α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

新型機 発表

2009/05/08 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:2件

返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/08 18:43(1年以上前)


NTSC比102% さん、こんばんは。

出るんでないの…


http://futuremix.org/2009/05/sony-new-dslr-picture

書込番号:9512589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/08 21:46(1年以上前)

発表されたのかと思いましたが・・・

書込番号:9513527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

スペック概要も出ています。

http://translate.google.com/translate?prev=hp&hl=ru&js=n&u=http%3A%2F%2Fwww.sony.ru%2Fhub%2Fdslr%2Fblock%2F2%2Fsubblock%2F1&sl=ru&tl=en

発売されたら、父親に380をプレゼントします。

書込番号:9513710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/08 22:47(1年以上前)

グリップの形が変わりましたね。
グリップとレンズの間隔も広がって持ちやすくなったみたいだし、
前ダイヤルの位置も手前に来て使いやすそうです。

書込番号:9513983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 22:59(1年以上前)

メディアがCFからメモリースティック専用になるようです。

書込番号:9514063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/08 23:45(1年以上前)

十割蕎麦さん
まぁ、記録メディアの値段はレンズの値段と比べたら
屁みたいなもんだから何でもOKです。

メモリースティック PRO-HG Duo 8GB 5,480円
http://kakaku.com/spec/K0000031881/

書込番号:9514393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/09 00:15(1年以上前)

でも、なんか
目立った変化は外観くらいですかね?
操作性の向上と、小型化って感じでしょうか
AF性能辺りがどうなったのか気になります

書込番号:9514611

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/09 07:19(1年以上前)

で何でペンタックスの記事の引用がされるの?

書込番号:9515668

ナイスクチコミ!1


tnbさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 08:46(1年以上前)

背面もありました。

http://www.sony.ru//res/flash/flashfile/97/1240918449197.swf

液晶をたたんだ状態でフラットになりそうですね。
十字キーなどが押しやすくなるんでしょうか。

書込番号:9515847

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/09 11:40(1年以上前)

α230 α330 α380 のデザインは、今までと雰囲気が変わりましたね。
http://www.photoclubalpha.com/2009/05/08/new-alphas-have-hdmi-output/
コニカミノルタからソニーに変わっても、今まではミノルタのデザインを引き継いでいましたが、ここにきてデザインポリシーが変わったように見えます。軽快な印象のデザインになりました。
new generation と書かれています。今後の展開への意気込みも感じられ、楽しみです。

書込番号:9516496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/09 12:33(1年以上前)

外観は大幅変更の一方、機能面は変化なしかブラッシュアップ程度のようで、
さらにCF対応は廃止、バッテリーも互換性なくなるかもしれないなど
本当なら随分酷い内容です。
ユーザーにとって実用面で良くなることがひとつもない上に悪くなることが多すぎです。
どこかの外見は新型、シャーシは30年前の初代と同じって車を
思い出します。あちらはさすがにFMCしましたが。
A700も同じ方向ならさすがに見切りをつける覚悟をしておかないと...

書込番号:9516709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2009/05/09 13:38(1年以上前)

α380で実売45000円くらいでしたらいいんではないでしょうか?

書込番号:9516955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 17:58(1年以上前)

オリンパスE-620みたいな雰囲気になりましたね。
小型化しているのであれば、メモステ専用およびバッテリー変更も仕方がないのかもしれませんね。

書込番号:9517978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/05/09 18:08(1年以上前)

>外観は大幅変更の一方、機能面は変化なしかブラッシュアップ程度のようで、
>どこかの外見は新型、シャーシは30年前の初代と同じって車を思い出します。

あの程度の情報でここまで言い切れるとは鋭い洞察力、感服します。

手ぶれ補正、ダスト処理、クイックライブビュー、バリアングルモニター、DRO等々
これ以上の機能は何がいるのでしょう?使えない動画は必要ありません、これらのブラッシュアップをしてくれれば御の字です。

背面の写真を見るとバリアングルモニターの飛び出しは解消されているようだしリンク方式も変わっていま。ボディーも小型化されているようですし画素数据え置きで不評のキットレンズも一新されレンズモーターにもなっていますのでリーク情報からは現行機種の弱点や要望を真面目につぶしているように感じます。

あとは

・ファインダーの視野率
・ライブビュー用CCDの画素数アップと追従性の向上
・連射速度の向上
・AF速度の向上

以上のブラッシュアップがどの程度か気になります。

α700の後継機も飛び道具など要らないから地道にブラッシュアップして欲しいです。

書込番号:9518021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 20:11(1年以上前)

>α700の後継機も飛び道具など要らないから地道にブラッシュアップして欲しいです。

ブラッシュアップも当然とは思いますが私は飛び道具も含め今積める機能は全て積んで欲しいです。(少なくともこの機種はエントリーモデルですので。)
ライブビューは当たり前ですが動画機能(AVCHDのフルハイビジョン)がαで欲しいです。
ビデオ事業部との垣根もあるので難しい?!とは思いますが、
技術の出し惜しみをしていると他社に全て持って行かれます。
この分野では既に一足先を越されています。
先駆けて出すのが得意なSONYでしたので期待していましたが・・・。

少々値が張りますが飛び道具無しの一眼追求はα900があるので十分かと思います^^;

書込番号:9518528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/05/09 22:18(1年以上前)

>ブラッシュアップも当然とは思いますが私は飛び道具も含め今積める機能は全て積んで欲しいです。(少なくともこの機種はエントリーモデルですので。)

確かに使えない動画機能でもカタログスペックで比較するときにはマイナスになりますから拡販のためには必要かもしれません。

>少々値が張りますが飛び道具無しの一眼追求はα900があるので十分かと思います^^;

α900は別格です。
中級機まで動画が必要かといわれれば私は必要とは思いません、ライブビューは可動液晶とセットでなければ意味がありません。中級機を買うユーザーは撮影を目的として買うと思います、少なくとも私は動画は必要ないです、動画のために開発リソースを割いて初期不良でもおこされたらたまりません、開発リソースをカメラとしての性能のブラッシュアップに使って欲しいものです。

書込番号:9519236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:07(1年以上前)

>α900は別格です。
追求型がこれと思いますが。

>中級機まで動画が必要かといわれれば私は必要とは思いません、
私はあれば欲しいです。

>ライブビューは可動液晶とセットでなければ意味がありません。
A900に50F1.4なりますが、本日、人に撮影してもらうのにオマケでもライブビューがあったらなと思いました。(結果はオートで全滅でした。残念。)

>中級機を買うユーザーは撮影を目的として買うと思います、少なくとも私は動画は必要ないです、
余生はタイでさんは必要無いでしょうが、私を含めあれば使う方は結構いると思いますよ。
(先程も申しておりますが、この機種はエントリーモデルですので)

>動画のために開発リソースを割いて初期不良でもおこされたらたまりません、
この辺も必要性の問題かと思います。

>開発リソースをカメラとしての性能のブラッシュアップに使って欲しいものです。

根本的に意見が違うので言い合いになり申し訳無いのです。m(__)m
多かれ少なかれ、私の様な意見の人も居ますので参考程度にお考え下さい。

書込番号:9519563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/10 01:26(1年以上前)

動画に関しては技術の出し惜しみじゃなくて
現状のボディ内手ブレ補正ユニットだと
載せるのが厳しいだけじゃないですかね?

私も、クラスに関係無く一眼レフに動画撮影は要らない派ですが
メーカーとしては、売るために付けるしかないんでしょうねぇ
付いていても使わなければいいだけなので
静止画撮影のほうがしっかりしていれば買うと思いますが
レンズ補正機と違って、ボディ内機だとコストがかなり掛かりそうで・・・
その辺りはやはり気になるところですね

書込番号:9520337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/10 06:37(1年以上前)

>動画に関しては技術の出し惜しみじゃなくて
>現状のボディ内手ブレ補正ユニットだと
>載せるのが厳しいだけじゃないですかね?

そうみたいですね。
動画機能を付けたくても物理的に不可能みたいです。


書込番号:9520930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 13:36(1年以上前)

センサーによる手ブレ補正でも可能なはずです.ただし、補正範囲が大きく取れないのと、内蔵マイクだと、間違いなく音を拾って使い物になりません.
同様にAFも、ボディモータでは、音を拾ってしまいます.
それよりも問題は、α350は言うに及ばず、α900でもAF-Cの追従精度が極めて低いので、一眼レフのレンズ性能を生かしたビデオを望んでも、動く物に対しては、現状ではピンボケのビデオしか撮れないと思われます.
もし、AFの機能がビデオに耐えるだけ改善されれば、静止画でのAF-Cの性能がものすごく上がることになるのですが.
------------------------------------------
それはそれとして、ビデオが搭載されれば、例えば、a900のピントグラスの交換説明の映像のような、使用範囲は限られても、機能を生かした使い道はあると思います.

書込番号:9522303

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 結婚式のキャンドルサービス

2009/05/07 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

初めまして、α350を買って今まで持った事がなかったので感動しました。
この間、友人の結婚式に招かれ自慢のカメラを皆に見せようと、張り切って持って行ったのは良かったんですが一番狙っていた
キャンドルサービスで失敗しました。
シャッタースピードやISOなど勉強したら何となく分かったんですが、本番になると勉強した通りにはなりませんでした。
初心者ですいませんが、何か良い設定がありましたら教えてください。

書込番号:9509082

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 23:38(1年以上前)

キャンドルサービスでは、キャンドルの光と、スポットライトに照らされる新郎新婦の雰囲気を生かすために、できればフラッシュは使いたくないですね!

その場合、手ぶれ補正があってもぶれやすくなりますので、あまり望遠での撮影にならないよう、できるだけ近づくのが良いと思います。

新郎新婦が歩いているときは被写体ブレしやすいので、キャンドルに点火しようとしている瞬間とか、テーブルの来賓に一礼した後とか、動きが止まる一瞬を狙うと良いと思います。

設定としてはISOは800程度が良いと思います。
できれば35mm〜50mm程度の明るい単焦点レンズがあると写しやすいです。
F値は解放付近で写します。

クロスフィルタを使っても雰囲気が出ますね!

っといった感じです。
どのあたりが失敗だったのか、作例を交えてご質問されるともっと的確な答えを頂けると思いますよ!

書込番号:9509539

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/07 23:49(1年以上前)

人物でこのシチュエーションだと最低でもシャッタースピード1/60〜1/120くらいは必要かと思うのですが、どうでしたでしょうか?
あくまでも僕だったらですが、シャッタースピード優先でこれ位に設定して、感度は同じようにISO800という感じで撮影するかな。(アンダーになったら、後で補正する)
もちろんF2.8ズームやF2以下の単焦点レンズを出来るだけ使用しますね。

書込番号:9509610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/07 23:57(1年以上前)

50/1.4、Mモードで、シャッター1/160、絞りf/2.2前後だと思います。
露出は適当で、無視しても構いません。後で調整できますから。

書込番号:9509669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/07 23:58(1年以上前)

HeartTimeさんありがとうございます。
失敗とは先ほどアドバイス頂いた通りブレとか暗くなったりです。
設定はシャッタースピードを優先していますが大丈夫でしょうか?
F値の解放とは何ですか?何度もすいません。
まだ初心者なので回数をこなさないとダメですね。

書込番号:9509670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/08 00:06(1年以上前)

AFが迷う場合、MFにしてピントを調整しながら乱射(失礼)してください。
音が煩いでしたら、奥さんのブランケットとかをとって包んで使って良いと思います。

書込番号:9509728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 00:10(1年以上前)

4cheさんありがとうございます。
設定はシャッタースピード優先で撮りました。
何度かスピードを変えながらトライしましたがブレや暗くなったりしました。
レンズが必要かもしれません。
今、使っているレンズは
AF 18-250mm です。

書込番号:9509753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/08 00:27(1年以上前)

> シャッタースピード優先で撮りました。

それも良いですが、50/1.4など大口径レンズ使う時に、
開放でコントラストの高い被写体を撮ったら、ハレーションとかで結構煩くなりますから
絞らざる得ないと思います(何処まで許せるかは試して見てください)。

このような状況では“露出無視”がポイントだと思います。暗くて良いです。

書込番号:9509861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 00:37(1年以上前)

うる星かめらさんありがとうございます。
〉露出無視がポイントだと思います。

そうですね。キャンドルサービスなどの暗い場所でしかも動いてる被写体を撮るのですからね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9509930

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 00:43(1年以上前)

ちなみに数値はどの位でしょうか?
シャッタースピード1/60を切ったあたりから、被写体ブレをしやすくなるはずなので。
暗くなるのに関してはシャッタースピードが速い、F値が大きい、感度が低い、レンズの明るさが足りてなかったりなどの理由が考えられます。

F値の解放とは簡単に言えば、そのレンズの1番明るい状態です。
お持ちのレンズだと広角側から望遠へズームするとF3.5〜F6.3と変化していくと思います。
絞りとシャッタースピードに関してはこういった所を参考にしてみて下さい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20050715/112837/

書込番号:9509959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 01:05(1年以上前)

確か1/60を切っていたと思います。
シャッタースピードが速いと暗くなるのは分かるんですが遅くしたらブレるのでどうしようもありませんでした。
明るさにレンズも関係するんですね。
α350に付けれる単焦点レンズは何がオススメですか?

書込番号:9510064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/08 01:43(1年以上前)

ハイポーズの時は、1/60で良いですが、普通は1/125を使いたいです。
歩く人を撮るならもう少し欲しいです(贅沢言えない状況ですが)。

書込番号:9510237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/08 01:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10506511764/ (キャンドルサービス特製とも言える万能レンズ)
http://kakaku.com/item/10502110173/ (中古で数千円程度?)

書込番号:9510268

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 11:09(1年以上前)

こんにちは!
皆さんの意見には反してしまうかもしれませんが、私の場合、シャッター速度優先を使うことは少ないです。

シャッター速度を稼ぎたいときにはF値優先でF値を最小付近に設定した上でシャッター速度が遅くなりすぎない程度までISO感度を上げて撮影します。

暗く写してシャッター速度を稼ぎ、ブレを防ぐのも手ですが、その場合はRAWを使うと良いです。後処理で簡単に明るく出来ますからね!

ただ、できる限り撮影時に仕上がりイメージに近付けておくことが基本と思います。その意味では暗く写すより、必要なシャッター速度を維持できるだけのISO感度を設定した方が、多少ノイズが載っても好ましいと思います。

それから、できる限り近づいて写すこと、キャンドルサービス以外ではフラッシュを使った方が良いことも多いので無理をしすぎないことが大事かも知れませんね!外付けフラッシュも有効です!

書込番号:9511238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/08 15:56(1年以上前)

HeartTimeさん、

マニュアルが一番だと思います。

ISO値で露出調整しますが、調整しきれない場合は露出無視します(適正露出を諦めるしかありません)。

書込番号:9512041

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 17:45(1年以上前)

マニュアル撮影は自由が利いて良いですが、私を含め、慣れない者にとっては煩わしさが先行してしまうと思います…

キャンドルサービスでは強いスポットライトがあてられますので、F4くらいでも多くの場合はISO1600もあれば十分じゃないでしょうか?

うちの嫁が友人の結婚式に参加するのに別のカメラですがISO800に設定して渡しましたが、成功率は高かったですよ! 因みに18-55mmのキットレンズです(^_^;)

書込番号:9512406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/09 01:39(1年以上前)

マニュアルの方が安心できると思います。
迷いがありましたら、事前に設定した複数モードで撮って良いと思います。
α350の感度からはISO800を使いたいところですが、ISO1600でも平気に使うと思います。
ノイズよりブレが敵です。画質が悪ければ、モノクロにしたら印象が良くなります。

書込番号:9515066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/09 23:06(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
ちょっと頭で整理がつかないので質問させて下さい。
レンズは単焦点がオススメ。
シャッタースピード優先でブレをなくす。

連写で撮り後でいい写真を選ぶ。

露出はそれほどまで気にしなくていい。

こんな感じですか?
他にアドバイスはないでしょうか?

書込番号:9519557

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:40(1年以上前)

こんばんは!

レンズは単焦点がオススメ。
→個人的にはシグマの30mm F1.4 EX DCなんかが良いと思います。
 単焦点ではないですが、同じくシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO
 なんかもいいですねぇ。お手持ちのズームに比べると薄暗いところ
 での使い勝手は格段に上がると思いますよ!

シャッタースピード優先でブレをなくす。
→個人的にはF値優先でF2.8くらいに設定し、十分なシャッター速度が
 得られるようISOを調整します。(上記レンズなど明るいレンズを
 手に入れることが条件になりますが・・・。)

連写で撮り後でいい写真を選ぶ。
→連射というより、連続撮影で枚数を稼ぐ、くらいの感覚でよいと
 思います。あまりカメラの連写機能を多用すると、連続撮影可能
 枚数にすぐに達してしまい、本当に写したいシーンでシャッター
 を押せない、なんてことになりかねません。

露出はそれほどまで気にしなくていい。
→これはRAWで写す場合と考えてよいと思います。
 ただし、RAWであってもできる限り適正露出で写すのが基本です。

やはり、とにかく数写して良い写真を選ぶ、っというやり方で良い
と思います。明るさはともかく、構図は後でトリミングや回転を使
えばそれなりに見られます。
写真集にする場合でも、大きく引き伸ばす写真は全体の数%だけと
思いますので。

頑張ってください!

書込番号:9519744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/10 02:05(1年以上前)

結婚式では30ミリは短くて使いにくいと思います。
シグマのレンズより、遥にソニーの方が良いです(9510268参照)。
少し練習が必要ですが、MF + 連射が良いと思います(9509728参照)。

書込番号:9520494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/10 02:23(1年以上前)

> シャッタースピード優先でブレをなくす。

シャッタースピード優先では、絞り開放になりますから問題があります(9509861参照)。

書込番号:9520553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2009/05/07 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

キャッシュバックに応募した方に質問ですが、もう貰われた方は居ますか?

書込番号:9508567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/05/07 22:56(1年以上前)

いつ頃発送したんでしょうか?
あまりにも(*ヶ月)経っているのでしたら、SONYに確認した方がいいと思いますよ。

わたしはキャッシュバックは出していません。
かなり前にはありますが、2、3週間以上かかった記憶が。
特に締め切り直前だとどこのメーカーの場合も殺到するようですし。

書込番号:9509179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/08 09:31(1年以上前)

4月末に書留で送られて来ました。
郵便為替で郵便局での引換となります。

書込番号:9510981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー画面と実際写真のズレ

2009/05/05 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

以前この機種を使っていたのですが・・海外で無くしてしまい再度検討中です。。
使用時に気になっていたことなのですが、

たとえば外から家を撮るとして、
ライブビュー画面では画面上部に屋根をぎりぎりにおさめても、
実際に撮れる写真では、屋根は上にきれてしまっています。

これは調整できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9495166

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 14:50(1年以上前)

「屋根は上にきれてしまう」というのはモニターで見たより、実際の画像は広く写っているということでよろしいでしょうか。(余計な部分まで写っている)
そうだとしたら、この機種のライブビューは実際の90%がモニターに映し出される仕様になっているので、それによるものかなと思われます。
(参照)ライブビュー機能事項
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A350/spec.html

書込番号:9495282

ナイスクチコミ!0


BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 16:11(1年以上前)

スレ主さんの文章を良く読んでみますと、視野率90%のことではなく、
逆でモニターに表示されている部分が写っていないと、読み取れます。

たしかα350のライブビューは、ライブビュー時は専用の撮像素子に
モニターへの表示用に切り替えるのだと思いました。

もし、この切り替えの角度がズレていたら、実際に写る範囲と、モニターに
表示される画像にズレがでるかもしれません。


もしその内容なのでしたら、それは調整で直すという事ではなく、カメラの
不具合なのだと思います。

書込番号:9495613

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/05 16:51(1年以上前)

狭義のライブビューは撮影素子そのものが受けている画像を表示
することだと思いますが,このカメラはそうではなく,いわば
目でファインダー像を覗くかわりにそこにセンサを取り付けて見ています.

そのため撮影素子とファインダー像で差がある場合はご指摘の
不都合が発生しますが,これはカメラの仕様によるものです.
視野率100%のファインダーとセンサ読み出しであれば問題は
解決しますが,αにそのような機種はないと思います.

もし視野率100%のライブビューを優先するなら
α以外のライブビュー機能があるデジイチがいいと思います.

書込番号:9495787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/05 17:54(1年以上前)

ライブビュー用イメージセンサーはペンタ部上部にあります。
これには図がのってます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/01/7866.html

書込番号:9496088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 19:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明不足ですみません、

つまり、
LV画面を使い、家を全体にすっぽりおさめて撮っても、
実際はそれぞれから1cm(モニター内で)くらい
下にずれて写っているのです。
よって、屋根は上にきれて、下は手前の地面が余計に写っています。

でもズームすればそれほどはずれません。

ただ、LVを使わなくて実際覗き込んで映しても、
多少下にずれていたと思います。

やはり仕様でしょうか、、。

書込番号:9496656

ナイスクチコミ!0


BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 21:04(1年以上前)

chinkoromochiさん

視野率90%ですから、本来なら10%ほど余分に写っていないといけないのに、
切れてしまっているという事は、かなりズレているという感じがします。

なので、最初のレスで「不具合」と書いたのは、これだけズレてたらクレーム対応
してくれるのでは、と思ったわけです。

そうでなければ、最購入の意欲が湧いてこないですよね・・・


LR6AAさんのおっしゃる「仕様」というのは、
「このカメラは、実際の撮影とモニター表示と別のセンサーを使っているので、
そうなってしまう可能性をゼロにする事は出来ない」
というぐらいにお考えになって良いのではないでしょうか。

書込番号:9497116

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

α330出るようですね。。

2009/05/03 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/03 12:40(1年以上前)

機種不明

ソニーUK

今日はあいにくのお天気ですね・・・

私もやってみたら出ました! DSLR-A330

http://www.sony.co.uk/section/support

書込番号:9484759

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/03 17:17(1年以上前)

ほんとだ。
最近、イギリスって発売が早いようです。
ニコンD5000もイギリスでは先週くらいから普通に店頭においてありました。
これ、日本では昨日かおとといかに発売だったんですよね。


書込番号:9485619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/03 21:22(1年以上前)

D5000は今日の午後キタムラで触ってきました。
ライブビューが遅くて使い物にならないです(爆)

書込番号:9486747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2009/05/05 19:04(1年以上前)

330ですかあ
エントリー商戦ですね。
じゃフラッグシップ機は
初夏D400
秋60D
冬α800?E5でしょうかね。。

書込番号:9496462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/05/06 09:47(1年以上前)

330と言うのが微妙な型番ですね。
300の後継なのか?

他の情報がありませんが、ライブビューでのAFは今の仕組みのままでファインダーは大幅改良してほしいですね。


書込番号:9499882

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/08 12:00(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

こんなの感じ見たいですね。

http://futuremix.org/2009/05/sony-new-dslr-picture

少し角が丸くなってますね、330とか380とか…

発表いつ…

おまけに700の後は。

書込番号:9511397

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/08 12:38(1年以上前)

SX4さん

情報ありがとうございます。

リンク先みてきましたが、シャターボタンの位置がずいぶんと後ろに交替したような。
パナのL1をもう少し右端に寄せたみたいな印象もありますね。グリップも同じく、小さな形状になって、かつ斬新な造詣..

ライブビュー主体で両手で包み込んで撮影するといった設計思想なんでしょうかね?

いずれ、国内発表もあるでしょうが..さて、予約するものか否か..

書込番号:9511524

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/08 13:02(1年以上前)

スレ主さま、みなさんこんにちは。


厦門人 さん、どんな製品なんでしょうかね…

完成度は、いかほど。動画つきなの?


価格.comのデジイチのメーカー別シェアービリになってますけど…

書込番号:9511604

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/08 15:28(1年以上前)

別機種

L1とα350のグリップ部上からの写真

SX4さん

こんにちは。
キャノン、ニコン、パナソニックが動画を売りにしてきてますし、ソニーも入れてくる時期かもしれませんね。
動画中のAFができるのはパナソニックだけ。新たに標準ズーム開発した理由も、「動画中のAFに対応したレンズ」であれば合点がいきますが...

グリップ部の形状ですが、L1とα350防湿庫から出して改めて握り比べてみましたが、L1はストラップ取り付けリングの位置さえ吟味すれば、右手側しっかりと脇がしまって安定すると感じています。
それに、写真を見る限り、α200とα300でグリップ先端の外装樹脂材を替える必要なさそうでしし、外装全面の型割りを見直して「ギシギシ」と軋む外装を改善してくるかと考えています。

そういえば、リンク先の写真、ボディ左側(マウント側から見ると、右のレンズ着脱ボタン側)にはストラップ取り付け金具が前側に見えてますが、ボディ右側(シャッターボタン側)は見えませんね.. 後方にずらしてるのか?
だとすると、L1で嫌味だったストラップが親指と人差し指の間に当るという問題も回避できそうです。

グリップ部については、α900で凄まじい(悪い意味ではありませんよ)コダワリを見せたソニーα開発部隊、今回も、新たな発想で、握りやすいグリップ開発してきたのかと期待しております。

わくわくしますね。


[9511397]で訂正あります。
誤)「後ろに交替」
正)「後ろに後退」ですね。

書込番号:9511971

ナイスクチコミ!0


SONY'sさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/13 18:02(1年以上前)

新α5/18に発表されるそうですよ。

書込番号:9537663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/05/13 18:12(1年以上前)

例のα3発は来るでしょうね。

5月18日、マジっすか^^
不躾ながら情報源はどちらからですか☆
具体的な数字なので反応してしましました(笑)

書込番号:9537697

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/13 18:39(1年以上前)

すでにポスターが張り出されているそうな・・

書込番号:9537810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/05/13 20:53(1年以上前)

恵比寿駅に貼られてるみたいですね。

書込番号:9538415

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/13 21:35(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

見てみたい!

楽しみですね♪

書込番号:9538689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/05/13 21:38(1年以上前)

SX4さんこんばんは^^
ここのスレに貼っておきました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9537626/
どーぞ

書込番号:9538712

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/13 21:51(1年以上前)

スカイカフェさん、ありがとうです。

見ましたよ。

カメラメーカーぽっくないですね、

こじゃれてる感じですね、カメラ宣伝というより写真を撮る宣伝ですね。

真面目って感じです。

期待!

書込番号:9538791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

α300とα350の性能

2009/04/30 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

今一眼レフの購入を考えています。
そして、私は父が使用していたミノルタのレンズが2つあるため、
SONYの一眼レフにしようと決めました。
周りのα300を持っている人たちは350を薦めるのですが、
理由が、画素が多いからとか、上位機種だからくらいのアドバイスしかいただけませんでした。

値段は300のが安いですし、いろいろ調べたところ、実際どうなのかはわかりませんが、ノイズが350は目立つ・・・というコメントも見たことがあります。

みなさんはどちらのほうがいいと思いますか?
実際に350、300を使っていらっしゃる方のアドバイスがほしいのです。
もちろん、そのほかの方からのアドバイスもお待ちしています。
よろしくおねがいします!!!

書込番号:9471573

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/30 19:43(1年以上前)

α300使用しています。
α350との比較はしたことがないので、実際の所は分かりませんが物理的に同じ処理エンジンだったら1画素の受光面が大きいほど高感度には強いかと思ったのでα300にしました。
また、なにより決め手としては連射はライブビュー時は同じ秒2コマなのですが、ファインダー使用時はα350→秒2.5コマ、α300→秒3コマだったからです。
0.5コマは体感的にも結構違うので。
でも、風景などが中心で画素数を優先するならα350でいいと思いますよ。

書込番号:9471801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/30 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800手持ち 50mmF1.4使用

ISO400手持ち 50mmF1.4使用

Nash7さん今晩は
当方はα350を使っています。等倍鑑賞でISO800だとノイズが目立ちます。一方明るいところではとても良い絵ります。暗いところでどれくらい撮るかも判断の材料の一つになると思います。
作例はISO800とISO400で撮影した夜景です。手持ちなので手ぶれで画像が甘くなっているのは勘弁ということでお願いします

書込番号:9472157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/04/30 23:13(1年以上前)

350を使っています。

350の理由ですか?
買った時は300はまだ日本では発売されていなかったから、かもしれません。
日本では300は出ない、とも言われてましたし。

300と350があれば、300を買っていたかもしれません。強いて1450万画素は必要とは思わないので。
そして、シルキーゴールドを。

室内、ホール等でも撮りますが、350でも特に不満はありません。
(ちなみにわたしの場合、メインはα700です。)

書込番号:9473100

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/04/30 23:52(1年以上前)

4cheさん
アドバイスありがとうございます。
撮るものは、主に我が家の愛犬だったり、植物の接写だったり。
風景のみとは限らないと思うんです。

<連射はライブビュー時は同じ秒2コマなのですが、ファインダー使用時はα350→秒2.5コマ、α300→秒3コマだったからです。

ですよね!!私もそれは結構違うんだろうなって思いました。
連射も結構コンデジで使っていたので、少しでも速いにこしたことはないかなと個人的に思います。

コストパフォーマンスも大事な要素ですよね〜。
ありがとうございました!!参考にします!!


Sakura sakuさん
わざわざ画像までアップしていただいて!!ありがとうございます。
ISOが高いほど光を集めるというか、明るくなるんでしたよね??
気のせいか、ISO400のほうが明るく見えるのは私だけですかね!?
明るいときはすごく良い絵が撮れるんですか〜。
画素の差なんですかね〜!悩むなぁww
Sakura sakuさんは接写などは結構されたりします?
また屋内での写真はどうでしょう??
よろしければまたアドバイスお願いします。350をお持ちの方の意見、
いろいろ聞きたいので。


αyamanekoさん
350を海外で購入されたんですか!!なるほど〜。
実際使ってみて、ノイズは気になりましたか?
メインが700なんですね!!結構なお値段ですよね・・・
私にはまだ手は出ないですwww
シルキーゴールド!!私もこの色が結構好きなんですよ!
でもやっぱり一番重要なのはより良い写真が撮れるかどうかですね。
もちろん私個人の腕も問われるんですけどね(笑)



お三方、どうもありがとうございました。
ほかのスレッドでコメントされていた方なんかは
画素がクラストップなのに、レンズが負けている・・・なんておっしゃっていた方もいたので、気になっていたんですよ〜。いろいろとアドバイス、感謝します!!!
またお使いになっているカメラで気づかれたことなんかあったりしましたら、暇なときで結構ですので、いろいろ教えてください!!

書込番号:9473347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/05/01 07:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>350を海外で購入されたんですか!!

いえいえ、日本で買いました、
わたしが買った頃(というかα200などの同時に)、海外ではα300相当のモデルが売られていました。
逆に海外では350相当機種は発売されていませんでした。

なので、日本でわたしが買った頃は、α300という選択肢がなかったんです・・・・・。

両方売られていたら、300を買っていたような気がします。
画素数と価格で。

350の絵をアップしておきます。
1枚横向いてますが・・・・・・。

書込番号:9474344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/01 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

やはり手持ち

Nash7さん 今晩は
接写は使います。ライブビューを使いローアングルでの撮影は便利です。
屋内でも撮るときがあります。(人物撮りなので貼れませんが・・・)作例は柵から手を伸ばしてライブビューで撮影したものです。

書込番号:9478004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/05/02 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100

800

1600

3200

かなり以前に撮った、α350のものです。
参考になるかはわかりませんが。

書込番号:9478418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/05/02 01:06(1年以上前)

1600も間違えて3200をアップしてしまいました・・・・・・。
悪しからず。

書込番号:9478426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2009/05/03 01:44(1年以上前)

αyamanekoさん
いろんな写真をUpしていただき、本当にありがとうございます。
すごく参考になりました。正直他社のカメラにも誘惑されましたww
とくにCanonのKiss X3とOlympusのE-620に。
ただ、この2つはまだ出たばかりで値段的にも高いですし、
ミノルタのレンズを使ってみたいという気持ちもあり、
いろいろと考えています^^;
αyamanekoさんはなぜSONYのカメラにしたのですか?
よろしかったら聞かせてください^^
今日お店に行ったら、店員がSONYからニューモデルが出るとも言われて
ますます迷っています(汗)

Sakura sakuさん
画像のUpありがとうございます。
そうですよね〜ローアングルからはSONYのライブビューがすごく便利ですよね。
上にも書きましたが、迷っています^^;
でもα300はますます安くなり、ビックカメラに関しては、
買い替えキャンペーンなるものまであり、実質4万円弱で購入が可能になり、
300を買ってしまおうかとも思っているのですが、
ん〜・・・優柔不断というかなんというかwww
でもすごく参考になりました!!!ありがとうございます!!!

書込番号:9483267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/05/03 02:22(1年以上前)

>なぜSONYのカメラにしたのですか?

最初に買ったAF一眼レフ(銀塩)がα9000(MINOLTA)だったので。
それ以来買い換える理由(必要性)も感じず、レンズなどそのまま使えるSONY製のボディに。

α9000を選んだ理由?
当時唯一の対抗機種だったEOSはデザインがちょっと。

書込番号:9483369

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング