α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

大阪オートメッセ

2008/12/09 05:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 tak34さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。半年程前に主に風景写真を目的に当カメラの高倍率ズームレンズキットを購入したのですが、少し前から人物撮影もしたくなり、来年の大阪オートメッセに行こうと計画しています。そこで質問なんですが、このレンズ(DT18-200mm f3.5-6.3)だと屋内撮影には不向きなんでしょうか?あと、このイベントに向いているレンズがありましたら教えてください。おもいっきり初心者な質問ですが宜しく願いします。

書込番号:8756441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/12/09 06:25(1年以上前)

昨年の大阪オートメッセで撮影したデータを見ると、ISO400でF2.8、1/200秒前後
で適正となるケースが多いようです。

こうしたイベントは屋内とは言っても決して暗くはありません。
さすがにステージ撮影は厳しいと思いますが、直接声をかけて撮影させて貰う分には
本レンズで問題ないでしょう。

ただ、欲を言えばもう少し明るく高い描写性能を誇るレンズが欲しいところです。
純正非純正問わず、個人的にはF2.8級の標準ズームをお薦めしたいです。
またステージなどを撮影したい場合もF2.8級の明るい望遠ズームをお薦めします。

書込番号:8756510

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak34さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 07:14(1年以上前)

クリアグリーンさん 早速のお返事感謝します。
f2.8だとシグマ28-70mm f2.8 EX DGというレンズがあるようですね。あとf値が違いますがVario-Sonnar T*ズームレンズ(DT16-80mm F3.5-4.5 ZA)も気になっているんです。このレンズでは約不足なんでしょうか?室内のサンプル写真ではないですが、風景写真のサンプルがあまりにも綺麗だったので少し気になっています。

書込番号:8756589

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/09 07:23(1年以上前)

クリアグリーンさんがISO400でF2.8、1/200秒前後とおっしゃられているので、ISO400でF4では1/100、F5.6では1/50は稼げるのでなんとかなりそうですね。
人物撮影なので、画の繊細さと明るさを求めるなら単焦点と言いたいところですが機動性を要するシチュエーションなので、やっぱりF2.8ズームがいいですかね。
純正はかなりお高いので、サードパーティから、
「TAMRON17-50mm F2.8(A16)」「TAMRON70-200mmF2.8MACRO(A001)」
「SIGMA18-50mmF2.8MACRO」「SIGMA70-200mmF2.8HSM」
といった所でしょうか。
シャッタースピードは稼げませんが「Vario Sonar T*DT16-80mm F3.5-4.5 ZA」は人肌の撮影にも良さそうですね。
ひとまず、今回はお持ちのレンズで撮影されて不満が出たらというのでもいいかなとも思います。

書込番号:8756601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/09 09:21(1年以上前)

http://www.automesse.jp/contents/2009.html#

入場料が2500円も取るのですね?(ビックリ!?)

書込番号:8756855

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2008/12/09 11:08(1年以上前)

タムロン28-75(A09)な〜んて、どうでしょうか?

じじかめさん
>入場料が2500円も取るのですね?(

2500円できれいなお姉さん撮り放題・・・o(*^▽^*)oあはっ♪
決して高くはないかも。。。(-ω-;)ウーン^^

書込番号:8757143

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak34さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 18:44(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

また質問なんですが、手振れが発生しやすくなるシャッタースピードはどれ位からなんでしょうか?(もちろん個人差はあると思います)現在Vario Sonar T*DT16-80mm F3.5-4.5 ZAにしようかと考えていますが少々手振れが心配かなと...。しかし普段の風景写真等にも活躍してくれそうですし...。

4cheさん
レンズアドバイス感謝です。ご意見で話が少しでた単焦点レンズも面白そうですね。実は今回のオートメッセは金曜に行く予定なんで、入場者が少なかったらこれも良いかなと思った事があるんです。ソニーの50mm f1.4がそれです。値段的にもお手頃かなと^^

ジジカメさん
入場料高いですよね^^; 1500円位なら初日に色々テスト的に撮影して翌日に本番みたいなのが出来るんですがね。けど楽しかったら2日行ってしまうかも...。

nomu00さん
レンズアドバイス感謝です。プラス思考の考え方良いですね^^ 自分は車も好きなんで綺麗なお姉さんと両方で2500円は安いと考えるべきなんでしょうね〜。

ソニー・シグマ・タムロンのホームページや関連サイトを調べていたら魅力的なレンズが沢山あって、あれも欲しい、これも欲しいと...。これがレンズ沼なんでしょうか^^;

書込番号:8758517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/12/09 19:23(1年以上前)

> また質問なんですが、手振れが発生しやすくなるシャッタースピードはどれ位からなんでしょうか?(もちろん個人差はあると思います)

一般に手ブレしないシャッター速度として35mm換算で焦点距離分の1秒と言われています。
α350の場合はさらに3段分の手ブレ補正を考慮すると、計算上、16mmだと1/3秒、80mmだと
1/15秒となります。

かなりの低速シャッターにも耐えられますが、人物撮影ではそこまで被写体の方が完全静止
できませんので、1/30秒以上を目安にすると良いでしょう。

金曜日に行かれるご予定だそうですが、経験上平日である金曜日と土日では人出がまったく
違います。金曜日の経験が土日にまったく通じないこともありますので注意が必要です。

書込番号:8758672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/09 19:36(1年以上前)

金曜日だとタムロンの90mmマクロ1本で良いですね。
前売券2000円なら激安ですね。

書込番号:8758710

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/10 00:03(1年以上前)

α300、α350はAPS-cセンサーカメラなので焦点距離が1.5倍伸びた形になり、どれくらいで手振れしないか普通に考えると結構面倒ですよね。
手振れの限界点を知る簡単な方法を書いておきます。

まず基本1/焦点距離を切ると手振れしやすくなること、手振れ補正は3段分とします。
×1.5だと計算しづらいので、もうちょっと望遠側に伸ばして×1.6で計算するとして、
1/焦点距離×1.6÷2÷2÷2=1/焦点距離×2/10(0.2)
つまり、焦点距離を1/10して2倍した分の1までのシャッタースピードまでなら、ちゃんと構えていれば、なんとか手振れしないかなということになります。(最短距離撮影時などの場合を除いて)
例えば、焦点距離300mm撮影時だとすると、
1/30(300÷10)×2=1/60
といった感じです。
僕は三脚が苦手なので、この方法を使っていつも計算して撮影しています。

今回のシチュエーションでは手振れ補正はほとんどカメラがちゃんと補正してくれると思うので、どちらかというと被写体ブレの方に気をつけないといけないです。
僕はだいたい止まっている人なら1/60前後を基準にしています。
これより早くシャッターが切れるように感度などを調整しながら撮影されるといいかと思います。

書込番号:8760386

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak34さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/10 06:03(1年以上前)

今まで風景写真がメインで、人物撮影といえば旅行先の記念写真程度だったので被写体ブレの事は全然考えていませんでした^^: 動いてるのを撮るって難しそうですね。今思い出しましたが、以前USJに行った時に昼間のショー(ファンタスティックワールドだったかな?)を撮影したんですが、手とか足がぶれている写真が大量に発生したんですよ。その頃は全部AUTOモードで撮影してたんですが、最近になって絞り優先モードに切り替えて撮影することでの楽しみや利点(ボケ具合の調整や絞る事によってのシャッタースピードを短く出来る等)が少し解ってきたんで今度練習しに行ってみたいと思います。

オートメッセの会場は光源が色々変るらしいですね。その時は露出を変えていかないと失敗写真を連発するのでしょうか?未だに適正な露出が解らないので、いつも±0でRAW撮影してPCで調整しています。

神玉二ッコールさん
HP見させていただきました。ゴミ取り機能の項目大変勉強になりました。というのも、自分はレンズ一本しか持ってないためレンズ交換も一切行っていないのに先日から画面の右上の方に黒いのが付着していたんです。始めレンズが汚れているのかなと疑ってキズを付けないように拭いたんですが全然解決しなく、カメラのゴミ取り機能を使用しても解決しなかったのでメーカーに出そうかなと思ってたんです。まさか交換作業しなくてもゴミが付くとは想像もしてなかったです。ありがとうございました。

またまた質問なんですが、度々出てくるマクロレンズとは接写用のレンズの事ですよね?離れた位置からの撮影にも向いているレンズなんですか?

書込番号:8761119

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak34さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/10 21:37(1年以上前)

本日Vario Sonar T*DT16-80mm F3.5-4.5 ZAを注文しました。
届くのが楽しみです^^

書込番号:8764069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/12/11 08:40(1年以上前)

-> tak34 さん

> 本日Vario Sonar T*DT16-80mm F3.5-4.5 ZAを注文しました。

早速のご注文、おめでとうございます。
評判の良いレンズですので、きっと満足されるでしょう。
オートメッセでは大活躍してくれるものと思います。

> オートメッセの会場は光源が色々変るらしいですね。その時は露出を変えていかないと失敗写真を連発するのでしょうか?

光源が色々変わる…というのは、ステージ撮影を考えておられるのでしょうか。
演出上、さまざまな光が用いられることがありますが、目まぐるしく変わる演出に
その都度露出補正を加えるのは困難でしょう。

ソニー機については詳しくないのですが、わたしの所有するキヤノン機ではリアル
タイム測光(レリーズ半押しで露出が固定されない設定)にしておいた方がこのような
な場合は良いようです。

逆に声をかけて撮影させて貰う分には、スポット測光で人肌を中心に+1前後の
露出補正が良いように感じています。

> またまた質問なんですが、度々出てくるマクロレンズとは接写用のレンズの事ですよね?

接写専用という訳ではありませんが、1/2倍以上の撮影倍率を持つものをマクロレンズ
と呼ぶことが多いです。近接撮影に強い設計がなされています。

通常、近接撮影では収差が増大して良好な解像力が得られないのですが、多くは
フローティング機構を装備し、近接用にも適した収差補正が行われるため、非常に
高い解像力を示します。

> 離れた位置からの撮影にも向いているレンズなんですか?

マクロレンズは遠景に対しても非常に高い解像力を有しており、一般的なレンズよりも
むしろ優れているほどです。

しかし、フォーカシングに伴う繰り出しの多いシステムなどにより、AF速度は遅い
場合も多く、動体などの撮影には向きません。また同焦点距離のレンズよりも開放
F値が大きいことも多く、明るさを要求する分野にも向かないでしょう。

万能性にはやや欠けますが、用途を選べば離れた位置からの撮影でも一般レンズを
上回る描写を得ることは可能かと思います。

書込番号:8766132

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak34さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/14 22:02(1年以上前)

本日USJにてレンズの試し撮りをしてきました。画質は大変満足なんですが、結して明るいレンズではないからでしょうか被写体ブレ写真もありました。こういう場合はフラッシュを使用したほうが良いのは解っているんですが、被写体との距離もそこそこ有り内臓フラッシュでは不安です。オートメッセ当日の事も考えて外部ストロボも考慮したほうが良いのでしょうか?関連のサイトを覗いてみたら使用している人が大半なようですね。

書込番号:8784943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のレンズについて

2008/12/02 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:72件

初めて質問させて頂きますα350の初心者です。
最近α350DSLR-A350Kを購入致しました。よくみましたら付属のレンズDT18-70mmに「CHINA」のシールが貼ってありました。
別売りで入手のDT-18-200MMには「JAPAN」とシールではなくプリントされています。
レンズキットで付属するレンズは総て中国製と言う事でしょうか。中国製が悪いとは言いませんが何か裏切られた気分です。
もしかして、ボデイも「CHINA」だったらと思ったりして。
SONYのカメラはこんな所と言う事でしょうか。

書込番号:8721971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/02 11:15(1年以上前)

ボディは日本の工場で外国人労働者が作っているのではなかったでしたっけ?

そんなことは気にしなくていいと思います。
CarlZeissレンズがもしもドイツ製なら裏切られた気分になります?

書込番号:8722019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/02 11:36(1年以上前)

おしゃれなイメージのアップルのマックもメード・イン・チャイナですし、
有名な欧米ブランドのスピーカーも製造は中国というのもあります。

有名メーカーの製品でしたら、それなりの生産管理がされてるでしょうし
あまり気にする必要はないんじゃないでしょうか。

書込番号:8722078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2008/12/02 12:56(1年以上前)

ニコンのキットレンズも確かメイド・イン・タイだかインドネシアだかでしたし何もSONYに限ったことではありませんよ。今や東アジア・東南アジア製だからといって極端に粗悪な物って稀ですから。昨今ではメイド・イン・ジャパンの方がレアかも?

書込番号:8722367

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 16:18(1年以上前)

口に入れるものでもないですし
過度の心配は必要ないと思います

ちなみに私の持っているミノルタレンズ
6本とも MADE IN JAPAN です

こないだまで持っていました28-75F2.8は
MADE IN CHINA だったと記憶してます

書込番号:8722974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/02 19:42(1年以上前)

先輩の皆さんレス有り難う御座いました。
結論はこの時勢、「MADE IN JAPAN」にこだわる必要が無いと理解致しました。
最近の食料事件や「CHINA」は粗製濫造のイメージが強くメモリーされていますので有らぬ心配してしまいました。
としますと別売りのレンズ類は「JAPAN」でもキットとしての販売は値段を下げる策として「CHINA」なのでしょうか。
他社も同じでしょうね、品質に影響が無ければ安いに越した事有りませんので安心して使わせて頂きます。

書込番号:8723783

ナイスクチコミ!0


Kun_Kunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

私の持っているSAL50F14もMade in CHINAです。
一般的に高評価なレンズでも中国製や東南アジア製であることは珍しくないので、製造国へのこだわりはそこまで必要ないと思います。(たぶん)
TAMRONのA16も割と安価な標準ズームの中で高評価ですがAssenbled in CHINAですし、逆にA18がJAPANだったりします。
ニコンのVR18-200とか高評価でそれなりの価格のレンズでも確か今はTHAILANDだったかと。
(間違っていたら、ニコンユーザーさん、ごめんなさい)
メーカーの品質管理体制が一番重要かと思います。

書込番号:8727516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/12/03 13:21(1年以上前)

Kun kun さん、有り難う御座います。
デジタル1眼の世界は初めてで電気製品同様にレンズに於いても生産国が入り乱れている事
あらためて理解出来ました。
これからは、生産国より性能にこだわる様に頭のスイッチを切り替えます。

書込番号:8727606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

限定品のその後・・・

2008/12/01 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:992件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

200台限定のシルキーゴールドを大枚はたいて買ったはいいものの、防湿庫の肥やしになること半年・・・。どうしたものかと思っています。その後α300にシルキーゴールドが追加になったので、プレミアム感も損なわれ・・・。何かあまり出番もないし・・・。お持ちの方はあと199人おられるかと思いますが、皆さんどうしていますか?

どうも限定品に弱く、ペンタックスのK10Dグランプリパッケージなんぞはまだ新品未使用状態(>_<)ですし、GR DIGITAL1周年記念品も遊んでいます。

持っていてもプレミアムが付くどころか価値は下がる一方ですよね。ウーン・・・。くだらない質問ですみません。

書込番号:8719631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/01 22:36(1年以上前)

使い倒すしかないのでは?

私は購入し損なったくちですが、買えなくてよかったかな?、と正直なところ思ってます。
300が出た時は350を処分して買い換えようか悩みましたが、結局見送ってます。

でもこの色非常に気に入ってます。
(できれば欲しいのですが。(ちょっと持ち出しように。))



書込番号:8719816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/02 01:38(1年以上前)

別機種

こんなチープなデジイチが防湿庫の肥やしですか。
写真撮らなくても満足度5っていうところが自分的には?です。

書込番号:8720998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/02 01:54(1年以上前)

チープで悪かったな。
みんながα900買えるわけじゃないんだよ!

書込番号:8721036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/02 02:05(1年以上前)

うーんと、写りはいいと思うのですが、ヨーロッパの教会に比べると建物がチープです。。。

カメラはやっぱり使いましょう!

書込番号:8721066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/02 06:39(1年以上前)

>αyamanekoさん

たまにヤフオクに出品されてますよね。随分安く買えるようです。色は大好きです。ほとんど防湿庫の肥やしですが、私の用途はというとミノルタの100mmを使ったマクロ専用機になっています。画素数も適度ですし、ライブビューが秀逸ですし、バリアングルが良いですね。

>神玉二ッコールさん

チープですみません。確かに作りはマグネシウムボディに比べればチープですが、私は私なりに気に入っています。

>由紀夫(^_^)さん

おっしゃること・・・同感です。掲示板にお出掛けの方の中にはカメラにお金をいくらでもかけられることができそうな方が結構おられて、うらやましい限りです。私は私なりに掛けましたが、限界です。手元にある物をドナドナしないと買えません。


>BikefanaticINGOさん

何かこうやっていると、マクロ撮影をしたくなってきました。季節的に厳しいですが、大事に使っていこうと思い始めました。

ありがとうございました。




書込番号:8721349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/02 22:30(1年以上前)

もりやすさん、由紀夫(^_^)さん、気に入って使われるのは良いんですよ。
使わずに死蔵されてると聞いて驚いただけです。カメラは撮ってナンボです。

書込番号:8724852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/02 22:33(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

>写りはいいと思うのですが、ヨーロッパの教会に比べると建物がチープです。。。

ヨーロッパの教会と比べちゃ駄目ですよ。
ただの結婚式場なんですから(爆)

書込番号:8724882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2008/12/03 00:03(1年以上前)

別機種

私の愛機です(^_^;)

私の愛機です(^_^;)・・チープですみませんね。

ちなみにお金が無くて新しいレンズも買えず(-_-;)・・旧いミノルタレンズで使ってます。

ホントにすみませんm(__)m m(__)m

書込番号:8725648

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/03 15:18(1年以上前)

羨ましいです。黒を買ったあとにシルキーゴールドが出て凄くほしくなりました。
嫁が買い換えたいと言いましたが勿体ないので踏みとどまっています。

書込番号:8727943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/03 22:23(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

やはりチープと言われれば傷つきますよね。特に大切にしていれば、ことさらです。私も旧ミノルタレンズです。お互い頑張りましょう。

>ryenyさん

奥様のために買ってあげてほしいのですが、限定200台ですので、入手は難しいですね。α300だと入手可能です。でも限定品のα350だからこそ良いのかも・・・。そんなわけないか(笑)

書込番号:8729928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2008/12/04 17:26(1年以上前)

もりやすさん、こんにちは。

以前ミノルタ100マクロでお世話になりました。

言いたい人には言わせておけばイイ!!・・ですよね。

旧ミノルタ35mm F2もお気に入りのレンズです。(100マクロに並び)

お互い頑張りましょう。よろしくお願いします。

書込番号:8733336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/04 19:50(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
 言いたい人には言わせておけばイイ!!・・ですよね。

はい、この掲示板にはプロの方やマニアックなハイアマチュアの方から初心者の方までいろいろですから、気にしないようにしましょう。こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:8733924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴミについて

2008/11/29 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 PedSurさん
クチコミ投稿数:29件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

関東では青空に紅葉がきれいな季節になりましたが,ちょっとどうしようかと悩んでいることがあります。
いわゆる「ゴミ(ダスト)」についてです。F9程度でも明らかに見えたため,ブロアーでマウント内を丹念に飛ばしましたが,やはり取りきれないものもあるのですね?青空にくっきりゴミゴミゴミ・・・。「クチコミ欄」で検索して皆さんの対応をみてきましたが,PENTAXやNIKONには専用のCCDクリーニングキットがあるのですが,SONYには今のところ見当たりません。安易に他社のキットを使うのもなんだし・・・。
皆さんならどうしますか?ご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:8709074

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/29 20:44(1年以上前)

PedSurさん 

α350を含む、α機の場合、手振れ補正ユニットのシャフト周りへの負担が怖くて
ペンタックスのO−ICK1を使うのをためらってます。
Nikonのクリーニングキットは、単純な拭き取り用具なので、手馴れればどの機種でも大丈夫かと思います。無水エタノールも素子周りに影響は出にくい素材ですしね。

ただ、不慣れな場合は、やはり怖いというのはあるかと思います。
ブロアーで吹いても落ちないと言うことであれば、粘着質化固着したゴミと思います。
一番好いのはサービスセンターで清掃してもらう事かと。

ご自身でとなると古典的ではありますが、DDProは如何でしょうか?
あれも先端ブラシを当てすぎないようにすれば、素子への負担は少ないかと思いますので。
ただ、固着したゴミだと少々難儀かと思いますが

書込番号:8709134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/29 21:38(1年以上前)

別機種

私は数ヶ月前にαのゴミ取りは気休めだと悟りました。
ブロアーで吹いても取れないゴミがあるので、基本的に絞っても
F8までです。

ただ、ゴミの位置を確認済なので、ゴミが写りに影響ないと思える
場合は、最大F11まで絞る場合もごくたま〜にあります。

書込番号:8709427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/30 03:12(1年以上前)

>ペンタックスのO−ICK1を使うのをためらってます。

α350、α700、α-7Dで使ってます。
今のところ無問題です。
(今は所有していませんが、α100でも使ってました。)

書込番号:8710782

ナイスクチコミ!1


スレ主 PedSurさん
クチコミ投稿数:29件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/12/01 07:11(1年以上前)

厦門人さん、神玉二ッコール、αyamanekoさん、ご回答有難うございます。
厦門人さんが言われるようにDDProのWet typeで恐々やってみて、少しは効果があったのですがとりきれなかったので、結局サービスステーションに持ち込みました。そうしたら、1時間もかからずきれいになり、保障期間内だったので当然無料。
はじめからサービスステーションに持ち込めばよかったです。

書込番号:8716376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/11/17 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 YUKA0128さん
クチコミ投稿数:32件

まだまだデジイチデビューしたばかりですが
半年ほど経ってきて、そろそろレンズにも興味を持ち始めています。
いまは、このレンズキットのものと
父親からもらったミノルタの100mm F2.8 macroを持っています。
(なかなか使いこなせませんが)
また、兄からDT11-18mmをもらう予定です。

そこで質問なのですが、こういう状況の中
普段使いとして、1本買うとしたら
何を買うのが良いでしょうか?
望遠系はあまり撮らないのと、10万円以上するようなものはキツイです。

候補
DT16-105mm
DT18-250mm

なおタムロンやシグマについての
優劣はあまり知りません。

書込番号:8655264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/17 22:54(1年以上前)

>望遠系はあまり撮らない

でしたら、特に要らないのでは?

現在お持ちのレンズで不便などを感じているところはなんでしょうか?
また、どのような被写体を撮られているのでしょうか?

買い足すレンズはこれらによって大きく変わると思います。

候補に挙げられてる2本からしても、
何を求めているのかが正直なところいまひとつ「?」です。

>DT18-250mm

広角から望遠まで手軽に撮れるため?

>DT16-105mm

ズーム比は小さいですが、描写性能重視?

書込番号:8655335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/17 22:57(1年以上前)

いずれも、良いレンズをもらえそう♪

標準ズームなら・・・断然DT16-105oがお薦め!
このレンズや100マクロで撮影して初めてα350の実力を実感できるかも??

書込番号:8655353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/17 22:58(1年以上前)

 これぞSONY αの特権!って感じで、小バリオゾナーなんて
どうでしょうか? 私は買えませんが(^^;

書込番号:8655361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 23:14(1年以上前)

普段使いならキットレンズでいいのでは・・・

候補の2つともキットレンズの約2倍の重さがあります。

書込番号:8655470

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/17 23:19(1年以上前)

>YUKA0128さん

 ご家族から良いレンズをもらえて良いですね。

 普段使いのレンズ、との事ですが、

 もっと背景をぼかした写真を撮りたい?
  ->シグマの18-50mmF2.8かタムロンの17-50mmF2.8なんていかがでしょう。
 そこそこの高倍率で比較的高画質にアップグレード?
  ->候補のDT16-105mmはお奨めです。

が良いと思います。
 DT18-250も悪くないですが、望遠系はあまりいらないと言うことでしたら、DT16-105の方が、より広角側も撮れて便利です。望遠が必要になったら、α350の高画素を活かしてトリミング(またはスマートテレコン)でお茶を濁してください(^^;

書込番号:8655506

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0128さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/17 23:29(1年以上前)

みなさん、ご意見いろいろありがとうございます。

>普段使いならキットレンズでいいのでは・・・
そうなんですが、
キットレンズでは、@350のボディと不釣合いなんて話を聞いたものですから。
父、兄からせっかくいいレンズをもらうので
私としても1本ぐらい買ってみようと思ったものですから。
そういう意味で普段使いです。

まあ、みなさんからすれば、その前にカメラの腕を磨けよ、
という感じだとは思いますが・・・。

まずは目標としてDT16-105oを視野に
勉強していきたいと思います。

書込番号:8655571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/17 23:37(1年以上前)

>その前にカメラの腕を磨けよ、

そんなことは思いませんが・・・・・・・。
思っていたらスルーしてます。

とりあえず、DT11-18mm、100mmMACROで撮った写真とキットレンズで撮ったものを比較して、
キットレンズに不満が出たら考えられては?
その時なら、DT16-105mmの方だと思います。
(私は正直、このレンズは持っていませんが評判がいいようなので・・・・・。)

それで予算が浮けば、外付けストロボなど他の物を検討されてもいいような・・・・・。

書込番号:8655632

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/18 16:28(1年以上前)

100mmがあるならタムロン17-50mmF2.8の方がいいのではないでしょうか?
明るさは何ものにも変えられないと思います。

書込番号:8657935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/11/18 18:07(1年以上前)

35mm単焦点あたりをお薦めしたいんですが、SONY純正では手頃なものが「未だ無い」んですよね…。

そろそろ出るかも??
それまで手持ちのレンズで練習、というのは。

書込番号:8658229

ナイスクチコミ!0


PedSurさん
クチコミ投稿数:29件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/18 22:48(1年以上前)

そうですね。私もOM->α,yellow3さんに賛成です。
今お持ちのレンズを考えると標準ズームで,F2.8で通せて,コストパフォーマンスの高いとされているTAMRONのA09かA16がいいのでは?DT16-105やDT16-250をお考えのようですが,F3.5は日常で使うには結構暗く感じました。
A09はボケがなかなかきれいと評判です(私は持ってませんが・・・)。私はA16を持っていますが,広く,きれいに撮れますよ。
どちらにしても,ズームであっても,そこそこ「明るく」撮れるレンズがいいですね。

書込番号:8659715

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0128さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/21 19:49(1年以上前)

突然ですが、TAMRONのA16を買いました!
キタムラでたまたま見かけて
店員さんもオススメでしたので。
これ明るくていいですね!
がんばっていろいろ撮っていきたいと思います。

書込番号:8671488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/22 00:21(1年以上前)

A16なら間違いないですね!
特にボディ内手ぶれ補正のαには、うってつけの
高性能レンズですもん。
良い写真が撮れるといいですね〜

書込番号:8672816

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/22 06:13(1年以上前)

>YUKA0128さん

購入おめでとうございます。
早速購入されましたか。決断、早いですね。これで広角から標準域は万全ですね。

 タムはシグマより広角側が1mm広し、お兄さんからもらえる(?)広角ズームと操作系(回転方向など)が同じなので使いやすいですね。私の紹介でシグマも出してしまいましたが、全体の操作系を考慮すると私の紹介は配慮に欠けていましたね。申し訳ありません。
(まぁ100mmF2.8マクロとはフォーカスの回転方向は逆になっちゃいますけど、2本のズームを使い分けるときは同じですね。)
 また、明るいレンズは、応用範囲も広いですから、バンバン良い写真を撮ってください。


 望遠が欲しくなったら、ソニーの70-300mmG SSMが待っています(^^;

書込番号:8673390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームアップについて

2008/11/16 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

α700ではバージョン4になり高感度に強くなったり、ホワイトバランスの黄色寄りの設定が直った等の情報を見ると、α350でもバージョンアップしてくれないのかなーと思っています。
主に風景、取り分け朝陽を好んで撮っているのですが、紅く焼けた空も自分の350では赤ではなく黄色よりの画になります。
α100も所有していますがこちらでは見た目に近い色が出るので余計に不満な箇所です。

安くなってきたα700が欲しいのですが、嫁さんからOKも出ず、α350のファームアップ情報も得られず悶々とした日々を送っています。
α350では現在発売から一度もファームアップは行われてはいないのでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:8650776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/16 22:47(1年以上前)

>紅く焼けた空も自分の350では赤ではなく黄色よりの画

モードダイヤルを「夕景」にしてもですか?

書込番号:8650825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 23:06(1年以上前)

神玉二ッコールさん
 私もα200使ってるのですが・・・
 350だと分からないのですが、200の夕景モードって、
色づけが、いくら何でもやりすぎじゃないですか?(^^;
最初は使ってましたが、あまりにも極端に作り物な写真に
なっちゃうので、今は夕景モードは手が出ないです・・・

書込番号:8650950

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/16 23:07(1年以上前)

〉神玉ニッコールさん
返信ありがとうございます。

モードダイアルを夕景にすると他のモードよりは見た目に近付きますが、やはりかなり黄色よりに感じます。
クリエイティブスタイルを夕景にしても同じ感じです。

自分のα350、ちょっとおかしいのかな?と思っています。
因みに朝陽・夕陽以外のシチュエーションでは今のところ不満な色は経験してません。

書込番号:8650955

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/16 23:15(1年以上前)

〉カメラマンライダーさん
夕景モード以外でも朝陽は撮ったりしますが、自分的には他のモードよりはらしくは撮れてはいます。
ただ、「らしく」ではなく見た目に近くなるとありがたいんですよねぇ。

書込番号:8651009

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/18 02:35(1年以上前)

昨晩受付時間ギリギリにソニーのデジタル一眼のサポートセンターへ電話してみました。
夕景モードだけではなく、クリエイティブスタイルの夕景の詳細設定変更や、ホワイトバランスを晴天+3や曇天+3等にしてみたり、RAW撮りを薦められました。
オートホワイトバランスの設定をこちらの意図に合う様にいじれないかダメ元で聞いてはみましたが、それはやはり受け付けてはないみたいです。

ファームアップに関しても今年発売の一眼に関してはまだ無いそうです。

これからドンドン寒くなって朝の撮影が辛くはなってきますが、今回アドバイスされた事を今度試してみたいと思います。

書込番号:8656313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/11/20 00:25(1年以上前)

当機種

α-350のVario-Sonnar*DT16-80mmで撮った夕焼けです。

黄色がかっていると言われたらそうかもしれない…

スレ主さんの撮ったものと比べてどうですか?

書込番号:8664699

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 06:49(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

お写真ありがとうございます。
写真を撮られた時の夕焼けの赤さがどの程度であったかわからないので一概には言えないのですが、自分にはやはり黄色よりに見える感じです。

見たままの色を見たままの色で記録して欲しいだけなんですが、カメラ任せでは難しいんですかねぇf^_^;

朝陽・夕陽以外は自分的には満足なので余計にもどかしいです。

書込番号:8665280

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 12:48(1年以上前)

当機種

JPEG,WBフラッシュ、レタッチ無し

ホワイトバランス「フラッシュ」で撮ってみてはいかがでしょうか?
赤ないしオレンジが強くなるため、出る画は赤が強くなります。
WBオートはα350では青みがあるため赤が弱くなります。
あとは中央部重点測光で空に露出を合わせるぐらいでしょうか・・・
レタッチするならトーンカーブを弄れば簡単に赤は強くなります。

でもα100の夕日なかなかいい写真が多いんですよね〜

書込番号:8666123

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 15:16(1年以上前)

Sigm@さん
ホワイトバランスのフラッシュは試したことないですね。今度試してみます。

測光に関しては多分割測光が主ですが、中央部重点測光も使ったりしてます。


α100は青が少し強く出てるかな〜とは思いますが好きです。α350の方が使いやすいのでついそっちばかり使いがちですが(^o^;)

書込番号:8666496

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 17:25(1年以上前)

もう一つ、WBの色温度(ケルビン)設定でマゼンタを強く設定できると思いましたので、試したことは無いですがこちらで好みの赤みまでもっていくのもいいかなと・・・
で、夕日、朝日のときはこの設定にするというのが簡単かもしれません。

α350は特にRAWですと色飽和にはかなり強くなりますが、その分原色系の発色は物足りないかと思います。
JPEGの味付けも控え目で私は好みです。
ファームアップで高感度も強くなれば嬉しいですね!

書込番号:8666847

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 20:52(1年以上前)

色温度設定のマゼンタ側への設定は試したことがあります。
何度か試した感覚では全体的に嘘臭い赤色になる程度だったので最近ではあまり試してませんが。


仮にファームアップが行われてもホワイトバランスに関しては自分の好みには改良はされないのかな〜と言うのが正直なところです。
今回の様にα350のホワイトバランスについて掲示板で書かれている方を見た記憶がないので、自分の感覚はかなり少数派なのかもしれませんね(^_^;)

高感度についてはDROをOFFでISO1600まで常用出来、ISOオートの幅も選べれば言うこと無しなんですが。


ホワイトバランスについては暫くはRAWプラスJPEGで撮り、気に入った構図のものだけをRAWで加工していこうかと思います。
面倒ですがそれが現状では一番かもしれませんし。

書込番号:8667630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング