α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ならでは・・

2009/03/28 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件
当機種

手持ちでカシャ!

α350を購入して1年。そこそこにレンズ沼にも浸かり、充実した写真ライフをおくっています。
いろいろなメーカーの中で、自分に合った機種だと確信して買ったのですが、正解でした。
特に、他社には無いレンズは異彩を放っていると思います。
この写真はAF500/F8.0REF 鳥撮りには欠かせません。ターゲットの鳥以外何物も写さない
そういったレンズです。バックは独特の2線流れですが、これも風情。
こういったレンズがAFで手軽に使えるのはありがたい。
ちなみに、私はこれと広角ズームがお散歩レンズです。
500片手にお散歩豪儀でしょ。

書込番号:9316620

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α100、健在です

お遊び1

お遊び2

ケンコー2倍+レタッチ調整

500ref面白いです(ミノルタですが)、思い切り遊びましょう
常時携帯にも、それほど邪魔にならず、とても便利です
しかも自分レベルでは腕の悪さで数こそ少ないですが、
たまたまブレなど無くピントが合えば結構シャープで気に入っています

α350買って、1年になりますが、やっとクセの一部が分かり始めた感じです
レビューに投稿しようと思った頃にはもう次の機種になってしまいそう、、、

書込番号:9326171

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2009/03/30 23:34(1年以上前)

当機種

一斉に飛び立つ瞬間あわてて・・

500にケンコーテレコンですか?
私も1.5X程度を検討中です。
晴れた日なればAFもという事ですが、使えますか?
使用感教えてください。

書込番号:9327570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/31 06:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

大きな鳥はAFOK

縦長はMFです

あくまでお試しです

あくまで条件がよければなんですが、
開放F6.5あたり近辺のレンズなら1.5倍テレコン何とかなると思います
ですがF8はどうなんでしょう?自分も興味はあります
ケンコーからミラーF6.4が出てますんで、αもぜひがんばって欲しいです
ただピントが薄いんで、、ただでさえAFまかせだと歩留まりはあまり良くないです
多少でも経験をつんでなかったら、描写が甘いと勘違いしていたかもしれません

ただ、、AF微妙な所でのテレコン使用はあまりお勧め出来ないです
超音波モーターなら良いかも知れませんが、ギヤタイプは寿命を縮めます

書込番号:9328556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/06 20:50(1年以上前)

当機種

昨日のお月さん

昨日お月さん撮って見ました
ミノルタ500ref+ケンコー2倍の参考です

書込番号:9358013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルターのクリーニングで。

2009/03/17 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:201件

秋葉原のソニーSSでローパスフィルターのクリーニングをして貰いました。
その時、技術の方から話を伺いました。

◇ローパスフィルターにゴミがついていても気にならないなら、通常はそのまま使用していて良い。

◇振るい落とされたゴミをとるための粘着材等はない。通常、ゴミはセンサー下の細い隙間にたまる。
 そういう意味では、レンズを下向きにして電源OFFを行うと良いかも。

◇ミラーアップしてのブロアーでのゴミ取りには、エアスプレーを利用している。
 スプレーのガスを噴射して、カメラ本体を動かしながらクリーニングする。
 要は、スプレーは固定で、カメラを回す。

◇今、使用しているスプレーは、「スーパーフレッシュ450」。

よくスプレーの使用は、結露して良くないと言われていたので、ビックリしました。
SSの対応、とても良かったです。

書込番号:9258744

ナイスクチコミ!1


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/17 17:03(1年以上前)

アレクリイチゴさん、

> よくスプレーの使用は、結露して良くないと言われていたので、ビックリしました。

技術の方とのお話されたとのことですが、その「結露」についてのやり取りもなさったのでし
ょうか...

書込番号:9260499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/03/17 18:18(1年以上前)

idealさん、こんばんわ。

結露の話もしています。

それで、スプレーを動かさず、カメラを動かすクリーニング方法を
教えて貰いました。

カメラの動かし方は、言葉で説明しにくいのですが、ノズルが入ってしまう
距離以上に離して、円を描くような感じで噴射ガスを当てる感じです。
スプレーガスがセンサーに当たっている時間は短いです。

書込番号:9260791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/03/17 18:22(1年以上前)

そうそう、書き忘れていました。

お話を伺った技術の人が、センサーのクリーニングを行って
いるようです。

書込番号:9260797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/17 20:13(1年以上前)

スーパーフレッシュ450を楽天で検索したら1件だけ
ヒットしました。な、なんと税込 2万4千円!

下手なレンズより高いやん。そんだけの価値あるのか?
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/dhi-13/

書込番号:9261360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/17 20:26(1年以上前)

ケース単位、24本の価格ではないですか.
瞬間冷却材のようなので、単なるエアスプレーとは違うような気もしますが.

書込番号:9261449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/03/17 21:17(1年以上前)

「スーパーフレッシュ450」で、「R」は付いていませんでした。
1本当たり楽天価格で952円。微妙な価格ですね。

ボンベには、次の内容が記載されいました。

◇強力なガス噴射力によりダストを簡単に除去しダストによるトラブルを
 防止します。

◇用途:OA機器、AV機器、その他精密機器の清掃メンテナンスに。

書込番号:9261791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/18 20:31(1年以上前)

あれ?952円ですか(^.^;

それなら私がパソコン用に使ってるエレコムのクリーニング
スプレーと大差ないですね。一度挑戦してみようかと思います。

書込番号:9266981

ナイスクチコミ!0


(ぶ)さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/18 20:35(1年以上前)

先日、名古屋で行われたITEのα900の体験セミナーに参加してきたのですが、
その会場にサービスの方が2人来ていて、ミノルタ製品も含めて無料メンテナ
ンスを受け付けていました。

私のα350はファインダー内にゴミが2つ、センサー部に多数のゴミが付着した
状態だったのでクリーニングをお願いしてみました。

特にファインダー内のゴミについては、以前、名古屋のサービスでは作業出来
ないため工場送りになると窓口で言われていたので現場対応してもらえるとは
思っていなかったのですが、どちらもその場ですぐに対応してもらえました。

その際、ハンディのブロアーも使用していましたが、エアスプレーも使用して
いました。私は特に質問しませんでしたが・・・

センサー部のクリーニングについては木のヘラのような物にペーパーを巻きつ
けたものをクリーニング液に浸し、そのヘラをビュッと振って余分な液を落と
した後にササッと撫でただけでした。

思わず「そんだけですか!?」と言ってしまいましたが、それだけで綺麗にな
っていました。
クリーニング液はオリンパスの物だそうです。銘柄も教えてもらえばよかった
なぁとちょっと後悔しています。

セミナー会場にはサンニッパ以外の純正レンズが勢ぞろいしていたと思います。
憧れのSAL35F14や、SAL70400Gを自分のカメラに装着して試し撮りさせてもらい
ました。

αの無料セミナーは結構お勧めかもしれません。

書込番号:9267006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 21:28(1年以上前)

オリンパスのクリーニング液は、オークションで出ています.業務用なので、缶入りをピンに小分けして売っているようですが.
けれども、その液は、本当にプロ用で、素人には使えません.
例えば、以前のレンズは、絞りの値を、字を彫って、そこに塗料を入れているのですが、間違って塗料に液がかかると、塗料もきれいになってしまうと言う話です.
見事なくらい、さっと拭いたと思いますが、少しでももたつくと、間違いなく拭きむらになるそうです.

書込番号:9267350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/03/18 21:55(1年以上前)

(ぶ)さん、なまえのないこさん、こんばんわ。

体験セミナーでクリーニングして貰えて良かったですね。

ソニー秋葉原SSで、当方もローパスフィルターのクリーニングをお願いしたのですが、ファインダーもクリーニングして貰えました。

クリーニング液は、オリンパスの業務用ですか。
初めて知りました。

当方、「DD Pro」も持っているんですが、自分でのクリーニングは、一段と不安になりました。
有料になっても、アキバのSSでクリーニングして貰おうと思っています。
1時間以内でクリーニングして貰えるので、便利です。

書込番号:9267540

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/26 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜のシーズンがやってきました。

イメージセンサーのクリーニングをしばらくやってなかったので、ブロワーで吹き飛ばしました。αー7Dは先をほぐした綿棒にアルコールを浸してセンサーの全面を手早くさっと拭いていますが、α350は取説にもブロワーで吹き飛ばせ(27ページ)とありますのでそうしています。

右から清掃前の付着状況、次はブロワーで吹き飛ばしても残ったダスト(絞りF32)、しかし普通使うF8より開けば画面には写りません。気にしないことです。

銀一のシルクグレーカードを撮っています。ブロワーはエツミのE-5109です。

書込番号:9306321

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/26 16:18(1年以上前)

右からではなくて、左からでした。入力した順に左から並ぶのですね。

書込番号:9306378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/03/15 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 神代剣さん
クチコミ投稿数:32件

フィルム一眼もαシリーズを所有しているので、
デジタルを買うならSONYと考えていました。
ネットで検索していたところ、高倍率ズームキットが57,000円でしたので買いました。
春の景色や愛犬の写真を沢山撮ってみたいと思います。

書込番号:9248264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/15 20:32(1年以上前)

安いのに越したことはないのですが、
ホントに高倍率ズームキットでしたか?

タイトルと実際の商品が異なるサイトも多いですよ。

書込番号:9250895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/15 21:49(1年以上前)

神代剣さん

先日、確かにデジカメオンラインで高倍率ズームキットが57,000円で
出ていましたね。
もう届きましたか?

私も買おうと検討していたのですがもう出ていないみたいですね。

書込番号:9251397

ナイスクチコミ!0


スレ主 神代剣さん
クチコミ投稿数:32件

2009/03/15 22:09(1年以上前)

14日の午前中に注文して、本日14時に無事に届きました。
確かに高倍率ズームキットでした。
購入先はデジカメオンラインです。
私も価格を見て、目を疑い(笑)ましたが、ショップを信じて注文しました。
これで、10,000円のキャッシュバックもありますので、
実質47,000円って事になります。
その他、レンズフィルター、販売促進用のαカメラバック、オリジナルストラップも付いてました。
早々に、試し写しをしましたが、なんら問題はありせんでした。
とても安く購入できてうれしいいです。

書込番号:9251536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/15 23:37(1年以上前)

てっきりジャパネットの変な高倍率ズームキットかと
思いましたが、その値段で買えたなんて奇跡ですね。

でも、ここまで安くなると、3万以上出してソニーの
ボディ買う気が起きませんね。待ってりゃ安くなるα。

書込番号:9252261

ナイスクチコミ!0


HarryDukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/20 00:36(1年以上前)

神代剣さん、そして α350他をご存知の皆様

高倍率ズームレンズキットって、α350 DSLR-A350H 用のレンズのみですか? それともボディーも含んで? それにキャッシュバックって? フィルムカメラ(かなり凝っていました)、デジカメは長いのですが、デジ一眼レフは初めて検討中。価格、機能的にはα350 クラスと思っていますが、未だ良く判りません。(最近は200/700と言うのも出ている様ですが。900はちょっと手が出ません。)1週間以内に買いたいなと思っていますが、良い物を安く買う為に何かアドバイスを頂けますか?

書込番号:9273491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2009/03/20 02:17(1年以上前)

>高倍率ズームレンズキットって、α350 DSLR-A350H 用のレンズのみですか? それともボディーも含んで?

α350のボディとソニーの純正レンズ DT 18-200mm F3.5-6.3のセットになります。

>それにキャッシュバックって?

α200・α300・α350を平成21年2/14〜4/12の間に購入すると、1万円がキャッシュバックされます。条件がありますから、SONYのホームページをご覧になったほうがいいと思います。

ちなみにSONYの純正レンズには、 DT 18-250mm F3.5-6.3という、望遠側が50mm伸びたものもありますので、考えたのちに購入されたほうが良いかと思います。

ネット販売のほかに、カメラ専門店の店頭でも、かなりの特価品もありますので、購入前によく比較されることをお薦めします。

書込番号:9274003

ナイスクチコミ!0


HarryDukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/20 03:33(1年以上前)

EGユーザーさん 
早速のアドバイス有難うございます。だとすると、本当に安い買い物ですね。又、望遠側は確かに250mmは欲しいですね。私もポートレート等を取る時は良く250を使っていました。でも、現在の緊縮財政ではそこまで出せるか思案のしどころです。

書込番号:9274146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2009/03/22 01:44(1年以上前)

HarryDuke 様
もしα350に決められているようでしたら、キタムラのネットショップはご覧になりましたか?

ソニーα350ウルトラハイズーム《お買い得セット》というものを会員価格94,800円で販売してますよ。どんなバカちょんカメラでも下取りに出せば、さらに5,000円引きになります。

このセットは200mmの純正ズームレンズではなく250mmの純正ズームレンズが付きます。

重さも35グラムしか変わりません。

書込番号:9284292

ナイスクチコミ!0


HarryDukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/23 07:42(1年以上前)

EGユーザーさん 

情報、有難うございます。只、神代剣さんが高倍率ズームレンズキットを57000円で購入されたのと比較すると、とても高く感じます。250mmにすると少しはアップするのは判りますがそれでも94800円は少し高すぎる様にも思えます。どの辺をターゲットにするか再検討が必要です。

書込番号:9290596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/23 21:58(1年以上前)

高倍率では無く、ダブルズーム(18-70ミリキットに純正SAL75-300mm付)になりますが、東京カメラが\67.600(送料別)で出ています。

http://tokyo-camera.com/A-01.html

私も350Hが欲しかったのですが、ダブルズームがあまりに安かった(1ヶ月くらい前にしばらく\61,800で出ていました。今は少し値上がりしてしまいましたが。)ので、当時思わず購入してしまいました。
レンズ交換や持ち運びが手間で無ければ、こう言う手もあるかもしれません。

書込番号:9293620

ナイスクチコミ!0


HarryDukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/24 03:06(1年以上前)

ぶぅすかさん

情報有難うございます。しかし、以前は交換レンズをたくさん持つのが楽しくて、買い集めたこともありますが、かさばる為、最近は絞ることにしました。カメラ、ビデオ、ストロボ、バッテリーと重装備となると、身動き出来ません。以前そろえた35mm用の色々なレンズも、デジカメになると、全く使えないのでこれも、困り者ですね。
もう少し検討の余地がありそうです。

書込番号:9295293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2009/03/24 22:33(1年以上前)

また破格値があるとしたら、新機種発売後になるでしょうね。でも、普通であればズームレンズだけでも4、5万円しますから、当分なさそうですね。

書込番号:9298639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/26 23:23(1年以上前)

HarryDukeさん

普通はレンズを複数持つのは面倒ですよね。250mmのハイズームが安くなると良いですが、そもそもソニスタ限定の仕様の様ですので、あまり期待はできないかもしれません。キャッシュバックはもうすぐ終わってしまいますから、考えどころですね。

良い買い物ができることをお祈りします。

書込番号:9308266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

OS付きレンズ

2009/03/03 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

シグマからOS(レンズ内手振れ防止)付きレンズが発表されたようですね。
まだ例の如く、発売未定ですが、
これで、α全機本体内手振れ防止とレンズ内手振れ防止が選べるようになりそうです。
純正もこれやってくれないかなー。

書込番号:9185746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/03/03 17:27(1年以上前)

「APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSM」ですが、α用はOS付きません。でも、キヤノン等用のOS付きと値段が一緒
納得行きません!!w
OS無し版も残して値段を下げて貰えると嬉しいな〜

書込番号:9185769

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2009/03/03 17:54(1年以上前)

これでーす。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/03/10324.html
他にも18-50もOS付きが発表されたようです。
レンズ内補正をうたってますので、大丈夫でしょう。
二刀流開眼ですね。

書込番号:9185891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/03 18:48(1年以上前)

発表は正直うれしくないです。
発表されても実際に発売されるのがいつだか解らないからです。(3年経っても発売されないレンズもあるのが実際ですよね)

「発売日の決定のお知らせ」を事実上ソニー用レンズの発表ととらえています。

書込番号:9186144

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2009/03/03 19:46(1年以上前)

当機種

まあ、不景気ですから延びる可能性大ですね。
でも、脳天気な私は他社の持てない広角から超望遠まで手振れ補正がユーザーの好みで
切り替えられるシステムは凄いと思います。勿論ハイブリッドならもっと凄いのですが
口直しに業界唯一AF500/F8.0REF(軽!)の写真上げます。
ちなみにこのレンズで手振れを感じたことはありません。200o並の使いやすさです。
向けて、合掌、撮るのレスポンスがすごく良くて鳥撮りにはまってます。

書込番号:9186436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 10:39(1年以上前)

1.流し撮りようの、手ブレ補正.
2.望遠レンズの三脚使用時の手ブレ補正.
ボディ内にしろ、レンズ内にしろ、この二つをきちんとやって欲しいですね.
私は300mm以上のレンズは、ファインダーの像が静止すると言う意味で、レンズ内補正がいいと思います.それに、超望遠レンズの場合は、揺れ検出のセンサを、レンズの前部と後部に二つ用いるべきだと思います.

センサーのゴミ取りの振動と、ボディ内手ブレ補正は同じメカを使うので、キャノン、ニコンがボディ内手ブレ補正をやろうとすれば、いつでもできるはずです.

書込番号:9189882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/04 10:52(1年以上前)

なまえのないこさん

>センサーのゴミ取りの振動と、ボディ内手ブレ補正は同じメカを使うので、
>キャノン、ニコンがボディ内手ブレ補正をやろうとすれば、いつでもできるはずです.

えっ?そうなりますか…??

>流し撮りようの、手ブレ補正.

Sonyはそれなりに対応しているようですけど…しかもスイッチの切り替え等も必要ないみたいですね。

他社もふくめ、流し撮りって、ブレどころかワザとブーンと振るわけですから…
補正機構の出来の善し悪し以前に、ウデの問題の方が大きいと思いますけれども。

書込番号:9189932

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/03/15 17:26(1年以上前)

>>センサーのゴミ取りの振動と、ボディ内手ブレ補正は同じメカを使うので、キャノン、ニコンがボディ内手ブレ補正をやろうとすれば、いつでもできるはずです.

簡単でそんなに安価ならもうとっくに実現しているのでは?
ゴミ取りの要件は力強く振ることでしょうが、手ぶれ補正の要件は正確にタイミングよく振ってブレーキをかける必要があります。なかなか難しいようですよ。
野球のバッターに例えれば、 ゴミ取りはブンブン振り回せばよい(三振でも良い)が、手ぶれ補正はブンッと振ってタイミングを合わせてホームランを打つようなものだと思います。
特にセンサーが大きくなると難しいようです。 ニコンはソニーからセンサーを買うついでに手ぶれ補正も買えばよいのにと思っています。

ユーザーとしては既にこのスレに書かれているように、300mm以下はボディー内手ぶれ補正、300mm以上はレンズ内手ぶれ補正が一番使いやすいと思います。
タムロンやシグマは300mmを超えるレンズにはソニー用にも手ぶれ補正をつけるべきと思います。手ぶれ補正をOFFにするのはいつでもできますから、ついていても邪魔にはならないです。

書込番号:9250005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

もうすぐ1年になります♪

2009/02/25 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種

24-50mmF4です。

75-300mmF4.5-5.6初期型です。

先輩の皆様、大変ご無沙汰しています。
このα350を発売日当初に手にして一眼デビューをしました。
おかげで、すっかりカメラにはまり、いまではα900まで
手にしています。(汗)これも価格.comの先輩の皆様におかげです(笑)
この1年で知ったことの1つとして、いかにミノルタが素晴らしい
レンズを発売していたかということです。
是非、これからαを買われる方は、ミノルタレンズも使ってもらいたい
と思います。
僕が気にいったのが、
24-50mmF4、75-300mmF4.5-5.6(初期)です。
オークションで、どちらも1万円以下で手に入ると思います。
ミノルタレンズすごいですよ。
24-50F4は結構よれるので便利です。(かなりよりました。当然LVで撮影)
75-300mm初期は、ものすごいシャープです。(東京タワーのお客様の形が見えます)
歴史も感じられて、おまけに手振れ補正が有効です。
本当に素晴らしいレンズを沢山出していたんですね。
今もソニーさんが、良すぎるレンズを出してくれていますが、お値段が・・・
古いミノルタレンズの面白さも感じられるのがαだと実感した1年でした。

書込番号:9152013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/02/25 09:26(1年以上前)

24-50mmF4、75-300mmF4.5-5.6(初期)とも所有していますが、どうしても大きさ重さで持ち出すのが・・・・・・・。
あと、75-300mmはAF駆動がちょっと重そうで。

でも、やはり使ったほうがよさそうですね。

書込番号:9152439

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/02/25 18:45(1年以上前)

>αyamanekoさん

お世話になります。
返信頂きありがとうございます。
24-50F4は、個人的にあまり重たくないです。
どちらというと軽いと思っています。
75-300mm初期も、70-300Gより軽いので、個人的には全然OKです。
実は、普段、α900+縦グリ+フラッシュに70-200Gを手持ちで
使ってるので、それと比べたら全然軽いものですから・・・・
ちょい失敗したかな?と思ったミノルタレンズは35-105Newです(汗)
こちらも初期型がよかったかな?と思っています。
是非、お薦めのミノルタレンズがあればご教授お願いいたします。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9154424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/02/25 23:19(1年以上前)

MBDさん

>お薦めのミノルタレンズ

AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)
です。
300mmくらいまで欲しい時はコレを持ち出すことが多いです。
(コレは小型軽量なので。)


それより長いのを使いそうな時は、
AFアポテレズーム100-400mmF4.5-6.7か、AFレフレックス500mmF8
を持ち出します。

100-400mmはちょっと重く、AFが若干しんどそうです。
(初代75-300mmとおなじくらいかと。)

24-50mmF4は軽いですね。
でも、AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)につい手が・・・・・・。

いま所有しているレンズは、ほとんどMINOLTA製で10年以上使っている物ばかりです。
じつは、SONY製はまだ1本も持っていないんです・・・・・。

わたしの場合、一番重たい装備はα700(または7D)+縦位置グリップ+5600HS+70-200mmSSMでしょうか。
(重さは、2Lペットボトルていどでしょうか。)
ちなみに、三脚は滅多に持ち出しません。

書込番号:9156276

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/02/27 09:05(1年以上前)

>αyamanekoさん

返信遅れてすいません。
また、沢山の情報ありがとうございます。
75-300は、20年以上前のレンズのせいか
たしかにAFは、どうしようもないですね(笑)
個人的には動体でなければ、結構満足しています。
とくに作りがいいと思っています。更にお譲り頂いた方が
大変、大事に使っておられたので、すごく綺麗です。
とても20年以上前のレンズとは思えないです。
これに、クローズアップレンズをつけて、マクロ的に使ってみようと
考えています。

24-85mmF3.5-4.5Newも手に入れました♪
こちらも、個人的には大変気に入っています。
お値段も1万円前後に購入でき、おまけに円絞りです。
α350には丁度いいかなと思っています。
35-70F4も手に入れました。こちらは超ラッキーなお値段でした。
込み込みで2500円もしませんでした。なかなか良い写りでしたが、時代を感じます。

20mmF2.8Newもあります。こちらも結構気に入っています。
こちらは、現在、ソニーさんでも販売されていますよね。

今は、密かに30-105初期か28-135を狙っているのですが、
なかなか予算に合いません(汗)
70-210F4は、少し高騰しすぎの感じがするので、暫く様子見の状態です。

ご教授頂いた情報で、更にミノルタレンズにはまりそうです。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:9162845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件
当機種
当機種
当機種

去年の12月に神戸ルミナリエに行った時の写真です。
土曜日だったのですごい人出で、撮影には苦労しました。
夜の撮影は初めてだったのでどの程度写るか心配していましたが私には十分満足のいく写真が撮れたと思っています。
 すべての写真は、手持ちですが特に、一枚目と二枚目は群衆の頭越しで手ぶれ補正がなかったらとてもここまでの写真は撮れなかったと思います。
心配していた、ISO感度を上げた時のノイズも思っていたほどのこともなくフイルム時代には撮れなかったショットが撮れて満足しています。

書込番号:8914029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/12 20:35(1年以上前)

mino1234さん今晩は

>群衆の頭越しで〜

このカメラはこのようなときとても使いやすいですね。

これからも楽しく撮影しましょう。

書込番号:8925828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング