α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスをお願いします。

2008/06/14 04:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:115件

今回とうとうα350を手に入れました。オークションで新品を落札したのですが、ソニースタイルのワイド保証付ということでした。このソニースタイル保証付はどうやって保証有効とするのでしょうか? カスタマー登録で自動的に有効となるとかでしょうか? お分かりの方がおられましたらご教示ください。またレンズキットの18-70のレンズですが値段の割には切れがあるような気がします。皆さんの率直なご意見もお聞かせ願いませんでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

書込番号:7937449

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/14 07:25(1年以上前)

ソニースタイル(ソニーの通販です)とワイド保障で探してください。

個人、法人、バイオとバイオ以外で規約が変わります。

通販購入と同時に加入になるようです。・・・改めての登録はできないと思いますが?

書込番号:7937646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 09:38(1年以上前)

残念ながら第三者に譲渡された時点で保障は無効になります
もし、延長保障を有効にしようと思ったら譲って貰った方に連絡を入れ品物を送りそこから修理依頼を頼むしかないと思います。でもこの行為て詐欺に当たらないですかね?
ほとんどの延長保障は購入者から第三者に渡った時点で無効にますよ

http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Three_y/Other/index.html

書込番号:7937962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/06/14 10:10(1年以上前)

早速にありがとうございました。壊れないよう大事に使います。

書込番号:7938055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件

購入を考えてます。
カタログには、アダプター併用でメモリースティック Duo使用可、と
コンパクトフラッッシュとかいてます。

どちらがいいか検討もつきません。

ヨドバシでセット売りはコンパクトフラッッシュ4GBで300倍速ですので
それでいいのかな?と思ってはいますが・・・・

100枚位記録できて、連写はすると思いますので、お勧めと
違いを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7930875

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/12 16:23(1年以上前)

愛犬プルートさん 

こんにちは
CF型の推奨セットで好いかと思いますよ。
ヨドバシだとサンディスクかレキサーを推奨してくるかと思いますが、どちらもα350で安定して使えます。

メモリスティックはサイバーショットからの買い替えの方への配慮と、最近増えてきたソニーのデジタルカメラ連携商品(たとえば、フォトスタンドとか、ブラビアなど)への受け渡し用としては便利です。
特にソニーの連携機材を使わなければCFで好いと思います。

書込番号:7930888

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/12 18:52(1年以上前)

>連写はすると思いますので

高速タイプのCFをおすすめします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
MSは通常のProの場合、300倍速のCFにはかないません

書込番号:7931346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/06/12 23:01(1年以上前)

コンパクトフラッシュ(CF)をお勧めします。
私が現状所有しているのは、×133が最高ですが。

このクラスが最近安くなってきたので。
×300はまだまだ高価で手が出せません。
×133でも連写などでの不便は感じていません。

レキサーかサンをお勧めします。
最近試しに1枚、トランセンドの×133、4GBを買いましたが。
今のところ不具合はありません。ただ、PCへの取り込みがレキサーなどに比べると少し遅い気がします。
(ちなみに、PCへの取り込みはカードリーダー使用です。)

メモリースティックをアダプタで使うと、書き込み速度は遅くならないのでしょうか?
SDカードはアダプタを使うと、かなり遅くなります。

書込番号:7932522

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/06/12 23:17(1年以上前)

>ヨドバシでセット売りはコンパクトフラッッシュ4GBで300倍速ですので
>それでいいのかな?と思ってはいますが・・・・

セット品は、ソニーの奴かな?
だとすると、中身はSunDiskらしいので、品質/性能は問題ありません。
(むしろ、バッチグー)


他の会社のであっても、300xの奴は各社、高性能品という位置づけなので、問題が起きても対処は早いと思います。

書込番号:7932637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/06/13 14:25(1年以上前)

ありがとうございます。
CFのほうが、良いみたいですね。
133でも連写の問題はないようなので、金額と相談して検討しようとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:7934766

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/06/13 21:33(1年以上前)

値段を安く切り詰めたいのですね??


だったら、東京近辺に在住なら、メモリーカードだけは秋葉で買うのをお勧めします。
(地方なら通販)

メモリーカード類は、ビック/ヨドバシ等の量販店だと結構割高になります。
(詳しくは価格.comのメモリーカードを見てください)


カメラ+レンズ+アクセサリー+メモリーカード みたいな感じで、結構値引いてくれてれば話は別です。
しかし一般的には、メモリーカードは秋葉や通販の方が圧倒的に安いです。
(4GB買うつもりだったのが、8GBとか16GB買えちゃう事も)

御参考まで。

書込番号:7935976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/06/16 09:11(1年以上前)

そうですか。
別々で探したほうが、お徳になるかもしれないですね。
com見て探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7947084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 たぼ吉さん
クチコミ投稿数:3件 「風を感じる〜愛する風景」 

質問です。
ソニー純正18−250を買うか、タムロン18−250買うか迷ってます。
どちらが性能的にいいのか、教えてください。
私は、花のマクロ撮影が多いですが、双方のマクロ機能は、いかがでしょうか。
特徴などをお知らせください。

書込番号:7925265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/11 05:01(1年以上前)

純正といってもタムロンのOEM、元は同じです。
見た目デザインとかは違うので少しは操作性も違うかも知れませんが。

書込番号:7925279

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぼ吉さん
クチコミ投稿数:3件 「風を感じる〜愛する風景」 

2008/06/11 05:06(1年以上前)

北のまちさん。さっそく回答ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか?なんか似ているなと思っていました。
じゃあ安いほう買ったほうがいいですね・・

書込番号:7925285

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/11 09:31(1年以上前)

どっちかっても元は一緒なので安いほうでよいとは思いますが、
高倍率ズームレンズキットから買い足すか買い替えですか?
これに付いてる18-200もまた、中身タムロンですので、替える意味、ほとんどないですよ?

棒縁側の擬似マクロに期待しているのであれば、インナーフォーカスのレンズは、近くを撮るほど望遠でなくなるので、結果、最短距離での撮影となると、18-200でも18-250でも大差ない大きさに写りますね。
花をマクロで楽しむなら、ソニーの50mmマクロとかを使ったほうが、たっぷり楽しめますよ〜

書込番号:7925738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/11 10:27(1年以上前)

マクロ時の最大撮影倍率は、
18-200が0.27倍、18-250が0.29倍ですから、誤差の範囲内のようなものですね。

書込番号:7925868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/06/11 11:29(1年以上前)

レンズは同等品ですが、手ブレ補正との連動に関しては純正の方が確実かもしれません。
レンズメーカーの製品でもたぶん問題ないとは思うのですが、実際カメラとレンズがどのように情報をやり取りしているか一般のユーザーはわからないので。

書込番号:7925989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/06/11 21:28(1年以上前)

たぼ吉さん、こんばんは。

ソニー純正 18-250mmは、「円形絞り」のようですネ。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=29036

書込番号:7927886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/11 23:45(1年以上前)

18-250の場合、タムロンの方が純正ですね。

書込番号:7928751

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/06/12 23:30(1年以上前)

>ソニー純正 18-250mmは、「円形絞り」のようですネ。

タムロンのレンズも、ソニー同様「デフォルトで円形絞り」なので、そこは気にしなくて良いと思います。
(シグマなんかだと、"円形絞り"という記載をチェックする必要があると思います)

書込番号:7932707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間露光時のノイズについて

2008/06/10 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4

初めて投稿します。 よろしくお願いします。
ディジタル一眼レフの使用は初めてということもあり、癖をつかむために、
いろいろと設定を変更しつつ、撮影を楽しんでいます。

昨晩、暗部ノイズの確認のため、薄暗い部屋で長時間露光(10秒)に
設定しシャッターを押したのですが、ミラーが上がっている間
「じーーーーーー」という小さなノイズが発生します。
屋外で蛍を撮影した時には気付きませんでしたので、静かな室内で聞こえる
程度の音ですが、ミラーをあげるのが苦しいのか? と思えるような耳障り
な音です。
バルブに切り替えてミラーを上げても音はしません。
長時間露光でなければ、シャッター音にまぎれて聞こえないと思います。

これは仕様なのか? 私のα350固有のものなのかが判断したくて
投稿しました。
皆さんのα350はいかがでしょうか?

後者なら調整に出す必要がありそうです。
よろしくお願いします。

書込番号:7921252

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/10 10:15(1年以上前)

BODY内蔵手ぶれ補正が動作してる音じゃないでしょうか。

書込番号:7921293

ナイスクチコミ!4


スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4

2008/06/10 10:34(1年以上前)

G55Lさん

回答ありがとうございます。
確かに手ぶれ補正機能をOFFにした記憶がありません。
説明書にも三脚を使うときは手ぶれ補正をOFFにするよう書かれていました。
確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7921337

ナイスクチコミ!1


スレ主 nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4

2008/06/10 21:54(1年以上前)

G55Lさん

帰宅後、昨日と同じ環境を再現して確認してみました。
ご指摘頂きましたとおり、手ぶれ補正機能をOFFにすると音はしなくなります。
ボディー内蔵手ぶれ補正機能は、一生懸命働いているんですね。

手ぶれ補正の機構から考えて、この程度の音は許容範囲内です。
すっきり解決です、ありがとうございました。

書込番号:7923695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッター音を小さくしたいのですが

2008/06/09 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:13件

買ったばかりのイチデジでライブ会場での撮影したのですが
他のお客さんに迷惑がかからないようにフラッシュは禁止にし、音を出さないように電子音は切り、ピントあわせは手動に切り替えてやったのですが
シャッター音がうるさいため、お客さんの拍手の時にしか撮影が出来ませんでした。

物理的な音ですから完全に消すことは出来ないとしても何らかの方法で音を小さくすることはできないでしょうか?
ちなみに布で包んでもほとんど効果はありませんでした。

書込番号:7917722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/09 16:57(1年以上前)

ソニーはわかりませんが、キヤノンなら防音防寒ケースというのがありますね。
ただ、静かなコンサート会場でどのくらい役にたつかはわかりませんが...

書込番号:7917771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/09 17:01(1年以上前)

こんなものならあるようですが・・・(?)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_99/33414.html

書込番号:7917783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/09 17:12(1年以上前)

昔、PENTAXにもあったので、防音防寒ケースを使っていましたが結構効きます。
ただし、ソニーにはないですね。^_^;

普通はシャッター音というよりもミラーを上げ下げする音が大きいので、ミラーアップすると音は小さくなります。それこそ、ライブビューがいいのですが、A350は方式が違うのでライブビューは効きませんね。

クラシックのカメラマンは実は楽屋にある小窓などステージの外から撮影していたりします。

書込番号:7917813

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度4

2008/06/09 17:18(1年以上前)

その類いの音は、革ジャンなどでくるむとかなり効果ありますよ。カメラの操作がやりにくいですが、くるみ方を工夫すれば…

書込番号:7917831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/09 20:19(1年以上前)

皆様、参考になるご意見ありがとうございます。
ソニーには防音防寒ケースが無いのでプロテクターカバーを付けてそれでも駄目ならその中に革でカバーするのが良いのかも知れませんね。

他にも防音の方法がありましたらご指導くださいませ。^^

書込番号:7918522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/09 23:19(1年以上前)

私はこれ↓を買いましたが、操作性は非常に悪くなります。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_99/63445001.html

書込番号:7919724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 09:34(1年以上前)

αyamaneko さん、貴重な情報ありがとうございます。
たしかに使いずらそうですね・・。
質問ですが音はどのくらい小さくなるものでしょうか?
半分くらいとか。

書込番号:7921156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/10 23:59(1年以上前)

>音はどのくらい小さくなるものでしょうか?

スキー場で使うため、防寒防滴目的で買いました。
そして操作性が非常に悪く、幸いスキー場では天候にも恵まれたのでほとんど使いませんでしたので、
音に関してはほとんど記憶にありません。
ただ、スキー場で転んでカメラを雪に突っ込んでしまいましたが・・・・・・。
(すぐ雪を払って、カメラは無事でしたが。)

土日あたりに試せたら試してみます。(先のはなしで申し訳ございませんが。)

書込番号:7924548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/11 17:25(1年以上前)

αyamaneko さん

>土日あたりに試せたら試してみます。(先のはなしで申し訳ございませんが。)

ありがとうございます。
時間の取れるときがありましたらよろしくおねがいいたします。

カバンからレンズを剥き出しにしてやってみたのですが消音効果はあまりなく、なんだか隠し撮りの変態みたいと女房に笑われちゃいました。(笑)

書込番号:7926963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/15 22:42(1年以上前)

試してみました。
ただ騒音計などを持っていませんので、定量的ではなく、あくまで感覚的なものです。
表現が難しいですが。
録音してwebにアップできればはっきりするとは思いますが、ブログなどを開いていないので。

α350の場合、音は小さくなります。
「静かになった」、とわかる程度です。劇的にというほどではありません。
1/3程度は下がっているような気がしますが。

α700も試してみましたが、音質が違うせいか(若干高音?)
α350の方が静かになるような気がします。

使えば多少なりとも静かになるのはたしかです。
ただ、防音の目的だけで購入された場合、
1万円ほどする物ですから、「期待はずれ」と感じる可能性は否めません。

1月だったと思いますが、ヨドバシアキバには誰でも触れる状態で展示されていましたが。

あまり参考にならないレスで申し訳ありません。

書込番号:7945600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/16 00:59(1年以上前)

αyamaneko さん,わざわざ試していただき深く感謝します。
>操作性は非常に悪く
>多少なりとも静かになるのはたしか
>「期待はずれ」と感じる可能性
>展示されていましたが

これだけ十分な情報ありがとうございました。







書込番号:7946435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/20 12:36(1年以上前)

40Dのカタログにライブビュー撮影だとミラーが上がっているのでシャッター音が小さいと書いてありました・・・実際に使った事がないので、今度ヤマダ電機でためしてみます。

書込番号:7964689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/20 14:42(1年以上前)

試してきました。40Dの場合のシャッター音は半分ぐらいと言う印象です。

書込番号:7965034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/20 15:51(1年以上前)

裕次郎1さん
ありがとうございます。
EOS 40Dならライブ撮影も可能かもしれませんね。
それでも気になるようであればカバーをすれば完璧かとおもいます。

a350を買ったばかりなのですぐに40Dを買い足すことはできませんが次回の候補とします。


書込番号:7965190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

ファインダーの倍率が、小さい   続

2008/06/09 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

先月、α350を購入しました。始めてのカメラで、何が不便か分からない初心者です。
6月6日の か〜るおじさんの 質疑応答を参考にヨドバシカメラに行きました。
ファインダーが覗きやすく、また倍率アップできる、ペンタックスの 0−ME53。
店員にこれを、350に利用したいと伝えましたが、装着できないとのことでした。書き込みの事を伝えましたら、箱から出し、α350にあてがってくれましが、大きさが違うので装着できませんでした。カメラもそれも売り物なので、強引に付けてみてとは、言えませんでしたが・・。簡単に装着できる物なのでしょか? 
老眼があり、あれば便利かなと思い検討しています。
 

書込番号:7916848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/06/09 12:22(1年以上前)

ライブビューは使わないんですか?


私はキヤノンKissDXと5Dユーザーですが、キヤノンならオリンパスのマグニファイヤME-1、
ニコンのものも装着できます。α350に装着可能かはどうかわかりません。

でもこれら(1.2倍拡大)をつけても、実感としてはほとんど変わりませんけどね(笑)

書込番号:7916977

ナイスクチコミ!1


スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 13:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ライブビューは、明るいところでは良く見えないので、外ではあまり使っていません。
ファインダーの方が、撮ってるという、感じが伝わるのでこちらが好きです。

書込番号:7917139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/09 13:09(1年以上前)

ME-1もソニーは差込溝の幅が違いますから無理ですね。A100で試してみましたが下の液晶にもぶつかってしまいます。
近視用もあまり使えるものがないのですが、遠視用も用意されてますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24759

書込番号:7917153

ナイスクチコミ!1


UNPANさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/09 13:23(1年以上前)

OーME53ですが、α350に付けられますよ。
私はヨドバシで買いましたが、店員さんは付かないと思うと・・・
ダメ元で買いましたが、使えていますよ。

下げすぎると、センサーが検知しますが、かからない位置で留めれば問題無いです。

書込番号:7917194

ナイスクチコミ!2


スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 13:45(1年以上前)

調べてくれたのですか、ありがとうございます。

写真を拝見しました。景色は幻想的でまた、花は美しさを訴えていますね。

ほんわか旅人+さん
富士山 雄大ですね。親戚が山梨のおりますが、行き帰りの高速(中央道)が混むので大変ですよね。

絞りや、シャッタースピードはまだ分からないので、皆さんの写真を参考に構図の勉強をしています。

昨日、孫の写真を撮ったのでさそっく、娘に送ってきます。

書込番号:7917249

ナイスクチコミ!0


スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 13:58(1年以上前)

UNPANさん、付きますか。ありがとうございます。
店員さんは、そこまでは知らないのかもしれませんね。
もし、買うとしても同じ店員に会うと気まずいから、他店にした方が良いかな。
気が小さいの。。。。

書込番号:7917278

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/06/09 14:39(1年以上前)

>店員さんは、そこまでは知らないのかもしれませんね。

いや、純正オプションではなく他社品ですから、普通の店員なら知っていても付きませんと答えるはずです。
後でトラブルの元にもなったりしますし。。。

書込番号:7917392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/10 01:45(1年以上前)

普通につきますよ。

使ってますから間違いないです。

0−ME53をつけると倍率を1.18倍にしてくれるので

0.74x1.18=0.8732

ファインダー倍率が約0.87倍になります。

書込番号:7920469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2008/06/10 10:15(1年以上前)

O-ME53って良さそうですね!

ちょっと不思議なのですがもし2500円くらいでそんなに見やすく出来るならなんでカメラメーカーさんは最初からカメラに組み込まないのでしょうか?。
もしよろしければお使いの方に教えていただきたいのですが、これ付けることにより特に不都合と言うかデメリットが有るのでしょうか?。例えばトンネルの向こうのほうの様に見えるとか暗くなるとか像が歪むとかありますか?

近眼で銀塩のファインダーに慣れているのでもし特につけることによるトレードオフが無ければα350に是非使ってみたいと思いました。

それに加え、前使っていたDSC R-1はファインダー接眼部が飛び出していたので覗きやすかったのですがα350はファインダを覗くとお化粧が液晶や本体にちょっと付いてしまったりするのでその面からも欲しいと思ってます。

書込番号:7921292

ナイスクチコミ!2


スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/10 15:38(1年以上前)

pugichiさん、

確かに、トラブルは避けたいですよね。穏やかに一日が過ごせるのが一番。

カテゴリーの一覧から、「赤ちゃんと子供」をのぞきました。上手とか、テクニックの写真
 ではなく、そのファインダーを覗く側と、写される側のあったかいモノを感じました。
ファインダーの視野を広げても、親のようには撮れませんね。

31045さん

皆さん それなりに工夫しているんですね。

ソニーの勉強会があるのは知っていますが、今は、このクチコミと日本カメラ社発行のα350
で勉強中です。

Canon→Minoltaさん

そうですね、女性は化粧がライブビューに付いてしまうみたい。男女関係なく、これからの
季節は汗が付きますよね。装着して出っ張る分汚れなくて良いと言うカキコミがありました。
メーカーは、ファインダーを高くするとか、ペンタックスの部品を代用させずに、純正の物のを出して欲しいです。

あっ、忘れていました。純正のそれありました。この間ヨドバシの店員がカメラに付けてくれた。使いずらいですよと前置きがあり、覗いてみた。覗きずらく、眼球が痛かった。値段も高かったです。

みなさん ありがとうございました。



書込番号:7922164

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/06/11 09:56(1年以上前)

>これ付けることにより特に不都合と言うかデメリットが有るのでしょうか?

これを付ける事で、無理矢理ファインダー像を拡大していますので、周辺部が見難くなります。
機種によってはケラレが出るかも知れません。
周辺までファインダーで確認したいという人には、少し気になるかも知れませんね。
α700で使った感じでは、像が歪むとかいうのはないと思います。

書込番号:7925794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/11 21:18(1年以上前)

マクロ 望遠用であれば純正のFDA-M1AMではダメですか?私は近眼なので本体と同時購入しました。ピント合わせにはばつぐんです。しかし、ときおり眼を突きそうになる難点があります。

書込番号:7927837

ナイスクチコミ!1


スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/11 22:07(1年以上前)

ワイヤカットさん

FDA-M1AMのことをソニーの商品情報から調べました。

* ファインダーの視野中心部を2,3倍に拡大できます。
* マニュアルフォーカスで接写や望遠撮影のときに、より正確なピント確認ができる。
* 視度調整機能内蔵  −7.5から+3.1diop

希望価格 6300円 と記入されてます。

この間、チョッとですが覗いてみました。顕微鏡を覗くみたいな感じで、まつげが当たった。
あわてて覗くと、眼をぶつけそうです。
店の人は、接写によさそうな事を言ってましたが。

私は、初心者なので的確な事を書けずに、ごめんなさい。

書込番号:7928124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2008/06/13 21:48(1年以上前)

annzu444さん
A350に限らず一眼レフは皆ファインダー接眼部があまり出っ張ってないので見るときに顔をちょっと斜めにする感じになりますよね。

pugichiさん
やはり周辺部は見にくくなりますか。
考えて見ます。
有難うございました。

書込番号:7936062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/21 03:22(1年以上前)

6月6日付けで同内容の質問をさせていただいた「か〜るおじさん」です。

先日、ついにα350を購入しました。
やはり、どうしてもファインダー倍率が小さいのが気になっていたので、ペンタックスの拡大アイピース「0−ME53」も購入しました。
早速装着してみたところ、問題なく付けることが出来ました。
但し、完全に下まで押し下げるとアイセンサーに掛かってしまいますので、ちょっと上で止めておけば問題なくアイサンサーも作動します。
α350には多少固めに着く感じですので、ちょっと上で止めておいても使用中に動いてしまうことはありません。

使用した感想ですが、これが見違えるほどにファインダーが見やすくなりました。
数字的には1.2倍ですが、実際に使ってみるとその効果は大きいようです。
私はメガネをかけておりますが、四隅までギリギリ確認できてちょうどいいです。
また、少し厚みがあって出っ張る感じになるので、液晶モニターに鼻が当たらずに、鼻のアブラを気にすることなく使っています。
接眼部の材質も感じがいいですよ。

皆さんがおっしゃるように、あくまで非純正部品ですので、個人の判断で使用することになりますが、これはかなり実用的です。

書込番号:7967704

ナイスクチコミ!1


スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/21 15:37(1年以上前)

か〜るおじさん さん

α350ご購入、おめでとうございます。

未熟な質問なのに、皆さん親切に返答して頂き感謝しております。

O−ME53は、良いみたいですね。近い内に購入予定です。

私は、α350高倍率を五月の連休前に買いました。旅行にと思って購入したのですが、重くて荷物になるので、以前からあるフイルムかめらを持っていきました。今思えば、あわてて買わなくても良かったかな。 もちろんこのカメラには満足していますよ。

投稿写真を拝見しながら、いまは構図の勉強をしています。構図は似せても、写っている中
身は違いすぎます。同じカメラで撮って、そこまで差がでることに軽いショックを感じています。

カメラをいじっていたら、娘に孫しか撮らないのなら、ほどほどで良いのではと言われてしまった。確かに、でも向上したいしね。

公園等で、ソニーのカメラを持っている人を見かけると、親近感を持ってしまうのは なんでだろう。。。

 公園や観光地、花咲く季節に、か〜るおじさんさんと、すれ違う事があるかもしれませんね。       
                 では また。。。。





書込番号:7969525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2008/06/21 20:50(1年以上前)

お孫さんをお撮りになるならほどほどじゃ駄目ですよ!。
あっという間に大きくなっちゃいますからどんどん練習なさってすばらしい写真を撮られてください。

α350は確かにフィルムカメラ(私の場合アルファスイートですが)よりはるかに重いですがフィルムと現像代が惜しいし写真の整理が面倒なのでいつでもα350を持ち出すようになりました。

私はライブビューは明るいところでも明るさを最高の+2にしているからかあまり問題なく使ってますが、見難いですか?。
ライブビューは子供の視線で撮れますし、子供が意識しないので自然な表情が撮れてとても便利に使ってます。

O-ME53早く買いに行こうっと。

書込番号:7970828

ナイスクチコミ!0


スレ主 annzu444さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/22 22:16(1年以上前)

こんばんは、

デジタルカメラは、日付けが確認できるのでアルバム整理には楽ですね。
フイルムカメラの写真を整理しないでおいたら、順番が分からない事がしばしばありました。
服装で季節分けしたり、遠足の場所で学年を探ったり、子供3人分貯めると整理するのに時間がかりました。

おんな・おんな・おとこ と産まれ、長男は幼少のころの写真が少ないと怒っている。
三番目になると、ハイハイしたとか、歩いたとか、さほど感動もなく写真を撮らなかった。
そんな長男も、この雨の中デート。孫ができたら、今度はそれなりに撮ってやるかな。

ライブビューは、私も明るく設定していますが、外での反射があるとみずらい。
釣りなどに使う偏光メガネかけたら、見易くなるかな。(ありえないか。。)
先日ライブビューの保護フイルムを拭いていたら、内側の汚れが有るのに気付き少し
剥がして拭いたら、もっと汚くなってしまった。ますますライブビュー見ずらくなってしまった。

デジタルカメラの映像は、テレビにつないで見ています。パソコンはまだ初心者なので、入れ方が分かりません。パソコン教室に行って少しずつ学ぼうと思っています。
子供に聞けば早いのですが、お互い忙しいからしょうがないです。

Canon→Minoltaさん
 良いお母さんやってますね。
 母親でしか撮れない子供の喜怒哀楽を、いっぱい撮ってやって下さい。

          ありがとうござしました。


書込番号:7976438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング