α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

これがα350の実力か

2008/06/19 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

同じ1400万画素機のK20と比較するとサンプルに恵まれていなかったα350ですがこのサンプルはすごいの一言です。
高速ライブビューの使いでのよさに隠れてあまりクローズアップされなかった1400万画素ですが改めて凄さが実感できます。

http://www.dpreview.com/gallery/sonydslra350_samples/

書込番号:7962509

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/19 22:34(1年以上前)

この作例もマクロレンズですね。。。

最初の頃、この板で100oマクロでの作例を公開してくださった方がいましたが。。。
その作例の方が、この画像よりも息を飲むような画像でしたね。。。

やはり、レンズを選ぶ素子という評価は変わらないと思いますがいかがでしょう?

今の所、DT16-105oと、その100oマクロの作品が「お!」と思いました。
モチロン、今回ご紹介の50oマクロも1400万画素の実力を引き出している作例といえるでしょうね♪

書込番号:7962637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/19 22:43(1年以上前)

サンプルは50MACROだけではないです、全部で36枚あります。

NEXTか、上のサムネールをクリックすれば他のサンプルもみれます。

書込番号:7962689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/19 22:48(1年以上前)

もちろん全部見ましたよ♪

ほとんど16-105oですね。
やはり18-70oとISO高感度は・・・。

意外と75-300oの解像感が良かったのは意外でした(笑

書込番号:7962729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/19 22:55(1年以上前)

連投ですみません

>やはり、レンズを選ぶ素子という評価は変わらないと思いますがいかがでしょう?

レンズを選ぶ素子といった言い方は良いレンズを使わないと画質が劣る(低解像度機より)との誤解を招くと思います。
むしろ高解像度のレンズ性能を活かせる素子といった方が良いでしょう。

今までは
それなりのレンズはそれなりの写り、良いレンズはCCDの解像度なりの描写をする。

α350やK20D、銀塩機は
それなりのレンズはそれなりの写り、良いレンズはよいレンズなりの描写をする。

書込番号:7962764

ナイスクチコミ!3


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/20 20:55(1年以上前)

ああ・・・もう!
DT16−105逝ってしまいそうです・・・・
せめてもう一万安ければ(泣)

最近改めてα350の画質の高さを実感しております。

書込番号:7966206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2008/06/21 20:24(1年以上前)

そのページ18-70の大半が高感度になってるからちょっと不公平ですね。

書込番号:7970697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/22 11:09(1年以上前)

当機種
当機種

Sigm@さんこんにちは

>DT16−105逝ってしまいそうです・・・・

思いきって逝っちゃってください、便利で良いレンズですよ。

あのサンプルを見るともう道具のせいに出来ませんね(^^;)

書込番号:7973636

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/23 20:26(1年以上前)

余生はタイでさんこんにちわ。

写真いい色と解像感でてますね〜
これでフルサイズ対応なら完璧なレンズですね・・・
値段もさらに上がるでしょうが(汗)
もうちょい余裕が出てきたら是非買いたいです。

ソニーもそろそろニューレンズ発表しないんですかね?
もっとじゃんじゃん出して欲しいですよね〜
なんかソニーレンズは他社の純正より5千から1万ぐらいづつ割高な感じがするんですが気のせいでしょうか(笑)

書込番号:7980307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

自然に優しいα350

2008/06/07 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

手をさしのべて上から撮影

膝をつかずに低い位置から

遠くの被写体をスマートテレコンで

レンズは16−105ミリ一本、三脚も持たずに気軽に撮影してきました。

なんの変哲もないへたくそな写真です、三脚を使ったり柵を乗り越え植え込みに入っていけば簡単に撮れる構図です。

でも、バリアングル+ライブビューや手振れ補正のおかげで植え込みに足を踏み入れたり三脚で人様の通行を妨げることなく撮影することが出来ました。

手振れ補正+バリアングル+ライブビューの組み合わせは撮影の自由が広がります。

バリアングルでフリーバリアングルでないのでダメだと言う人もいますが、腰位置で左手で下からホールドし上からバリアングル液晶をのぞき親指でシャッターを押すスタイルで撮影する場合フリーアングル液晶では横から飛び出し左手首に当たってしまうんですね。α350のライブビューは三脚を使ってじっくり撮るタイプでなく機動性を活かしたライブビューなので(勝手に決めました)このタイプのバリアングルが最適だと思います。
ソニーさん変な意見に惑わされずこの機構をキープしてくださいね。

書込番号:7910045

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2008/06/07 23:02(1年以上前)

なるほど〜wα350は撮影者にとって便利なだけじゃなく、そういう意味で自然にも優しいんですね〜。再発見です。

チルト液晶はおっしゃる様に左に展開するタイプではなく、今の形式のまま後方に倒れ、その状態で回転できれば尚ベストかと思いますw

書込番号:7910222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/13 20:47(1年以上前)

縦位置でもハイアングルやローアングル撮影できる機構になればもっと楽しみが増えそうですね。

書込番号:7935753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/06/15 17:02(1年以上前)

けざ+αさんこんにちは。

>縦位置でもハイアングルやローアングル撮影できる機構になればもっと楽しみが増えそうですね。

そうですね、他機種のような横に飛び出す可動液晶でなく今の位置のまま縦位置で使える可動液晶だと良いですね。横に飛び出す可動液晶にするくらいなら縦位置が犠牲になりますが今の機構のほうががよいです。
でも、手持ちの縦位置撮影でハイアングルやローアングルをどのようにホールドするのだろう?シャッター押しにくくないですか。

書込番号:7943883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

DT18-250レポート

2008/06/05 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1240件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 初めてのブログ 
当機種
当機種
当機種

とあるお寺の境内にある池です。

最望遠250mm

トリミングしました。

今回は蛙くんです。

1枚目(左端)は広角端18mmです。何の変哲も無い池の写真ですが、よく見ると中央付近に彼がいます。

2枚目(中央)は望遠端250mmです。こちらを見てました^^

3枚目(右端)は更にトリミングしたものです。

少しでもこちらが動くと彼はすぐに潜ってしまうのでLVでは望遠側で彼を捕らえるのに時間がかかるかもと判断し、ファインダーでの撮影に切り替え手持ちで撮影したためスマートテレコンを使えずPCにてトリミングしました。

α350の高画素はトリミング時にも助かりますw

高倍率レンズ購入希望の方の参考になれば^^

書込番号:7898880

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

α350開発者インタビュー

2008/05/27 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
機種不明

デジタルカメラマガジン最新号(2008年6月号)に、α350開発者インタビューが掲載されています。
α350のライブビュー技術と開発理念、キットレンズDT18-70mmについて書かれています。
興味がある方はご一読下さい。

別冊付録「撮れる歩ける尾瀬ブック」は、尾瀬のガイドブックとしても使えます。

http://digitalcamera.impress.co.jp/

書込番号:7862608

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

α350の専門書買いました

2008/05/25 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:50件

皆さん、こんにちは。
過去のスレで、α350の専門書が何故でないか、質問した者です。

昨日、めでたく新刊の「ソニーα350マニュアル」(日本カメラ社)を購入しました。
α350専門の書が出たことは大歓迎ですが、
ウーン、内容はかなり初心者向けというか、写真撮影そのものが初めての人向けといった感じの本ですね。

もう少し、開発者インタビューとか、レンズの紹介や作例を豊富に掲載して欲しかったです。(特に16〜105の解説をもっと見たかった……。)

これから他の出版社からもα350本は出るでしょうか……。
月刊誌でも、もっともっと作例紹介を掲載して欲しいですね。

それでは失礼いたします。

書込番号:7854244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/25 19:37(1年以上前)

43歳のおっさんさん、こんばんは。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/16-105mm/index.html
【16-105】の紹介ページ、出来たみたいですネ♪

書込番号:7854564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2008/05/25 20:10(1年以上前)

hiropon0313さん、こんにちは。
早速のレス、ありがとうございます!

ご案内のサイトを見てきました。
16-105は、かなり良さそうなレンズですね。
もしかして、この作例はすべてα700によるものでしょうかね?

欲を言えば、α350でこのような作例を
たくさん撮影・紹介している専門書が出れば良いのですが……。

また、α100やα200との同一条件での撮り比べなども
私には参考になります。

それでは失礼いたします。

書込番号:7854691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2008/05/25 22:28(1年以上前)

その手の本は「専門書」ではなく「入門書」だと思います。専門書が欲しければ機種ごとのガイド本は対象外だと思います。

書込番号:7855501

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 01:04(1年以上前)

>欲を言えば、α350でこのような作例を
>たくさん撮影・紹介している専門書が出れば良いのですが……。

専門書はわからんので、とりあえず足元の、価格.comユーザーの写真でもどーぞ。
気になる写真があったら、直接書き込みして聞いてみるとかw
価格.comの写真サイトですから、価格.comのIDでそのまま行けますよ。

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a350

書込番号:7856377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

高感度

2008/05/25 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO1600

ISO800

試し撮りがてら撮ってみましたので、何度かスレが立っていたかとは思いますが。


三脚、リモートコード使用、レンズはMINOLTA100mmマクロです。

ISO3200〜800

書込番号:7851794

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/25 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO200

ISO100

その2

ISO400〜100

書込番号:7851795

ナイスクチコミ!2


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/25 03:33(1年以上前)

AFで、ノイズリダクションは「ON」、三脚使用のため手ブレ補正は「OFF」です。

書込番号:7851801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 10:46(1年以上前)

別機種

α200 ISO3200 NRオン 手持ち

なるほど、α350でもノイズ少ないですね。

α200だともっと少ないという噂なので試してきました。
ノイズの出方は、以前使っていたニコンD70のISO800と
α200のISO3200が良い勝負。正直ビックリしました。

書込番号:7852635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/25 19:53(1年以上前)

αyamanekoさん、神玉ニッコールさん、こんばんは。

どちらのノイズも、思ったより少ないですネ。
デジ一の技術は、一年で凄い進歩があるのですネ。

書込番号:7854630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング