デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
先月、α350を購入しました。始めてのカメラで、何が不便か分からない初心者です。
6月6日の か〜るおじさんの 質疑応答を参考にヨドバシカメラに行きました。
ファインダーが覗きやすく、また倍率アップできる、ペンタックスの 0−ME53。
店員にこれを、350に利用したいと伝えましたが、装着できないとのことでした。書き込みの事を伝えましたら、箱から出し、α350にあてがってくれましが、大きさが違うので装着できませんでした。カメラもそれも売り物なので、強引に付けてみてとは、言えませんでしたが・・。簡単に装着できる物なのでしょか?
老眼があり、あれば便利かなと思い検討しています。
書込番号:7916848
1点
ライブビューは使わないんですか?
私はキヤノンKissDXと5Dユーザーですが、キヤノンならオリンパスのマグニファイヤME-1、
ニコンのものも装着できます。α350に装着可能かはどうかわかりません。
でもこれら(1.2倍拡大)をつけても、実感としてはほとんど変わりませんけどね(笑)
書込番号:7916977
1点
返信ありがとうございます。
ライブビューは、明るいところでは良く見えないので、外ではあまり使っていません。
ファインダーの方が、撮ってるという、感じが伝わるのでこちらが好きです。
書込番号:7917139
0点
ME-1もソニーは差込溝の幅が違いますから無理ですね。A100で試してみましたが下の液晶にもぶつかってしまいます。
近視用もあまり使えるものがないのですが、遠視用も用意されてますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24759
書込番号:7917153
1点
OーME53ですが、α350に付けられますよ。
私はヨドバシで買いましたが、店員さんは付かないと思うと・・・
ダメ元で買いましたが、使えていますよ。
下げすぎると、センサーが検知しますが、かからない位置で留めれば問題無いです。
書込番号:7917194
2点
調べてくれたのですか、ありがとうございます。
写真を拝見しました。景色は幻想的でまた、花は美しさを訴えていますね。
ほんわか旅人+さん
富士山 雄大ですね。親戚が山梨のおりますが、行き帰りの高速(中央道)が混むので大変ですよね。
絞りや、シャッタースピードはまだ分からないので、皆さんの写真を参考に構図の勉強をしています。
昨日、孫の写真を撮ったのでさそっく、娘に送ってきます。
書込番号:7917249
0点
UNPANさん、付きますか。ありがとうございます。
店員さんは、そこまでは知らないのかもしれませんね。
もし、買うとしても同じ店員に会うと気まずいから、他店にした方が良いかな。
気が小さいの。。。。
書込番号:7917278
0点
>店員さんは、そこまでは知らないのかもしれませんね。
いや、純正オプションではなく他社品ですから、普通の店員なら知っていても付きませんと答えるはずです。
後でトラブルの元にもなったりしますし。。。
書込番号:7917392
1点
普通につきますよ。
使ってますから間違いないです。
0−ME53をつけると倍率を1.18倍にしてくれるので
0.74x1.18=0.8732
ファインダー倍率が約0.87倍になります。
書込番号:7920469
1点
O-ME53って良さそうですね!
ちょっと不思議なのですがもし2500円くらいでそんなに見やすく出来るならなんでカメラメーカーさんは最初からカメラに組み込まないのでしょうか?。
もしよろしければお使いの方に教えていただきたいのですが、これ付けることにより特に不都合と言うかデメリットが有るのでしょうか?。例えばトンネルの向こうのほうの様に見えるとか暗くなるとか像が歪むとかありますか?
近眼で銀塩のファインダーに慣れているのでもし特につけることによるトレードオフが無ければα350に是非使ってみたいと思いました。
それに加え、前使っていたDSC R-1はファインダー接眼部が飛び出していたので覗きやすかったのですがα350はファインダを覗くとお化粧が液晶や本体にちょっと付いてしまったりするのでその面からも欲しいと思ってます。
書込番号:7921292
2点
pugichiさん、
確かに、トラブルは避けたいですよね。穏やかに一日が過ごせるのが一番。
カテゴリーの一覧から、「赤ちゃんと子供」をのぞきました。上手とか、テクニックの写真
ではなく、そのファインダーを覗く側と、写される側のあったかいモノを感じました。
ファインダーの視野を広げても、親のようには撮れませんね。
31045さん
皆さん それなりに工夫しているんですね。
ソニーの勉強会があるのは知っていますが、今は、このクチコミと日本カメラ社発行のα350
で勉強中です。
Canon→Minoltaさん
そうですね、女性は化粧がライブビューに付いてしまうみたい。男女関係なく、これからの
季節は汗が付きますよね。装着して出っ張る分汚れなくて良いと言うカキコミがありました。
メーカーは、ファインダーを高くするとか、ペンタックスの部品を代用させずに、純正の物のを出して欲しいです。
あっ、忘れていました。純正のそれありました。この間ヨドバシの店員がカメラに付けてくれた。使いずらいですよと前置きがあり、覗いてみた。覗きずらく、眼球が痛かった。値段も高かったです。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:7922164
0点
>これ付けることにより特に不都合と言うかデメリットが有るのでしょうか?
これを付ける事で、無理矢理ファインダー像を拡大していますので、周辺部が見難くなります。
機種によってはケラレが出るかも知れません。
周辺までファインダーで確認したいという人には、少し気になるかも知れませんね。
α700で使った感じでは、像が歪むとかいうのはないと思います。
書込番号:7925794
1点
マクロ 望遠用であれば純正のFDA-M1AMではダメですか?私は近眼なので本体と同時購入しました。ピント合わせにはばつぐんです。しかし、ときおり眼を突きそうになる難点があります。
書込番号:7927837
1点
ワイヤカットさん
FDA-M1AMのことをソニーの商品情報から調べました。
* ファインダーの視野中心部を2,3倍に拡大できます。
* マニュアルフォーカスで接写や望遠撮影のときに、より正確なピント確認ができる。
* 視度調整機能内蔵 −7.5から+3.1diop
希望価格 6300円 と記入されてます。
この間、チョッとですが覗いてみました。顕微鏡を覗くみたいな感じで、まつげが当たった。
あわてて覗くと、眼をぶつけそうです。
店の人は、接写によさそうな事を言ってましたが。
私は、初心者なので的確な事を書けずに、ごめんなさい。
書込番号:7928124
0点
annzu444さん
A350に限らず一眼レフは皆ファインダー接眼部があまり出っ張ってないので見るときに顔をちょっと斜めにする感じになりますよね。
pugichiさん
やはり周辺部は見にくくなりますか。
考えて見ます。
有難うございました。
書込番号:7936062
1点
6月6日付けで同内容の質問をさせていただいた「か〜るおじさん」です。
先日、ついにα350を購入しました。
やはり、どうしてもファインダー倍率が小さいのが気になっていたので、ペンタックスの拡大アイピース「0−ME53」も購入しました。
早速装着してみたところ、問題なく付けることが出来ました。
但し、完全に下まで押し下げるとアイセンサーに掛かってしまいますので、ちょっと上で止めておけば問題なくアイサンサーも作動します。
α350には多少固めに着く感じですので、ちょっと上で止めておいても使用中に動いてしまうことはありません。
使用した感想ですが、これが見違えるほどにファインダーが見やすくなりました。
数字的には1.2倍ですが、実際に使ってみるとその効果は大きいようです。
私はメガネをかけておりますが、四隅までギリギリ確認できてちょうどいいです。
また、少し厚みがあって出っ張る感じになるので、液晶モニターに鼻が当たらずに、鼻のアブラを気にすることなく使っています。
接眼部の材質も感じがいいですよ。
皆さんがおっしゃるように、あくまで非純正部品ですので、個人の判断で使用することになりますが、これはかなり実用的です。
書込番号:7967704
1点
か〜るおじさん さん
α350ご購入、おめでとうございます。
未熟な質問なのに、皆さん親切に返答して頂き感謝しております。
O−ME53は、良いみたいですね。近い内に購入予定です。
私は、α350高倍率を五月の連休前に買いました。旅行にと思って購入したのですが、重くて荷物になるので、以前からあるフイルムかめらを持っていきました。今思えば、あわてて買わなくても良かったかな。 もちろんこのカメラには満足していますよ。
投稿写真を拝見しながら、いまは構図の勉強をしています。構図は似せても、写っている中
身は違いすぎます。同じカメラで撮って、そこまで差がでることに軽いショックを感じています。
カメラをいじっていたら、娘に孫しか撮らないのなら、ほどほどで良いのではと言われてしまった。確かに、でも向上したいしね。
公園等で、ソニーのカメラを持っている人を見かけると、親近感を持ってしまうのは なんでだろう。。。
公園や観光地、花咲く季節に、か〜るおじさんさんと、すれ違う事があるかもしれませんね。
では また。。。。
書込番号:7969525
0点
お孫さんをお撮りになるならほどほどじゃ駄目ですよ!。
あっという間に大きくなっちゃいますからどんどん練習なさってすばらしい写真を撮られてください。
α350は確かにフィルムカメラ(私の場合アルファスイートですが)よりはるかに重いですがフィルムと現像代が惜しいし写真の整理が面倒なのでいつでもα350を持ち出すようになりました。
私はライブビューは明るいところでも明るさを最高の+2にしているからかあまり問題なく使ってますが、見難いですか?。
ライブビューは子供の視線で撮れますし、子供が意識しないので自然な表情が撮れてとても便利に使ってます。
O-ME53早く買いに行こうっと。
書込番号:7970828
0点
こんばんは、
デジタルカメラは、日付けが確認できるのでアルバム整理には楽ですね。
フイルムカメラの写真を整理しないでおいたら、順番が分からない事がしばしばありました。
服装で季節分けしたり、遠足の場所で学年を探ったり、子供3人分貯めると整理するのに時間がかりました。
おんな・おんな・おとこ と産まれ、長男は幼少のころの写真が少ないと怒っている。
三番目になると、ハイハイしたとか、歩いたとか、さほど感動もなく写真を撮らなかった。
そんな長男も、この雨の中デート。孫ができたら、今度はそれなりに撮ってやるかな。
ライブビューは、私も明るく設定していますが、外での反射があるとみずらい。
釣りなどに使う偏光メガネかけたら、見易くなるかな。(ありえないか。。)
先日ライブビューの保護フイルムを拭いていたら、内側の汚れが有るのに気付き少し
剥がして拭いたら、もっと汚くなってしまった。ますますライブビュー見ずらくなってしまった。
デジタルカメラの映像は、テレビにつないで見ています。パソコンはまだ初心者なので、入れ方が分かりません。パソコン教室に行って少しずつ学ぼうと思っています。
子供に聞けば早いのですが、お互い忙しいからしょうがないです。
Canon→Minoltaさん
良いお母さんやってますね。
母親でしか撮れない子供の喜怒哀楽を、いっぱい撮ってやって下さい。
ありがとうござしました。
書込番号:7976438
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/04/13 20:49:26 | |
| 6 | 2022/01/03 0:20:38 | |
| 18 | 2016/12/25 11:15:54 | |
| 10 | 2016/04/24 15:45:29 | |
| 9 | 2016/03/07 16:54:04 | |
| 19 | 2016/05/26 7:27:29 | |
| 11 | 2014/10/25 12:56:20 | |
| 34 | 2014/06/15 23:23:37 | |
| 10 | 2014/03/04 12:33:06 | |
| 6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









