α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンクション画面について

2009/01/11 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

機種不明
別機種

ネットのレビューでの画面

私のもの

可動式液晶モニターに惹かれてまったく予定していなかったα350を購入してしまいました。E-520のつもりだったんですけどね・・・。
さて、まだ購入したばかりなのですが、説明書では見つけられなかったので、どなたかご存じの方がいらっしゃればお教えいただけると助かります。

ファンクションボタンを押した画面で、メニューを選んだ次の画面で、左にマークのリストが出て選ぶようになっていますよね。
ネットのレビューやガイドブック(「α350完全ガイド」インプレスジャパン発行)では、選んだマークの説明が右側に表示されています。「フォーカスエリア」であれば「中央に固定」とか。

現在、左のマークだけで、マークの説明文が表示されないのですが、
どのようにすれば表示されるのでしょうか?

ネットのレビュー

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/04/a350/001.html

よろしくお願いします。

書込番号:8916345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/11 00:49(1年以上前)

これは右はライブビューモードで暗闇にカメラを向けてるかレンズキャップをつけた状態ではありませんか?
ライブビューモードの時は右側の部分でいろんな設定の効果をプレビュー出来ます。
左はファインダーモードです。

書込番号:8916509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度3

2009/01/11 00:59(1年以上前)


分かりやすくするためにレンズキャップをつけて黒くしていたんですが、
ライブビューをオフにすれば文字が出るんですね。
ライブビューをオフにするという発想がまったくありませんでした。
すぐに謎が解けました。ありがとうございます!!

書込番号:8916568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/11 01:15(1年以上前)

「LV」時と「OVF」時のこの違い、まったく気が付いていませんでした・・・・・・。

書込番号:8916649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2009/01/10 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:39件

自分自身は先週末にビックカメラにてニコンの一眼を購入したばかりなのですが、同じ趣味を持ちたいという妻の思いを叶えてやりたいと思い、ニコン購入時に大量についたポイントもあったことなので、本日こちらのα350レンズキットを購入しました。

本来であれば、2人とも同じメーカーで揃えてレンズ資産を共有となるところなのでしょうが・・・。
私はニコン、妻はソニー、お互い欲しい機種まで決まっており譲り合えそうにないので、共有は諦めました(苦笑

明日明後日の連休は2人で初めての撮影に臨みたいと思いまして、どこへ撮りに出掛けようか2人であそこだここだと相談中です。
私自身、αどころか一眼についての知識さえほとんどありませんので、妻からの質問や解らないことがあれば、こちらにて相談させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:8915501

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/10 22:30(1年以上前)

ご夫婦で同じ趣味になるだけでも 御の字だと思いますよ・・・^^

楽しみが増えましたね・・・

書込番号:8915590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2009/01/10 23:51(1年以上前)

使い比べてください。

同時にレンズを追加したくなったら大変そうですね・・・・・・。

書込番号:8916159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/12 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

なばなの里 妻撮影

なばなの里 妻撮影

同じ場所にて。ニコンD90

LE-8Tさん、αyamanekoさん>

返信ありがとうございます。
さっそく昨日、妻と撮影がてらドライブに出かけました。
初心者2人で、あ〜だこ〜だと相談しながら色々と撮影し2人で合計500枚程度撮影してきましたが、家で見てみるとブレブレだったりピントがきちんとあっていなかったり、散々な結果でした。難しいですね(^^;)

妻の撮った写真少々と、撮り比べにもならないでしょうが、ほぼ同じ位置で自分が撮った写真を1枚載せてみます。(私のほうが下手です(T_T))

今回の撮影で、早くも妻は「もっと望遠のが欲し〜!もっとお花に近づけるのも欲し〜!」という状態で、私より早くレンズ沼?にハマりそうです・・・

書込番号:8922937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件
当機種
当機種
当機種

去年の12月に神戸ルミナリエに行った時の写真です。
土曜日だったのですごい人出で、撮影には苦労しました。
夜の撮影は初めてだったのでどの程度写るか心配していましたが私には十分満足のいく写真が撮れたと思っています。
 すべての写真は、手持ちですが特に、一枚目と二枚目は群衆の頭越しで手ぶれ補正がなかったらとてもここまでの写真は撮れなかったと思います。
心配していた、ISO感度を上げた時のノイズも思っていたほどのこともなくフイルム時代には撮れなかったショットが撮れて満足しています。

書込番号:8914029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/12 20:35(1年以上前)

mino1234さん今晩は

>群衆の頭越しで〜

このカメラはこのようなときとても使いやすいですね。

これからも楽しく撮影しましょう。

書込番号:8925828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換・・パチモン・・廉価版

2009/01/09 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

縦グリも出てきましたね。
これに互換バッテリーなら 完全?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16714

書込番号:8909119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/10 00:14(1年以上前)

価格差1万円ですね。

縦グリップ
純正(VG-B30AM)・・・17,387円(価格コム最安)
バチモン       ・・・ 7,134円($78.40)

書込番号:8911087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/01/10 01:05(1年以上前)

ということは、
それなりにα350は売れている、ということですね。

なんか安心感が得られます・・・・・・・・。

書込番号:8911344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ROWAの互換バッテリーについて

2009/01/08 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:7674件
別機種
別機種
別機種
別機種

互換品外箱

純正+互換

純正+互換(ウラ)

端子形状

昨年[8806521]に書き込みした者です。

ROWAの互換バッテリー(セルSANYO製)↓を購入してみました。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3257

送付されてきたメール便の袋の裏書には
「*リチウムバッテリーは3−5回充電・放電したらフルに発揮できます。ご使用になる前には必ずバッテリー充電してください。」
って注意書が有りますね。

なにせ今までJTTを利用していて、ROWAで購入したのは初めてです。

いま開けたところなので、外装(箱)と外観の違いをUPします。

とりあえず本体に単体装填したところ、バッテリーは96%と表示されました。

縦位置グリップ使用時での、純正バッテリーと互換バッテリーの混在使用時に関してですが、

★エラーを起こす場合★

1 ホルダー2に互換バッテリー単独使用時(ホルダー1は空)
2 ホルダー1に純正、ホルダー2に互換を装着した時

上記で、液晶画面に”インフォリチウムバッテリーを使用してください”とのエラー表示が出ました。

また、ホルダー1に互換、ホルダー2に純正では、ホルダー2側から使われて行くので純正が使い終わるまで結果はわかりませんが「問題なく互換に切り替わってほしい」と願うのみです。

やはり完全互換ではないですね。

書込番号:8904188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/01/08 19:12(1年以上前)

こんばんは

SANYO製セルの人柱レポートありがとうございます。
購入しようか迷っていたので、踏ん切り付きました。(買わない方向で・・・)

1680円の安い方は、ROWAの商品ページで、
「バッテリーグリップには対応しておりません。」
と明記されましたね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3233

SANYOセルもそのうち、注釈が追加されるでしょうね。

私の「ヤフオクパチ物互換バッテリー君」は、何とか縦位置グリップ単独使用で頑張ってくれていますが、先日41%表示からいきなりバッテリーエンプティ表示に変わり、まもなく電源が落ちました。

期待に違わぬダメダメぶりを発揮しています。

書込番号:8904395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/08 20:16(1年以上前)

値段が値段ですから、100枚でも撮れれば良しとしなければ。

ROWAに注文が殺到して、その原資で改良型が発売されることを
願うのみです。ROWAならやってくれそうな気がします。

書込番号:8904712

ナイスクチコミ!0


BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 21:56(1年以上前)

今、ROWAのページを確認したところ、
パナソニック製セルのバッテリーが発売になっていました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3363
2,490円
ちょっと、容量が少ないようです。

私は縦位置グリップは所有していませんので、とても悩みます。
純正のバッテリーは、あまりに高すぎますので・・・

書込番号:8905384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7674件

2009/01/09 09:49(1年以上前)

レス&情報ありがとうございます。

PANASONIC製セル使用のも発売されましたが、これも「※バッテリグリップには対応しておりません。」 と明記がありますね。

SANYO製のRW-FM500H-SAも多分明記されるでしょうけど、現在は在庫切れとなってます。

いずれも「■限定生産、早い者勝ち!」ってありますが、代引きで予約注文を受け付けてるので、再販されるのでしょう。

やはり「なんちゃってインフォリチウム電池」って感じかな?

タテ位置グリップはNo2側ダケに電池を入れてる時のカメラバランスが私は一番好きなので、純正1個の時は常にNo2側に装填してました。

互換電池がNo2側単体で使えないのは・・・仕方なしです。

ここにUPした画像はSONY−W170で撮影ですが、W170にはNP-BG1っていう「インフォリチウム」でない純正電池が同梱でした。
「インフォリチウム」機能を使いたければNP-FG1を別途購入することになるのですが、結局スペア電池となって「インフォリチウム」機能の必要性が??なので、私は安いBG1(純正)を追加購入しました。

書込番号:8907526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件
当機種
当機種
当機種
当機種

旭光学のタクマー50oF1.4とミノルタのAF50oF1.4をとり較べてみました。いずれも同じ条件下で撮ったものです。右がタクマー、左がミノルタです。画像は。RAW→Jpeg転換で修補正は全然加えていません

SILKYPIX DEVELOPER STUDIO PROで比較したものもご紹介します。PCのディスプレイ画面を撮っていますので発色は自信がありません。こうしてみますとミノルタのレンズは明るめに出るようですね。新しいSILKYPIX PROでは画像を2枚ならべて簡単に比較できるようになりました。

書込番号:8898979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/08 20:30(1年以上前)

別機種

Minolta AF50mm F1.7 New

テストおつかれサマでした。

1枚目のタクマーがクッキリ写っているのは、MFで合わせたからでしょうね。
Exif情報が残っている2枚目は、ミノルタのAF50mm F1.4。
絞り開放でAF撮影だとボンヤリして甘〜い描写との評判通りですが、MFで
撮ってもやはり甘い描写なのでしょうか?

書込番号:8904787

ナイスクチコミ!0


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2009/01/09 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神玉二ッコールさん、コメント有り難うございます。

>絞り開放でAF撮影だとボンヤリして甘〜い描写との評判通りですが、MFで撮ってもやはり甘い描写なのでしょうか?

AF50oF1.4は昭和63年にミノルタのα-7700i+AF35-105oを購入したときに、ズームレンズは性能がもう一つだという先入観でこのAF50oを一緒に購入しました。ところがズームレンズの性能が想像以上によく、単焦点の出番はほとんどありませんでした。

あまり出番がなかったのは、~玉ニッコールさんの仰るとおり、開放付近の描写がもう一つシャキッとしないのと、主として50o付近はマクロを多用して来た所為もあります。

今日テストをしてみて、あれっという感じがしました。ピントが甘いのは手ぶれの所為だったのかも分かりません。タクマーの50oをテストする際にSSSをOffにしてそのままにしていました。4枚の画像でピントの甘いのは手ぶれの所為のようです。とくに接写の場合はごくわずかですが前後に体がぶれますね。これはいまのところ対策はないようです。

書込番号:8908196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング