α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:57件 photohito 

今までほとんど写真に興味がなかったのですが、今年コンデジ(パナソニックFX-37)を9月初旬に買って旅行・紅葉を撮影しているうちに、やっぱりデジイチが欲しくなりました。
1月初旬から海外旅行に行こうと思っているので、できれば早急に購入するか購入しないかを決断することとなりました(使用用途は風景&美術品の撮影が主目的)。

一応、候補に挙がったのは@パナソニックG1AキャノンX2BオリンパスE520Cソニーα350&300です。

この中からG1はレンズがいまだに出ていないから最初に却下。
X2はレンズ内補正ということでレンズを買い増すと高いということがネックで却下。
E520 はレンズの種類が少ないため却下。また、X2も同様ですがレンズキットのレンズの焦点範囲がソニーと比較して狭いことから却下。海外旅行でレンズを二つなんて持ち歩いていたら盗まれそうで…。
ということで、α350かα300のいずれかが消極的な理由により一番の候補となった次第です。とはいえ、ライブビューは結構魅力なのでこちらが積極的な理由はないとは言えないのですが…。

長々と書きましたが、次の内容が相談事項であり、ご意見をください。

@色々読んでみると「やっぱりX2がエントリー機種では最高!!」という記事をよく見ます。
特にALL Aboutの記事を読んでみると、α350(α300)のレンズは暗くて良くないということらしいです。皆さんはレンズはやっぱり良くないと思いますか?
それとも、レンズも同時に買ったほうがよいのでしょうか?
個人的にはレンズを買うのであれば、シグマの17mm−70mmF2.8−4.5のマクロレンズがよいのかもしれませんが、どうなんでしょうか?(ただこれでも、パナソニックFX37の焦点距離の範囲より狭いのですよね…)
Aα350とα300はどちらがお勧めでしょうか?
α350とα300で画素数が400万画素程度違いますが、これはやっぱり大きいでしょうか?
実際の差異がいろいろ見ても、よくわからないのでなんとも言えません。
どの程度の差が出るのかを教えてください。
この他に大きな違いがあれば教えてください(なお、連続撮影速度の違いは知っています)。
Bデジイチは海外旅行で持っていくと危険でしょうか?やっぱり、非常に重くて疲れるのでしょうか?だから、今持っているコンデジ(パナソニックFX37)で十分じゃないという意見があれば、お願いします。

以上、長々となりましたがよろしくお願いします。

書込番号:8835762

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/12/25 06:14(1年以上前)

友人がX2を持っています。
何度か使わしてもらったのですがホントに良いカメラです。
LVに拘らないならX2が良いと思います。いざという時はX2にも一応はLVがありますし。
美術品や風景を撮るならレンズは広角から標準までの明るいズームか広角から望遠までの高倍率ズームが良いと思います。どれか1本なら広角から標準までの明るいズームを私なら選びます。
それか静物ばかり撮り焦点距離に拘らないならデジ一眼ではないですがDP1ってのもありかと思います。

書込番号:8835889

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/25 06:40(1年以上前)

上のコメントを読んでみて、コンデジがいいんじゃないかと思います。
その理由はコンデジはレンズ倍率や携帯性含めてオールインワンだからです。
全てをひとつで済まそうと思ったらコンデジに勝るものはありません。
デジイチはコンデジに比べると一長一短で金もかかるし不便なものです。

私もコンデジもデジイチももっていますが、このふたつははっきりってベツモノです。
「映像を残す」と言う意味では目的は同じですが、趣味性がまったく違います。
旅行に行く時はデジイチと18-200というワイドズーム1本をもって行きますが「20倍ズームのコンデジもってくれば良かった」と思ったことはありません。
私の中ではベツモノだからです。

クルマでも同じことで、ミニバンからからポルシェまであります。
「移動できる」という意味では同じでも、ミニバンは人や物の移動運搬が目的でしょうが、ポルシェは用もないのに運転します。
サーキットなんかひと回りしたら同じ地点に戻ってきちゃいますから移動距離はZEROですよ。

私はデジイチ使用者でポルシェ乗りですが、それが全てではありません。
多少の不便には目をつむって高い趣味性を求めるのであればポルシェやデジイチをすすめます。
不便はイヤでそこそこの高性能しか求めないのであれば快適ミニバンとコンデジをおすすめします。
両方満たすには2台、必要です。
私はコンデジもX5も使っていますが、これらは好きで使っているわけではありません。

書込番号:8835908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/25 07:17(1年以上前)

1.
私もエントリー機ではX2が最強だと思います。
キヤノン機ならレンズが豊富なのも魅力だと思います。
また美術品の撮影が多いのなら明るいレンズの方が良いでしょうね。

2.
画素数が大きいほどトリミング耐性が増しますがA4サイズ程度の印刷なら600万画素でも問題ないですし、私的には1000万画素もあれば十分です。

3.
危険かどうかは旅行先の国次第かなと思います。
私も何度か海外旅行にデジ一を持って行きましたがレンズ2本は持って行ってます。

書込番号:8835972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/25 07:30(1年以上前)

X2とシグマ18-125F3.8-5.6DC OS HSMなら、これだけで旅行にいけると思います。
ソニーならα300にタムロン18-200ぐらいでいいのではないでしょうか?

書込番号:8835984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/25 07:34(1年以上前)

いろいろ迷っていて、悩ましいけど楽しい時期ですね。
デジタル一眼は今メーカー間の競争が厳しく、消費者にとってはいい機材が安く手にいるのでお勧めです。
機種の選択で悩まれるのは当然ですが、お挙げになった機種はどれも完成度が高くよく写りますし大差は無いです。
持ち物ですから、外観デザインなどが気に入ったものを選ぶのもいい方法だと思います。。

書込番号:8835988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/12/25 07:54(1年以上前)

>やっぱりデジイチが欲しくなりました。

何故?
ココが大きいと思いますが・・・・・・。

「ただ漠然と」であれば、コンデジでしばらく様子を見られたほうが・・・・・。

>やっぱり、非常に重くて疲れるのでしょうか?

とも書かれてますし。


>いざという時はX2にも一応はLVがありますし。

という、わたしには意味のわかりかねる意見もあるようですが。

書込番号:8836032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/25 09:45(1年以上前)

 α300、350を所有したことが無いですが、α200なら所有経験が
あります。まぁキットレンズは暗いとは思いません。明るさに関しては
他社のキットレンズも同じようなもんです。
好みもあるかもしれませんが、α200〜350のキットレンズの
操作感は、私はショボいと感じます。キットレンズはほとんど
使わないで処分しちゃったので、使用期間短いのですが(^^;
 α350と300だと、私の好みで言えば300ですね。
画素数は350ですが、連写力や高感度特性なども含めて
トータルで見ると300の方がオールラウンダーだと思います。

 ただ、デジイチがすべての局面で、誰が使ってもコンデジより良い写真が
撮れる便利な道具って訳ではないです。
この写真はコンデジじゃ無理だわ、デジイチで撮って良かったわ、
そんな写真を量産するには、それなりに勉強が必要です。

書込番号:8836285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2008/12/25 10:02(1年以上前)

皆様

色々な意見を頂きありがとうございます。

コンデジでもいいのではと言った意見も頂き、大変ありがたいです。

結局は何で欲しくなったのかがポイントですよね。
何故かと言うと、色々と設定を変えて撮ってみたいという動機が一番大きいです。コンデジでは色々変えるにも限界を感じます。絞り優先無いしとかシャッタースピードを変えられないとかには不満を感じています。フィルター等を使って色々撮ることに魅力を感じています。

とはいえ、首に掛けっぱなしは非常に疲れるものでしょうか?電機店に行くとそんなことないですよと聞きます。これがどうもセールストークにしか聞こえないひねくれ者ですいません。

なるほど、X2最強というのはやっぱりなんですね。
スレ違いは重々承知なんですが、上記のX2にお勧めのレンズは手振れ補正はレンズ内にあるのでしょうか?手振れ補正が無いとやっばり買えないです。

書込番号:8836338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/25 10:18(1年以上前)

 デジイチは確かに重いです。でも入門機クラスに標準レンズなら、
何時間も掛けっぱなしで歩くとかでなければ平気ですよ。
もし、やってみてツライと感じたら、上等なストラップを
買ってみてください。かなり疲労度が違うと思います。

 まぁ、重くてつらいかどうかは、カメラの重さ、使用者の体力よりも、
良い写真を撮りたいという思いが強いか弱いかで決まると思います。

書込番号:8836377

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/25 11:58(1年以上前)

首に掛けてて疲れるかどうかは、その人次第ですのでなんとも言い難いところではありますね。
入門機デジタル一眼にキットレンズ位であれば全然大丈夫だとは思いますが。

レンズに手振れがあるかどうかは型番の表記を見れば一目瞭然です。
キヤノンのレンズだとIS、シグマのレンズだとOS、タムロンだとVCとあるものが手振れ補正機構が内蔵されています。

皆さんがおっしゃられているようにKissX2はこのクラスだと1番まとまって使いやすい印象ですね。
KissDX、α300が家にありますが、どちらをお勧めするかと言えばキヤノンの方ですね。
でも、α300の速写性の強いライブビューは魅力的でもありますが。
風景ならα350がいいかなとも思いますが、α300の方が画素数も十分ですしオールマイティにこなせる感じがするのでソニーにするなら、個人的にはこっちの方がお勧めです。

書込番号:8836662

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/12/25 13:04(1年以上前)

ラスベガスに行ってきましたが一眼率が非常に高くて驚きました。
ほとんど入門機でした。
なので観光地ならどこでも問題ないと思います。
レンズは2,3本なら重さ的には問題ないでしょう。
人と一緒だと帰るのが面倒ですが。

書込番号:8836885

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/12/25 13:31(1年以上前)

>>いざという時はX2にも一応はLVがありますし。

>という、わたしには意味のわかりかねる意見もあるようですが。

話を断片的に書き込む方が意味が分かりませんが・・・
LVとはライブビューの事です。
カメラの板では皆さんよく書かれていますけど。

書込番号:8836982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/25 19:07(1年以上前)

レインボーウニウニさん

値段通りですね。X2の方が高機能です。(最強ではありません。ライブビューなどはα300に及びません。(もっともα200にはライブビューがありません)バランスが良いということですね。)そして上級者でも十分満足できます。

将来超望遠レンズ沼にどっぷりつかることもできます。

ただし、α200も悪くないですね。コストパフォーマンスは同等だと思います。

単焦点レンズや大口径ズームなど対応するレンズすべてで手ぶれ補正が効くところがX2にはない魅力です。

書込番号:8838048

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/25 20:47(1年以上前)

レインボーウニウニさん>>
『色々撮ることに魅力を感じています』とのことですが、これは完全なデジイチ志向(思考)ですので、迷わずデジイチいって下さいませ。
レインボーウニウニさんのような人のためにデジイチがあるんです♪
『首に掛けっぱなし』について。私はキズやほこりがつかないよう薄手の袋に入れて普通のバッグに放り込んでいます。で、気持ちが撮影モードにエンゲージされた時に写真のグリップストラップで手持ちしています。X2含め入門機はプラボディなので軽量だし標準ズームだけならそれ程カサバラナイでしょう。
入門機の中ではD90かX2が最強でしょう。

書込番号:8838486

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/25 20:53(1年以上前)

添付忘れました

書込番号:8838513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/25 21:01(1年以上前)

レインボーウニウニさんこんばんは亀レスですが。レンズによっては首は疲れる?と思いますが。私はカメラストラップはたすき掛けが主になり首は疲れません。
長めのストラップにして肩からかけると楽ですよ〜(笑

書込番号:8838556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2008/12/25 21:18(1年以上前)

皆さんの声に押され、とりあえずヨドバシアキバに向かっています。

書込番号:8838646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/12/25 22:36(1年以上前)

>>>いざという時はX2にも一応はLVがありますし。

>>という、わたしには意味のわかりかねる意見もあるようですが。

>話を断片的に書き込む方が意味が分かりませんが・・・
>LVとはライブビューの事です。

時間がなかったので言葉足らずでしたが、

いざと言う時にどのようにあのLVで助かるのでしょうか????????
コンデジのようにLVで撮りたい、と レインボーウニウニさん は検討されているのに。

ということです。


>首に掛けっぱなしは非常に疲れるものでしょうか?

首にかけないのでなんとも言えませんが、私の場合は肩にかけますが、
大砲レンズ、縦位置グリップ(バッテリーグリップ)や外付けストロボ(スピードライト)などをフル装備すると、
正直、肩がこる場合が多いです。

個人差は大きいですが、入門機のレンズキットであればそれほど気になるものではないと思います。

実際今日触ってみてどうでしたか?

書込番号:8839095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2008/12/25 23:35(1年以上前)

一応、α350α300とX2を見ました。確かに標準キットなら大丈夫ですかと。

返信で持ち歩き方法も教えて頂き大変有難いので、更に後押しになってます。

ただ相談しようにも、販売員がキャノンにはいなかったので、勇んで行ったわりには肩透かしでしたが…。隣のオリンパスにはオリンパスの上着を着た販売員はいたのですが、オリンパスの社員かと思って諦めました(何処かの口コミでペンタックスの社員ぽい人に一眼レフとはファインダー見てナンボと言われたとか書いてあったので、自分の選択肢を惑わさないためには下手に近寄らないのが良いかと思っています)。
ヨドバシアキバで27日にデジイチ初心者入門講座をやっているらしいので参加を検討します。貸してくれるのがα300α350ということで、最後はソニー製品紹介&洗脳で終わりそうなところが怖くもあり、楽しそうですね(笑)。

ライブビューはやっばり魅力ですよね。
後はこれが決め手になるかトータルバランスのX2かが分かれ道かと思ってます。
何れにしろ明るめの広角から望遠が可能なレンズも考えたいです。
ただし、トータル重量1キロには押さえたいところです。

書込番号:8839477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/26 01:21(1年以上前)

こんばんは!
5DからX2に変えました。用途の問題です。(ですが5D2は買いますw)
登山で使うので、軽いほうがいいのでD70→20D→KDN→5D→X2に至りました。
ニコンのD40も軽いですが、レンズの制限があります。
レンズの数ならキャノンだと思います。また、ボディは買い換えると思いますが
レンズはいいものなら飽きず長く使えると思います。

デジ一用で17−85をしばらく使っていましたが、良かったです!
でも最初はレンズキットがいいと思います。(買わずに後悔してます)
セットだと破格値だからです。

別にキャノン党ではないのですが、いいレンズを比較的手ごろな価格で
しかも純正品が買えるから魅力あります。17−40F4とか70−200F4とか
もしも今後高価なカメラに買い換えても十分通用するレンズを最初からそろえられます。

・・・ボディに関しては、手軽で使いやすく綺麗なのはやっぱりX2だと思います。
ライブビューも付いてますし、写りは誰が撮っても綺麗に撮れて
その違いはわかりやすいです!お勧めですね!

書込番号:8839984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/26 11:07(1年以上前)

私も(海外)旅行に持っていくとしたらデジイチかコンパクトか悩みます
携帯性に優れ、持ち歩いても疲れず、盗難対策、リスクの少ないコンデジが旅行向きなのはわかりますが
実際、旅行先に持っていくとAFが遅くシャッターチャンスを逃したり、
室内など暗い所で撮ればノイズだらけの高ISOに設定しても被写体ブレのオンパレードです
「一応撮った程度」「被写体は確かに写っているけど、後で見て綺麗と思える写真が少ない」
ので結局、最近は国内旅行は高ISOでも綺麗で、明るいレンズが使えるデジイチを頑張って持ち出しています

ライブビューは私は使ったことはありません
ライブビューで撮る時に両手で本体の両側を持って デジイチで撮っている人がいますが
その持ち方だと手ぶれしやすいでしょう
手ブレを防ぐ為にも右手で本体グリップ 左手でズーム操作しながらレンズを支えるように持つようにすると
ファインダーを覗く動作はごく自然に出来ます。
ライブビューの性能自体はソニーの方が良いようですがカメラ自体の性能、使い勝手はキャノンが良いと思います

レンズ内手ぶれ補正はキットレンズやシグマ/タムロンの高倍率ズームもありますが
明るいズームレンズにすれば 標準画角程度なら手ブレ防止装置なしでも結構大丈夫です
ただし美術館で被写体に照明が当たっていれば大丈夫ですが、
薄暗い室内だと手ぶれ防止付きのキットレンズやF2.8通しの手ぶれ防止無しの明るいズームレンズ どちらでもキツイです

書込番号:8840898

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/26 12:16(1年以上前)

コンパクトで十分です。

書込番号:8841080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/26 12:51(1年以上前)

ツアー旅行でしょうか?
時間が切迫した旅行だと一眼レフのレンズを悠長に交換している暇がないかもしれません。
ズーム可能な動画の撮影できる高倍率コンデジを持っていくと楽しいかもしれません。
万が一の故障を考えると、広角系ズームのデジ一と高倍率コンデジの組み合わせが安心です。

書込番号:8841203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/26 14:43(1年以上前)

初心者です。
(デジイチは所持していないものの、1ヶ月ほど使用したことがあります。)
旅行ですと、コンデジのスナップ性・携帯性はやはり捨てがたいところだと思います。
素敵な写真も撮りたいけれどやはり楽しむことは旅行そのものを一番の目的だと思いますので…。

絞り優先やシャッタースピード等をいじりたいというご希望ですが、
コンデジでもいじれるものはけっこうあると思います!
パナ機ならLXやFZ
キヤノンのPowershotのG系
などがそれにあたると思いますが、検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:8841504

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/12/26 15:57(1年以上前)

自分は数ヶ月前にニコンのD60をレンズキットで買いました。

そして年末年始の海外旅行用にタムロンの18-200を買い増しました。

手ぶれ補正なしは、ちょっときついけど晴れの日に外で使う分には問題ありません。

今思えばボディー内手ぶれ補正の機種にしておけば、レンズで悩むことなかったんですが、家にあった古いFマウントの単焦点レンズを使ってみたかったので、ニコン以外考えませんでした。


ずっと首にかけておくのはセキュリティー上よろしくないと思います。
目を付けられる確率が上がります。
自分はD60を買った時に付いてきた小ぶりのカメラバックに入れて携帯する予定です。
よく見るとNIKONって書いてますがパッと見普通の鞄です。
レンズ付きボディー+レンズ一本入る大きさです。予備レンズは持って行かないので、レンズ一本分空きがあります。

海外では一眼人口多いですよ。小デジでもちょっと大きめのカメラの形をした物をよく見ます。

薄くて小さいの持っているのは、日本人が多いです。

書込番号:8841701

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/26 22:37(1年以上前)

『海外では一眼人口多いですよ。小デジでもちょっと大きめのカメラの形をした物をよく見ます。薄くて小さいの持っているのは、日本人が多いです。』

>>>これ言えてるかも。あとオリ、ペン、ソニーのデジイチ。使ってるのを見かけると大体が日本人観光客のひとですね。私はロンドン在住ですが、キヤノンとニコン以外を使っているガイジン(?)は見ることはありません。

書込番号:8843328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2008/12/27 15:39(1年以上前)

皆様
色々な意見等を聞けて大変有難いです。

初心者講座に出て、実際にLVに触れて使い勝手が良かったです。キャノンX2のLVも触ってみました。使いにくくて遅いと思いました。
結局α300本体とタムロンのレンズ2本(17-50&18-200)を購入しました。はまりそうで怖いです。

書込番号:8846300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/01/08 12:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フランクフルトのXmasマーケットにて

ケルン大聖堂

ヴィースバーデンのXmasマーケット

レインボーウニウニ様

今頃、このスレッドに気が付き、拝見しました。
旅行の結果を是非お聞かせ下さい。

私は、一眼って重たいけど、これで失敗しても言い訳できるから と無理して持って行きます。(後悔するの嫌ですものね)


単焦点の明るいレンズって、良いですよ〜〜(誘惑)

書込番号:8902935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/08 16:47(1年以上前)

美術品の撮影とありますから、行き先は欧米でしょうか?

私もドイツに行ってましたが、一眼レフぶら下げてると大袈裟な感じがしなくもなかったです。堂々とプロつらしてみてもいいんですけどね。

別にカメラを意識的に向けてるわけじゃないのに顔を隠す人多くないですか?帰ってからそういう人が写っていると残念です。旅先ではついつい撮りすぎだなと、反省しました。国内でもそうですが、人様を入れる時は気を付けましょう。

α300ならサイズも丁度いいでしょうね。

書込番号:8903796

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/08 17:11(1年以上前)

>別にカメラを意識的に向けてるわけじゃないのに顔を隠す人多くないですか?

ドイツって内気なひとが多いんですね。
アメリカは勝手に入ってきたり、ポーズとってくれたりする人も多い気がします。

書込番号:8903902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2009/01/08 21:13(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。
皆様の写真はちょっと見ていません。大変申し訳ありません。


今はまだパリで飯を食べています。昨日まではモンサンミッシェルにいて設定を変えたりして、夜景を撮ったりしました。来週に日本に戻ります。


手振れがすごいことになっているかと思いますが、戻ったら写真を出来る限りアップしますね(見せれるレベルかわかりませんが…)。

書込番号:8905065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/01/25 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

ブレブレ 

ゴミ箱

レインボーウニウニ様

もう帰国されたでしょうか?

いろんなの見たいです。
失敗でもいいじゃないですか、皆さんが色々教えてくれますよ

私よりはるかに上手かったりして

あぁまた行きたい

書込番号:8990025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2009/01/26 01:20(1年以上前)

スレ主のレインボーウニウニです。

ずいぶん前に帰ってきましたが、返事が遅くなりすいませんでした。
写真のアップをしようとしてみたのですが、「画像が4MB超えています。」と出ているためアップロードできないのですが、どうすればいいのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8991335

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/26 07:53(1年以上前)

レインボーウニウニさん

アップロードするファイルの容量制限がありますので、「ちびすな」などのソフトを使ってリサイズされてはいかがでしょうか。
「ちびすな」で検索されればダウンロード出来るサイトが見つかるはずです。

書込番号:8991800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/01/26 09:10(1年以上前)

レインボーウニウニ様

おかえりなさい!

Type−Rさんが書かれているように、フリーソフトで対応可能です。
”画素数を変更する”で画素数を少なくして下さい。

もし、Microsft Office をお使いでしたら、Picture Managerというソフトがどこかに入っていますので、画像の編集−サイズ変更 で可能です。
もしも、Macをお使いでしたら、画像をデスクトップにコピーして、ダブルクリックすると
iPhotoではなく○○というソフト(名前を忘れた)が立ち上がりますので、それで、同様に画素数を少なく出来ます。

いずれにしても、サイズを変更したら、名前を付けて保存。このとき、判り易い名前を付けて
出来れば、デスクトップにわかりやすいフォルダーを作って保存すると、あとでアップロードが簡単になります。


書込番号:8991939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2009/01/27 03:08(1年以上前)

色々と返信ありがとうございます。
参考になります。
写真の編集の方法なんて全然知りませんでした。
撮影の方法もいろいろあるので、勉強しなければという感じですが、さらに加工も勉強しなきゃいけないことを痛感しました。

ソニーの銀座校の2月1日のデジタル一眼の撮影の基礎の講座をに申し込みました。
これから暫くは受講や本を読んでの勉強が多そうです。

最初の朝焼けはモンサンミッシェルでの朝焼けです。
夜のモンサンミッシェルは防寒装備でしたが、強烈に寒かったです。
撮った写真は手ブレだらけで見せれる代物ではありませんでしたので勘弁してください。
朝焼けの写真、エッフェル塔、サントシャペルの写真は露出やWBの設定を色々と変えた写真があるのですが、どれもイマイチかと思うのでまずはこれでお願いします。

書込番号:8996528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/01/27 20:46(1年以上前)

別機種
別機種

レインボーウニウニ様

そんなに構える事は無いと思いますよ〜
撮ってこそ、失敗の原因も考える訳ですし。

ある程度自分の機械を知ってから、教室に行かれたら良いと思います。

ちなみに、夕焼けや、夜景は三脚がないのなら、ISO1600か3200で撮らないと無理です。
というか、思わぬ良い感じになってます(お上手な方には、へたっぴに見えるでしょうが)
結構、ノイズが多いとか、画質が・・・とか思いますが、価格.comにアップするだけだと、そんなに気になりません
(もちろん、パソコンで見ると結構・・・。お金が無いからプリントしないのでごまかせていますが)

あと、渡航中に送ったつもりだったのですが、送れていなかったようで・・・
「枚数は嵩みますが、±1.0くらいでオートブラケット撮影すると、意外にきれいに撮れることがあります」

では、腕を磨いて、フランスツアー リベンジして下さい。
私は、ドイツのクリスマスが大好きです。もう一回行くぞ〜〜

書込番号:8999441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2009/01/29 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝焼けです。

エッフェル塔です。

サントシャペルです。

ケンジントン宮殿のリスです

良く見ると写真がついていないように感じていますので、再度…。
すいません。

皆さんのご意見をお待ちしています。

書込番号:9006855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2009/01/29 09:22(1年以上前)

今日は比較的仕事が早く終わると思いますので、家に帰ったらWBや露出を変えた写真をUPする予定です。
ご意見をよろしく御願いします。


そういえば、ふと思ったのですが、自分のカメラはα300なんですが、α350の口コミに投稿って…。
流れ的には問題ないと思いますが…。


ヨーロッパに行って思ったのはキャノンとニコンしかデジタル一眼レフはほぼ見なかったです。
負けるなソニーと応援したくなります。なお、私はソニーの回し者ではありませんよ(笑)。けれども、判官びいきな日本人だと思います。
この非常に使いやすいLVがきっと各社エントリーモデルの標準になると信じています。

書込番号:9007081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/29 09:55(1年以上前)

レインボーウニウニさん、綺麗ですね。旅に出たくなります。

ですがせっかくのエッフェル塔や教会の写真は水平がとれていません。デジタルだと撮影時に歪んでいても、レタッチソフトで容易に回転できますよ。

書込番号:9007144

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/29 09:58(1年以上前)

レインボーウニウニさん>
『ヨーロッパに行って思ったのはキャノンとニコンしかデジタル一眼レフはほぼ見なかったです。負けるなソニーと応援したくなります。』について。
私の住むロンドンだけなのかも知れませんが、私の感覚(街で見かける頻度の意味で、売り上げ調査をしたわけではありません)ではソニーはひと昔前より確実に増えていると思います。
大雑把にC5:N5からC4.2:N4.2 :S1.6くらい。
そりゃα100しかなかった時代と比べれば増えるのも当然ですが、ヨーロッパではC社とN社=カメラですので、そこに割り込んだS社はスゴイと思います。
カメラが表紙になってる雑誌も、表紙の主役はいつもC社とN社ですが、S社も小さくても登場するようになりました。

楽しみですね、今後のS社の商品展開&企画。

書込番号:9007151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/01/29 21:30(1年以上前)

機種不明

-2.3℃

レインボーウニウニ様

こんばんわ

確かにゆがんでますが、エッフェル塔はともかく教会の中は難しいですよねぇ
でも、雰囲気はよく出ていてとても良い写真だと。

勝手に角度を変えてしまいました、ごめんなさい。

ところで、フランクフルトのクリスマスマーケットでは、一眼の方もいましたが、ケータイで写真を撮る人(現地人)が多かったです。
携帯の開発をしている友人曰く、「あいつらは、そんな事するのは日本人だけだといいながら、機能として付くようになると思う存分つかいよる」と。

まあCanonさんとNikonさんが多いように思いますねぇ。SONYはともかく、Pentaxなんて、持ってる人いたのかなぁ?

書込番号:9009784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 photohito 

2009/02/07 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前の写真のWBを変更しています。

傾きの修正はしていません。

露出を変更しています。

夜のモンサンミッシェルです。

皆様

結局仕事が忙しくしばらくほかの写真が更新できませんでした。
すいませんでした。

朝焼けの写真とエッフェル塔はWBを変えています。
傾きの変更はよくわからないので、このままです。
サントシャペルは露出&WBの変更もしています。
モンサンミッシェルは手ブレしまくりです。
三脚持っていけばよかったと反省しきりです。

「写真を楽しむ露出ワザ」なる本を購入したのですが、適正露出って難しいですね。

別の書き込みにもありましたが、画像編集ソフトを買ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:9054822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/07 16:27(1年以上前)

レインボーウニウニさん
ホワイトバランスも露出もうまく調整されてますね。印象がより深まります。
傾きくらいならフリーのGIMPなどのソフトでも補正できます。有料のソフトなら歪曲なども補正できるようです。
体験版などがありますから試されてみるといいかも知れませんね。
私はカメラ代にソフト代が含まれていると考える貧乏性ですから、なかなか買おうという気になりませんが…

書込番号:9054886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

通信エラー?

2008/12/24 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 kiji1827さん
クチコミ投稿数:6件

α350 DSLR-A350 に AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ソニー/コニカミノルタ用)を装着して使っているα初心者です。この間突然シャッターがきれなくなりました。AFも作動していません。さんざん悩んだあげくに本体を再起動したら治りました。月に1回ぐらいこのような症状が起こります。再起動で治らなかったらと思うと安心して撮影に行けません、いったいなにが原因なのでしょうか?
よろしくお願いします。ちなみに月に2000枚くらい撮影します。

書込番号:8832771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 15:30(1年以上前)

レンズとカードを他のものと変えてみれば、どれが原因か判るかも?

書込番号:8833022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/24 22:18(1年以上前)

α200ですが、そういう誤作動が、ごくたまーーにあります。
電源入れ直すと直るので、特に気にしていません。

書込番号:8834596

ナイスクチコミ!0


cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2008/12/24 23:36(1年以上前)

別機種

こんなメッセージ出ていませんか?

私もα200ですが、時々シャッター切れないことがありました。
そして、やはり電源を入れ直すと正常に動作しました。

しばらくしてから気づいたのですが、シャッターが切れない時は、
「レンズが装着されていない・・・」のメッセージが表示されて
いました。
レンズ側とボディ側のレンズ信号接点をアルコールで拭いたら
発生しなくなりました。

書込番号:8835049

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiji1827さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/26 09:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。私だけの症状では無いみたいなので少し安心しました。メモリーカードは入れ替えて試したのでやはりレンズとの通信に問題があるような気がします。本体を再起動すると治るのでとりあえず現状維持でいきたいと思います。一本しかレンズを持ってないので他のレンズで試す事が出来ないのです。(ノ_・、)シクシク…
これから電子接点をクリーニングしてみます。
ここに書き込んでだいぶ気が楽になりました。
皆様ありがとうございました\(⌒▽⌒)/
がんばって撮影を楽しみます。

書込番号:8840634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFの最適サイズって?

2008/12/23 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件

みなさん、おはようございます。
ちょっと前にご相談した@しばやんです。

実はまだ購入していないのですが、そろそろ
行きます!!秋葉原へ(笑)。

一緒にCFカードも買おうと思いますが、みなさんは
どのくらいの容量のものを使ってますか。
これって、それなりの値段がしますよね。

教えてください。

書込番号:8826746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2008/12/23 10:24(1年以上前)

おはようございます。
だいぶ値段は安くなっていると思います。
当方、福岡ですが、秋葉原ではさらに安く入手できるのでは。
私はトランセンドの(x133)4Gを使っています。
でも、2Gx2枚にしてた方が安心だと思います。

書込番号:8826787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/23 10:25(1年以上前)

新宿マップカメラからメール来てましたので^^

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=0760557810308&class=01

書込番号:8826790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/23 10:27(1年以上前)

 カメラの用途や、その人の撮り方によって、
必要なサイズってかなり違いますよ。
Jpegで風景しか撮らないなら、大概4ギガもあれば充分でしょうけど。
スポーツ撮影で連写を多用する人やRAWで撮る人は
8ギガを数枚なんて人も居ます。RAW+Jpegで連写なんてしたら、
4ギガなんてあっという間にいっぱいになっちゃいます。
スレ主さんがどんなカメラの使い方するのか、分からないと
正確なアドバイスはできませんね〜
 とりあえずですけど・・・初めての購入であれば、
まずは4ギガくらいのを一枚買ってみてはでうでしょうかね。
足りなきゃ買い足せばいいだけですから。

 ちなみに私はα700ですが、4ギガを2枚でやりくりしてますが、
風景撮りでは2枚目を使うことはありません。
でも大好きなサーキット、レース撮影では4ギガ2枚じゃ
全然足りなくて、買い足さないと・・・って思いつつ、
容量が足りなくなって仕方なくJpegで我慢することが多いです。

書込番号:8826803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/23 10:48(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
早速、ありがとうございます。

きのっぴー.COMさん

 トライセンド(×133)4GBですね〜。
 たぶん、製品名と規格なんですよね(笑)?
 ホントよくわからんヤツですみませんです。
 ×133ってのが、クルマで言うと「最高速度」
 みたいなものですか。

くりえいとmx5さん

 おぉ!これですね。写真が出てました。
 これでイメージ掴めます。ありがとうございます。
 でも、1,300円って…、安い。4,000円くらいを
 想定していました。
 秋葉原ならあるのですかね。あまり行かないから
 ワカランのです…。

カメラマンライダーさん 

 あ、カメラマンライダーさん。おはようございます。
 相変わらず、助かります。漠然とした質問に具体的に
 提案してくださるので、とっても指標になりますです。
 皆さんもご提示くださるように4GBにしようかな。まず。 
 あ〜、早く欲しい…。
 関東は天気がいいですね。今日は買い物日和!?

 昨日、近所の電器店に行ったら、春には新型が出るって
ことでした。おそらく「動画」が撮れるようになるって
ことでしたけど。ワタシは要らないなと思って、現行型が
安くなってるから狙ってますです。

書込番号:8826877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/23 11:47(1年以上前)

266倍が当たり前になりましたので133倍は安いのでしょう。

マップカメラはビル5階フロアー分使った老舗のカメラ店です。
冷やかしに秋葉の帰りにでも寄ってみたらいかがでしょう。

書込番号:8827125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/23 18:22(1年以上前)

機種不明

RAW撮りが多い私は
トランセンドの(x133)16Gを使っています。
これでも4千円台と激安でした。
http://item.rakuten.co.jp/valueland/3666/

連写重視だと
トランセンドの(x266)4Gが3000円台。
8Gが6000円台です。
http://item.rakuten.co.jp/ark/10000287/
http://item.rakuten.co.jp/pc-acce/tr39/

書込番号:8828669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/24 04:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。というか、おはようございます。

くりえいとmx5さん 

 あぁ、なるほどです。そういう背景があるのですね。
 ありがとうございます!!

神玉二ッコールさん
 
 トランセンドの商品は安いんですね。
 16GBですか。私だったら、しばらくいっぱいに
 ならないかもです(笑)。
 CFによって、連写速度に影響があるのですね・・・。
 ありがとうございます。

近所のコジマに行ったら、なんと品切れでした!!
思いのほか、売れてしまったとのこと。
まずい!!せっかく買うなら、年末に使用したいです!
入手できたら、ご報告したいと思います。

書込番号:8831558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/05 23:07(1年以上前)

 私はいつも16GBです。さすがに16GBあると2〜3日では
使い切れません。8GBでも1日くらいは大丈夫ですが4GB程度
を家内に渡すと半日ぐらいでメモリ交換に呼び出されます。
 トンカツ屋さんのキャベツみたいなもので、多めに与えておけば
御代りの手間が省けます。

書込番号:8891410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶画面とファインダーに埃が・・・

2008/12/20 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:110件

このカメラを使ってますが、ライブビュー使用時に液晶画面に埃(毛のようなもの)が見えます。
液晶画面に埃が付いているだけかもしれないと思い、ファインダーを覗いてみてもやはり同じところに埃が見えます。
絞って撮っても開放で撮っても埃が写りこむことは無いのですが、とても気になります。
クリーニングモードにしてブロアで吹いてみたり、レンズをはずして吹いてみても埃は取れません。
SCに送って診てもらえばいいことかもしれませんが、自分でなんとかできるならと思ってます。どなたか埃を取る良い方法を教えて下さい。

書込番号:8812105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/20 14:37(1年以上前)

ファインダー内の埃は自分では取れませんね。ブロアで吹いても余計に埃を拡散させてしまうかもしれません。気にせず使うかSCに持って行きましょう。

書込番号:8812258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4 ハッピーフォトライフ 

2008/12/20 15:15(1年以上前)

こんにちは。

ファインダー内かフォーカシングスクリーンについたゴミだと思います。フォーカシングスクリーンの場合、ブロアーのブラシなんかでこすらないほうがいいでいよ。ものすごくデリケートで縞模様の傷がつく場合があります。

同じ状態になったキヤノン機をSCに持ち込みました。ブロアーでふきふきしてもとれなかったので、おそらくフォーカシングスクリーンを外して作業したのでしょう。そこにあるゴミをとってくれたのはよかったのですが、スクリーンに縞模様の傷が入ってました。作業をおわって確認したときはうれしくて気づくこともなく、家に帰ってから「がーん!」。

SCに持ち込むときも、作業後落ち着いて観察されることをオススメします。

書込番号:8812395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/20 16:33(1年以上前)

私も同じ状態なんですが、SCに持ち込んで取り除いてもらうと
費用はいくらぐらいかかりそうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:8812691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4 ハッピーフォトライフ 

2008/12/20 17:26(1年以上前)

たつお333さん

キヤノンのSCは保証期間内でしたので無料でした。
しかし、その40Dを売却したときは「スクリーン交換、査定−6000円」
きっちり下げられました。

書込番号:8812920

ナイスクチコミ!0


HIDE@αさん
クチコミ投稿数:17件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度3 HIDE'S GARAGE 

2008/12/20 23:51(1年以上前)

こんばんは。

おそらく同じ症状だと思うのですが、ソニーサービスステーション(広島)に
持ち込みました。

結果は、
 1. ショウテンバン
 2. SI スクリーン
以上2点の「汚れ」で「清掃」でした(無償)
期間は3営業日くらいでしょうか。

実画像に影響はないのですが、ライブビュー時には気になりますよね。
年末ですので、納期を確認した上で持ち込まれてはいかがでしょう?

書込番号:8814917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/21 02:12(1年以上前)

保証期間内なら無償でやってくれるでしょう、たぶん。

α350、300のライブビューだと、
フォーカシングスクリーン(ファインダー)のゴミは液晶ディスプレイに映ってしまいますね。

一度、軽くブロワーで吹いてみては?

書込番号:8815578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/12/21 07:16(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。
ブロアで吹いても無理なので、SCに送るしかないですね・・・
保証期間内ということもあり早速電話してみます。(田舎なので近くにSCが無い)

書込番号:8815897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2008/12/22 08:40(1年以上前)

カメレスですみませんm(__)m

私も田舎住まいなのでSCが近くにありません。

サポセンに電話し、保証期間内である事を告げると「宅配便にて引取り〜修理〜返送」が良いと・・

都合の良い日と引き渡し場所を指定し「ペリカン便パソコンポ」が会社まで引取りに来ました。

3日目には綺麗になって返送されてきましたよ(^_^)v もちろんすべて無償でした。

書込番号:8821488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/12/22 11:57(1年以上前)

普通の一眼だとあり得ない現象(ファインダーで見えるゴミが、ライブビュー時にも見えるというのは)なんですが、α350の仕組みだとあり得ますね。他の方もおっしゃっているスクリーンにゴミがついているというのが有力でしょう。

書込番号:8822080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度画素数と描写の違い

2008/12/16 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:12件

画素数がおおいと描写は良いのでしょうか。レンズはズーム(18〜250、ミリ、16〜105ミリ)などの場合、色合いは?又アルファー350と700ではオートフォーカスの性能は同じでしょうか、素人の質問ですが宜しくご教授下さい、お願いします。

書込番号:8794767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4 ハッピーフォトライフ 

2008/12/16 22:38(1年以上前)

当機種

チャッピー10さん

>画素数がおおいと描写は良いのでしょうか。

良いともいえますし、期待はずれになる場合もあります。
解像度の高いレンズを使用してピントがビシっときまり、さらに手ぶれ・被写体ぶれがなければ、高画素機の解像感・精細感はすばらしいと感じるでしょう。あるキットレンズでは描写が甘くなるようで、下のほうにもコメントがあります。また高画素機はブレに対してシビアですから、一見ピントがきているようでも、ちょっと拡大したらボヤけていたということはあります。16-105はまあまあ評判もよいようですね。(私はもっていません。)カメラとしての色合いは、どちらかというと派手目にでる傾向です。

AFの性能については、精度なのか・動体追従なのか、それとも速度なのか、質問のポイントがわからないので差し控えます。使用するレンズや使用状況にも影響されますから。私の経験から1ついえることは、動体追従は今一歩と思いますが。

α350は最近野鳥で使用しています。500REFとの組み合わせは軽くて歩き回るのにちょうどいいですし、α900で500REFを使用するよりブレがすくないです。連写ははやくなくても止まっている鳥ならじゅうぶん使えています。

書込番号:8795009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/16 22:55(1年以上前)

ん〜〜〜

「描写」と言うより・・・単純に「解像度」だと思います。

書込番号:8795140

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/16 23:11(1年以上前)

一つだけ言える事は画素数が多いとトリミングしても、1000〜700万画素
の精度があると言う事。
ただし、これにはレンズの描写力が伴う必要があります。
標準レンズなら16-105や他社ならシグマ17-70F2.8-4.5とか18-50F2.8とかタムロンの17-50F2.8等です。4〜5万は覚悟ですが、決して銭失いにはならないと思います。
これらのレンズで広角風景を撮ると、高画素数の恩恵を感じられると思います。

書込番号:8795261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 23:26(1年以上前)

500REFもいいですね
浮気はご法度と言い聞かせてもレンズ迷い沼、まい進中です

実用的なライブビューがあるんで
同じ花をとるにも、コントラストなど、より際立って見える角度など少し探してみたり
ブレやピントに注意を払いながら数うてば、自己満足レベルですが感心する位写ってくれる確率は高かったです

忙しいと、ただ何気なくさくさくが多いですが
そうすると、なんだかメリハリの無い輪郭のぼやけた感じも多くなって
10M以下かコンデジの方が良かったかなーなどと思ってしまった事も正直多々ありました

光の当たり具合に対してどの角度、距離でとるか
それだけとってもかなり探したりしないと、なかなか綺麗だなーと思っただけでは
思い通りに写ってくれないですね、もう一眼使って2年すぎましたんで
だんだん目が肥えて馴れてきているせいもあると思っています

書込番号:8795380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/17 09:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。あと質問にも書いたのですが、オートフォーカスの精度はアルファー350と700ではオートフォーカスのジャストピントの速さ正確さはどちらでしょうか、ちなみに当方、花とか風景が多いのですが、又ミノルタレンズ、マクロ100で花をとった場合デジタルよりフイルムの方が後ろのボケは綺麗に出ると聞いたのですがいかがでしょうか、宜しくご教授下さい。

書込番号:8797049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/18 06:57(1年以上前)

オートフォーカスの精度となると中級機以上かなと思います
入門機しか使ったことがないんで、ベテランの先輩方のアドバイスと思います

F値と被写体までの距離を同じに撮れば
フイルムの方が広く写るだけでボケ量は変わらないと思います
被写体の大きさを同じにしようと思えば
フイルムの方はより被写体に寄らないといけないので
結果背景が大きくボケると思います
背景があまりぼけすぎても個人的に好みにはならなかったんで
本心はフイルムサイズとAPS両方持ちたいです
デジカメのフルサイズ入門機といいますか、基礎機かな?そのあたりはものすごく安くなってきました
でも自分にとっては、まだまだ、、、

書込番号:8801553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/18 07:09(1年以上前)

連投スミマセン
カメラのラインナップに対しての
入門機、中級機、フラッグウシップなどの意味が詳しくないので
ご容赦くださいね、なにせ初心者に毛が生えた程度のレベルです

でもEF24mm F1.4L II USM や16-35zaが欲しかったり

書込番号:8801575

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/29 13:50(1年以上前)

>>オートフォーカスの精度はアルファー350と700ではオートフォーカスのジャストピントの速さ正確さはどちらでしょうか

速さはα700が速いと思います。 特に動くものに対してはα700が良いです。α700の板では多くの事例が載っています。 
ただし、α350のピントスピードも充分満足できます。私はライブビューでホースショーをα350で撮って、障害物を飛び越える馬がジャンプして水平に空中飛行している状態を簡単に撮れました。α350ライブビューは、ライブビューでは一番速いのではないかと思うくらいのみならず、シャッターDelayが一定なので、タイミングを計りやすいのです。上記の場合には、馬が障害をジャンプのために踏み切った瞬間にシャッターを押せばちょうど水平飛行が撮れました(3-4回の練習でタイミングを学べました)。

一方、花や風景のように明るい場面で撮る静止物に対してはα350は良くできており、ピントの精度はα700と同等であり、時にはα700より良いのではないかと思う事があります。
α350は後から設計されたカメラなので、α700での経験が生かされているように思うのです。

暗くなるとα350はノイズ面でα700に一歩ゆずります。 私の場合ISO400あたりまでが処理なしで見れる限界です。ISO800/1600は後でノイズ処理をすれば充分実用的です。
それでも、α350はF1.4のレンズを使うと、すごく暗い所でもライブビューでAutoで撮れます。蝋燭1本あれば合焦能力は充分です(フラッシュの補助光は使わないで済む)。良くできたカメラだと思います。

書込番号:8855783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入で悩んでいますが・・・・

2008/12/12 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 1ken1さん
クチコミ投稿数:16件

一眼レフをはじめて、購入予定です
撮影機会は、普段の子供の写真や
繊維関係の商品ホームページに載せるための
撮影用と少しだけ風景を撮影したいと思っていますが
一番重要な事は、やはり仕事関係で使う事が多い
繊維(衣類がメイン)の撮影になりそうです。

どうしても、コンデジだとホワイトバランスが甘くて
画像処理に時間がとられます。

コンデジに慣れているので、ライブビューがあると
特に、商品撮影時には便利だと思っています。

そこで、SONYのこの商品とCANON EOS Kiss X2 ダブルズームキットで
悩んでいますが、少しでも参考意見をいただけるようでしたら
お願いいたします。

来週、保育園の娘の最後のクリスマスおゆうぎ会もあるので
その前には、欲しいと思っています。

金額は10万円、位の予定ですが他におメーカーに問わず
オススメのカメラがあれば、是非教えて下さい。

書込番号:8771125

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/12 10:52(1年以上前)

>来週、保育園の娘の最後のクリスマスおゆうぎ会もあるので
その前には、欲しいと思っています。

早く決断した方が良いですよ〜

書込番号:8771201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/12 10:53(1年以上前)

> 来週、保育園の娘の最後のクリスマスおゆうぎ会もあるので
一眼ですが撮れば撮るほど腕が上達します。逆にデビューした当時は設定方法も微妙になってしまいいつも使っているコンデジで撮っていれば良かったと後悔する可能性があります。レンズの明るさなどの知識がない状態でカメラまかせで撮影するとぶれぶれの写真や暗い写真、それこそホワイトバランスの設定も変な事に。(オートで撮影するとシャッター速度2秒なんてのも設定される事があります。人物撮影だと2秒間被写体に止まって頂かないといけないw)なので、一眼を買われてもコンデジは持っていかれる事をお勧め致します。

D90のホワイトバランス(オート)がかなり変になっていて参考に出来ませんが下記リンク先を一度見て頂ければ参考になるのではないでしょうか?(EOS KISS X2は載ってませんが)

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html
(直リンクはまずいかもしれないので頭hを抜いています。)

書込番号:8771205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング