α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップについて

2009/01/20 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

α350用の縦位置グリップ購入を考えています。
α350用縦位置グリップの価格情報・書き込む場もあるみたいなのですが、ほぼ動いていない様なのでこちらで質問させて下さい。


本体にある三脚を装着するネジ山を使って縦位置グリップを取り付ける様なのですが、縦位置グリップをつけたままでもカメラを三脚に取り付け可能なのでしょうか?


近所のカメラ屋には縦位置グリップの現物は置いておらず、ソニーのHPを見てみたんですが、全面の写真は見つからなかったので気になっています。

知っておられる方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

書込番号:8962705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 14:24(1年以上前)

http://edoi.at.webry.info/200901/article_1.html

こちらのサイトに写真が載っているようです。

書込番号:8962941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/20 16:39(1年以上前)

三脚穴はついてるようですね。
一般的には縦位置グリップには、ほとんど三脚穴はついています。
でも、重心が高くなって不安定になるので、三脚につける場合は外したほうがいいとは思いますが。

書込番号:8963344

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/20 18:42(1年以上前)

>じじかめさん

写真が載っているサイトを教えていただきありがとうございました!
三脚穴がバッチリ写っていますね。
疑問解消しました。

書込番号:8963785

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/20 18:59(1年以上前)

>Seiich2005さん


>一般的には縦位置グリップには、ほとんど三脚穴はついています

そーゆーものなのですね。今回初めて縦位置グリップに興味を持ったので知りませんでした。
勉強になります。


>でも、重心が高くなって不安定になるので、三脚につける場合は外したほうがいいとは思いますが

出来るだけ手持ちの時に使用を限定した方が良いんですね。
撮影スポットに出掛けると三脚使用時に縦位置グリップ付きのデカイカメラで撮影している人をよく見かけます。
そーゆーもんなのかな、と思っていたので勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:8963855

ナイスクチコミ!0


ゆき332さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/20 22:44(1年以上前)

ちなみにですが… 手持ちに限定されるわけではありませんよ(°□°;)
三脚の高さを低くしてみるやパイプ経の太いものを使用する等対策はいろいろありますし、星団とか星野撮影の時は手持ちではないですが縦位置グリップ付けるのが普通ですし

使い道次第ですよ

書込番号:8965058

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/21 03:57(1年以上前)

ゆき332さん

アドバイスありがとうございます。
縦位置グリップ使用時は絶対に三脚は使用しない、とまでは思っていないんで大丈夫ですよ。

幸いつい最近デカい三脚を買い足したので、重くないレンズを付けている場合には縦位置グリップ使用時でもありかな、と思っていました。

買ってから色々試して勉強しようと思っています、ありがとうございました。

書込番号:8966205

ナイスクチコミ!0


sJoke7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 10:49(1年以上前)

追加する縦グリは所詮樹脂製、軽量化重視ですのでネジレ剛性に弱いです。
三脚に装着してファインダーをのぞきながらカメラに力を加えてみると一目瞭然かと。
当然レンズが長くなればそれだけ顕著です。
昔のモデルから三脚を使う時は私は外してましたね。
結果、それが出先で結構面倒なので、最近縦グリと疎遠に(笑)

書込番号:8981253

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/24 14:35(1年以上前)

sJoke7さん、返信ありがとうございます。

縦位置グリップ、なかなか貧弱なんですかねぇ。

近郊のお店に現物が無いので買わないと確かめられないのが悲しいところです。

三脚使用に関しては実際に手に取ってから考えたいと思います。

70〜300Gを手持ち使用時に握りが少しは楽になれば良いなと思っているんで、こちらの思い優先で購入を考えたいと思います。


ありがとう御座いました。

書込番号:8982137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/12/30 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:62件

以前、α300レンズキットのスレで、α300か他社かで質問させてもらったんですが結局α350高倍率ズームキットを購入しました。
α300のつもりだったんですが、キットのレンズで18-200の高倍率が付くという単純な理由でこっちにしました。
あとでよく考えれば、α300レンズキット+高倍率ズームレンズでもよかったんじゃないかと気づきましたが・・・
それはさておき、なにぶん初心者なもので、後にレンズを買い足すつもりでいろいろ調べても、レンズの選び方がいまいちわかりません。ズームレンズについては、キットについてるものでとりあえず必要十分かと思うんですが、単焦点の明るいレンズが欲しいような・・・でも一概に明るいといってもいろいろあるみたいだし・・・
撮影対象は、ほとんどが子供です。いろんなシーンでの子供の撮影と、それに付属して周りの風景を撮るという感じです。うまく言えませんが、あとでアルバムにまとめた時、たとえばその日の家族旅行の流れや雰囲気がわかるように意識してシャッターを切ってます。マクロなどを使った接写はしないと思います。
文章が下手でうまく伝わってないかもしれませんが、レンズ選びについてご指導いただけたらと思います。よろしくお願いします

書込番号:8861028

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/30 15:32(1年以上前)

子供を撮ってた時(銀塩一眼)では、主に50mm,85mmレンズを使ってましたよ。あとは、運動会等で望遠ズーム(100-300mm)でしたね。

今のAPS機に置き換えれば35mm,50mmって処でしょうか。
旧ミノルタのレンズも定評の有る物が多いし、色々と見比べて選ばれるのが良いですよ。
http://photohito.com/lens

書込番号:8861077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/30 15:44(1年以上前)

室内(夜の蛍光灯下)&子供(ペット)&ノーフラッシュ
この3つのキーワードが揃う撮影にあこがれているなら。。。

F2.0以下の単焦点レンズが必要です。
ソニーには、35oF1.4という銘玉がありますが。。。値段は目が飛び出てしまいますね(笑

純正なら50oF1.4
サードパーティなら・・・シグマの30oF1.4

あたりが候補になると思います。

写真にのめりこんで、画質にこだわりが出てくるようになると。。。
ソニーには「カールツアイス」という魅力的なレンズが揃ってますね♪

小学校の運動会や少年スポーツにのめりこむと。。。
300oクラスの望遠レンズが欲しくなってくるでしょうね。。。

書込番号:8861122

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/30 17:15(1年以上前)

APS-cサイズセンサーのαマウントで標準単焦点F2以下のレンズって現行品だと、シグマの「30mm F1.4 HSM」しかないですよね。
多分、日常的に使いやすいのはこのレンズだと思います。
僕はソニーが「35mm F2」を出さないかな〜と思っているんですが。
F2.8でもいいならタムロンの「17-50mm F2.8(model A16)」でもいいかもしれないですね。

書込番号:8861514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/30 17:19(1年以上前)

>APS-cサイズセンサーのαマウントで標準単焦点F2以下のレンズって現行品だと、シグマの「30mm F1.4 HSM」しかないですよね。

SIGMAの広角単焦点F1.8トリオがあります。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/index.htm

書込番号:8861535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/31 12:28(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ちなみにレンズってそれぞれ個性があると思うんですが
みなさんはどうやって選ばれてるんですか?
スペックだけ見てもよくわからないし、店頭で試してみたりしてるんでしょうか?
それともなにか他に選び方があるんでしょうか?
ド素人な質問ですみません・・・。

書込番号:8865594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/31 12:46(1年以上前)

両右手の男さん こんにちは

私は撮影スタイルを考えて選んでいます。(何をどう撮るか)

ピンとくる単焦点レンズがなければ、もう少し待っても良いのではと思います。

ただし、お持ちのズームレンズはAF速度が遅いです。

従ってAF速度の速い16-105又は小バリオゾナー

又は4cheさんお勧めの(解放F値の明るい)17-50mm F2.8(model A16)を購入したほうが良いのではないかと思います。

書込番号:8865651

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/31 13:59(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
標準単焦点の選択肢だとこれ位かなということで早合点してました。
失礼いたしました。

レンズの個性に関してはこちらの書き込みやPhotohitoの投稿画像で確認するといった感じでしょうか。
でもレンズの写りに関しては、自分で実際にたくさん撮ってみないと分からなかったりもしますね。
http://photohito.com/lens

書込番号:8865920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/31 14:31(1年以上前)

>ちなみにレンズってそれぞれ個性があると思うんですが
>みなさんはどうやって選ばれてるんですか?
>スペックだけ見てもよくわからないし、店頭で試してみたりしてるんでしょうか?

まず、カタログスペックを見れば・・・「画角」と「明るさ」が分かりますので、どんな目的(撮影シーン)で使えるレンズか?・・・およそ検討がつきます。。。
トーゼン、これで使用目的に応じたある程度の絞込みができるわけです。

次に・・・レンズの個性・・・ボケ味、シャープネス、解像感、発色等々・・・
これは、ネット上にあふれている皆さんの作例を見て参考にしています。
「PHOTOHITO」とか「フリッカー」とか。。。
人気のレンズなら検索すればいくらでも出てきます。。。EXIF付で(笑

最後に・・・自分は首都圏住いなので。。。ヨドバシやビッグカメラなど。。。大型店に行けば、実際に触って、試写して試す事ができる環境にあるので。。。積極的に利用させてもらってます。。。
※モチロン・・・50万円を越えるような高額なレンズは試せませんが(笑

書込番号:8866047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/01/19 23:27(1年以上前)

>Sakura sakuさん 
>4cheさん
>#4001さん
回答頂いてたのに返信がめちゃ遅くなって済みません(汗)
ちなみに、photohito覗いてみましたが、確かにわかりやすいですね!
自分と同じ機種と検討してるレンズの組み合わせの写真とかも結構あって
選ぶ目安にはちょうど良いです。
しかし、どれも素晴らしい写真ばかりで、「レンズ変えても腕を磨かないと
宝の持ち腐れになりそう…」という、妙なプレッシャーに襲われました(笑)
レンズより腕を磨くのが先かなぁ…。

書込番号:8960754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニター について

2009/01/14 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 yyykoさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのデジイチ、ネットで購入!今日とどきました。

はりきってライブビューで撮影しようと思ったのですが、
液晶モニターに写る映像の画質がわるすぎます。初心者の僕でもわかるほどです。
撮影したあとの画像はキレイなのですが・・・。携帯のカメラよりも悪いです。

こんなもんなんですかね???なにか原因とか対処法とかあれば教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:8932276

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/14 01:19(1年以上前)

このカメラは写すセンサーとは別にライブビュー専用のセンサーを設けてあります。
これは写す方のセンサーでのライブビューだとコンデジなどと同じAFスピードの遅いコントラストAF等しか使えないので、レスポンスの良い普通の一眼レフと同じ位相差検出AFが行えるようにそういう構造になっています。
ライブビュー専用のセンサーはサイズが小さいため、室内などの暗い場所では特にノイズが目立ち粗めに写ります。
写すセンサーでのライブビューなら、粗くはならないのですがソニーはその方式を取り入れていませんからね。
対策といったら、ファインダー使用に切り替えることくらいかもしれません。
一応ですが、明るい場所では綺麗に写ります。

書込番号:8932338

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/14 09:35(1年以上前)

いまさらこんなこと言っても始まりませんが、外観からわかることなので試してから買われれば良かったのに、と思います。
少なくともこれからα350を買われえる方へのメッセージにはなるでしょうね。

LVからシャッター切る際にワンテンポ遅れる他社方式よりも、瞬時に撮れるソニー方式が良いんじゃないかと思いますけど。
要はLV画質をとるか、瞬時性をとるかだと思います。

書込番号:8932986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/14 21:20(1年以上前)

yyykoさん 今晩は

画質そんなに悪いですか?

この機種のライブビューはコンデジ風に撮影する為ものなので構図が確認できればそれで良しとするしかないと思います。

日向だと確かに見づらいです。画質が悪いと思うかもしれません。

MENUボタンから液晶の明るさを変えられるので、明るくすると少し感じ方が変わるかもしれません。

室内や曇天ならそれほどあらは目立ちませんよね。

書込番号:8935412

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyykoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 18:56(1年以上前)


今日近くの電気屋に持っていって比較して、違いはありませんでした。

4cheさんやSakura sakuさんが言ってくれたように、電気屋さんでは明るかったので
キレイにうつりました。

4cheさん kawase302さん Sakura sakuさん 
貴重なご意見ありがとうございました。


<これからα300、350の購入考えているデジ一初心者の方へ>
電気屋さんはめっちゃ明るいので、ライブビューで液晶にうつる映像は粗く感じませんが、
家など室内では他のメーカーより粗く感じます。
撮ったあとの画質はキレイで私は大満足なので、気にしない方はα300、350、オススメですよ!!!

書込番号:8958993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブビューの効能

2008/12/01 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

350を使い始めて、最初はLVを使うとシャッター速度次第では手振れを
感じていました。最近は撮り方を変えて、カメラバッグを前に掛け
お腹のバッグの上にカメラを置き、昔のブロニカみたいなスタイルで
撮っています。勿論、寄りかかれる場所や据え置ける場所があれば
その上に直接置いたり、横から押しつけて、固定しますが、稼働する
おかげで確認がしやすいので助かっています。ファインダーは望遠時
ぐらいで、全く撮り方が違う事を実感しています。

書込番号:8716703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/01 11:52(1年以上前)

ハイ…それが正解だと思います。

岡田君や香椎さんの様な撮り方では…ナンボ優秀な手振れ補正が有っても…無茶だと思います(笑

それでも…現状、他社の追随を許さない使い勝手の良さだと思いますよ♪

書込番号:8717026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 01:05(1年以上前)

α350はある特定の状態の時、ミラーショックによる振動が増大し収束も悪化します。それはモニターを起こし、なおかつ引き出した状態の時で横から見てモニターが √ の形になった時です。
この状態でシャッターを切って見てください。モニターを閉じている時にはないビィ〜ンとした長めの振動を感じることでしょう。可動式モニターのアームは非常に剛性が高く作られていますがこれがあだとなってモニターが共振してしまうのです。
このような時、特に低速シャッター時はカメラをしっかり押さえつけないとこの影響を大きく受けてしまいます。手ぶれ補正機能がついていますが完全に補正できるとは限りません。
モニターをウエストレベルで使う時は起こしただけにして 「 の形で使うことをお薦めします。
後継機ではこの問題を解決してくださいね、ソニーさん。

書込番号:8735877

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/17 01:18(1年以上前)

そうですか?
私は何時もライブビューの液晶を引き出して√状態で撮りますが、何の問題もないですよ。

液晶を引き出すと、カメラを両手で持てるので、かえって安定します。数千枚撮りましたが、問題ないです。

α350のライブビューは他社と比べても、とても優秀だと感じています。

書込番号:8945643

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/19 11:14(1年以上前)

R-1だと液晶が上についているのでカメラの後ろをお腹に押し付けて撮れましたが、α350は液晶が後ろに飛び出すのでそれが出来ないですね。

ライブビューならやはりR-1の液晶配置が理想だと思います。

書込番号:8957413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種

スマートテレコン×2

スマートテレコンなし

特に関係ありませんがご参考まで、α700

この機能(スマートテレコンバータ)があるのをふと思い出し、使ってみました。
(トリミング、と言ってしまえばそれまでですが・・・・・。)

レンズはMINOLTA製 AF REF500mmです。

書込番号:8921719

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 00:39(1年以上前)

ちなみに三脚は使っていません。
(出すのが面倒だったので・・・・・。)

書込番号:8921724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/12 02:50(1年以上前)

三脚無しでこれですか凄いびっくりしています。撮影できるものなのですね。

書込番号:8922207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/12 11:48(1年以上前)

別機種

シグマ70-300

リサイズのせいか、あまり大きくないですね。
っていうか、REF 500mmって解像度がちょっと・・・

書込番号:8923323

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 14:00(1年以上前)

>REF 500mmって解像度がちょっと・・・

撮り方がヘタなのでしょうか・・・・・。
次の機会には他のレンズでも撮ってみます。

月以外ではさほど解像度が悪いとは感じませんが。

書込番号:8923889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 19:16(1年以上前)

別機種

α700+REF500mm (トリミング)

ボディーはα700ですが、REF500mm(ミノルタ)で月はこの程度には解像します。
画素ピッチの小さいα350であれば、もう少し細部まで写るかも知れません。

書込番号:8925383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/12 21:32(1年以上前)

サモトラ家の三毛さんのは、これぞ500mmって感じですね。
解像感も申し分ないです。

それで言うと、αyamanekoさんのは、どうしたんでしょうか。
レンズの個体差なのか、単にピントが合ってないのか・・・
基本的に、月撮りは、スポット測光だと最低感度で撮れるはずですよ。

書込番号:8926217

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

350+500mm

350+APO100-300mm

α700+500mm

α700+APO100-400mm

今夕再度撮ってみましたが、三脚、リモートコード、2秒セルフタイマーで・・・・。

トリミングしただけです。
500mm以外も同じようなものです。

まさか東京だから(大気汚染)?、でしょうか?

神玉二ッコールさん、サモトラ家の三毛さん はどちらで撮られたのでしょうか?

ぼちぼちいろいろ試してみます・・・・・。
撮影時は特にピンずれは感じませんでしたが、MFあたりも。


>月撮りは、スポット測光だと最低感度で撮れるはずですよ。

昨日は、なんとなくISO感度を上げてみたくなりました・・・・・。
(手持ちで、そのうえテレコンで1000mm相当になるのもあって。)
スポット測光です。

書込番号:8927094

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 23:38(1年以上前)

ちなみに、今夕は19時前でかなり仰角がかなり低かったです。

書込番号:8927129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 03:24(1年以上前)

αyamanekoさん

撮影は自宅の庭です。

解像限界を知りたかったので、
三脚(ハスキー三段+マンフロット#410)+2秒セルフタイマー+リモートコードを使用。
ボディーはMF、AF/MFボタンを「押している間AF」、cRAW、Mモード、手振れ補正OFF。

ピントの合い易そうな場所を選びAF/MFボタンで合焦させ、2〜3枚撮影。
次に、別の場所で合焦をやり直し、さらに2〜3枚撮影。
これを繰り返して、20〜30枚撮影した中から最もシャープな物を選んでいます。

月の撮影の場合、ほんの僅かなピントの違いや、高層大気の揺らぎの加減で
解像には大きな差が出ますから、ある程度の枚数を撮っています。

これがα700+REF500mmの解像限界かどうかは判りませんが、
とりあえず、ここまで解像するという確認はできました。

書込番号:8927964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

300f2.8×ケンコー2倍

←のトリミング

α350なんですが
トキナの300mmF2.8+ケンコー2倍で試したものです
2秒タイマもミラーアップしないので、いっそ10秒の方が比べれば格段に良かったです
それでもそのときは軽量三脚でしたんでなかなか、、途中で断念しました

最近はボーグの月の作例も、しょっちゅう見てますんで
UPするには、少々気後れしてました
自分の腕だと影でクレーターが浮き立つ時期にとってヤットなんで、参考になるかどうか

書込番号:8931061

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/14 23:16(1年以上前)

CαNOPさん 

私の場合はやはりピントが甘いだけですけね。
次はMFでじっくり撮ってみます。時間があれば、ですが。

書込番号:8936252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

コンパクトなレンズは?

2009/01/12 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

E-520+パンケーキレンズに憧れていたのに買ったのはα350・・・。
あのコンパクトさはムリにしても、
携帯性のいいレンズが欲しいのですが、オススメを教えていただけると助かります。

所有しているのはキットレンズとタムロンの17-50mm/F2.8です。

フィルム時代に使っていた Canon F-1 + FD 50mm/F1.4 がとても快適でした。

コンパクト性を前提として、50mmよりは広角側、明るいレンズだとベストです。

自分としては純正の28mm/F2.8か、50mm/F1.4あたりかと思っておりますが、
フルサイズ換算で50mmを考えると28mm/F2.8か・・・、でも所有しているタムロンより明るい50mm/F1.4も捨てがたい・・・。それならいっそのこと、シグマの30mm/F1.4か・・・、でも重いし・・・などとグルグルしちゃっております。
レンズ性能をご存じの方、アドバイスをいただけると助かります。

書込番号:8921940

ナイスクチコミ!0


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 03:27(1年以上前)

50mmF1.4は装着するとバランスが良いので愛着が増しますよ(と背中を押してみる)。
僕はα200ですが50mmF1.4とのコンビがとても気軽でボケも得られるので気に入ってます。
35mm前後でF2以下の、50mm程度のサイズのレンズがあるとよいのですけどね。

書込番号:8922271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/12 12:13(1年以上前)

別機種
別機種

α200に付けたところ

7枚絞りなので絞り開放ではボケもほぼ円形

28mm F2.8(SAL28F28)が185g、50mm F1.4(SAL50F14)が220gですが、
ミノルタ AF50mm F1.7 Newは170g(旧型は185g)と小型軽量です。
中古だと旧型で1万円以下、最軽量のNewは1万円台で売ってます。

書込番号:8923463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度3

2009/01/13 10:36(1年以上前)

雨宮-7Dさん 

ありがとうございます。
>35mm前後でF2以下の、50mm程度のサイズのレンズがあるとよいのですけどね。
そうなんですよね。シグマの30mm/F1.4だと重すぎるし・・・。


神玉二ッコールさん

なるほど。ミノルタの中古レンズという手があるんですね。
1万円台ならば試しで買える価格ですし。
アップしていただいた写真、大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:8928559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 04:50(1年以上前)

ミノルタのレンズは、AFのピンと不良があると、修理に出しても交換部品がありません、で、返されますから、中古を買うときは、慎重に確認をしてください.
交換部品の保守期限は、製造終了後、5年までであろうと思います.(高いレンズは長い可能性がありますが)

書込番号:8932649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度3

2009/01/14 08:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
オークションではなく、
中古カメラ店で確認して買うようにします。

書込番号:8932813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング