたのでしょうか?
どこか不満点があるのでしたら、「どのように撮りたいのか」
などについて、もう少し書かれたほうがアドバイスはしやすいと思います。
コンテストへの応募などを考えているのでしたら、他人の評価や一般的なセオリーは必要でしょうけど、
自分がキレイとか感じて、それを撮っているのでしたら、
自分が満足できればいいと思います。
(わたしはそうです。深いことは考えず、気楽に撮っているのが一番楽しいです。)
万人受けする物を狙うのでしたら、写真に関する書籍を1冊買われてみては?
構図に関してとか、いろいろ書かれていますよ。
書込番号:14698522
0点

一枚目・・・自分ならオシベだけ残ったものを中心に据えませんね。
他の株を狙うか、あるいは撮影する方向などを変えます。
いずれにしても、ピントや絞り値を変えながら複数舞撮影し、
一番良いと思われるものを残すのが良いのでは?
書込番号:14698560
1点

お、粘りますね。そういう人は好きです。
わたしも下手くそですが、同レベルからの目線って事で、、、
コメントはあくまでわたし個人の方向性ということなので、合ってないと思ったらそこはスルーで。突っ込んだ指摘をすればするほど、個人の好みになっていくので予めご了承を。
一枚目:
きれいな花ですね。白い花なのに良く陰影が撮れてると思います。現像調整したのかな?
第一歩としてはまずまずかと。
全体が眠い絵 (解像度が低い) なのはカメラの特性ですかね。花がもっとシャープだと立体感も出やすく見栄えがすると思います。縮小時のパラメータなど研究してみてください。
静止画で撮るときはじっくり見ることになるので、汚いものを入れないのがひとつのポイントになります。
真ん中に花びらの散った残骸があるというのと、地面になんだか良くわからないものがあったり、背景の壁が退屈だったりとレイアウトは工夫の余地が大いにあります。もし、意図してのことだったらスイマセン。
ノイズになりそうなものはちょっとした角度の差などで隠すことが可能なことも多いです。
花束感を出したかったのだと思いますが、左右に振った構図はそれはそれで良いと思いますが、多分この花だと縦に撮ったほうが面白いんじゃないかなと思います。
余計なものが入っちゃうのだと究極の選択になりますが、お花の場合は「すそ」も大事なので。(特定流派の主張に過ぎないかもしれませんが)
あとは、光を選択できるなら、いろんな光で撮ってみるといいです。曇り空のようですが、晴れ、夕方、朝方など、写真のために行動するようになると写真の幅が広がります。それと、いろんなことを試してみるのに自分のホームを持つのは有効です。
2枚目の写真:
右の丸い葉っぱの形は面白いですね。良いレイアウトと思います。ただ、黄色の花のバックが黄色の地面になってるので花が映えません。花の裏に持ってくるものに注意したいところ。困ったら緑でOKですが。
1枚目と同じく左上にゴミがはいっちゃってるのが気になります。後ろの枯葉も気になります。これも意図してのことでしたらスイマセン。
ピンが来てないのはもうわかってると思いますが、花の場合はシベに合わせるとしっくり来ることが多いです。あとは、迷ったら手前に。これも色々やってみてください。花はAF任せだと思うようにピンが来ないことも多いので、MFも併用で。
3枚目:
お花はきれいなんですが、背景にもってくるものにはっきりした形があるのでノイズになってます。
撮り方のみで工夫するならもっとぼかしたいところです。といってもレンズの限界なのかな?
色合いが曇り空っぽいので、現像で微調整したほうがいいかな? 極端に動かすと不自然になるので少しずつの変更で。
多分ご自宅のお庭なのかなと推測しますが、お花をきれいに撮るには、周りもきれいである必要があります。プロが毎日創り込んでいるような庭は、何気なくシャッター切るだけでいい絵になります。そういう風に (人の目線で見たときにきれいに見えるように) 庭を造りこんでるからなんですが。
なので、そういう場所に出かけていって撮ってみるのも、いろんなことがわかって良い経験になると思います。
関東在住なら三渓園とか。ここはまさに人が見るために建物を含めて創りこまれた庭なので、狭い範囲にいろんなものが凝縮して見ごたえがあります。
あとは、お花と何かを組み合わせて撮るという試みも、色々やってみるといいです。
書込番号:14698659
0点

陽奈さん
はじめまして。お父様から譲ってもらった一眼で撮影を楽しんでいらっしゃるようですね。3枚の写真を拝見しました。いずれも花の写真ですね。
しばらく「きれいな花の写真を撮る」というテーマに集中してみてはどうでしょう?
私は鳥の写真を撮るのが好きなので、花に関してはまったくの門外漢ですが、
きれいな花の写真をとるには (写真の技術を論じる以前の問題として)
1)きれいな花を選ぶ
2)きれいな背景を選ぶ
の二つがまず基本なんじゃないかと思いますよ。
きれいな花を選ぶーーー花がしおれていたり、花びらが変色していたり、花びらに虫が食べた穴があいていたり、散りかけてめしべとおしべだけになっていたり、蜘蛛の巣がはっていたり、っていうのは、あまりきれいじゃないと思います。まあ、そういう状態を記録したいっていうなら別ですが。
きれいな背景を選ぶーーー後ろにゴミがうつっていたり、無粋な人工物(植木鉢まではいいでしょうが、ホースとかコンクリート塀とかはちょっと、、、)がうつっていたり、ごちゃごちゃとした枝や葉っぱがきたなくボケていたり、っていうのはきれいじゃないと思います。なるべく単純な背景(できたらきれいにボケているもの)のほうがきれいと思います(私の好みですけど)。
他機種ですみませんが、私が撮った非常に悪い例と少しましな例(鳥ですけど)を貼ります。どこが悪いか、わかりますよね。
しろうとの意見なので役にたつかどうかわかりませんが。
書込番号:14698780
0点

構図(三分割法)に気をつけると良くなると思います。
こちらがわかりやすいかとhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/?P=1
書込番号:14699087
0点

構図とかそういう難しい話しはわかりませんが、被写体への愛情が感じられない。
被写体への愛情とは、あなたさまにそれをどう見えているか?あたたさまがそれをどう見ているか?です。
確かにそこに花がある。
それ以上のことがあまり感じられないのですけど。。。。
書込番号:14699365
1点

もう少し被写体に寄れるレンズを買うと、また違った雰囲気の写真が撮れますよ!
SIGMAの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROで撮影した例をUPしておきます。
レンズフードぎりぎりまで寄って撮っています。
書込番号:14699620
3点

陽奈さんのおかげで自分も諸先輩方のアドバイスが聞けて嬉しいっすよ(^O^)
今は綺麗に写るだけでも楽しい時期だよね♪
雨で撮影に行けないと淋しいでしょー(^O^)
フォトヒトにA350で撮られた作品がいっぱいあるので参考にしてみるのもいいと思うよ
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a350/
まだまだカメラの用語覚えるのも大変だもんね(^_^;)
ちょっと難しい言葉も、色々調べていくと新しい発見があるから楽しいよ
頑張ってね(*^^)v
書込番号:14702156
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
はじめまして。
以前、オークションでDSLR-A350Kを落札したんですが、クラス6のSDHCカードを使ったら2GBのSDカード(クラス2や4のSDHCカード)を使った時より速く連写は出来ますか?
変換アダプターは「SDHC対応」と書いてあるけど…。(本当かな…?)
アダプターを使っているから転送速度は変わらないですか?
機械の事は詳しくないので…。
DVDを使って観る時にSDカードじゃないと観る事が出来ないので…。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

SD→CFアダプターはどこ製の物をお使いかわかりませんが、
わたしが今まで見た物では、SDHC対応でも転送速度は遅いです。
いま手元にないのでうろ覚えですが、SDHC非対応の物と同等で3.3MB/sec.くらいだったかと。
お使いの物の箱などに転送(書き込み)速度が記載されていませんか?
SDHCを使用してもアダプター側で制限がかかってしまいますから、アダプターの仕様しだいです。
ただ、SDHCを使えば、
PCへのデータ転送時にSDHCの速度で転送できますし、
DVD(プレーヤー?)がSDHCに対応していれば、再生時にはメリットがあるかもしれませんが。
書込番号:14009311
0点

PC環境をお持ちなら↓を参考にご覧になられてみては?
(class*表記以前のものみたいですが。)
多少は変わるみたいですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/54569/
ちなみにわたしが持っているのは
ここに出てくるCR-7000とだいぶ前の買ったpanaのSD対応の物です。
書込番号:14009350
0点

αyamanekoさん
ありがとうございます。
前にオークションで変換アダプターを落札した店名はxia shopです。
箱は多分、無かった?…と思います。青色のアダプターで、速度は記載されていなくて「Little Bear」とだけ書かれています。
自分もCR-7000を使った方が良いかもしれないですね。
書込番号:14011673
1点

SD-CFアダプターだとかなり遅くなると思っていましたが、時代は進化していますね。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/index.htm
書込番号:14013431
0点

α200を所有してます。
メモリカードのベストチョイスはサンディスクのSDCFHシリーズのコンパクトフラッシュがオススメです。
連写速度が快適で、ストレスを感じませんでした。
合わせてSD変換アダプタも試しましたが、
東芝のクラス6、サンディスクのクラス10共に連写のモタツキ感があり、SDHCカードの性能に依存しない様に思いました。
CFカードもだいぶ安くなってるので、ご検討してみたらいかがでしょうか。
最近、CFカード三種類についてレビュー書いてありますので参考になれば幸いです。
書込番号:14014249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、CR-7000のパッケージが手元にあるので、
ご参考まで、裏面に記載されている仕様を転記しておきます。
準拠規格:CF規格準拠
転送レート:Read 6MB〜9.5MB/s Wright 2MB〜4MB/s
対応カード:SD 64MB〜4GB SDHC 4GB〜16GB
ということで、仕様的には書き込みはClass10の速い物(最速45MB/s?)の1/10程度になってしまうはずです。
ご存知かもしれませんが、
Class10:読み書き時のデータ転送速度が最低10MB/sの物ですから一概には言えませんが。
書込番号:14015133
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
じじかめさんのお薦めは、どのメーカーの変換アダプターですか?
書込番号:14017458
0点

にんにんまるさん、ありがとうございます。
CFカードは、やっぱり連写速度が快適…なんですね…。
CFカードを使ったらDVDレコーダーを使って観る事は、やっぱり出来ないですよね…。
書込番号:14017467
0点

αyamanekoさん
ありがとうございます。
Yahoo!オークションや楽天で検索したんですが、沢山の?変換アダプターが…。
どのメーカーが、より良い?のか訳が分からないです…。
書込番号:14017475
0点

私はDeLOCK61796と言う型番の商品をつかってます。
パソコン上では、フォトファーストより速かったです。
Amazonや楽天でも販売されてます。
型番をググると出て来ます。
α200での使用感なので画素数の高いα350と比較しづらいのですが、5コマ位までは軽快で以降はモタツキました。
SDHCカードは、クラス6と10です。
書込番号:14018235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続スレで、スミマセン。
先ほど私の使用してるSD変換アダプタの画像を貼らせて頂きます。
SDHCカードを抜く時は「押して飛び出てくる」タイプで着脱が楽です。
常に連写を必要としない撮影であれば、常用出来ます。
ご参考までに。
書込番号:14019314
0点

にんにんまるさん
画像も添付してもらって、ありがとうございます。
にんにんまるさんに教えてもらったDeLOCK61796とαyamanekoさんに教えてもらったCR-7000の両方を試してみようかな…と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:14023484
1点

α350での使用感、教えてもらえると参考になります。
中古でも、だいぶ手頃感が出て来ていて、買い増しを検討してるものですから。
書込番号:14026674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





