α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージセンサーのゴミ付着について

2016/11/27 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:28件

かなり前に購入したα350ですがイメージセンサーのゴミ付着でだんだん使うのが遠のいてます。
どなたか同じ症状になられた方、お教えいただけますでしょうか?

今までセンサーのゴミ付着のクリーニングに出すこと8回。最初はけっこう使う頻度が高かったのですが
最近は撮った写真を見た時のゴミ付着が怖く、めったに使わなくなってしまいました。
クリーニング。1回〜2回の使用。ゴミ付着の繰り返しになっています。
今回もカメラのキタムラさんからクリーニングを依頼して『直りました』の連絡で店舗に訪問。
その場で6回ほど白バックを撮影。1枚目は何もなかったんですが2枚目からゴミの付着が映り込み
6回終わった時には数か所ついてました。

本日店舗内で使ったレンズは、修理の前から付けっぱなしのタムロン AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical (IF) Macro です。

どなたか同じようなゴミ付着になった方おられますか?
よろしくお願いいたします。
レンズも外さないで数回撮った

書込番号:20432762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2016/11/27 18:28(1年以上前)

センサー清掃後、絞りを同じくして、1枚目は問題が無く、数枚撮るとゴミが写り込む。
考えれるのは、シャッター幕やミラーの動作によって、振動や風がおこり、センサーにゴミが付く事が考えられます。
センサーを綺麗にしても、センサー以外にゴミが残っている。
レンズの方にゴミが残っている。
キタムラの認定工場でなく、Nikonに出したらどうですか。

書込番号:20432940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/27 18:59(1年以上前)

自分で掃除するのも一案です。
難しいことはありませんから。

そもそもゴミをゼロにするのは無理でしょう。
普段、どこまで絞って撮りますか?
それより2段絞ってチェックする習慣にしてみては?
構図によっては目立たないようにするのも一案です。

書込番号:20433058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/27 19:00(1年以上前)

SonyのカメラってNikonで清掃してくれるのかな・・・

書込番号:20433062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2016/11/27 20:46(1年以上前)

みなさま。早々とありがとうございます。SONYから委託の日研テクノさんが担当してくれてるみたいです。

けーぞー@自宅さん。
ゴミが映り込んでるのを確認するために、
絞りはF16くらいにして望遠で店内の白色を撮ったり、以前は青空を撮ったりで検証していました。

今までは本機についてるゴミ取りをしたり、ブロアーで吹いたりしています。
今回はシルボン紙と無水エタノールでも取れなかったんで修理依頼に出してみたんです。

MiEVさんがおっしゃるようにセンサー以外のシャッターやミラーの動作とかによる中のゴミかもしれませんね。
この場合って自分でお手入れする場合、どのようにしていけば良いのですか?

ゴミ取り機能してからブロアーですか?その後掃除機や無いですけど、何かで吸いだしかも?
とか悩んでます。



書込番号:20433440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/27 22:19(1年以上前)

日研テクノはソニーからの委託ではなく、キタムラからの委託です。
ですからキタムラに依頼するときに、「ソニーに出してくれ」と頼まないと日研テクノに行ってしまいます。
日研テクノの評判はググってみて下さい。
私はテクノが大嫌いで、キタムラでカメラ買っても5年保証は絶対に付けません。

書込番号:20433808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/11/27 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーに出すと言てたもんで。早速明日にキタムラさんに連絡してみます。

書込番号:20433860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/28 07:51(1年以上前)

エアダスターと曲がるストローで掃除機が作れます。
販売もされてますよ。
ゴミの原因が気になるところですが、、、

http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/12170.html
吸引エアダスタ

前回の修理、清掃伝票のコピーを添えて再度依頼すると、
安くなるかも、より丁寧に清掃してくれるかも。

書込番号:20434658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/11/28 10:34(1年以上前)

けーぞー@自宅さん。ありがとうございます。簡易掃除機作ってみます。で、キタムラさんに言うてみますね。

書込番号:20434922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2016/11/29 13:21(1年以上前)

汚れが黒い点だとブロアーでは落ちないですよね。

シルボン紙だと曇りを取るのに一苦労。

センサー全体を清掃するより、汚れがある所だけ狙えるから「ペンタ棒」が便利ですよ。

ソニーはセンサークリー二ング代高いから困りますよね。

書込番号:20438011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/12/01 20:40(1年以上前)

ふたりでスローシャッターをさん。ありがとうございます。お返事遅くなり申訳ありません。
ペンタ棒買ってみました♪
月曜日にキタムラさんに連絡し、もう一度ソニーさんに出しなおすとのことですが、お日にちかかりそうです。
でも、ソニーさんのクリーニング高いですよねえ。

よく冬に服につけるスプレーで『静電気防止スプレー』ってあるのですが
そんなんのイメージセンサー用があれば良いのに。。。って思います。

ソニーさんの返事少し待ってみます。
日研テクノさんより原因を突き止めてくれて完全になれば良いのですが。

書込番号:20444775

ナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/02 19:09(1年以上前)

問題を単純化するために、別の単焦点レンズで試してみてください。

書込番号:20447513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/12/08 18:41(1年以上前)

α今昔さん。お返事が遅くなって申訳ありません。
そうですよね。ズームレンズからもゴミ入りますもんね。
戻ってきましたら試してみます。
ありがとうございます。

みなさますいません。
なかなか進展が無くて。。。

昨日キタムラさんから『出来上がりました!』とソニーさんから連絡がありました。
とだけの報告が。店長さんがお休みやったからですが、本日店長さんより連絡が
あり、『ソニーさんより電話させてもらって良いですか?』とのことでした。

お話しさせていただいたんですが、メーカーさんのゴミ掃除って、けっこう
丁寧にしてくださってるみたいです。

もちろん、戻って来て、結果みなければわからないのですが(笑)


イメージセンサーの掃除をして、シャッターを切ったり、イロイロして
そこからのゴミも取ってっとのことでした。

ゴミ取り終わってから10回シャッターを切りながらチェックをする。
とのことでした。

帰ってくるのたのしみにしてます!

よっちゃん@TOKYOさんが言うてくださった『ソニーに出してって言うたら』
で、ちょっと期待が持ててます。ありがとうございます。

でも、単焦点。。。。50ミリのハーフマクロかF1.7か無かった気が。。
後はシグマさんのAPO TELE MACRO 300mm F4かな?です。

イロイロ試してみます。

書込番号:20465760

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/12/08 21:14(1年以上前)

私は、ブロワーで取れない物は
自己責任になりますが
ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットO-ICK1(通称ぺったん棒) を使っています。

絞りは通常絞ってもどの程度にして撮っていますか?
絞ることによって、回折現象が現れてきますので・・・
私は通常、絞ってもF11迄しか絞りません。
F16位に絞ってゴミが確認できてもF11で確認できなければ
そのまま使うことが多いです。
その辺はどうなんでしようか?

まつよはんさんF16は常用しているのでしょうか?


直接は関係ないと思いますが
ブロワーが劣化、もしくは安物のために中から異物が出ている事はないですよね。

書込番号:20466243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/12/09 15:06(1年以上前)

okiomaさん。ありがとうございます。
ブロアー購入は比較的新しく、それ以前からずーーっと悩んでいた現象なんです。
絞りに関しましては通常F4〜F11あたりをよく使います。

ただ青空や夕焼けえを撮ることが多くなってますので
さ、使う前にチェック!って感じで絞って試すとアラアラって感じなんです。

今度(次週の週末)にF11位までで試してみますね。

ありがとうございます。

書込番号:20468188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/12/10 16:08(1年以上前)

縦型グリップがあるのでドレスアップしてα350でたくさん写真を撮って下さい。

書込番号:20471283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/12/17 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

復活のα350 by kodakz990コダクローム効果

久しぶりにパチリ!レンズはミノルタ50mm F1.7

みなさまおはようございます。やっとα350帰ってきました!やっぱりソニーさんに出したら丁寧に掃除してくれはったみたいです。みなさまありがとうございました!
で、久しぶりにα350でパチリ!レンズはミノルタ50mm F1.7レンズです。
まだ、ちょっとズームが来ないもんで(汗)
一応タムロン18-250 F22で数枚撮りましたが大丈夫でした。

本当に本当にありがとうございました。

書込番号:20490602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/12/23 18:44(1年以上前)

みなさまありがとうございました!
トホホ。やっぱり個体差があるみたいで、
タムロン18−250に室内でレンズ交換して撮りに行って
帰ってチェックしたら、、、アララ
今度はミノルタ50 F1.7に戻してもアララ

クリーニングモードをしても、、、、


個体差があるみたいです。
明日ソニーサービス行きますわ。
なんかね、、、この商品と縁が無いのかもって
ちょい落ち込みでした。

みなさまありがとうございました。

書込番号:20507818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2016/12/25 11:15(1年以上前)

レンズ交換する前にカメラとレンズの接合部分をブロアで一周掃除することで多少の効果がある感じがしてます。

落ち込まないで頑張って下さい。

書込番号:20512577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:830件

おとといこのボディーを近所の中古カメラ店で購入しました。
そこで質問なのですが、このボディーって何ギガまでのコンパクトフラッシュに対応しているんでしょうか?
なお記録モードはRAW+JPEG、画質はFINEオンリーで使います。アスペクト比は16:9で。
ちなみにレンズはこれまた中古のα7xiについてきた、28-105ミリズームレンズです。

書込番号:16417127

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/29 23:51(1年以上前)

メーカーのHPに動作確認されているCFが載っていませんか?

容量はrawで保存するならデーター容量が大きくなるので、32G位が良いと思いますが、
万が一のトラブルに備えて16G×2枚があれば安心感があると思います。

書き込み速度はなるべく速い物がPCに取り込む際にストレスに感じないと思います。

書込番号:16417248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 02:56(1年以上前)

32GBまでは使えます
http://www.sandisk.co.jp/assets/file/pdf/cf_07.pdf

撮影可能枚数
http://www.sony.jp/ichigan/products/DSLR-A350/ipm_chart.html

16GBでもかなりの枚数撮れますからt0201さんの仰るように万一のトラブル回避の為に32GBよりは16GBx2枚とか8GBx2枚の方が良いように思います

書込番号:16417653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/30 09:03(1年以上前)

機種不明

http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp?out=

トランセンドでは64GBまで対応確認されているようです。

書込番号:16418087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2013/07/30 09:23(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。
とりあえずサンディスクの16Gを買ってみようと思います。

書込番号:16418123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/30 09:30(1年以上前)

動画撮れるカメラじゃないのであまり大容量はいらないかも

書込番号:16418141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件

2013/07/30 09:35(1年以上前)

たしかに、動画撮るんなら最低128Gないと使えませんし・・・
そりゃそうとSDXCからCFへの変換のやつ、あれ使えないね!書き込みに30秒以上かかってるし!
素直にここの口コミを信じておけばよかったね。

書込番号:16418153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-FM500Hについて

2011/09/14 05:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

本体購入時に付属、充電池と予備電池持っていたのですが どちらが、あとで購入した。
予備電池か わからなくなりました。見分ける 方法は、ありませんか?教えてください
お願いたします。

書込番号:13497640

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/14 06:13(1年以上前)

おはようございます。パンプキン7691さん

僕の場合は付属充電池と予備電池を見分ける方法としてテプラで記号を記入して
貼り付けて分かり易いようにしていますよ。

例えば「NP-FM500H A-@、A-A」と自分で分かり易いようにしています。

書込番号:13497672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/14 06:34(1年以上前)

万雄さんほど丁寧ではありませんが予備電池はにマジックで1、2と番号を書いています
ただ予備電池は互換電池なので、付属電池とは区別が付きます

付属 → 予備1 → 予備2 → 元に戻って付属 の順に使うようにしています

書込番号:13497698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/14 06:34(1年以上前)

どちらかが付属電池と決めるしかないと思います。
予備電池が純正品なら、もし違っていても、別に問題はないのではないでしょうか?

書込番号:13497700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/14 08:02(1年以上前)

パンプキン7691さん
見た目は全く同じなのでしょうか?
両方のバッテリを並べて撮影し、それをアップすれば見分けが付く方がおられるかも・・・ならラッキーですね。
目印は自分の場合、インデックスシールに購入年月日を書いた物をバッテリに貼り付けています。
それを見れば、同じ物でも使い始め(購入日)が直ぐ判るので便利です。

書込番号:13497868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/14 08:27(1年以上前)

すいません 補足します。 製造番号 L8 F5Jと 2個目にはK9JLC2SC S00392、と書いてありました。

書込番号:13497907

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/09/14 12:32(1年以上前)

L8 F5Jと刻印されている方がカメラに付属されていた物じゃないかな。

書込番号:13498573

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスにならない

2011/09/11 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:6件

最初マニュアルフォーカスで撮影をして、その後オートフォーカス
で撮影していたのですが、またマニュアルフォーカスに戻そうと
スイッチをきりかえてもオートフォーカスのままでマニュアル
フォーカスに切り替えることができなくなってしまいました。
 撮影時に設定を色々変えていましたが、設定次第でマニュアルフォーカス
に出来なくなることはあるのでしょうか?

書込番号:13484997

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/11 04:26(1年以上前)

>撮影時に設定を色々変えていましたが、設定次第でマニュアルフォーカス
に出来なくなることはあるのでしょうか?

そういう場合があるかはユーザーでないのでわかりませんが
設定を変えすぎて分からなくなったのなら、一度メニューより設定モードのリセットを行ってみてはどうでしょうか(取扱説明書120P)

それでも直らなかった故障かもしれないので、購入店で相談なさるかSCへ持っていってみたらどうでしょうか

書込番号:13485155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/11 04:45(1年以上前)

sikakuihakoさん おはようございます。

撮影モードが「AUTO」またはシーンセレクションのときは、電源を入れ直したり、撮影モードを変更すると、フォーカスモードスイッチの設定に関わらずAF(オートフォーカス)に切り替わりますと、取扱説明書P70に記載がありますのでそういう仕様だと思います。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41051730DSLR-A350.html

書込番号:13485170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/11 09:41(1年以上前)

Frank.Flankerさん
写歴40年さん

返信ありがとうございます。
カメラの設定のリセットをしてみましたが状況は変わりませんでした。
また、AUTOやシーンセレクション以外のモードにしてもマニュアルフォーカスにすることはできませんでした。
一度修理に出してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13485736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/24 23:03(1年以上前)

購入店に持っていったところ修理になり、CV フロントカバー Assy交換で戻って来ました。

書込番号:13543603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

調光モードについて教えてください

2011/01/04 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

メニューボタンを押して調光モードをADI調光から
P−TTL調光に切り替えても、電源を切るとADI
調光に戻ってしまいます。その都度メニューボタンを
押して切り替えなければいけない状況なのですが、こ
れって正常なのか、どなたか教えていただけませんで
しょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:12460254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 20:38(1年以上前)

ちょっと試してみました
結果は、電源を切ってもP-TTL調光のままです
バッテリーを抜いてみても、元に戻ることはありません・・・
内蔵電池が切れているのかも?
他の設定(たとえばクリエイティブスタイルなど)は元に戻ったりしないのでしょうか?
カスタマーセンターにいけば電池交換してくれるかもしれませんが
一度、修理相談窓口に電話で確認してみればいかがでしょうか?

参考になればよいのですが

書込番号:12461119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/04 20:38(1年以上前)

550ですが電源を切っても
設定は維持されます。
取説はどうなってますかね〜?

書込番号:12461121

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/04 20:54(1年以上前)

α200ユーザーです。

おそらく当時のα3兄弟は、すべて同じ仕様だと思います。

で、私のα200でも同じことが起こりました。
ただし、AUTOモードやシーンセレクションモード時のみで、P、A、S、Mモードでは起こりません。
また、電源を落とさなくても、AUTOモードやシーンセレクションモードの間で切替すると、設定がリセットされるようです。(P、A、S、Mモードでは、設定が記憶されます)

モードダイヤルは普段何に設定していますか?

書込番号:12461215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

2011/01/04 20:57(1年以上前)

気ままな撮人さま
早速のレスありがとうございます。
ご指摘のとおり確認したところクリエイティブスタイルの
設定で各項目の設定値がリセットされています。
内臓電池の充電をして見ます。もしだめなら休み明けに
ソニーに連絡してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12461235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 21:01(1年以上前)

AUTOで再度試してみました
結果、蒼い竜さんの言うとおり、ADI調光に戻ります
先程は、Aモードで試してみました

α350では、ほぼAモードしか撮っていなかったので気づきませんでした
おそらく、AUTOだと仕様と思うので仕方がないでしょうね

書込番号:12461261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

2011/01/04 21:17(1年以上前)

蒼い竜さん、気ままな撮人さん
情報ありがとうございます。
早速確認してみたところ普段はAモードで使っていますが
なぜかAUTOモードになっていました。
Aモードに切り替えて確認したところ設定は保持されていました。
AUTOモードにするとADI調光に切り替わりますが再度Aモードに
戻すとP−TTL調光に戻ります。
SONYが正月休暇中で問い合わせが出来なかったので書き込みをさせて
いただきましたがおかげさまで無事問題解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:12461363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップでギシギシ音がします。

2010/12/22 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

最近ヤフオクで購入しました。本体内の手ぶれ補正機能に引かれて購入しました。
その点では十分満足しています。レンズもいろいろヤフオクで買い揃えています。
最近シグマの28−105F2.8−4を購入して使ってみていますが、レンズの重量が
若干重いせいか、本体のグリップをしっかり握ろうとするとギシギシ音がします。
全体がプラスチックぽい作りなのですが、こんなに音がするのは正常なのか悩んでいます。
どなたか情報があればご教授をお願いいたします。

書込番号:12402140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/22 03:48(1年以上前)

今年の9月までα350を使っていました。
強く握っても気になるような音はなかったと思いますが、中古で購入されたと言うことで、いろんな所がゆるんできているのかも知れません。
スレ主さんが書いておられるようにこのボディはプラスチックなので強く握ると多少ギシギシはあるのではないでしょうか。

手元にあるα550を強く握っても音は出ませんがほんの少しきしんだ感じはありますよ。
写りに影響なければ気にしない方がよいかも。

α350のCCDは明るいところでは現行機に負けないくらいの写りをしてくれます。
朝日夕日はα550では黄色くなる太陽が少し赤みを帯びて描写してくれます。
今思うと残しておけばと後悔しています。
たくさん撮ってあげて下さいね。

書込番号:12402185

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/22 06:45(1年以上前)

デジ2214さん 

α350は、LV無しのα200、素子が10MPCCDのα300と3兄弟として開発されましたが
LV無しのα200だけ、グリップ部の形状を変えています。
LVの有り無しで持ち方換わるだろうということで、グリップ部の前面プラスチックパーツを別成型してα200だけ別の部品になってるのですが
この構造を取る為に、強度が落ちてるようです。

α200、300、350は6台ほど購入しましたが、「結果、全カメラ、ギシギシしてます」
特に撮影した写真のできばえに影響ある訳でないし、当時、銀座のソニーに聞いても、「仕様」といわれて終わりました。(今はなんてサポート説明するのかは判りませんが、)


ちなみに、実質後継のα500系、580系は、グリップ部はLV有り無し(α450という機種がLV無しですが国内では販売してません)も一体成型で同じに形状のようですし

ボディ下端のバッテリ室付近に補強リブを成型したりで、ギシギシが減るように工夫してきてます。


書込番号:12402309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

2010/12/22 08:39(1年以上前)

原門人さん、ぴっかりおやじさん
初めての書き込みでしたが、早速にご意見をいただきありがとうございます。

お二人の意見を聞き納得いたしました。
カメラは一部の使い勝手を除きかなり満足していますので
十分に使い込んでみたいと思っています。
小さな花の写真をとるのにはLVは非常に楽ですね。
手ぶれ補正も非常によく効いてくれて満足しています。
ISO 800で1/10秒位で蛍光灯の室内でも
ストロボなしで結構写せます。
レンズも標準の18−70の他に
MINOLTA 100−300 F4.5−5.6
MINOLTA 35−70 F4
SIGMA 28−105 F2.8−4
の3本を揃えましたのでがんばっていい写真が撮れるようにしたいと思います。


書込番号:12402534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2010/12/30 13:27(1年以上前)

普及版でイイレンズをお持ちだと思いますが、望遠をですね、
旧コニミノの75−300・・中古で10000円ほどに変えるだけで、解像度がグッと上がりますよ。
現行SONYの75−300とレンズ構成は同じです。
100−300だと350の高解像度に耐えない気がします。

書込番号:12438075

ナイスクチコミ!1


スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

2010/12/30 14:31(1年以上前)

当機種
当機種

100-300mm 300mm

100-300mm 300mm

0カーク提督0さん 貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。ネットでサンプル画像を見てみると
かなりいい感じです。中古で10k以下で入手できそうなので
時期購入計画のリストに入れておきます。

手持ちの100−300の画像をアップしますのでご意見を頂ければ
幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12438289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/31 07:36(1年以上前)

私もα350にMINOLTA100-300をつけていました。
私の個体よりも300mmの解像はよいように思います。
きれいにとれていると思いますよ。

1枚目のフェンスや表示板に偽色が出ていないでしょうか。
実物と同じ色なら良いのですが。

このレンズ明るいとくっきり撮れますが、少し暗いところで300mmでF5.6で撮るとぼやけるように思いました。

レンズのスレで比較がありましたが、100300<75300<70300Gの解像度だと思います。
奮発して70300Gを買ってしまったので、350とセットで友人に譲りました。

75300は職場の上司から借りて一度使いましたが、L版2L版くらいであればきれいに写る感じでした。

過去の比較スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511939/SortID=7770197/

http://www.satouchi.com/alpha/glens/SAL70300G-SAL75300.html

書込番号:12441270

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

2010/12/31 09:57(1年以上前)

ぴっかりおやじ さん 早速のレスありがとうございます。
ずいぶん参考にさせていただきました。
100−300mmは近くの空港で飛行機等、遠くの景色
などを撮っていましたので、偽色は意識していませんでした。
解像度がよくなればなるほどはっきりして来るようですね。
これからは双眼鏡を持参してよく確認してみます。
年金暮らしの身なので70−300Gはとても手が出せませんが
昨日ヤフオクで75−300DVUをゲットしました。
年明けには届きますのでとりあえず100−300と75−300
で撮り比べをして勉強してみます。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:12441559

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ2214さん
クチコミ投稿数:222件

2011/01/07 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

75-300 75mm

75-300 300mm

100-300 100mm

100-300 300mm

昨年暮れに落札した75-300DVUが年明けに到着し早速撮り比べをしています。
写真をアップしますのでご意見を頂ければ光栄です。

同じ条件で撮りましたがずいぶん違った絵になって戸惑っています。
条件はすべてIS0 100 F 6.3です。
諸先輩のご意見を参考にさせていただきたいと思っています。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:12475967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/07 03:51(1年以上前)

レンズでかなり変わりますね。100-300の方が暗い?ですね。
1年ほど前ですが、友人が全く同じレンズ(50mmF1.4)を持っていたので、同じ条件で私のレンズと友人のレンズを取り替えて撮影したら、違った明るさになりました。10年以上前にα8700iでレンズの調子を見るために、同じ事をしたことがありますが、ほとんど同じものが移りましたが、デジタルカメラはそうはいかないようです。このことをsonyに質問をしてみましたが、明確な回答はありませんでした。その時の画像はデータを紛失してしまってありません。あれば私もUPするのですが・・・

書込番号:13344719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング