α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

縦位置グリップについて

2009/01/20 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

α350用の縦位置グリップ購入を考えています。
α350用縦位置グリップの価格情報・書き込む場もあるみたいなのですが、ほぼ動いていない様なのでこちらで質問させて下さい。


本体にある三脚を装着するネジ山を使って縦位置グリップを取り付ける様なのですが、縦位置グリップをつけたままでもカメラを三脚に取り付け可能なのでしょうか?


近所のカメラ屋には縦位置グリップの現物は置いておらず、ソニーのHPを見てみたんですが、全面の写真は見つからなかったので気になっています。

知っておられる方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

書込番号:8962705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 14:24(1年以上前)

http://edoi.at.webry.info/200901/article_1.html

こちらのサイトに写真が載っているようです。

書込番号:8962941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/20 16:39(1年以上前)

三脚穴はついてるようですね。
一般的には縦位置グリップには、ほとんど三脚穴はついています。
でも、重心が高くなって不安定になるので、三脚につける場合は外したほうがいいとは思いますが。

書込番号:8963344

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/20 18:42(1年以上前)

>じじかめさん

写真が載っているサイトを教えていただきありがとうございました!
三脚穴がバッチリ写っていますね。
疑問解消しました。

書込番号:8963785

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/20 18:59(1年以上前)

>Seiich2005さん


>一般的には縦位置グリップには、ほとんど三脚穴はついています

そーゆーものなのですね。今回初めて縦位置グリップに興味を持ったので知りませんでした。
勉強になります。


>でも、重心が高くなって不安定になるので、三脚につける場合は外したほうがいいとは思いますが

出来るだけ手持ちの時に使用を限定した方が良いんですね。
撮影スポットに出掛けると三脚使用時に縦位置グリップ付きのデカイカメラで撮影している人をよく見かけます。
そーゆーもんなのかな、と思っていたので勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:8963855

ナイスクチコミ!0


ゆき332さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/20 22:44(1年以上前)

ちなみにですが… 手持ちに限定されるわけではありませんよ(°□°;)
三脚の高さを低くしてみるやパイプ経の太いものを使用する等対策はいろいろありますし、星団とか星野撮影の時は手持ちではないですが縦位置グリップ付けるのが普通ですし

使い道次第ですよ

書込番号:8965058

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/21 03:57(1年以上前)

ゆき332さん

アドバイスありがとうございます。
縦位置グリップ使用時は絶対に三脚は使用しない、とまでは思っていないんで大丈夫ですよ。

幸いつい最近デカい三脚を買い足したので、重くないレンズを付けている場合には縦位置グリップ使用時でもありかな、と思っていました。

買ってから色々試して勉強しようと思っています、ありがとうございました。

書込番号:8966205

ナイスクチコミ!0


sJoke7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 10:49(1年以上前)

追加する縦グリは所詮樹脂製、軽量化重視ですのでネジレ剛性に弱いです。
三脚に装着してファインダーをのぞきながらカメラに力を加えてみると一目瞭然かと。
当然レンズが長くなればそれだけ顕著です。
昔のモデルから三脚を使う時は私は外してましたね。
結果、それが出先で結構面倒なので、最近縦グリと疎遠に(笑)

書込番号:8981253

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/24 14:35(1年以上前)

sJoke7さん、返信ありがとうございます。

縦位置グリップ、なかなか貧弱なんですかねぇ。

近郊のお店に現物が無いので買わないと確かめられないのが悲しいところです。

三脚使用に関しては実際に手に取ってから考えたいと思います。

70〜300Gを手持ち使用時に握りが少しは楽になれば良いなと思っているんで、こちらの思い優先で購入を考えたいと思います。


ありがとう御座いました。

書込番号:8982137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2009/01/14 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:12件

掲示板を読んでいますと室内とか少し暗いところですとシャッタースピードがすごく遅いとの事、そこで質問なのですが今自分はフイルムのミノルタアルファー7、レンズはタムロンの18ミリ〜300ミリのズームを使用していますが室内とか夕方など絞り優先で撮っていますがあまりシャッタースピードの遅さは気になりませんでした。同じレンズを使った場合デジタルカメラのほうがシャッタースピードは遅くなるのですか、初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:8936195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/14 23:14(1年以上前)

 同ISO、同絞りでの撮影なら、シャッター速度は
大体同じくらいになると思うのですが・・・・
フィルムで手持ちで撮れていたのなら、α350でも
絶対に手持ちで撮れると思いますよ〜

書込番号:8936227

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/14 23:16(1年以上前)

デジタルカメラと銀塩カメラとでは基本的にはシャッタースピードは変わらないと思います。

ただ、デジタルでAPS-Cなど画角が異なりますと、測光範囲が変わりますので、
そのときは被写体に影響されてシャッタースピードが変わる場合があります。

書込番号:8936245

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/14 23:45(1年以上前)

フィルムであれ、デジタルであれ、ISO感度と絞り値が同じであれば、シャッタ速度は同じになります。
ただし、実際は機種によって、若干の差はあるようですが…。

α7とα350の場合、センサーサイズの関係で、同一レンズ、同一焦点距離でも、画角は変わります。
同一シャッタ速度でも、手ぶれの影響はα350の方が大きくなります。
同じ大きさにプリントした場合、手ぶれも拡大されます。

書込番号:8936498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 00:21(1年以上前)

単純な比較はできませんが、フィルムのISO400と比べると、α350のISO400は劣ると思います.
フィルムならISO400の所を、α350でISO200を使用すれば、この分不利になります.
ブレの方は、フィルムカメラにない手ブレ補正がありますから問題ないのですが、動体ぶれの方は、シャッター速度を早くする以外に方法はありません.
今現在、ISO400のリバーサルで撮って、フィルムスキャナで処理されているのなら、同じ品質を望むとα350ではISO100になります.
カラーネガで、安ければどこでもよいDPEの品質ならば、そこそこにISOを上げれば良いですから、今と大差ないと考えられます.
--------------------------------
18mmからではなくて、28mmからかな?

書込番号:8936759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/15 10:52(1年以上前)

一般的な使い方として、フィルムなら2L程度にしかプリントしませんが、デジ一では
パソコンで見ると等倍で見れますので、ブレは目立ちます。
シャッター速度はフィルムでも、デジタルでも同じはずです。

書込番号:8937955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/15 16:40(1年以上前)

皆さん有難う御座いました、そうですね間違えました。レンズは28ミリ〜から300です。
シャッタースピードは同一ISOと同一レンズ、同一絞りですと同じなのですね、後はお店でシャッターを押してみるしかありませんね、あとオートフォーカスの速さと正確さは銀塩のアルファー7とアルファー350では同じでしょうか、又ライブビューで撮る場合のオートフォカスの速さと正確さはアルファー7とで同じなのでしょうかたびたび申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:8938913

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/02/02 23:52(1年以上前)

>>オートフォーカスの速さと正確さは銀塩のアルファー7とアルファー350では同じでしょうか、又ライブビューで撮る場合のオートフォカスの速さと正確さはアルファー7とで同じなのでしょうか

α7は使ったことがありませんので判りません(α9は中古を購入しましたがまだテストしていません、そのうちにテストします)。
しかし、後から作ったカメラの方が改良されています。
私にはα350のフォーカス精度はα700と同等か少し良くなっているように感じます。当然α7よりは良いと想像します。
フォーカススピードはレンズによりますので、悪くはなっていないと思えば良いのではありませんか?

ライブビューはα350は別撮影素子を使った独立ライブビューなのでライブビュー状態から、シャッターを押してのフォーカススピードは世界一だと思っています。
α350は明るいレンズを使うと、すごく暗いとことでもフラッシュ無し撮影が可能です。手ぶれ補正内蔵が効いてきますから。

書込番号:9032347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニター について

2009/01/14 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 yyykoさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのデジイチ、ネットで購入!今日とどきました。

はりきってライブビューで撮影しようと思ったのですが、
液晶モニターに写る映像の画質がわるすぎます。初心者の僕でもわかるほどです。
撮影したあとの画像はキレイなのですが・・・。携帯のカメラよりも悪いです。

こんなもんなんですかね???なにか原因とか対処法とかあれば教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:8932276

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/14 01:19(1年以上前)

このカメラは写すセンサーとは別にライブビュー専用のセンサーを設けてあります。
これは写す方のセンサーでのライブビューだとコンデジなどと同じAFスピードの遅いコントラストAF等しか使えないので、レスポンスの良い普通の一眼レフと同じ位相差検出AFが行えるようにそういう構造になっています。
ライブビュー専用のセンサーはサイズが小さいため、室内などの暗い場所では特にノイズが目立ち粗めに写ります。
写すセンサーでのライブビューなら、粗くはならないのですがソニーはその方式を取り入れていませんからね。
対策といったら、ファインダー使用に切り替えることくらいかもしれません。
一応ですが、明るい場所では綺麗に写ります。

書込番号:8932338

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/14 09:35(1年以上前)

いまさらこんなこと言っても始まりませんが、外観からわかることなので試してから買われれば良かったのに、と思います。
少なくともこれからα350を買われえる方へのメッセージにはなるでしょうね。

LVからシャッター切る際にワンテンポ遅れる他社方式よりも、瞬時に撮れるソニー方式が良いんじゃないかと思いますけど。
要はLV画質をとるか、瞬時性をとるかだと思います。

書込番号:8932986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/14 21:20(1年以上前)

yyykoさん 今晩は

画質そんなに悪いですか?

この機種のライブビューはコンデジ風に撮影する為ものなので構図が確認できればそれで良しとするしかないと思います。

日向だと確かに見づらいです。画質が悪いと思うかもしれません。

MENUボタンから液晶の明るさを変えられるので、明るくすると少し感じ方が変わるかもしれません。

室内や曇天ならそれほどあらは目立ちませんよね。

書込番号:8935412

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyykoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 18:56(1年以上前)


今日近くの電気屋に持っていって比較して、違いはありませんでした。

4cheさんやSakura sakuさんが言ってくれたように、電気屋さんでは明るかったので
キレイにうつりました。

4cheさん kawase302さん Sakura sakuさん 
貴重なご意見ありがとうございました。


<これからα300、350の購入考えているデジ一初心者の方へ>
電気屋さんはめっちゃ明るいので、ライブビューで液晶にうつる映像は粗く感じませんが、
家など室内では他のメーカーより粗く感じます。
撮ったあとの画質はキレイで私は大満足なので、気にしない方はα300、350、オススメですよ!!!

書込番号:8958993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

結婚式の写真について質問です

2009/01/12 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

とうとうα350高倍率レンズキットを購入して友人の結婚式に持って行ったんですが・・・
写真を撮り始めてすぐシャッタースピードの遅さにガッカリしました。。
手振れ機能がついてるのにもかかわらず写真はぶれてるし・・・
これなら自分が持ってるデジカメと同じでは。。。。
披露宴会場や美術館のような間接照明の下で動くものを撮影ぶれるのは仕方がないのでしょうか・・
皆さんは間接照明の下での撮影のときはどんな風に撮影してるのか教えてくれたら嬉しいです。

書込番号:8924367

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/12 16:07(1年以上前)

高倍率レンズは暗いですからね。特に望遠側。

シャッタースピードを稼ぐには
明るいレンズを低いF値で使う。
ISOをあげる。
フラッシュを使うぐらいでしょうか。

書込番号:8924432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/01/12 16:09(1年以上前)

普通の人が写真を見てもきずかないほど弱めにストロボを当てる。

書込番号:8924436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度3

2009/01/12 16:15(1年以上前)

>高倍率レンズは暗いですからね。特に望遠側。

そうなんですね(^_^;)知りませんでした。。。。。


>シャッタースピードを稼ぐには明るいレンズを低いF値で使う。ISOをあげる。フラッシュを使うぐらいでしょうか

ISOをあげるですか。なるほどぉ〜。
次回やってみます!!!
あと質問なんですが、
動いてる花嫁を披露宴会場で綺麗に撮影するのは一体どうすればいいのでしょうか。。。
フラッシュを使っちゃうと全体的に明るくなりすぎるような気がするんですけど全体的に柔らかいしあがりにするのにはどうすればいいのかアドバイスくれたら嬉しいです。

書込番号:8924461

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/12 16:16(1年以上前)

楽なところでは外部ストロボバウンスで
ストロボ光で撮影するといいんじゃないでしょうか.

書込番号:8924469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/01/12 16:21(1年以上前)

フラッシュを使う、ISO感度を上げる、F値の小さい(俗に言う)明るいレンズを使う、止まった場面を狙う、あきらめる、
等々、状況しだいでしょう・・・・・。

結婚式なら、保険でフラッシュを使って撮っておく、では?
ただ、遠くから望遠で、では内蔵フラッシュでは厳しいと思いますが。

>これなら自分が持ってるデジカメと同じでは。。。。

ISO感度と絞り値が同じなら、コンパクトでも、一眼でも、シャッタースピードの値(露出)は同じなります。

一眼は撮像素子が大きいので、コンパクトカメラよりは高感度でもノイズなどは少なくなるはずですが。


書込番号:8924493

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/12 16:22(1年以上前)

ISOはあげすぎるとノイズが増えますからご自分の許容範囲を知っといた方がいいです。
800ぐらいまでかな?

明るいレンズでも限度もデメリットもありますので外付けフラッシュを購入されて天井とかにバウンスさせるかディヒューザーがいいのではないでしょうか?

書込番号:8924496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/12 16:25(1年以上前)

初心者カメラマン?さん、こんにちは。

カメラを購入して、いきなり本番だったのでしょうか?本番前に価格コムで勉強するべきでしたね。良いアドバイスが色々書かれていますよ。クチコミで”結婚式”などで検索してみると良いですよ。

次回の為のアドバイスとしては、
 暗い場所では、シャッタースピードは遅くなります。これはどのカメラでも同じです。速くするためには、明るいレンズを使う。ISO感度を上げる。内部・外部ストロボを使う。
 また、手ブレ補正は万能ではありません。「保険」程度に考えとかないと今回の様に痛い目にあいます。

ストロボを使用して雰囲気のある写真を撮るには、LR6AAさんの言われている様に「バウンズ」を使用して撮影する方がいいと思います。

詳しいことは検索すると出てくると思います。


書込番号:8924515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 初めてのブログ 

2009/01/12 16:28(1年以上前)

残念ながら何も考えずにオートで簡単にそこそこ綺麗な写真を撮りたいならコンデジの方がいいです。デジイチは自分で意図した設定に出来て初めて真価を発揮出来ます。カメラの特性上暗いところではシャッタースピードが遅くなるのは仕方ないことですのでフラッシュを焚きたくない場合はISOを上げるなり明るいレンズを別途用意されることをお薦めします。

通常高倍率系のレンズは暗いです。(取り込める光量が少ないとお考え下さい)単焦点レンズ(ズーム無し)なら明るい物がございますしα350なら単焦点レンズでも手ブレ補正が効きますので(ニコン・キヤノンと違ってという意味です)・・もちろん高倍率で明るいレンズもありますがビックリのお値段です。

書込番号:8924527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2009/01/12 16:33(1年以上前)

結婚式場(披露宴会場かな)はかなり光量が少ないところですので、綺麗に撮るには外部のストロボが必要になるかと思います。HVL-F42AMというのが安くてお手ごろでしょうか。また、ストロボがあっても光の届く距離に限界がありますので、被写体からあまりに離れて撮るのは難しいと思います。ISOの感度も400位にして。それと、手ぶれを少なくするには、首からベルトを掛けて固定して、ライブビューで撮るのがいいかと思います。手ぶれのゲージ(携帯の電波の棒みたいなもの)が2本以内であれば補正されると説明にもありますので、見ながらシャッターを切ってみてはいかがですか。

書込番号:8924547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2009/01/12 16:33(1年以上前)

>動いてる花嫁を披露宴会場で綺麗に撮影するのは一体どうすればいいのでしょうか。。。

これも状況しだいですが、新婦以外が(周囲が)くらい場合などは暗いところに引っ張られて
シャッタースピードが下がる(露光量が増える)場合がほとんどですから、
「スポット測光」「中央重点測光」モードで、新婦を中心に撮るとシャッタースピードがいくぶん速くなります。
ただその分、周囲はくら〜くなってしまいますが。

ちなみに、フラッシュのバウンスは内蔵フラッシュではできません。
外付けフラッシュを買ったとしても、天井が高い、(天井が高く)壁から遠い場合等はムリです。
経済的、どの程度写真を趣味にされるのか、によりますが、
揃えておけばいろいろ対応の幅は増えます。

書込番号:8924549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

コンパクトなレンズは?

2009/01/12 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

E-520+パンケーキレンズに憧れていたのに買ったのはα350・・・。
あのコンパクトさはムリにしても、
携帯性のいいレンズが欲しいのですが、オススメを教えていただけると助かります。

所有しているのはキットレンズとタムロンの17-50mm/F2.8です。

フィルム時代に使っていた Canon F-1 + FD 50mm/F1.4 がとても快適でした。

コンパクト性を前提として、50mmよりは広角側、明るいレンズだとベストです。

自分としては純正の28mm/F2.8か、50mm/F1.4あたりかと思っておりますが、
フルサイズ換算で50mmを考えると28mm/F2.8か・・・、でも所有しているタムロンより明るい50mm/F1.4も捨てがたい・・・。それならいっそのこと、シグマの30mm/F1.4か・・・、でも重いし・・・などとグルグルしちゃっております。
レンズ性能をご存じの方、アドバイスをいただけると助かります。

書込番号:8921940

ナイスクチコミ!0


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/12 03:27(1年以上前)

50mmF1.4は装着するとバランスが良いので愛着が増しますよ(と背中を押してみる)。
僕はα200ですが50mmF1.4とのコンビがとても気軽でボケも得られるので気に入ってます。
35mm前後でF2以下の、50mm程度のサイズのレンズがあるとよいのですけどね。

書込番号:8922271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/12 12:13(1年以上前)

別機種
別機種

α200に付けたところ

7枚絞りなので絞り開放ではボケもほぼ円形

28mm F2.8(SAL28F28)が185g、50mm F1.4(SAL50F14)が220gですが、
ミノルタ AF50mm F1.7 Newは170g(旧型は185g)と小型軽量です。
中古だと旧型で1万円以下、最軽量のNewは1万円台で売ってます。

書込番号:8923463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度3

2009/01/13 10:36(1年以上前)

雨宮-7Dさん 

ありがとうございます。
>35mm前後でF2以下の、50mm程度のサイズのレンズがあるとよいのですけどね。
そうなんですよね。シグマの30mm/F1.4だと重すぎるし・・・。


神玉二ッコールさん

なるほど。ミノルタの中古レンズという手があるんですね。
1万円台ならば試しで買える価格ですし。
アップしていただいた写真、大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:8928559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 04:50(1年以上前)

ミノルタのレンズは、AFのピンと不良があると、修理に出しても交換部品がありません、で、返されますから、中古を買うときは、慎重に確認をしてください.
交換部品の保守期限は、製造終了後、5年までであろうと思います.(高いレンズは長い可能性がありますが)

書込番号:8932649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度3

2009/01/14 08:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
オークションではなく、
中古カメラ店で確認して買うようにします。

書込番号:8932813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種

スマートテレコン×2

スマートテレコンなし

特に関係ありませんがご参考まで、α700

この機能(スマートテレコンバータ)があるのをふと思い出し、使ってみました。
(トリミング、と言ってしまえばそれまでですが・・・・・。)

レンズはMINOLTA製 AF REF500mmです。

書込番号:8921719

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 00:39(1年以上前)

ちなみに三脚は使っていません。
(出すのが面倒だったので・・・・・。)

書込番号:8921724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/12 02:50(1年以上前)

三脚無しでこれですか凄いびっくりしています。撮影できるものなのですね。

書込番号:8922207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/12 11:48(1年以上前)

別機種

シグマ70-300

リサイズのせいか、あまり大きくないですね。
っていうか、REF 500mmって解像度がちょっと・・・

書込番号:8923323

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 14:00(1年以上前)

>REF 500mmって解像度がちょっと・・・

撮り方がヘタなのでしょうか・・・・・。
次の機会には他のレンズでも撮ってみます。

月以外ではさほど解像度が悪いとは感じませんが。

書込番号:8923889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 19:16(1年以上前)

別機種

α700+REF500mm (トリミング)

ボディーはα700ですが、REF500mm(ミノルタ)で月はこの程度には解像します。
画素ピッチの小さいα350であれば、もう少し細部まで写るかも知れません。

書込番号:8925383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/12 21:32(1年以上前)

サモトラ家の三毛さんのは、これぞ500mmって感じですね。
解像感も申し分ないです。

それで言うと、αyamanekoさんのは、どうしたんでしょうか。
レンズの個体差なのか、単にピントが合ってないのか・・・
基本的に、月撮りは、スポット測光だと最低感度で撮れるはずですよ。

書込番号:8926217

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

350+500mm

350+APO100-300mm

α700+500mm

α700+APO100-400mm

今夕再度撮ってみましたが、三脚、リモートコード、2秒セルフタイマーで・・・・。

トリミングしただけです。
500mm以外も同じようなものです。

まさか東京だから(大気汚染)?、でしょうか?

神玉二ッコールさん、サモトラ家の三毛さん はどちらで撮られたのでしょうか?

ぼちぼちいろいろ試してみます・・・・・。
撮影時は特にピンずれは感じませんでしたが、MFあたりも。


>月撮りは、スポット測光だと最低感度で撮れるはずですよ。

昨日は、なんとなくISO感度を上げてみたくなりました・・・・・。
(手持ちで、そのうえテレコンで1000mm相当になるのもあって。)
スポット測光です。

書込番号:8927094

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/12 23:38(1年以上前)

ちなみに、今夕は19時前でかなり仰角がかなり低かったです。

書込番号:8927129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 03:24(1年以上前)

αyamanekoさん

撮影は自宅の庭です。

解像限界を知りたかったので、
三脚(ハスキー三段+マンフロット#410)+2秒セルフタイマー+リモートコードを使用。
ボディーはMF、AF/MFボタンを「押している間AF」、cRAW、Mモード、手振れ補正OFF。

ピントの合い易そうな場所を選びAF/MFボタンで合焦させ、2〜3枚撮影。
次に、別の場所で合焦をやり直し、さらに2〜3枚撮影。
これを繰り返して、20〜30枚撮影した中から最もシャープな物を選んでいます。

月の撮影の場合、ほんの僅かなピントの違いや、高層大気の揺らぎの加減で
解像には大きな差が出ますから、ある程度の枚数を撮っています。

これがα700+REF500mmの解像限界かどうかは判りませんが、
とりあえず、ここまで解像するという確認はできました。

書込番号:8927964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

300f2.8×ケンコー2倍

←のトリミング

α350なんですが
トキナの300mmF2.8+ケンコー2倍で試したものです
2秒タイマもミラーアップしないので、いっそ10秒の方が比べれば格段に良かったです
それでもそのときは軽量三脚でしたんでなかなか、、途中で断念しました

最近はボーグの月の作例も、しょっちゅう見てますんで
UPするには、少々気後れしてました
自分の腕だと影でクレーターが浮き立つ時期にとってヤットなんで、参考になるかどうか

書込番号:8931061

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/14 23:16(1年以上前)

CαNOPさん 

私の場合はやはりピントが甘いだけですけね。
次はMFでじっくり撮ってみます。時間があれば、ですが。

書込番号:8936252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング