
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2008年6月8日 00:07 |
![]() |
12 | 3 | 2008年6月7日 21:40 |
![]() |
4 | 3 | 2008年6月6日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月5日 11:36 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月3日 01:42 |
![]() |
20 | 49 | 2008年5月28日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット
プロカメラマンは下記の設定でモデルさんを撮るみたいで
とっても参考になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/06/06/8615.html
・カメラのセッティングはすべてISO400
・JPEG:Large/Fine、ホワイトバランスは白熱−2
・撮影モードはマニュアルで、絞りはF2.8〜F3.2。
・ボディ内手ブレ補正機構はOFF。
・一部ライブビューを使ったものの、ほとんどは
通常通りファインダーを使い、AFはセンター固定
http://www.digicamezine.com/mt-static/2008/06/6_3501watch.html
1点

あんまり参考にしなくてもいいと思いますが・・・
書込番号:7905711
9点

こんにちは、 天神橋筋六丁目さん
ちょっと書かせてください。
この方の写真の目的はグラビア用の「かわいさ」や「エロ」ですから、モデルのポージングが最重要でしょう。
現に、どんな場所であろうと薄着・水着であり、胸を強調したりといった写真ばかりです。目的とは別な次元にある“カメラの設定”など二の次ではないでしょうか。
モノクロでもノイズだらけでもコンデジでも「かわいさ」や「エロ」の表現は可能だと思います。
天神橋筋六丁目さん が「目指す写真がここにある」のであれば読み流していただければよいですが、他の方も「α350でモデル撮影をする設定」としては参考にされない方が良いと私は思います。
だってこのカメラの1・2番の売りである「ライブビュー」と「手ぶれ補正」機能を使っていないなら、他のカメラでいいでしょう?
このコーナー自体「レビュー」とは銘打っていませんので撮影者ご本人も好き勝手言えるのでしょうけど、カメラを使い込んでいるこの掲示板の腕の立つ常連さんたちの写真の方がよっぽど参考になります。
書込番号:7907329
5点

投げっぱなしの掲示書き込み。またまた釣りでしょうか?
書込番号:7908449
2点

ひそかにこのコーナー毎週楽しみですが、カメラのレビューは参考になりませんね。
でも撮り方とかは参考にしています。
>“カメラの設定”など二の次ではないでしょうか。
わざわざ毎月カメラ変えて撮っているデジカメウォッチのコーナーなのでカメラのレビューもちゃんと書いてほしいですね。
書込番号:7908550
1点

クールガイさんへ。
こんにちは。
またつりでしょうか?
そんな感じみたいですね。
このスレ主さんは、α700にもスレたててますけど、そちらはスレ主さん無しで、結構楽しそうなフリートークになってますね。
書込番号:7908569
0点

釣りって何ですか?
タメになる記事を紹介しただけです。
そもそも土曜日に外出もしないで掲示板に張り付いてる人達って
一体なんなんでしょうか。
もう1つ、タメになる記事を紹介します
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra350/
書込番号:7909776
1点

別に為にはならないなあのカメラマンは(笑)
主はαに対し何を言いたいのかわからん。
αが気に食わん様だったら批評せず他社のスレ帯に行って他社のカメラを誉めるがいい。
>土日に閉じこまって(ry
私は長野まで有名な山つつじを撮って帰っている最中ですが?
書込番号:7910591
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
dpreview のディープなレビューが出ました。
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra350/
かいつまむとこんな感じですね。
<良い点>
低感度時の解像がよい
各種?測定が信頼できる
現在最強のシームレスライブビュー
付属ソフトも結構よい
バッテリーが持つ
作りが強そう
<悪い点>
JPEG で画像がソフトになる
ビューファインダーが小さい(APS-C一眼で最小)&のぞきにくい
ISO400越えでノイズとノイズリダクションによる解像潰れ
ノイズリダクションで光点が消えてしまうことがある
レスポンスが遅め
追随AFが弱め
ボタンの構成が使用頻度と見合っていない。
ーーー
これを見る限り、「α200 と比べて高感度ノイズが多い」というようなことはなさそうな印象です。
でも、他社と比べると高感度処理はもうひと頑張り欲しいですね。
2点

私もちょうど読んだところでした。
> 追随AFが弱め
これは"Poor continuous shooting rate"(page 31) のこと? AFはCでもSでも、そう遅くはないでしょう。フレーム・バッファーのバンド幅がa200と変わらないから、ファイルサイズ増加でBitBltが相対的に遅いだけ。結果、2.5枚/秒ということです。 まあ、DDR3なり4の実装で対応できたものを...
ノイズに関して、
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra350/page17.asp
CMOS陣営と比較するとは、ちっとかわいそうですね。
こちらはa200も比較に出していますが、解像度感(細部描写)とトレード・オフのNR強度です。そういう選択をしたのでしょう。KM時代はそうでは無かったのですが, a100で懲りたのか...
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra350/page29.asp
書込番号:7909240
1点

>これを見る限り、「α200 と比べて高感度ノイズが多い」というようなことはなさそうな印象です。
私もそう思います。
α200はコンデジ画質と揶揄されるように、ノイズ消しの弊害が大きいと思います。
安かろう悪かろうの見本みたいなデジカメですね>α200
書込番号:7909757
0点

>安かろう悪かろう
でユーザー満足度が高いのはなぜ?いい加減な記事だけの使用した事のないアンチ書き込みはやめたら?
書込番号:7909799
9点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
今晩は
どうでも好い書き込みで恐縮ですが(笑
α350+DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA のケースを有り合せで探していたら、ちょうどニコンD40のカメラケース(CFーDC1)がぴったしのサイズでした、値段は確か3200円ぐらいで購入したかと思います。
ちなみにα700だとCF-D70がちょうど好い大きさでした。
α350での参考写真を添付しておきます。
3点

私もD40とα350を持ってますが並べると結構ボディの大きさは違うのでD40用のケースがピッタリとはビックリしました!参考になりました。
それにしてもシャンパンゴールド、新鮮ですねw
書込番号:7902779
1点

α350レンズキットで同様のことをしています、ぴったりすぎて収納に少し手間取ります。
荷物の多いときにかばんに収納時にはカメラ保護には大変役立つと思います。
sonyの純正は結構高いしD40のカメラケースも結構おしゃれで値段も手ごろ、
ケースにNikonのロゴ、ストラップにはsonyと違和感、誰かきずかないかなと思って楽しんで使っています。
書込番号:7903077
0点

おはようございます
D40のケースはもともと55-200mmのズーム付対応なので、レンズ全長に多少余裕があります。
16−80ZA入れるにはちょうど好いです。たしかに横幅はキッチリですが、その分ガタツキが無いので、カメラバックに縦収納するときに重宝しています。
他にα350だと、オリンパスのE1用ケース、D70用のケースが余裕あるので、そちらに入れてるのあります。ちなみにD70用ケースはα700+ミノルタ85mmF1.4Gあたりなら入ります。
ご参考まで
書込番号:7903092
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット
昨日ついにα350(高倍率ズームレンズキット)を購入しました。難波のヤマダ電機で132,000円の23%ポイント(30,360円分)。50mmF1.4のレンズも欲しかったのでそのポイントを使って買いました。50mmのレンズは、35,000円でした。キタムラでは、18−250mmのレンズがついて120,000円。下取り〜どんなカメラ(フィルムでもOK)でもOK。こわれていてもいいそうです〜10,000円で、110,000円で売っていて迷いましたが、ヤマダで買ってしまいました。さっそく使ってみたいと思います。
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/27/8546.html
デジカメWatch/長期リアルタイムレポート/超広角ズームで動く犬を撮る
です。
ペット目線ですね…
0点

これを見ると可動式の液晶があるというのは、デジタルカメラならではのものすごい特徴だと感じました。普段写真を撮っているとどうしても自分の目線の高さ、せいぜいしゃがんだ高さや背伸びした高さでしか写真を撮っていないものですね。
子供や動物の目線での写真はとても新鮮でした。
こんな写真を脚立を使ったり、寝ころんだりせずに簡単に撮れてしまうというのは、ある意味デジタルカメラならではのものすごいポイントだと思いました。
私も欲しいなぁ。予算的にはコンデジになっちゃうかも知れないけど・・・・・
書込番号:7861967
0点

動く犬を撮るってコトなら、飛んでる犬とは言わないので
せめて走っている犬を撮って欲しかったな。
書込番号:7866707
0点

動物は黒い眼のようなレンズを撮影者の顔の位置に持っていくと警戒するようです。
以前テレビでダチョウもそうでした。
顔から離して撮れるとペットの表情もやさしくなりそうですね(^^;?
書込番号:7867744
0点

以前、といっても銀塩時代ですが、毎年この時期になると奈良公園で今年生まれた仔鹿がお母さん鹿にくっついて出てきます。とってもかわいらしくて、人気者です。
なかにちょっとやんちゃっ仔がいて、お母さんからはなれて一人?で行動するのがいます。ほんとに手の届くところまで来たことがあります。思わずしゃがみ込んで100oで顔をアップで狙ったら、50メートルほど離れていた母鹿が突進してきました。仔鹿もお母さんの方へ逃げてゆきました。あのまま仔鹿がじっとしていたら、頭突きをくらわされてひっくり返っていたことでしょう。
α350ならそんな心配は無いと思います。
書込番号:7868757
0点

A350がんばってますね。
>動く犬を撮るってコトなら、飛んでる犬とは言わないので
>せめて走っている犬を撮って欲しかったな。
リクエストにこたえて?【第4回】フリスビードッグ撮影に挑戦。
ただし、
>さすがのクイックAFライブビューも、走る犬を追いかけているとタイムラグが大きく、追いかけること自体が大変難しい
ということで、結局
>走るところは光学ファインダーで、主に座っているところなどはライブビューで撮影
となったようです。前回走ってる写真がなかったのは、その辺の事情もあったのでしょうか。
また、スマートテレコンを
>イメージャーライブビューにおける拡大機能の代わりに使って、ピントの確認ができないものかと思いましたが、表示画像の一部を切り出しているものらしく、表示が荒くて精密なピントの確認には適さないようです。
といった試行結果も報告されており、今回はややA350のLVの課題(この板の方にとって目新しい見解ではないかもしれませんが)も提起する記事内容となっています。
70-300mm F4.5-5.6 G SSM は良いようです。
書込番号:7889986
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/16/8491.html
α350限定発売シルキーゴールドがでるようです。
レンズもシルキーで軽く感じそうです(^^;
3点

コテハンバスターズさん
こんばんは
110番です。以外と若いなと感じています。190番あたりなのかと想像してましたが
かなり前の方でした。
19日の受付開始と同時に受注完売であったら、カタログ品になったかと思うと残念です。
こちらの口コミにあるように値段が割高だったのですかね???
書込番号:7849941
0点

厦門人さん、私は上で書いたように
1時にすぐに電話にて購入しました。
で、シリアルナンバーは200番すぐ近く
なので、もしかして後ろから梱包発送しているのか、
と思いました。
それとも番号に全然関係なくて、適当に
梱包しているのか、、、
シリアルナンバーはやはり若いのが欲しいように
思ってしまいますので、まだ完売していないで、
発売直後にすぐに頼んで200番ギリギリでは
「なんだよ〜!」という感じでした。
書込番号:7849983
0点

> こんばんは110番です。
えっ? ああっ、その〜・・・・・・私が『丸見えですよ』って書いたのは
このような公開掲示板に個人情報であるシリアルナンバーを
出しちゃって大丈夫なんですか?っていう意味です。
電話番号や氏名を出しちゃうほどの危険性はないのかも知れませんが
特にこのカメラのように出回る個体数が少ないものは
いろんな意味でシリアルを出すのは危険ですよ。
書込番号:7850074
0点

コテハンバスターズさん
今晩は
>特にこのカメラのように出回る個体数が少ないものは
いろんな意味でシリアルを出すのは危険ですよ。
なるほど!おっしゃるとおり、危険かもしれませんね。
今後注意いたします。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:7850132
0点

ウッキーノンキーさん
今晩は、
口コミコメントは拝見しております。
1時と言う事で、若い番号だろうと考えておりましたが
ご購入明細書兼納品書にもシリアル番号印刷されてましたから、何らかの管理してるだろうと
考え、単に漠然と受付順だろうと思っておりました
実際はどうなんでしょうね??
書込番号:7850194
0点

今回の商品のようにシリアル番号そのものが『意味』を持つ場合
作為性を極力排除することと、個人情報保護の観点から
randomな方法でのシリアル番号交付をするはずです。
申し込み順に001〜などという単純な(危険な)手順は踏まないんじゃないでしょうか?
販売側と購入者側の双方にとって非常にriskyです。
書込番号:7850378
0点

シリアル番号つきと言うのはそんなに深刻に考えなくては
いけないものなのでしょうかね?
ここで番号がわかったところでそこから情報を
引き出せるとは思わないので、あまり不安をあおるような
ことばかり言われるのはいかがかと思ってしまいます。
>申し込み順に001〜などという単純な(危険な)手順は踏まないんじゃないでしょうか?
申し込み順がなぜ「危険」なのかよくわかりません。
通常は申し込み順じゃないでしょうか?
だからみな早く頼もうとするのではないかと思いますが、
それが特別な事とは思いません。
書かれる意図があまりよくわからないのですが、
そんなにシリアルナンバーは危険で特殊なものなのでしょうか?
書込番号:7850455
0点

私の投稿がむやみな不安を煽ってしまったのでしたら謹んでお詫びします。
ただ『作為性』を排除するためにrandomなシリアル番号の交付にするようです。
またシリアル番号の管理は最終的には所有者個人に委ねられるものでしょうから・・・ご自由に。
ただカメラではありませんがクルマのETC車載器の取り付けでも
助成金を受けるためには車検証のコピーの開示が必要なんですが
自分のクルマのシリアルナンバー(車台番号)を第3者に教えることに
危機感を覚える人はわりかし多いみたいで、
そういう人はETC車載器を自費で購入するんだそうですよ。
書込番号:7850668
0点

販売開始と同時ぐらいにポチってもシリアルが最後の方だった・・・
あと考えられるのは本当は001〜から販売していて、正味190番台とかだった。
これも考えられないことではないんだけど、、、。
でもこれだと別の問題も出そうなんで、、、ソニースタイルだし、それはないか。
書込番号:7850780
0点

厦門人さん
すみません、ゴールドじゃなくてシルバーに見えるんですけど(泣)
もしかしたら、自分のディスプレーがおかしいのでしょうか?
書込番号:7851844
0点

メカキングギドラさん
こんにちは
私の記述がおかしかったですね、口コミタイトルにもあるように「シルキーゴールド」が正しい記述ですね。失礼いたしました。
もっとも、見た目は暖色系の「シルバー」と言っても過言ではない色かと思います。
書込番号:7852081
0点

ヤフオクに2点ほど出品されてました
価格は10万強
なんだかなぁ・・・
という感じですね
誰もそこまでして買わないと思うが
実際、入札は0だしね
転売屋も必死なのかな?
書込番号:7857343
0点

ほんとですね。
ヤフオクにすでに出ていますね。
でも12800円のバック付きで109800円は
どうしてそんなことするの?って感じです。
それにヤフーの手数料を支払ったら転売と言っても、、、
と言う程度だと思うのですが。
シリアルナンバー「1」の人が出しているのは
欲しい人がいるかもしれませんね。
評価の悪い人が1万円以上も安く出している、、、なぜ?
よほどじゃないとやっぱりヤフオクでは買えない様な思いです。
皆さんは結構利用しますか?
書込番号:7857388
0点

厦門人さん、ありがとございます。
HPの画とかだともっと派手な印象でしたが、実際は結構お上品なんですね。
話が変わり恐縮ですが、昨日ファミレスでブロンズ色の一眼レフを持っている人を見かけました。
生憎とチラ見しか出来なかったのでよくわかりませんが、形状や大きさ等からイオスキッス系の感じがしたんですが…そういうモデルをご存知の方はいらっしゃいますか?
もしかしたら自分でカラーリングしてるのかな?
書込番号:7857563
0点

メカキングギドラさん
今晩は
α100の渋いシルバーよりは、明るい色味で女性受けは好いかもしれません。
塗装面が少々ざらついてるのは好みの問題かと思いますが、品は良いですね。
EossKissDigitalだとKDXまでシルバーボディ設定があったと思いますが、ブロンズは知りません。
自分で塗装といっても、昭和40年代のフィルムカメラみたいに、軍艦部とか底蓋とか簡単に取れる仕様ではないでしょうし
最近のカメラは複雑な曲面で構成されているので、そうとう腕が無いと難しいかも。
中国で文字を書き込んでくれる達人はいらっしゃいましたけど、全体の塗装はやってませんでした。
書込番号:7858845
0点

厦門人さん、度々ありがとうございます。
うーん、お話を伺っていると是非とも実物を拝んでみたくなりましたが、現状だとかなり難しいようですね。
個人的にはネタとして1コ欲しかったんですが、やはり現物を見ずに買うにはかなりリスキーな価格ですので、出来ればα200版のカタログモデルが出てくれると嬉しいです(ていうか、キヤノンとオリに加えてこれ以上マウント増やしてどうすんの!?)
ブロンズ色の一眼レフについては、やはり謎ですね。
曲線的な肢体にブロンズ色の光が鈍く反射しており黒のラバー部分とのマッチングもいい感じで(つまり交換レンズでも似合う?)思わず「こりゃ渋い!」と一目惚れしそうになりました。
今更ながら、もうちょっと勇気を出してちゃんと見せてもらえば良かったと後悔しています(涙)
中国と言えば、昔父が万里の長城でカメラ(キヤノンオートボーイ)に名前を彫ってもらった事があるのを思い出しましたが、それとは違うんですかね?
ん?もしかして私が見たのは中国製のコピー商品の一種かも???
あちらにはトンでもないものが溢れているみたいですし…
書込番号:7860916
0点

メカキングギドラさん
>ん?もしかして私が見たのは中国製のコピー商品の一種かも???
あちらにはトンでもないものが溢れているみたいですし…
デジタル一眼本体での偽造はまだ聞いておりません。バッテリーやら充電器の偽者は多いようですから、新品購入といってもどこかで差し替えられてる可能性は否定できません。
現地で買う場合は検品必ず必要なのは今でも同じでしょうけど...
差し替えた本物はアフターマーケットに流せば高く売れるとの事。
一方、デジ一は偽造しようにも機構部品の製造組立てコストが掛かりますので、コピーの旨みが少ないと、昨年ですか「偽造街」(地方別に得意の商品があるらしいのですが..)の方に聞いた事あります。
ご参考まで
書込番号:7861596
0点

厦門人さん
すみません、書き方が悪かったです。
私が言いたかったのはコピーではなく物真似製品でした。つまり、れっきとした中国ブランドでありながら明らかに日本製品を真似たそっくりさん一眼レフもひょっとしたらあるのかも?と思った次第です。
それにしても「偽造街」や地方別の特産品まであるとは!
個人的にはもっとセコい感じで商売してると思ってましたが、こりゃ立派な(?)一大産業ですね(そもそも中国人にセコいという発想がない?)
今後の中国に期待(?)したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7865193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





