
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2008年2月4日 20:37 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月2日 13:12 |
![]() |
22 | 10 | 2008年2月4日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
実機を触ってみなければまだなんとも言えませんが、
ホームページで機能を見るかぎり、
このライブビュー(ハーフミラーで常に位相差検出、ディスプレイ可動式)は
他社よりよさそうな気がします。
興味津々です。
でも、個人的にはライブビューの必要性はほとんど感じませんが・・・・。
(あっても邪魔にはならない機能、程度ですが。
そんなに大きいディスプレイも必要性は感じませんし(「再生時に拡大表示できれば」ですが)。)
三脚を使って、花火などを撮る時などにはよさそうですね。
価格的にライブビュー時の拡大表示は難しかったのかな?
0点

日経トレンディネットに都内で開催した新製品発表会の動画レポートがありますね。
連写時の音やブラックアウト等がわかります。
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080201/080201128.html
書込番号:7327814
1点

動画レポートを見ていてシャッター音がとても気になりました.私は無音撮影がデジカメの大きな利点と考えているのですが,このカメラは無音に設定できるのでしょうか.
書込番号:7329024
0点

高麗人参さん
動画レポート、たいへん参考になりました。
「百聞は一見にしかず」、連写が1秒2枚というのでどうかと言う気がしましたが、AFさえ動体に追従できれば置きピンも楽になりそうですね。
書込番号:7329035
0点

昭和1桁さん
この機種はライブビューができますが、光学ファインダーに入る光をライブビュー用に「拝借」しているだけなので、ミラーとシャッターの動作はフィルム(銀塩)一眼レフと同じです。
従って物理音を消去することはできません。
ミラーアップしたまま撮影する機種も他社にはあるようですが、シャッターチャージの無いデジタル一眼はまだ無いようですから、なにがしかの物理音は発生すると思われます。
書込番号:7329196
0点

ノガンが見たいさん
どうも有り難うございました.学会で音を出して写真をとると,周囲から睨まれることが屡々です.やはり私にはコンデジが合っているのかな.
書込番号:7330501
0点

高麗人参さん
リンク大変参考になりました、ありがとうございます。
ライブビュー専用イメージセンサー、だったんですね。
(で、拡大表示の制限?)
メルマガがきて、ホームページをざっと見ただけなので勘違いしたようです・・・。
そうなると逆に、それでこのサイズと価格ですか。
(そしてペンタ部も大きくなった?)
この次は動画モードを考えていたりして・・・・・。
昭和1桁さん
シャッター音(物理的音)は、市販の防音防滴カバーを使えば多少は抑えられますが
無音は無理でしょう。多分。
操作性も犠牲になりますし。
書込番号:7333163
0点

昭和1桁さん
お名前が生年を示されていると仮定すると、私の師匠と同じくらいの年齢の方でしょうか。
>学会で音を出して写真をとると,周囲から睨まれることが屡々です
これは音よりも禁止事項だからではないでしょうか?
ご参加になる学会の参加規定や注意事項をもう一度ご確認になることをお勧めいたします。
私の参加する多くの学会(医学・生物学系です)では、自分(のグループ)の発表以外の撮影・録音は禁止されています。
最近はデジカメやケータイの発達により、簡単にデータを写し撮る風潮がありますが、私としては苦々しく思っておりますし、学生にもそのようなことの無いよう指導しております。
ご一考いただければ幸いです。
書込番号:7341293
0点

ノガンが見たいさん
ご忠告有り難うございます.撮影が禁止されている場合と,そうでない場合があり,学会あるいは会合の性格によるのではないでしょうか.海外の有名な半導体や通信関係の学会では報道業者が三脚を持ち込んだりして派手に撮影しています.禁止の場合は勿論遵守しています.
禁止されていなくてもシャッター音が周囲にうるさいことは確かで,音をたてずに撮りたいのです.今は現役を退きましたのでまあどうでもいいのですが,無音のニーズは高いと思います.
αyamanekoさん
防音カバーも使用して見ましたが,バルキーであまり使い勝手が良くなく一度で止めました.
書込番号:7341911
0点

昭和1桁さん
大先輩に向かって、失礼なことを申し上げました。
お許しください。
誰もがみられる掲示板ですので、撮影が禁止されている学会があることも知っていただかなければと、あえて書き込みました。
お気を悪くなされませぬよう。
スレ主様
脱線恐縮です。ご容赦ください。
書込番号:7342557
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

撮影サンプル出てますね
最初なかったので気になっていました。
想像以上に いいんじゃないですか。
私の気になる発色も良さそう。
ポートレートもライブビューでウエストレベルで撮れば、より自然な表情で撮れそうです。
しかし技術は日々進歩するものですが、APS-Cの1420万画素でこれだけ撮れますか。
びっくりしました。
書込番号:7328282
0点

http://www.dyxum.com/dforum/forum_posts.asp?TID=26662&PID=277956#277956
に高感度のサンプルありますね。ISO1600での200と350のカラーノイズは350の方が少ない感じです。700よりもノイズは少なく見えますが質感の描写は700の方が上なのでNRが強くかかっているのでしょう。
10Mと14Mのノイズがほとんど変わらないですね。6Mと10Mほどの違いは感じられません。
Kiss X2とK20Dとの比較も気になるところです。
ニコンのD80後継機はCCDとCMOSどちらの素子を積むのでしょうね?
書込番号:7330064
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
現在発売予定のモデルで、有る意味最強となるだろうKissDX2に対抗出来るのは、現状このモデルしかありません。このモデルは入門クラスの勢力図を書き換える可能性は大いにあると思います。早くこのモデルの実力を知りたいですね!
5点

α100を売って、このモデルを買う予定です。
今年はフルサイズも出るそうですが、
とても手が届かない値段だと思うので…。
今までSONY αは機種も少なく、値段も高いイメージがありましたが、
春の新機種でその辺りのイメージを払拭できるのではないでしょうか?
ついでにCANONの50mm単焦点のような1万円を切るキラーレンズも発表して
もらいたいなぁ。
書込番号:7326151
5点

私もα100から350にリプレースしようかなぁ、と、なんとなく考えています。
200じゃ意味ないですし、フラッグシップはとても買えないし。
唯一気がかりなのがファインダー倍率ですかね。
こればかりは実機を見てみないと。
まぁ、ライブビューの使用比率が上がれば気にならない、かな。
書込番号:7326295
2点

ファインダーを覗くのがキライなので、それだけで一眼を避けてきました。
今回、A350の様な完全なライブビューが出来る機種が出る事で一眼も視野に入ってきました。
ライブビューを含めたその他の性能レビューが楽しみです。
書込番号:7326396
1点

私はαSWEETDIGITALからライブビュー欲しさに安いオリンパス機を買う寸前でした。高速ライブビューがどの程度かは定かではありませんが、この値段設定なら私も即買いです。
書込番号:7326512
2点

可動式液晶でライブビューができる、ってことに最大の魅力があると思います。
光学ファインダー+可動液晶は、現状オリのE3とパナのL10くらいしかないですよね?
E3の価格と、パナのレンズ資産を考えたら、今の自分には最高の選択肢です!
書込番号:7326794
2点

この機種の一番の特徴は、ライブビュー時のAF動作じゃないかと。
この機能に関してだけなら、L10やE3なんて全然比較対象外になると思います。
書込番号:7328486
1点

>可動式液晶でライブビューができる、ってことに最大の魅力があると思います。
可動式も魅力はありますが、一番の魅力はふつうにシャッター半押しで撮れると言うことでしょう。今までのライブビューは専用のAFボタンでシャッターと2段アクションが必要だったりミラーの上げ下げでタイムラグが生じていましたので動体は撮れませんでした。
書込番号:7331083
1点

ライブビューの実用性からいえばαの完勝です。
相当売れると思いますね。
でもKissみたいな覚えやすい名前の方が良さそうです。200とか350とか言われると初めての人は混乱しそう。Sweet復活とか?
書込番号:7331156
2点

いっその事ライヴビュー搭載機には「L」付けて欲しかったですね。
α200、α350Lになればわかりやすいのに。
書込番号:7332632
1点

機種名の二桁目に5が入ればLV搭載機なのかも。。。
750とか出るんですかね?^^;
書込番号:7340797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





