α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってみて思った事

2009/08/31 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

昔SONYのF828を使っていたのですが、似たようなコンセプトで、
コンデジよりは高機能、しかし一眼までは必要ない、と言う感じのデジカメの購入を考えていました。
しかし低価格な一眼はそうしたコンセプトで使うには悪くない選択肢なのでは?と思い、
交換レンズも買わず、フラッシュも内蔵のみ使う感じで、手軽に使おうと思い、
この高倍率ズームキットを買いました。

すでに過去の口コミにある話もありますが、実際使ってみて気になる点。
1.ISO400程度でもノイズが多い。
2.内蔵フラッシュ使用時、画面の下にレンズの影ができる。
3.シャッター音がとてもうるさい。
4.ライブビューでの画面がボケている。
(ピントが合っていても少しボケた感じに見えてマニュアルフォーカスが困難)

ノイズに関しては今更という感じでしょうが、やはり昨今のコンデジに負けるのは悲しいですね。

レンズの影はレンズの説明書に、影ができることがあります、と説明があり条件も書いてますが、
なんだかなあって感じです。
レンズキットで買ってるわけですから、付属のレンズでこれだと、ちょっとびっくりしますね。

シャッター音は本当にうるさいですねえ、音の好みがと言われる方もいるようですが、
状況によっては困ると言う話もよくわかります。
よく見たら、ミラーのショック吸収のスポンジがえらく薄くて小さいです。
ミラー側のプラスチック枠の突起がちょうどぶつかるサイズになっているようですが、
これが一番の原因なんじゃないかなあ・・・
まあ、ボディもレンズ外装もプラスチックで音が響きやすいのかもしれませんが・・・

ライブビュー時のフォーカスは検索してみたら、
ライブビュー専用CCD使用による限界ではと言う話がありましたが、
そうだとするとなんともお粗末な話ですね。
ワンプッシュズーム機能がありますから、ズームして確認できるのかなあと思ったら、
ズームしたらボケているのは変わらずそのまま拡大表示されました。
(取説ではマニュアルフォーカスとワンプッシュズームの説明が並んで書かれているが、
マニュアルフォーカス時にワンプッシュズームを使えとは書かれていない)
撮影後のレビューはもちろん綺麗に表示されますので、よけい悲しく感じます。
ファインダーでは識別しにくい場合でも、ライブビューで拡大表示して合わせられれば、
と思ったのですが、そういう機能ではないようです。

別件でサポートに電話した際に、ついでにライブビューでマニュアルフォーカス時に画面がボケてて・・・
と聞いてみたところ、フォーカスが合うと画面の左下に緑の丸が表示されます。
と画面がボケてる話はボヤかされてしまいました。
AFではピントが合いにくい場合にこそマニュアルで合わせたいわけですが、
この辺はファインダーに依存するしかなさそうですね。

結局のところデジタル一眼としては価格も安いですし、値段相応の物かなあとは思いますが、
あくまでもデジタル一眼のエントリーモデルであり、コンデジの上位機のような使い方には向かないみたいですね。

書込番号:10078211

ナイスクチコミ!3


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/31 18:35(1年以上前)

買う前に質問したりされればよかったのに。。。

オリとかパナのミラーレス機とかがいいかも。

ライブビューでピントと構図追い込むならアルファは不向きだはず。

書込番号:10078245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/31 18:50(1年以上前)

同じαでも、昨今話題のα5x0なら、高速ライブビューと詳細ライブビューの両モードあるので、ピント追い込みも可能だったんですけどね。
もう少しの我慢でしたね。
α5x0でないなら、いまだとパナソニックのG1/GH1が向いていると思います。

書込番号:10078297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/31 20:04(1年以上前)

画面がボヤけるのは液晶画面の画素数の問題です。
エントリークラスは他社でもこんな物です。つい最近の中級機種のEOS40Dの液晶も悪かったですよ。よく確かめ買いましょう。コンデジよりノイジーですか?でも画質はコンデジとは比べられないほど良いですよ。

書込番号:10078634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/31 21:13(1年以上前)

G1は第一候補だったのですが、今回はSONY機を使ってみたいと言う思いもあったので、購入直前に予定変更してみました。
αの口コミでこんな事を書くのもなんですが、PENデジも惹かれる物がありますね。

α5x0はExmor採用みたいですしノイズ面では良くなりそうな感じですが。
やはり用途的に考えると、現状ではG1がベストだったかなあとは思います。
キャノン機よりもライブビューが使いやすそうな話が多かったので、ちょっとだけ期待してたんですけどねえ。

ただ、αマウント機を一台手にした事で、将来的にαシリーズを買う動機付けにはなり得るかもしれません。
一眼を選定するとなると、よほどの理由が無い限り、手持ちのシステムに依存してしまいますしねえ。

液晶自体にはあまり不満はないです、撮影後のレビューではくっきり見えますので、
なおさらライブビューがボヤけて感じるんですよねえ。
ぼやけてて、撮影して、レビューされてくっきり、って感じです。

書込番号:10079059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/31 21:30(1年以上前)

G1の高感度ノイズや画質は解かりませんがαのエントリークラスのCCDの画は素晴らしいと思います。
中級クラスのCMOSより高感度には負けますが良い画を出しますよ。
100%満足出来るカメラってなかなか無いですよね。

書込番号:10079178

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/31 21:55(1年以上前)

デジタルかぼちゃさん 

こんにちは
F828、717も現役でつかってますし、α350もつかってますが

1.ISO400のノイズF828の方が目立ちませんか?ノイズは個々人の捉え方あるかと思いますが。

F828はデテールを消失気味で、さらに「ザラツキ」が目立つと私は感じます。
α350も14.2MPのCCD素子としては唯一の機種(系列のα380も基本的には同じ素子)となっており、他メーカーへ納入された形跡も無いところからすると、扱い難い素子なのかもしれませんが
ISO100-200あたりは綺麗に撮れますので、花撮りとかでは便利に使っています。
もし気になるようでしたら、RAW撮影をしてSylpixやAdobeのLR2で現像処理されては如何でしょうか?
PC上でノイズ処理した方が絵柄が綺麗にまとまってきますので。

α550の14.2MP CMOSは実機が手元に無いのでなんともいえませんが、先行するキャノン50D,K-7を使ってるとISO400あたりでシャード部にノイズが浮き出てくる場合もあります。現像時にデテール確認しながら行う作業で稀に目に付く事があります。α350より少ない感じは確かにしますが、直感的には1段の差はないというところでしょうか...(被写体にもよるので、振れるかもしれませんが)
α550も50D程度のRAW段階のノイズの出方では?と想像しております。



2.内蔵フラッシュで高倍率ズーム使う場合はどのメーカーのデジタル一眼レフでも下側に影がでてきます。
こればかりはレンズとフラッシュの位置関係ですから、致し方ありません。
7月にソニーが発売したHVL−F20系の外付けストロボをお買い求めになっては?
あれだと影は目立ちませんし扱い易いですよ。
私もF828で鏡胴の影が気になり専用の外付けストロボ(GN30程度でしたかね?)買ってはみましたが、それよりα350とHVL-F20の組合せの方が扱い易いと感じています。

3.シャッター音(正確にはミラーとシャッターが複合された駆動音でしょうけど)については、APS-Cのデジタル一眼の中では、α350は比較的静かな方だと感じています。
たとえばニコン機D90やD5000、ペンタックス機K-7、k−mと比べて特に煩いとは感じません。
キャノン40D,50Dはミラー駆動とシャッター駆動を2モーターで行ってる関係から少し音の質が異なります。音圧そのものは多少小さいと言う程度でF828よりは煩いには変りありませんね。
また、ミラーはアップ時だけでなく、ダウン時のミラーストップ時にも意外と大きな音と振動が発生しますのでファインダーユニット直下のクッション材の厚みとはあまり関係ないかもしれませんね。
音が気になる場合は、他の方も記載されてるようにF828同様にミラーレスのパナソニックG1、Gh1
オリンパスE-P1と言ったマクロフォーサーズ系のデジタルカメラを検討された方が無難かと思います。
G1,Gh1、E-P1も使ってますが、ミラーが無い分F828の動作音に比較的近い音になっています。

2.ライブビューMF時については、α350系、330系のクイックAFは苦手なところですね
やはりMF時に任意に拡大できるマクロフォーサーズ系の3機種を考えるのが妥当なところかと思います。

F828はナイトショットでしたか...赤外撮影とか面白い機能ついてますよね、赤外線ライトつけて夜間ポートレートしたり
今でもたまに赤外撮影しますので、重宝しております。

書込番号:10079357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/31 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

SAL55200-2 55mm

SAL55200-2 200mm

フラッシュ、影ができますか?

α330+SAL55200-2では、影はできないようです。
繰出し量がだいぶ違うんでしょうね。。

書込番号:10079628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/31 22:54(1年以上前)

 お気に召さなかったようで残念でしたね。
各社のカメラは一長一短、良いところも悪いところもあるものです。
もちろんα350にも良いところがあるはずです。
ライブビューはMFでの使用には向きませんが、
ダントツ最速のAFが可能な機動力抜群のライブビューですし、
せっかく買ったのですから良いところも見てあげてくださいね。

書込番号:10079782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/08/31 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

200

800

1600

>α330+SAL55200-2では、影はできないようです。

広角側(18mm)でのはなしでは?

>1.ISO400程度でもノイズが多い。

400はしょっちゅう使ってますけど・・・・・・・?。

書込番号:10079902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/01 01:46(1年以上前)

さすがにF828のノイズはすごいですね。
F828購入は当時もっと安価なコンデジからの買い替えだったので、感動が大きかったです。
まあその思いもあったので、今回αを買ってみたと言うのが正直なところです・・・
ナイトショットも楽しかったです、夜に猫の写真とか撮ってました。
当時はネットの評価とかあまり見てなかったのですが、
友人にF828はノイズが多いしパープルフリンジが出て使い物にならないらしいね、とか言われた記憶あります。
それでも気にせず夜景とか撮りまくってましたねえ・・・。

手持ちのコンデジで一番新しいのがCOOLPIX P5100なのですが、ノイズはこちらの方が少ないです。
画質の面ではもちろんαの方が良いのは確かですね。
今回は手軽にパシャパシャ撮るのを目的にしているので、実用上はノイズも特に気にしない事になると思います。

外付けストロボは今のところは保留ですかねえ、
主な被写体が街並みや空と考えているので、不要かなあとは思うのですが、
持ち歩く機会が増えたらその限りではなくなるかも、と言う感じです。
しばらく使ってみてから検討したいと思います。

シャッター音は実際に屋外で撮影しているときに気になって仕方がなかったのですが、
手持ちの機種でレンズを外して比較したら、結構音が大きいほうではあるなあと言う感じでした、
レンズを付けて実際に使っていると、一番うるさいと感じるのは変わりません。
これはもう使用レンズによる音量の減衰効果があるかどうか、と言う所が大きいのかもしれませんね。

>お気に召さなかったようで残念でしたね。
今回はコンデジ的な使い方を考えた為に、用途にうまく合わなかったというだけの事なので、
基本的には手軽さ重視でバシバシ使ってみたいと思います。

>影はできないようです。
そうですねえ、広角側ですね。
レンズの説明書によると、レンズフードを外し、1m以上離れて撮影してください。と書いてありました。
他の口コミにレンズの説明書なんか初めて読んだ、なんてコメントもありましたが、そんな感じの話題ですね。

>400はしょっちゅう使ってますけど・・・・・・・?。
ノイズはノイズが出やすい状況で比較するとわかりやすいです。
ノイズが出にくい状況だと比較のしようが無くなってしまいますしね。

書込番号:10080666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/01 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO100

ISO400

ISO1600

ISO3200

デジタルかぼちゃさん、αyamanekoさん

広角側ですね、そりゃそうですね
失礼しました(^^;
高倍率ズーム、そういう事があるんですね。。
勉強になりましたm(_ _)m
やはり……単玉か……ううむ

と、お礼だけというもなんですので、
ご参考になるかどうか、330のノイズの出方でも。。
お目汚し失礼。。

書込番号:10084846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/02 18:48(1年以上前)

もともと購入前に、ノイズが多いというコメントがたくさんあったのを見てたので、
購入後に実際にどの程度なのか把握する為にチェックしてたのですが、
室内でのテストはともかくとして、実際に夜景とか撮ると、P5100はまったく論外でした。
この点に関しては、評価を修正です。

書込番号:10088733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/16 20:38(1年以上前)

直接的な機能の話ではないですが、日時や設定の保持用のバックアップ電池が、
充電式バックアップ電池内蔵なんですね。
これまで一眼はキャノン機しか使った事がなかったので、
市販のリチウム電池使用で、自分で交換できるのだろうと思っていて、ちょっとびっくりしました。
実際のところ内蔵電池が消耗するまで使うかどうか、
あるいは本体が壊れる方が先かも、と思う所はありますが、
長く愛用する事を前提として考えると、将来的に電池交換で結構な金額を請求されたり、
部品の保有期間が過ぎて交換できません、なんて言われたら怖いなあ、と思いました。

と、書きながらネットで検索してたら、α700の電池交換で、
「電池寿命は2年ぐらいですので」と言われたと言う話を見つけました。
個体差はあるのでしょうが、あまり長くはもたないのかもしれませんねえ。

書込番号:10163891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/09/17 07:49(1年以上前)

手放したほうがよろしいのでは?

書込番号:10166521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/18 19:57(1年以上前)

>手放したほうがよろしいのでは?
そんなババ扱いしなくても(笑

デジカメに限った話ではありませんが、弱点や問題点をしっかり把握して使えば、長く付き合うことができますよ。
もちろん自分なりの許容範囲ってのはあるでしょうけどねえ。
とは言え人それぞれの価値観や考え方があるでしょうから、どういった付き合い方をするのかは、人それぞれでしょうね。

今日は注文していたSAL1680Zが届きました。
当初の予定ではレンズは買わないつもりだったのですが、T*がお手頃価格で買えるのに惹かれてつい買ってしまいました。
鏡胴もプラスチックで、重さも長さも付属のSAL18200とほぼ一緒くらいなので、
表面仕上げや質感も含めて、α350にとてもよくマッチしている感じです。
いつも広角側を多用するので、ほぼこっちをつけっぱなしで使う事になりそうです。
結局、手軽に使えるT*構成になったので、F828の後継機的な使い方と言う方向性で完結した感じです。

書込番号:10173971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/21 12:25(1年以上前)

ぶつぶつ文句を続けられているので、「手放したら?」というアドバイスが来ても不思議では無いですよ。

やっぱり手放したらいかがですか?

書込番号:10187690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/09/21 16:35(1年以上前)

>ぶつぶつ文句を続けられているので・・・
そうですねえ、まず始めに話を整理させて頂きますが、弱点や問題点の洗い出しは、
私自身が長くこの製品を使い続ける為に、この製品への理解を深める為行っております。
αyamanekoさんの >手放したほうがよろしいのでは?
とのレスに対する回答のレスに書いてある内容が、そういった意味の物となります。
同時に手放す意思は無い事も意味している事を、ご理解頂ければ幸いです。

スレッドの主旨としましては、
私の場合は、購入前に候補となる製品が、
どのような弱点や欠点などがあるのかを、こうした口コミや、その他の評価レビューなどを参考にして、
自分として許容のできるものかどうかを、ある程度探ってから購入するようにしています。
この場合、色々な価値観をもって居る方が、さまざまなレビューをしているわけで、
単純に、悪いと書かれているからと言って、それが自分にとって悪いとは限りません。
逆に、良いと書かれているからと言って、自分にとって良いとは限りません。
また、問題となる程度も自分と同じとは限りません。
その為、私は実際に使ってみた後に、私なりの価値観でのレビューを書くことで、
同じような目的や価値観で購入を検討している方にとっての参考になれば、と書き込みをしています。
もし自分が購入前にこうした情報を、この程度把握しておくと便利だっただろう、という程度の内容になっています。

ですので、私の書き込んだ内容は、全ての方にとって同じ意味や価値を持つ物ではありません。
結局その程度の事でしかありませんので、否定的なレスが付くことも確かに不思議な事ではありません。

しかし、内容について、間違いがあった場合の指摘や、認識の差がある事に対する意見、
問題点としている部分に対する解決策の案などは、それぞれ誰かの役に立つ事でしょう。
そして、否定的な意見も決して無駄な物では無いと思っています。
とはいえ、あくまでも利用規約やルール&マナー集に反しない範囲で、ご利用頂ければ幸いです。

書込番号:10188535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品49800円

2009/08/29 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:44件

エイデン名古屋本店の昨日のチラシによると、350Hが展示品で49,800円となっていました。台数は書いてありませんので分かりませんが、6日(日)までのセールとなっています(^o^)丿

書込番号:10067794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/06 20:33(1年以上前)

志摩エイデンで在庫品49800円でした。
本日購入しました。
先週まで店頭に出ていましたが、展示品がないので聞いてみると、他の店から展示品か在庫品を回収の指令が来ているといっていました。
300kは79800円の45%引きでした。
350Hは最終価格値かも知れませんね。
各店舗からかき集めて、この値段で最終売り切りでしょうか。
αSweetDigitalとの併用です。DTレンズ18−70mmとGレンズ100m-300mがあるので、18-200mmとうまく使えそうです。
sonyのデジタルビデオのバッテリーと充電器が流用できるので便利です。
しばらく写真は撮ってませんでしたが、これでまたばしばし撮りたいと思います。

書込番号:10110954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 09:27(1年以上前)

手持ちのレンズはGレンズではなく、コニカミノルタAFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)でした。
9月19日20日ととても天気が良く陸上大会の撮影をしました。連写で撮りましたがもう1コマ2コマあってもいいかなと思いましたが、写りの良さにビックリ。αSweetDigitalと比べて解像度が高いのでバックストレートを撮った写真を拡大してもきれいです。
みなさんに見てもらって、役に立てました。
α350 18-200mmで撮影しました。
曇りの日だとちょっと厳しいかなと思いました。ISOを800から1600にしてシャッタースピードを上げてスポーツシーンでした。

書込番号:10198289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/23 10:24(1年以上前)

ぴっかりおやじさんご購入おめでとうございます。楽しめてるみたいですね!安い買えて良かったですね

書込番号:10198542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/05 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

10月4日の朝日です。

夕日です。

550が出て、またまた物欲が出てきそうですが、ここはがまんがまんです中秋の名月や、朝日、夕日、中学生の野球シーンを撮って楽しんでいます。
明るいレンズがほしいなあと思い始めていますが、今の手持ちのレンズで楽しみます。
朝日はαSweet DIGITAL f13  1/250 ISO100 DT18-70 459×305
夕日は α350 f6.3 1/320 ISO400 DT18-200 200mm 459×305
です。
今までビデオに凝っていましたが、写真もいいですね。

書込番号:10264528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

AF REFLEX 500o F8の実力

2009/08/27 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件
当機種
当機種

NOVOFLEXのα→マクロ4/3アダプターを手に入れ、G1にαレンズを着けて楽しんでいましたが、大本のαを忘れてはいけないと言うことで、久しぶりにα350にAF REFLEX500oを着けて撮ってみました。もちろん、手持ちです。

内1枚にZUIKOという看板が写っているので、オリンパスの倉庫?と思い調べてみましたが、近くに瑞光という地名があり、そこに本拠を置く会社の倉庫のようです。距離は直線距離で2.5q以上はあり、光線の状態は必ずしもよくないなかでこれだけ写るとは見直しました。

書込番号:10057719

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/27 17:15(1年以上前)

右側の画像は、左の画像をトリミングしたものでしょうか?

書込番号:10057947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/27 17:31(1年以上前)

>左の画像をトリミングしたものでしょうか?

でしょうね。

書込番号:10058018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2009/08/27 18:35(1年以上前)

AF REFLEX500o 意外と悪くなさそうですね。
2枚目のトリミングされた方は陽炎の雰囲気がよく分かりますね。

書込番号:10058229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
私は、このレンズを使いたくて、店頭展示品のα200Wズームを40000円で購入しました。
すぐに、ミノルタAF-REFLEX500F8も中古通販で手に入れました。
手振れ補整も良好で、大変満足しています。

書込番号:10059427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

α100ですが

明らかに警戒モードで寄れる限界?

500refとても軽くて便利ですね、チャンスあれば出来るだけバックに入れておきます。
α350転んで壊しちゃったところにα550が出るみたいなんで、レンズかカメラかまた悩み中です。
ご紹介のマクロ4/3アダプター欲しいです、フルサイズも買えれば、
これでボディ交換含み20〜270mmf1.4〜f1.8の簡易多段ズームが出来そうです。

書込番号:10066567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/08 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「春を待つ」

「一羽舞い」

コガモ♂

スズガモ♂♀

weirdoさん、こんにちは。

お久しぶりです。このレンズは野鳥撮り(最初はカワセミでした)をはじめるにあたり無理をして手に入れて、撮影日までの10日あまりを夢中になって使いこなす為の訓練をした覚えがあります。α100からα700に変わるころでした。まずはその頃の作例をみてください。
CαNOPさんのいい作例が既に出ているのに失礼をします。

一枚目がはじめてものにしたカワセミです。二枚目は釧路へ行って天候に恵まれて撮ったタンチョウの一枚。3・4枚目は谷津干潟での初撮りのカモ類です。

weirdoさんは、失礼ながら実写はほとんど載せられることがなくて部屋のなかの人形や窓に飛んできた野鳥といったところなのですが、いいレンズもお持ちですしお近くに咲く花でもなんでもいいですから、ぜひ、これといった実写の作例をみせていただきたいと思っています。

御主張のPhotographyの実例をお見せいただければと思います。


書込番号:10278177

ナイスクチコミ!0


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2009/10/09 15:10(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

いつも眠いαさん、こんにちは。

別に難しいことを言ったつもりはなく、photographとはphoto(光)をgraph(記録)するという意味なので、明治の先賢が本物そっくりに印画紙に出てくるとびっくりして写真と訳したのでしょう。さすが漢語に造詣の深かった明治の先達です。

光を記録してそれをどう表現するかはそれぞれの好みであって、大方の人がいいといえばいいだろうし、いやおれはいいとは思わないと考えても、それはそれでいいのでないか、受け入れるか受け入れないかは個人の自由というぐらいの考えです。特段難しいことを言ったのではありません。

来年傘寿をむかえます。ドクターストップがかかっておりまして、自由に出歩くことが出来ません。いまはSILKYPIXの「創像」にはまっています。そのSIKYPIXがFoveon対応のDSProのテスト版を出したのを機に、DP1sなら持って歩けるかななどと考えています。

「創像」はこんな使い方もできるということを下記のスレッドへ投稿していますので、興味がおありでしたらご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10187375/

最近はとんと外へ出ませんが、この8月会合があって神戸へ行きました。そのとき、控え室の窓から撮ったメリケンパーク公園です。後の2枚はαー7Dを使い始めたころ、橿原神宮で撮ったものの内少しくどいかなというのを、SILKYPIXの「創像」の、Sweet Light Blueで焼き直したらあっさりした絵になったというものです。

書込番号:10282097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/09 16:19(1年以上前)

weirdoさん、こんにちは。

ご返事はないものと思っていましたので‥、来年は傘寿ですか。この価格コムのアイコンは、なぜか50歳以上ということでそれ以上の表現を区別していません。私も60歳を越える頃からさすがに気になって価格コムへ60、70歳代のアイコンの追加を希望したのですがだめですね。私は71歳ですが、まだまだ写真はやっていくつもりでいます。

ドクターストップというと私の場合はお酒ですが、外歩きもままならないということなのでしょうか。前にPhotographという言葉を上げられて、いまの画像表現に一言述べられたのを覚えているのです。その後の作例を拝見する限りそうした感性に結びつくものをせられた記憶がありません。そうとはいえ、いささかこだわりすぎでした。どうぞできる範囲でのPhotographをお楽しみください。FOVEONについては早くから私も関心はもっています。

書込番号:10282275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

49800円

2009/08/22 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

ミドリ電化なかもず店で49800円でした。
普通のレンズキットじゃなくて高倍率の方でした。

書込番号:10034397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/22 20:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
かなり安いですね。展示処分品かも?

書込番号:10035153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/22 21:34(1年以上前)

展示処分品じゃないと思います。
特に展示処分とか残り何台とかは書いてなかったです。

ちなみにα300レンズキットも39800円でした。

書込番号:10035454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/23 17:46(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。 在庫品ならお買い得な価格ですね。

書込番号:10039405

ナイスクチコミ!0


目撃者さん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/25 05:24(1年以上前)

電話で確認したら展示品のことでした。 代引きでの購入も無理との返答でした。残念。   どうしても欲しくなり、ビックカメラで59800円ポイント1%で購入しました。デジイチ一年生です。 皆さん宜しくお願いします。

書込番号:10046651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる異音?

2009/08/19 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 anataniさん
クチコミ投稿数:58件

この機種をお使いの方、教えて下さい。

電源を切る(スイッチOFF)時にどんな音(振動)しますか?

先日届いたばかりの私の物では「ゴトゴトゴトゴト」と鳴るんです。

例えて言うなら、段々狭くなる箱に、頭をぶつけながら無理やり入り込む猫ののような感じの音です。

電源を入れた時は「ウィン・グッ!」みたいいな感じの音が鳴ります。

レンズ内モーターも疑い、他の物も付けてみましたが、レンズレスでも同様なのでカメラ本体の音だということは判明しました。

今まで使っているフィルム機ではこのような音は無かったので気になってしかたがありません。

みなさんの物はどうでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10021642

ナイスクチコミ!1


返信する
potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/08/19 22:58(1年以上前)

鳴りますね。。。

多分電源起動時にアンチダストの為の振動なので、、、無問題ですよ♪

手持ちのカメラで試してみました。

α350と230はON時にゴトゴト♪
α700と100はOFF時にゴトゴト♪

書込番号:10021954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/08/19 23:25(1年以上前)

>多分電源起動時にアンチダストの為の振動なので、、、無問題ですよ♪

です。

あと、ボディを傾けた時にも「カタッ」と小さな音がしたしても、それも異常ではありません。
(お勧めはしませんが、軽く振ると「カタ、カタ・・・」と。)
それは、縦横位置検出用のセンサーの音です。

書込番号:10022152

ナイスクチコミ!1


スレ主 anataniさん
クチコミ投稿数:58件

2009/08/19 23:28(1年以上前)

potekitiさん>>
αyamanekoさん>>

ありがとうございます。
危なくSONYさんに電話orメールしてしまう所でした・・・

安心してαライフ楽しみます。

書込番号:10022177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再安いくら?

2009/08/17 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:90件

α350Hを検討中です。新製品が出たおかげで、だんだん安くなってきました。在庫が少なくなってきているのでしょう。特に急いで使う予定もないので、できるだけ安く買いたいのですが、どのくらいまで値は下がるのでしょうか。もちろん在庫がなくなってしまえばそこでおしまいなのですが、過去の経験等でだいたいの目安がわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10012837

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/22 17:41(1年以上前)

こんいちは
すぐ上のスレ 2009/08/22 17:20 [10034397] へミドリ電化で49,800円で出てると上がっています。

書込番号:10034486

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング