α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:475件
当機種
当機種

シグマです

純正です

少しの時間ですが、たまたま明るいとは言えない施設で
シグマ28mmF1.8 ソニー50mmF1.4
2種のレンズで高感度を使ってみました(ISO1600)
あくまでテストするつもりはないので、ただの参考です
照明に対しては逆光ぎみ、フラッシュなしは大体、似たりです

レンズのコーティングによる違いの可能性も、ありかな-ということと
照明との角度などの違いによるクセもかなりあることだけ報告です

フルサイズの噂には興味深深で、全メーカーの掲示板、毎日目がいきます
レンズを辛抱してフルサイズに行こうか、、
キットレンズ→新ラインアップのツアイスまたはGレンズに行こうか
同額ならキャノンの5D+Lの追加もありか(風景専門にして)
野鳥に関しても関心があり
コーワ、ツアイスなどのスコープ+マイクロ・フォーサーズも新規の夢に加わりました
ペンタックス(HOYA)も狙いの単焦点が魅力の値段だし、、
機動性と画質面から、かなり迷います、、(追加マウントとして)

一眼って、、いったいなんだろう、、何も知らずに、たまたまαを手にし
そこから入門してちょうど2年たちましたが
夢中になって進んできた結果、思いもよらない夢がまた新たに発生した次第です

---以下は妄想追記です ---
フジのハニカムCCD、キャノンのAFユニット
ニコンのボディに、ソニーのツアイス、Gレンズ
CCDの補正ユニットはオリンパス、ペンタの雅
自作パソコンのように気に入ったパーツを集めて組み立てられるようになればいいな、、、

書込番号:8180939

ナイスクチコミ!2


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/07 22:53(1年以上前)

CαNOPさん。

先日、CαNOPさんが明け方や夜にお写真を撮られているとおっしゃってましたが、色の違いが出ますね。なるほど・・と思いました。

>> コーワ、ツアイスなどのスコープ+マイクロ・フォーサーズも新規の夢に加わりました
これには注目ですね。
私は鳥はやっていませんが、マイクロ・フォーサーズには期待しています。
いつかは、買ってしまうと思います。

>> ペンタックス(HOYA)も狙いの単焦点が魅力の値段だし、、
機動性と画質面から、かなり迷います、、(追加マウントとして)

ペンタックスの良いところは、M42型のレンズを装着しても、手ぶれ補正が使えるのが嬉しいですよね。αもそうだったら良いと思います。

デジカメ界は、目まぐるしく変化するので、楽しいですけど、きりがないですよね。

安心して買えるのは、ボディより、レンズですね。現状。

2枚のお写真。ずいぶん違いますね。
シグマの関係者が見たら「もう一回、撮ってもらえませんか」とか、言いそうですね。

書込番号:8181149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/07 23:05(1年以上前)

CαNOPさん、同じ構図で撮り比べてみませんか?
基本的にレンズの違いでノイズが増えたり減ったりするとは
考えにくいです。当然ですが、ノイズと色収差は別物です。

問題があるとすれば、α350本体の方でしょう。
私のα200ではどんなレンズを使っても、ISO1600でここまで
ノイズが出ることは決してありません。

書込番号:8181218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/07 23:26(1年以上前)

別機種

α200+安物レンズ(絞り開放)

なるほど、
シグマ28mm F1.8は、DG化される以前の旧モデルですね。
旧モデルは安いものなら5千円以下で取引されていますが、
デジタルでは色収差が出易いので誰も使いたがりません。

とてもGレンズやキヤノンのLレンズと比較するような代物じゃ
ありませんって(笑)

書込番号:8181356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 23:47(1年以上前)

M42マウントはα100とα700なら使えるそうですよ。
私はα100で使っています。

書込番号:8181491

ナイスクチコミ!1


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 00:42(1年以上前)

レンズのせいでは無いと思いますよ。ISO1600にしてはあれすぎてると思います。
僕もシグマ28mmF1.8は純正には無い明るさで、ハーフマクロですが
50mm並にコンパクトなのが気に入っていてとても使いやすいので2本持ってて
7Dとα200で使っていてとても満足していますが、他のレンズと比べて
ノイズ具合が変わるような経験はありませんでした。

気になるのはマイナス補正しているので、シャッター速度の差を加味しても、
若干アンダーぎみでそれにダイナミックレンジオプティマイザ−が強く
効いたのではないかなぁと。それにしてもISO3200以上のノイズ感ですが。
Dオプ使ってらっしゃいますか?

書込番号:8181744

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/08/08 01:01(1年以上前)

当機種

シグマ28mmF1.8(exDG)は自分もスナップ用に重宝してますが、低感度の画質はそこそこいいのですが、ノイズの乗りかたは確かに好きじゃないですね〜

コントラストとシャープネスも強すぎるため、クリエイティブの「ポートレート」で彩度+1にして子供を撮ってます。
あえて等倍で見るなら、F6.3ぐらいがこのレンズの最高画質でしょうか。

ところでCaN0Pさん、ピントはどうですか?
自分のは極度の前ピンで、調整対象なのですがボディーも一緒に出す暇なく、だましだまし使用してます(笑)


α900悩みますよ〜
ツァイスレンズ一本から二本?買えちゃいますもんね!

書込番号:8181818

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/08/08 02:18(1年以上前)

Sigm@さん

>ところでCaN0Pさん、ピントはどうですか?
自分のは極度の前ピンで、調整対象なのですがボディーも一緒に出す暇なく、だましだまし使用してます(笑)

だましだましまで全く同じです。
しかもかなりしぼらないと解像感がでてきませんね。
このレンズにしかないよさもあるので使っていますが、フルサイズを機に手放そうと思っています。
そして85mmF1.4ZAを追加したいな〜なんて思っていますが・・・
フルサイズのお値段次第ですね。

書込番号:8181995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/08 07:34(1年以上前)

皆さん沢山の意見アドバイスありがとうございます
28mmF1.8はおおよそF5.6〜F11位の画質が
キットレンズよりは精細感があって、そちらが便利で使ってました
機会ありましたら三脚などに据えて条件揃えて撮りたいと思います

殆ど室内はPモード主体で50mmですが、、
時折28mmが便利でこちらも使います
クリエイティブ:スタンダード
長秒時リダクション:OFF
高感度リダクション:OFF
カメラはずっとこの設定から動かしたことはないですが、、
後からみたらF4になってましたんで、光量不足かなと、、

花のある風景などサクサクとると
どうしても画質がモッサリ輪郭が滲んで、ピントが合ってないのか
カメラブレか、納得できず苦戦はしています
左の写真はかなりの後ピンみたいです、スミマセン
時間もないんで分かっていてもそのまま使ってました

まだまだ理解も遠いですが
期待や夢だけが一人歩きしています
まず先に使いこなせるようにはなりたいと思ってますが

書込番号:8182305

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/08 20:05(1年以上前)

ほんた*2さんへ。

>> M42マウントはα100とα700なら使えるそうですよ。私はα100で使っています。

ペンタックスなら手ぶれ補正も有効。って意味です。
α900は、手ぶれ補正が有効だといいですけど。そこまで気がまわってないかも。

書込番号:8184205

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/08/08 20:21(1年以上前)

yellow3さん

おまけにF10以上は明らかに画質低下しますしね・・・

と、なんか悪いことばかり書いちゃいましたが非常に気に入ってるレンズですよ!
APS-Cでの画角が非常にスナップに使いやすい。
フルサイズ買ったとしても、本来の広角レンズとして使えれば、と思ってます。
そのときには50mmf1.4買ってスナップ用ですね!

おそらくその後に出ると思われる廉価版フルサイズを買うとは思いますが・・・・
α900は20万でも手がでません(笑)
欲しいレンズがありすぎます!

書込番号:8184256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/08/08 20:48(1年以上前)

当機種

ライブビューと明るいレンズならでは

kuma4さん
α700お使いなんですね、遅ればせながらゾナーの板ですごい写真拝見しました
スコープに接続しやすそうなコンデジが少なくなったというより、、、何か、今ひとつ
マイクロ・フォーサーズは唯一軽そうで、三脚も軽量ですみそうなんで注目です
M42型マウントも実は気にはしてますが、、、
50mm以下のレンズのピント合わせはまだ自分の腕では難しいので躊躇してました

神玉二ッコールさん
アドバイスありがとうございます
購入時あたり価格コムを知っていれば、、、当時は50mmF1.4より高かったです

雨宮-7Dさん
アドバイスありがとうございます
Dレンジ調整は撮影後に、付属ソフトで効果確認しながら調整してました
添付写真はほのかな発光を少し目立つようにしてみました
左手でガラスを触って、反対側がライブビュー確認の撮影です

Sigm@さん、yellow3さん
自分も同じで何かピントがズレていることは分かっていても
なかなかいそがしくて、、調整には出さず、マクロ主に使っています

85mmF1.4ZA良いですねー
次にほしい候補でもありますが、、、

書込番号:8184346

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/09 01:39(1年以上前)

>自分も同じで何かピントがズレていることは分かっていても
>なかなかいそがしくて、、調整には出さず、マクロ主に使っています

DG化前のハーフマクロのやつはピント基準がフィルム機なので、
基準がデジにくらべて甘いのでジャスピンからずれてる場合が多いのは
しかたないそうで、DG化前なのでボディと一緒に送ってもピント調整は
出来無いそうなので、かわりに現行の28mmか24mmを最安よりちょっと安い
程度の価格で代替品として販売してくれるサービスをやってます。
僕はそれを利用して24mmを買いました。

手持ちの28mmも若干ピンズレがあったので、自分で分解して内側のリング
外したりしてちょっとピント面との距離を力技で短くしたらちょっと
マクロ的な用途では改善しました。

ただ人物を全身入れたぐらいの感じだと人物より後にピントがあっちゃうのは
あまりあかわらないですね。遠景になればなるほどあわなくなります。

書込番号:8185395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/08/09 06:56(1年以上前)

雨宮-7Dさん
ご丁寧にありがとうございます
とても分かりやすい説明で、感覚的にも理解しやすいです
特に中古は気をつけないといけないですね、、、
それでも手ごろな値段、希望の広角がみつからないので
本心のどこかで移行の文字がよぎります
フイルムでも使ってみたい、、、とさえ思わなければもう少しいいんですが
迷いどころです、来年になればレンズ種も明確に見えそうなんで待とうかな、、

書込番号:8185775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2008/08/09 14:46(1年以上前)

>M42

α200でもα300でも使える事は使えますよ。
ただし、AEがf1固定になるみたいで露出の設定は適当に自分でやらないといけません。

書込番号:8187054

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/08/10 11:20(1年以上前)

>> M42マウントはα100とα700なら使えるそうですよ。私はα100で使っています。
ペンタックスなら手ぶれ補正も有効。って意味です。

えーと、M42マウントは私はα700で手ぶれ補正あり、調光は半自動で使っています。 ROM組み込みのアダプターを使えば、α700は焦点距離とF値に見合った調整を自動的にします。 焦点は手動になります。
詳細は以前に、レスしましたのでポインターを記入します。皆様に教えてもらいつつ、無事M42マウントを手ぶれ補正で使えるようにしました。ありがとうございます。
  表題:Zeiss Planar 50F1.4をα700に装着:まとめレポート
  http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8074782

書込番号:8190268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 14:59(1年以上前)

しろっぽいさん、orangeさん
有用な情報ありがとうございます
α700とM42マウントの件はとても参考になりましたα100→α700と行きたいですねー
でも、なかなかフルサイズの情報が気になって、出費セーブ中ですが、、、
まだまだ経験が浅いので30万強の投資となると
自分の嗜好と、希望だった機材のジャンルや範囲から
ついつい、、どうどう巡りが始まってしまう状態です

まだまだ自分のレベルだと、、、
解像感や質感の進歩を実感して楽しんで、それだけで終わりそうですが、、
どうせなら超高感度が欲しいデス、、、、
薄暮の時間帯や暗い室内で高速シャッターを切りたいものは多多あります。

書込番号:8190873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/10 17:29(1年以上前)

私もα100→α700に以降しようと思って資金を貯めていますが。
フルサイズ機が気になります。
D700のように兼価番が出るのであればそちらに向けて貯めてゆこうと思います。
私の友人にK10Dユーザーがいますがペンタックスも焦点距離設定やM42用に色々ありますね。
そのあたりはKマウントに対するメーカーとユーザーの考え方だと思います。
ソニーも出来ればカメラユーザーの色んな趣向に合わせて創り込んで欲しいですね。
私はM42マウントにためにメーカーを換えたりはしませんが。。(お金がないので・・)

書込番号:8191248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/08/11 05:44(1年以上前)

ほんた*2さん
コメントありがとうございます
α100→α700希望者は、もしかすれば、、、かなりありそうですね
迷っているうち、だんだん色々な情報が出てきてますます深みに嵌ります
おまけに価格コムに来たらKシリーズ、M42もそうですが
300F4か400F4.5をターゲットにすればキャノンが安いし
これで野鳥と思えばこんどはE3と50−500、、、
もうキリがないですね、今は少し冷静になってきました

フルサイズの噂が少し効果あったのかどうか
α700クラスに12Mで良いから軽量さと高感度を、という意見が見えましたが
自分もその辺に落ち着きそうな感じです

書込番号:8193392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 21:54(1年以上前)

α700位がちょうどいいかも。(フルサイズじゃなくても)
と言う記事も見ました。
このクラスの善い所がだんだん分かってくると言うことが雑誌に載っていました。

M42は古いマウントで今では余り生産されていません。
在っても傷や埃物とか新品でも高いですよね^^;;
しかし、私はあえてお小遣いで運用する上でM42を選択しました。
フィルムカメラでニコンF3を持っているのでD700はとても気になります。
しかし、、私の好きな色は今のソニーの色作りなのです。(コニミノ)
安いレンズならばシグマからソニー用150-500apoが近く出る予定になっていますかね?^^
こちらは真空モーター搭載です。
浮気ばかりせずにやはり。。
と、、思います。
失礼いたします。

書込番号:8196204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/08/12 05:37(1年以上前)

ほんた*2さん
ありがとうございます、隣の芝が青くみえてしまいます
コンパクトも入れると3年目の、、、ですがヤケドをしないよう慎重にですね
確かに全体的にソニーの発色はお気に入りです

書込番号:8197464

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーフォトクラブ

2008/07/30 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

ソニーのカメラに強い関心を抱くようになって2年目になります。カメラを買う以上はフォトクラブがあって、写真展や講習会などがなければ意欲も向上もないと思います。
でもこの1年あまり、ソニーのフォトクラブを探してもないので他社のカメラを買ってそちらのフォトクラブに入会しました。
最近著しい進展を遂げているソニーのカメラがますます気になっております。近い将来は三社が競い合うカメラメーカーになることは間違いないでしょう。
この際、機種変更してソニーに戻りたいと思っています。どなたか適切なフォトクラブがあったら教えてください。住所は東京です。

書込番号:8146647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/30 17:40(1年以上前)

区報(?)なんかに出ていませんか、
アクティブに活動しているところなら、
メーカーのクラブよりズ〜っと役に立つと思いますが。

書込番号:8147026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/07/28 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

昨日枚方市のケーズ電機でα300レンズキット 65000円、350レンズキット79800円の店頭交渉。
価格コムで事前に、α350レンズキット64080円を確認していたので、こちらで申し込みました。

今日価格コムを見てみるとα350レンズキット最低価格で68000円と上昇していますね。
単に低価格の仕入れ商品が無くなっただけでしょうか?それとも値上がりする要素でもあるのでしょうか?

僅かですが、安く買えて喜んでいます。
明日手元に来るのが楽しみです。

書込番号:8138420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/07/28 23:50(1年以上前)

原材料がのきなみ価格上昇している昨今、値上がりしてもおかしくないかも・・・・。

食料品もどんどん値上がりしていますし・・・・・。

カメラなどは石油が関わる材料の塊では?

書込番号:8140559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

新機種発売!!

2008/07/07 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:12件

α700板で「8040645」で書きましたが7月にSONYから新機種が発売になるみたいですよー。
Kiss Fに対抗すべく下位機種でα200をベースに作られた物らしいのですが、これって海外で先行発売されてるといわれるα200にライブビューが付いたα300の事でしょうか?
キヤノンの入門機にどこまで対抗出来るか???ですが(KissX2のWズームセットなんかは1ヶ月待ちの販売店も有るそうです)楽しみですね!!

書込番号:8041090

ナイスクチコミ!2


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/07 09:58(1年以上前)

>ライブビューが付いたα300の事でしょうか
私の情報ではそうです。

書込番号:8042142

ナイスクチコミ!1


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2008/07/07 10:21(1年以上前)

プレスリリースが出ましたね。300は最初からシルキーゴールドもあるようですよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200807/08-0707/

さらに300と350は1万円のキャッシュバックが始まりました!

書込番号:8042201

ナイスクチコミ!3


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/07/07 11:25(1年以上前)

ソニーが、二強に迫る時代が来るかもしれませんね。

個人的には、α900か中級機レベルの拡充を望みますが、市場シェアはエントリーがにぎってますからね。。。。

書込番号:8042397

ナイスクチコミ!2


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/07/07 11:49(1年以上前)

Kiss F出たらα300国内でも売らないわけにいかないわけで...。
まぁ、当然の結果と言えば当然の結果でしょうね。

個人的にはα350/300用に液晶カバー出た方が大きいわけですが。
あと、本音を言えばシルキーゴールドの希少性が薄れたのは少々残念ですけどね。

書込番号:8042481

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/07/07 11:57(1年以上前)

α300−350用の液晶保護カバーハードタイプも発売されましたね。

α350が好調なので廉価版α300で一気にシェア取りに行くと言うことでしょうね。
ついこの前α350買った身としては同時発売して欲しかった・・(特にシルキーゴールドモデル)

10/15までキャッシュバックということはそこらが新モデル登場予定日?

書込番号:8042507

ナイスクチコミ!3


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/07 13:14(1年以上前)

液晶保護カバーの発売はそれはそれで有難いのですが、ライブビューをフルに活用するには、液晶シェードが絶対に必要です。戸外で液晶モニターを確認するためには、シェードなしでは困難です。

引き出した位置で液晶の情報を確認出来るシェードをメーカーとして考えて貰いたいと思います。

書込番号:8042773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/07/07 13:15(1年以上前)

値段の隙間がなくなっていいと思います。高感度画質もα200の方が画素が少ないためか

微妙に良いと思ってましたので・・・。

でもα350の光量たっぷりの運動会では1400万画素からのデジタルテレコンはパパさんママさん

には優れものだと思います。滅多に600mmなんて必要としないでしょうから。。。

書込番号:8042775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/07/07 13:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/07 13:27(1年以上前)

> パパさんママさんには優れものだと思います。

こういう良さがあまり知られていないように思いますね。
うちの近所(遠いですが)のヤマダ電機ではα200以外 実機を置いていないんですよね。
「流通不足?」と訊いたら「置かないと思います」でしたから…

触って比べられる機種にいってしまいますね。
Sonyさん開発も大事だけど店頭に置いてもらうような工夫もしてくださいな。

書込番号:8042817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/07 15:37(1年以上前)

これをきっかけにα350はちょっとステップアップして標準ズームが16-105のモデルが出ないかな??限定でも良いけど・・・。

書込番号:8043198

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/07 16:34(1年以上前)

のっぽサンタさん 

こんにちは、
A300前には価格競争で、キットレンズ設定は必須でしたけど
価格競争はA300に任せて、新キットレンズ設定してほしいですね。
16−105キットは好い構成だと私も思います。
SonyStyle限定キットででも出せそうですけどね(笑

書込番号:8043362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/07 17:20(1年以上前)

ソニーも地味に頑張っていますよねー。ソニーらしからぬ粘り腰というか、もっと有名な芸能人とか投入して大々的にバーンとやっちゃう会社なのかなってイメージありましたが、非常にカメラ事業にまじめに取り組んでいて好感が持てますね。

α900が発売されれば、下位機種の販売にも良い影響が出るのではないでしょうか。

レンズはブルジョア路線からもう少し値段下げたほうがいいとは思いますけどね。。

書込番号:8043484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/07 20:16(1年以上前)

>もっと有名な芸能人とか投入して大々的にバーンとやっちゃう会社なのかなってイメージありましたが


今までそうしてきたのは、2強のCANONとNIKONでしょう
でもSONYも今度ばかりは
有名人起用してバーンとやるかもね

書込番号:8044143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/08 00:25(1年以上前)

>有名人起用してバーンとやるかもね

α350では香椎由宇さんを起用。
http://www.sony.jp/cm/Hajimari_Cafe_15/index.html

このヒトのダンナさまは、オダギリジョーさん。

α300は工藤静香さんだったりして・・・。(^^;A

書込番号:8045678

ナイスクチコミ!1


ARI9999さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/08 05:35(1年以上前)

300を出すなら最初から出しておいて欲しかった。。。
350より300が欲しかったんだけどねぇ。

一番欲しかったのはすばやいピントのライブビューの機能。
このライブビューが欲しい、というユーザーには不誠実な対応にしか見えません。
画素数とかいらないし。

ミノルタからの流れで買いましたけど、やっぱりキャノンとかニコンの方が誠実かも。


と、言うのが写真素人の素直な感想です。

書込番号:8046199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 05:56(1年以上前)

香椎由宇さんって結構有名人だったの?
個人的にはかなりマイナーな人だった
スマン・・・

書込番号:8046226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/07/08 07:38(1年以上前)

いい加減、ソニー自身がαに対応する水準器を出して欲しいな

書込番号:8046402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニー上半期シェア8.6%

2008/07/05 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:1128件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

まだ目標の10%には届かないが、α350の発売が3月だったこと考えるとまあまあ?
http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY200807030479.html?ref=rss

やはり他社に比べ圧倒的に使いやすいα350のライブビューのインパクトはそれなりに大きかったんでしょう。
それでも直近の機種別BCNランキングでは11位って、キヤノン・ニコンの人気にはまだまだ及ばない。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:8035310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/06 11:59(1年以上前)

でも、α350だけでシェア6.1%ありますから大したものですね?
α700だけだったら・・・(?)

書込番号:8037520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/07/07 13:57(1年以上前)

α300が出ます。高倍率ズームとデジタルテレコン併用でお子様の運動会はおまかせ!
みたいなのが上手く宣伝できれば10%行くと思いますよ。
パパさんママさんがターゲットです。

オリンパスユーザーですが・・・(汗)
オリもソニーを見習って欲しい。
E-420・・・29800円
E-520・・・39800円
それぞれにE-3のファインダーとAF性能をつけてE-420やE-520の現行の値段!
最近オリもキャノンのように出し惜しみ病を感じます!

ソニーが一番ヤル気を感じます!

書込番号:8042910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

α350ゴールド特製ストラップ

2008/06/20 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件
別機種

こんにちは

先日、α350ゴールドボディ用の特製ストラップが到着しました。
たすき掛け?が出来る長さと言う事。
比較のために、現行品との比較写真をアップします。
色使いは「リビングバック」と同じ。αの文字は、園児色のつなぎ部分に型押しで控えめについてました。
ストラップそのものは固めのキャンパス生地。耐久性はありそうです。
手に巻きつけての撮影は、固めなので現状では少々やりづらいです。

ご参考まで。

書込番号:7965573

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/20 19:54(1年以上前)

機種不明

α200特製ストラップ(^^

α350ゴールドボディ用の特製ストラップって
国内でも売ってるんですかね。

さすがに厦門(アモイ)まで買いに行くのは
ちょっと・・・

書込番号:7965951

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2008/06/20 20:38(1年以上前)

神玉二ッコールさん 

今晩は

特製ストラップは、もともとゴールドシルバーのセット商品。
ストラップだけ、6月中旬に発送予定のものでした。

中国本土ではゴールドシルバーの販売はまだ無いようですし、正規ソニーα代理店も覗いてみてますが、該当するストラップは扱ってないとの事でした。


書込番号:7966127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2008/06/21 20:58(1年以上前)

ゴールドボディと専用ストラップ素敵ですね。
米国ソニースタイルでゴールドのキットレンズつきのα300が599.99ドル。買い換えてしまおうかな。

書込番号:7970868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング