α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの互換性

2008/04/28 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 pakkyさん
クチコミ投稿数:8件

現在 α100を使用しているのですがα350に買い替えを考えています。
α100で使用していたレンズはそのまま使えますよね。
互換性リストに DT 18-250mm F3.5-6.3が載っていなかったので質問させていただきました。

書込番号:7734377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/28 19:20(1年以上前)

α350の仕様表には、使用レンズ欄に「ソニー製αレンズ」と記載されていますので使えます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/spec.html

書込番号:7734401

ナイスクチコミ!1


スレ主 pakkyさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/28 19:38(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございました。

よく調べれば載っていましたね。
お手数をおかけしました。

書込番号:7734459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

キスデジX2とくらべ気づいた点

2008/04/27 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

・グリップをつかみボデーを持つとき、きしみ音が若干発生します。(レンズDT16−105)
・スイッチを切るのをわすれたままキャップをすると、ギーコ音(フォーカスしている音)
が発生します。

書込番号:7729274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/27 14:01(1年以上前)

・きしみ音は初期不良の可能性が高いです。私の買ったα350もグリップラバーの接着が甘かったのか、ギシギシきしみ音がしていましたが、修理後、全く きしみ音がしなくなりました。

・キャップをするとフォーカス音が鳴るというのは、おそらくアイスタート機能が有効になっているからではないでしょうか?

書込番号:7729345

ナイスクチコミ!2


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/27 14:16(1年以上前)

早速のご教授たいへんありがとうございます。
アイスタートというのは気が付きませんでした。
取説でアイスタートを切りましたところOKでした。
グリップのきしみはネットで購入しましたので、気にしない
ことにします。
画質は非常に気に入っています。
たいへんありがとうございました。

書込番号:7729397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/27 17:23(1年以上前)

ソニーのカメラの場合は基本的に購入店を通さなくても、ソニーの修理受付に連絡すると自宅まで取りに来てくれますので時間があれば、修理に出してみてもいいかと思います。

書込番号:7729905

ナイスクチコミ!1


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/28 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。
奥日光のヤシオ、ミツバつつじが終わりましたら、修理
したいと思います。

書込番号:7734892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

新しいものは良いもんだ!!

2008/04/27 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

ライブビュー撮影ができるというので早速α350を買った。何でも新しいものにすぐ飛びつく悪い性格は直らない。商品は実物も見ずに価格COMで買ったので届いたときが初対面?箱を開けてまず感じたことは「安っぽい!」 ・・・今までコニカミノルタのα7,8,9シリーズとα7デジタルを使ってきたのでα350の質感にちょっとガッカリ!追加で縦位置グリップを購入して取り付けたがバランスが悪い。日常使用するレンズはミノルタの85mm1.4G
とミノルタの28−70mm2.8Gなので余計にカメラが貧弱に見える。仕方がないので我慢、我慢。フルサイズが出たときライブビュー機能が付いていたら買い替えしよう。
ライブビュー機能については老眼鏡を着けていてもそのまま撮影が出来るし、何よりもどんなアングルからでも撮影可能なのは超メリットです。

書込番号:7728090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/27 09:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。高画素のセンサーにお金がかかって、ボディにまで手が
廻らなかったのでしょうか?
余計なお世話ですが、α200と同じセンサーにして、ライブビューの視野率をもう少しアップ
できないのかなーと思います。(素人的発想ですが)

書込番号:7728411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/27 09:50(1年以上前)

そうですかね??
デザインがメカロボット・・・っぽいので。。。
キヤノンKDX(KX2じゃないよ)のような安っぽさは感じられないけどなあ〜♪

強いてあげれば・・・背面液晶が出っ張ってるのがいただけないけど・・・???

書込番号:7728549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/04/27 10:47(1年以上前)

質感を求めるなら中級機以上でしょ。見た目で感じる質感は人それぞれだけど。写りにそんなに変わりがあるわけでなし。
素人が中級機以上のカメラで撮る写真より、プロがKDXで撮る写真の方が上なんてざら。ようはカメラの性能や見た目より、どれだけの腕(撮影技術)で写真を撮れるかですね。

ぼやきでした〜

書込番号:7728742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/27 10:52(1年以上前)

購入おめでとう御座います。

<何でも新しいものにすぐ飛びつく悪い性格は直らない


クチコミ的には非常に良い性格だと思います。

書込番号:7728753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/27 22:49(1年以上前)

>背面液晶が出っ張ってるのがいただけない

「モニターが面一」よりも「チルト可動式の液晶モニター」であるほうが、
(個人的には)スペックとしては魅力的ですが・・・・・・?

書込番号:7731401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2008/04/27 23:21(1年以上前)

質感の安っぽさは他のエントリー機と比べても確かに否めません。真っ黒な躯体に真っ白な印刷文字が原因の一つに挙げれます。D40などでもシルバーグレーの印刷文字で安っぽさを抑えてたりします。ですがボディのデザインなどは私は好きですしD40と並べても格好良くて好きです^^(他にはD40しか持ってないのでD40との比較ばかりですが)

・・で撮影しだすと安っぽさとかどうとかなんて関係なくて液晶やファインダーと終始にらめっこです。・・そうなんです・・ボディなんて握りやすくて操作性が良くてそれなりに軽ければ質感なんて気にならないんです。少なくとも私はですが^^;

正直買って良かったです。メチャクチャ気に入ってますよ^^

書込番号:7731574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/28 10:50(1年以上前)

じじかめさん,こんにちは

>>余計なお世話ですが、α200と同じセンサーにして、ライブビューの視野率をも
>>う少しアップできないのかなーと思います。(素人的発想ですが)

日本では発売予定ないみたいですが,欧米市場には,A300 があります. A200 の撮像素子を A350 に搭載した機種の様です. ライブビューの視野率は多分,A350 と同じでしょうから,半分しかご希望に添えませんが....

現在は,主力 A700 サブ A100 ですが,サブを買換えるべく,価格.com の A200 と A350 の掲示板拝見してます. 日本のクチコミ情報は感性重視,米国の方は数値偏重なので,両方読んで足して二で割ると頃合に成ります由. 私の好みでは,1000万画素 CCD の A300 なんですが,サブボディは私の希望だけでは決められず,日本語メニューがないと顰蹙物なので,来月の訪日時に,日本版α350 調達する事に成りそうです. 逆輸入対策なのか,SONY の北米市場向け機体は,A100 以降全て日本語メニュー非搭載なんですよねぇ.

書込番号:7732920

ナイスクチコミ!1


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

2008/05/01 05:55(1年以上前)

スレ主のmino1234です。多くの書き込みありがとうございます。α350を買って初めての旅行に沖縄まで行ってきました。2泊3日の旅行でしたが230枚の写真を撮ってきましたのでそのときのα350の使用感などを報告したいと思います。
 α350にレンズはミノルタ28-70mmF2.8G装着オンリーで他の交換レンズは持っていきませんでした。縦位置グリップにこのレンズでは幾ら本体が軽量でもかなりの重量があります。(総重量約2Kg)99パーセントはライブビューにて撮影したのですがグリップの握りが浅く親指のホールドの出っ張りがチョット足らないようでかなり持ちにくいです。両手で構えたときはそうでもありませんが片手で持って人の頭越しの撮影などではかなりの握力を必要とします。(妻には不可能でした)それから、十字キーがグリップのすぐそばにあるためカメラを持つときに誤って押してしまうことがたびたびありました。
ライブビューでの撮影は本当に楽しいです。今までにはない新しい感覚の写真が撮れそうです。ただ、心配していたことはライブビューでのバッテリーの消費!取説には約410枚可能との事ですが私の今回の実使用では198枚で2個目のバッテリーに切り替わりました。海外旅行などでは予備の電池か充電器を持っていかないとだめですねぇ。
 肝心の写りのほうですが、画像サイズ:M7.7M 画質:ファインにて撮影で十分満足いく写真が撮れました。スナップ主体ですのでこれで大満足です。帰ってプリントアウトしましたらα7Dの時と違う仕上がりです、青、緑が明らかに鮮明に出ます。これは、映像エンジンの違いよるものでしょうか?フイルムで言うとコダックから富士に変わったようです。(好みにもよりますが私は富士が好きです) また、今後α350のレポートがあれば書き込みします。

書込番号:7746002

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/04 18:02(1年以上前)

>>両手で構えたときはそうでもありませんが片手で持って人の頭越しの撮影などではかなりの握力を必要とします。(妻には不可能でした)

重量レンズを片手で撮れるとはすごい腕力ですねー、感心(尊敬)します。 私は同じように重いレンズ(24-70F2.8ZA SSM)で頭上で撮る時は両手でしか持てません(左手でレンズを持ち右手でボディーとシャッター)。奥様級ということかな? 
電池に関してですが、24-70F2.8ZA SSMは電池を良く消耗します(他のレンズの40-50%増し)ので、ミノルタのレンズも同じ傾向ではありませんか? 何しろ重いレンズをギュンギュン動かしますので、燃費は悪くなるでしょうね。 車に喩えれば5人乗って荷物も一杯詰め込んだような状態で運転しているの相当すると思います。
ライブビューでも軽いタムロン17-50mmF2.8だとなかなか電池が減りません(もしかしたら液晶の20万画素が電池の長持ちに貢献しているのかな?)。重いレンズでの電池の消耗は、高画質を求める時の代償だと思って割り切っています。

>>ライブビューでの撮影は本当に楽しいです。今までにはない新しい感覚の写真が撮れそうです。

本当に同感です! ライブビューの魅力や楽しみは使った人だけが恩恵を受けることができるのでしょうね! 多分キャノンやニコンの開発部の人たちはα350を研究していることでしょう。そうすればソニーは次にもっと面白いライブビューを出そうと努力するでしょう。切磋琢磨してライブビューがさらに発展することを願っています。デジタル+ライブビューはフィルムカメラから決別できる第一歩になると期待しています。デジタル技術が成熟するにつれて、フィルムとは別の道を歩み始める事は、自然の流れのように思います。

書込番号:7761423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2008/05/04 20:12(1年以上前)

>片手で持って人の頭越しの撮影などではかなりの握力を必要とします

ハンドグリップストラップを是非お試し下さい。縦位置グリップは持ってませんので通常の機体での使用感ですが想像以上に重量を軽減できます。オススメですよ^^


http://www.colortec.jp/contents/camera/dslr-a200_info.htm

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/STP-GB1AM.html?sssid=60

書込番号:7761863

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

2008/05/05 21:08(1年以上前)

当機種

 30-40m離れているところからスマートテレコン使用(手持ち)

>>重量レンズを片手で撮れるとはすごい腕力ですねー、感心(尊敬)します

左腕は最近50肩で上がりません。(笑い)この重いミノルタの28-70F2.8GもAPSサイズでは広角側で不満がありますが写りもまずまずで使いやすく重宝しています。また、スマートテレコンがα350についているので望遠側は、手振れ補正とあいまって非常に良いですね。!









書込番号:7766914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

α700と比べて(JPG画像)

2008/04/26 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 EXECUTEDさん
クチコミ投稿数:66件

α700使いだして半年近くなりましたが、いまだにJPG画像で迷い続けています。
うまく文章で表現出来ませんがα-7Dの様な感じが好みで、ビビッドにしたりクリアーにしたり
いろいろ試してみましたが、どうもつかめません。

α350を使われてた何人かの方が、絵作りがα−7Dに近いと言う事を書かれてたのを見て
心が揺れてきました。
α350はやはりα700よりもJPG画像は違ってきているのでしょうか?
みなさまのご意見をよろしくお願いします。

書込番号:7727309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 00:26(1年以上前)

こちらのレビューで、機種毎の比較をアナログな言い回しながら書いてますね。評価がいいのか悪いのかよくわからない微妙な表現ですけど(笑)。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/04/a350/004.html

α700発売前の初期のインタビューでも、開発者の人がα700の絵作りに関して、「α100では見たままの臨場感を目指しましたが、α100に対して中級機ということで、全体の印象を落ち着いたものにしています」と述べており、α350もエントリー機ですから、α700とはやや違った、α100寄りの絵作りになっていることは間違いなさそうです。

書込番号:7727483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/27 22:23(1年以上前)

α-7DはDレンジオプティマイザがない分、白飛びしやすい代わりに
コッテリとしたメリハリのある絵になっていたのではないかと思います。

α200で風景(遠景)を撮ってて思うんですが、Dレンジオプティマイザを
多用しすぎると、色に深みがないというか彩度とコントラストが低い
絵作りになってしまうような気がします。
α700でコントラストと彩度を+に振って撮ってみるとか、色乗りの良い
レンズに変えてみるとかされてはどうでしょうか。

書込番号:7731255

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXECUTEDさん
クチコミ投稿数:66件

2008/04/28 22:07(1年以上前)

レスありがとうございます。
個人的にはあっさり系よりこってり系の方が好みですが、いわゆる万人受けする画を求めているようです。
アドバイス頂いたようにもう少し設定を変えて試してみることにします。

書込番号:7735131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/28 22:11(1年以上前)

JPEGじゃなくてRAWでSILKYPIX Developer Studio 3.0だったら、こんなテイストが使えます。

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=8&rev=&no=0

書込番号:7735152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウルトラハイズームキット

2008/04/25 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hm4110さん
クチコミ投稿数:56件

カメラのキタムラネットショップにて
ボディーα350+レンズ「ソニー DT18-250mm F3.5-6.3」のキットをネット購入しました。
ネット会員価格+なんでも下取りで更に+αの値引きでハイズームキットより安く購入できました。 レンズは納期2,3週間と有りましたが受け取り店舗を指定して他店から取り寄せてくれるとの事で明日受け取りに行きます。 

一眼レフカメラは初心者ですがレビュー投稿します。


http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/27776-001002001003-001002001

書込番号:7722032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/25 21:38(1年以上前)

キタムラの通販は自動的に5年保証が付くからお得だと
思います。やっぱり1〜2年で壊れちゃ困りますもんね。

書込番号:7722299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

他社機を圧倒するライブビュー機能

2008/04/25 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

こちらも、ソニーα350のデジカメレビューです。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000023042008&cp=1

書込番号:7720159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/25 21:36(1年以上前)

なんで作例が、手ブレの危険まで冒してF11なんだろう。
ってキットレンズですか・・・

しかし、画素数が多い=解像度が高いと解釈されちゃあ
困りますね。解像度の高低はレンズによって決まるんだと
いい加減学んで欲しいと思います。

せっかくのレビュー記事なんだし「なんちゃってLV」の
EOSキスX2との比較記事もお願いしたいところです。

書込番号:7722285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/25 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

サンニッパの赤ちゃんダッコ撮り

サンニッパの赤ちゃんダッコ撮り

とりあえず拙いながら、写真UPしてみます
サンニッパですが、赤ちゃんダッコなんでレンズは真横をむいてます
重さは全然気になりません、ライブビューのAFは重宝しています

写真は曇りの早朝、条件も良くないんですが

書込番号:7722641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/25 23:13(1年以上前)

自己追加レスです
解像感だけは良かったんですが、、、
UPしたら眠たい画像になってました

書込番号:7722781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/04/26 10:01(1年以上前)

CαNOPさん、

>UPしたら眠たい画像になってました

そんなことないみたいです。しっとりした感じが出ていて、良い写真に思えます。
私は好きですよ。

書込番号:7724180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング