α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月21日 00:57 |
![]() |
6 | 6 | 2008年7月12日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月28日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月25日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月4日 20:03 |
![]() |
11 | 8 | 2008年4月23日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
ビ*ク・ベスト広島店はとても安価で販売しています。
7月21日までです!
ボディのみ76,800円20%ポイント還元
標準レンズキット84,800円20%ポイント還元。
さらにメーカから1万円キャッシュバックキャンペーン中!!
1点

安いっすね。
広島もやりますね。
安物買いの...も一応心配してください。
書込番号:8105481
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
α100を使っており画質と軽快さでは満足していましたが、旅行でライブビューでの撮影を考えα350を追加購入しました。ナニワカメラで本体税込み71100円で10%ポイント。カメラ下取り(ジャンク可)で10000値引きとさらに昨日からのソニーキャッシュバックで10000円と実質44000円程での購入の計算となります。60000円位でネット通販での購入を考えていましたが、タイミングが良かったようです。
早速パシャパシャととっていますが、α100と比べてフォーカスも早くシャッター音も軽快でとてもスムーズに撮れるような印象です。ライブビューはこれからですが、ローアングルは新しい絵が撮れそうでしばらく楽しんで練習です。α300が出たのでもっと値段が下がるかもしれませんが、50000円まででこれだけの機能が入っているなら充分ですね。
4点

iZZZさん、おめでとうございます
とても安く購入できて良かったですね、出始めに買った自分には羨ましい限りです
家族でも、団体行動の中だと、ファインダー構えにくいことが多いです
全体の流れに遅れをとらないよう気を使い、子供から目を離せない
でもこの光景は収めておきたい、、と思った時などは一番重宝だと思います
α100から、アングルの新鮮さを求めて買い増しました
書込番号:8060195
0点

連投スミマセン
半日以上連続で撮影する時は、枚数にもよりますが
画像表示確認が主の液晶の電力消費が予想以上に早いので
電池の予備は必要です、α100にも使えますし、、、お勧めです
書込番号:8060222
1点

バッテリーの持ちがA100より悪いんですね。半日以上の撮影はほとんどないのですが旅行時に必要になれば追加購入したいと思います。2年ごと位にエントリー機種を買い替えておりますがずいぶん性能があがりましたね。αマウントのレンズが増えてくるのでしばらくソニーだと思いますがフルサイズまでの必要性は感じないので350でばしばし撮りたいと思います。
書込番号:8060998
1点

安く買えて良かったですね〜
さて、お聞きしたいのですが、
1.ナニワカメラって カメラのナニワのことでしょうか?
2.カメラのナニワのどこのお店でも同じなんでしょうか?
3.また、このセールはいつまでやっているのでしょうか?
4.ジャンクのカメラって壊れた古いビデオカメラでも良いのでしょうか?
質問攻めで済みません。
よろしくお願いします。
書込番号:8061681
0点

カメラのナニワです。
どの店舗でも同じかはわかりませんが、少なくとも京都ではその条件でした。
ジャンクのカメラは、写るんですとかではなければ良いようです。実際は、店のワゴンに山盛りになっているジャンクカメラを購入した形で相殺してしまうので自分で持って行かなくても大丈夫ですが、、。ノーマルなやり方かどうかはわかりませんので店で聞いてみてください。セールの期間ですが、はっきりとは書いてませんでした。下取りで10000円つくカメラとそうでないものがあり、今回発売のα300は対象になるかどうかはまだ決まっていないとことでした。
以上参考になれば。
書込番号:8061850
0点

iZZZさん
早速のお返事、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。 m(_ _)m
書込番号:8065520
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
86800円のポイントが23%。ポイント引き後は66836円。もちろん、レンズキット付きの値段です。
競合の激しい場所(地域)を選べば、このくらいの金額になると思いますよ。
この機種を選んだ理由は、位相差撮影の可能なライブビューと上下方向に可能な
液晶モニターです。デジイチではこの機種唯一の機能ですからね。
巷では猫の目線撮影が話題になっているけど、私の場合は高山植物の撮影のためです。
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
近所のヤマダ電機での表示価格が下記でした。ここの最安値とほとんど同じ。
(ポイントをどう考えるかにもよりますが。なお、表示価格なので全店共通かナ?と思いますが。)
先週も似たような表示でしたが、ここにきて一気に下がったような・・・。
ポイントはすべて20%です。
ボディ:83100円(=66480円)
レンズキット:96400円(=77120円)
高倍率ズームキット:134600円(=107680円)
その店では、高倍率キット以外在庫なしのようですが。
ちなみに期間は5/30までになっていました。
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
本日仙台のヨドバシカメラにて,α350ズームレンズキットが83,900円+ポイント還元13+5=18%でした。
デジカメ下取りキャンペーン(△7,000円)とも併用可能でしたので,支払い額76,900円にポイント13,842円分がついて,実質63,058円ということになりますね。
かなり安いのではないでしょうか?
0点

そう思います。
ちなみに、ボディのみだといくらになるのでしょうか?
書込番号:7759157
0点

5月2日の断面では,確か81,900円だったと思います。ズームセットがたまたま特別セールだったみたいで,目立つ価格札になってました。
本体とセット価格が大分アンバランスなので,交渉の余地あるかも?
書込番号:7761821
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
香港在住で、α200,300,350 の間でどれを買おうか迷っています。
香港での販売価格は(1香港$=13円換算)
α200 18-70mmセット 4890$ -> 63570円 単体販売なし
α300 18-70mmセット 5190$ -> 67470円 単体販売なし
α350 18-70mmセット 5490$ -> 71370円 単体 4690$ -> 60970円
驚きの価格差の少なさ+ドル安影響もあってα350 は日本より安いという珍しいことになっています。近く旅行計画のある方はこちらで買うという手もあるかもしれません。
個人的には α300 の1000万画素で十分なのですが、この価格差だとα350買っておいたほう得んな気がして迷ってしまいます。
2点

doronjoさん こんにちは
先月上海に行ったとき、普通の人の間でもαの人気を感じました。
僕の住むアメリカでは、カメラ好きなひとでもα700っていっても通じないこと多いです(笑)
中国ではソニーブランドなのか宣伝効果なのかα強いようですね。
三つとも持ってませんが、僕ならお得感のある350本体+タムロン17-50F2.8買いますね。
書込番号:7708278
3点

doronjoさん
こんにちは
α200はメインランドで買いました。ソニーブランドは人気あるそうです。
α350と比較してもα200の写りは悪くないです。
ISO1600を超えるとα200の方がノイズが目立たないですよ。
意外とα300というのも買い筋ではないかと考えています。
次の中国出張のときにメインランドか香港でα300を探すつもりです。
日本国内でもα300販売して欲しいものですが、日本では高画素が喜ばれる風潮があると言うことで、α300については当面国内販売は無いと言うお話でした。(PIE2008)
書込番号:7708321
2点

>僕の住むアメリカでは、カメラ好きなひとでもα700っていっても通じないこと多いです(笑)
MAXXUMでも通じないんでしょうか?(DYNAXだったかな? どっちがどっちだったか)
中国はミノルタ時代から"α"なんですよね。
香港は・・・・・イギリス扱い(DYNAX)だったのか中国扱い(α)だったのか不明w
書込番号:7708400
0点

α300を買って、日本でα300が欲しくてたまらない人たちに売るw
んでもってその代金で、自分用のα300とすごいレンズを買う!
・・・という夢の計画はダメかしらん?(^^;)
書込番号:7708645
2点

>MAXXUMでも通じないんでしょうか?(DYNAXだったかな? どっちがどっちだったか)
ミノルタの時の海外名ですか?
でもα700はα700で通っているはずなので・・・
ソニーのα700というとふーんって感じです。
30Dも使っているというと、おっ!て感じに言われます。
Canon or Nikonって聞かれたことも(ーー゛)
>α300を買って、日本でα300が欲しくてたまらない人たちに売るw
そんなに高く売れるのでしょうか?
それじゃ350買えば?ってことには・・・・
そんなことできるなら僕も夢の計画考えてみようかな(笑)
書込番号:7708686
1点

>α300を買って、日本でα300が欲しくてたまらない人たちに売る
α300がα350 より高い値段でも欲しい人っているのでしょうかね。
α350が実売9万円だったとしたらα300ボディに8万円出せる人はたくさんいたと思うのですが、α350が今のこの値段ということを受けると手数を回収できる金額はつかない気がします。
というのは自分にもいえて、絶対的に見るとα300も悪くないコストパフォーマンスなのに、α350の存在のせいでどうも損した気分にさせられてしまいます。SONY の価格戦略に乗せられているのかな。
せめてボディ単体の販売をしてほしかったです。
キットレンズは軽い安いでも・・・αSD 買ったときについてきたやつは即売ってしまいました。
ちなみに私、MAXXUM5 (sweet2の海外版。パノラマモードとリモコンが省かれている)を US で買ったのを今でもたまに使ってます。
書込番号:7708714
0点

α300真剣に購入を考えています!
画素数よりも高感度の画質を重視しているので…
しかしα300を海外で購入したとして日本語のメニューは搭載しているのでしょうか?
書込番号:7713978
0点

>一日三食カレーさん
実は今日α300 買ってしまいました。
18-70mmレンズ、4GB CF、安物三脚とバッグつきで 5000$+クレジットカード手数料90$。
今日のレートで67500円ほどでした。
やはりライブビュー撮影は楽しいです。
メニューは日本語以外の諸外国語 です。
マニュアルは英語+広東語。
とはいえ、過去αを使っていればだいたい想像がつくし、つかないものもマニュアルを落とせば理解できるようになると思いますよ。
http://www.sony.jp/support/manual_alpha.html
書込番号:7714600
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





