α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

あまり綺麗でない川に カワセミ?

2008/11/25 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

名古屋の市内にカワセミがいました。ライフビューで撮りました。
70−200Gで撮りましたが 500mm以上は必要ですね。500レフでライフビュー
は至難の 技ですか?

書込番号:8690559

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2008/11/25 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

ふたつとともトリミングです

カワセミの写真です。小さいです。

書込番号:8690586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/25 21:14(1年以上前)

きれいな川でなくても、えさ(魚)がいればやって来るようですね。

書込番号:8690595

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2008/11/25 21:40(1年以上前)

じじかめさん。こんばんわ、アルバム拝見しました。カワセミの写真 たくさん撮られていますね。参考になります。

書込番号:8690778

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/11/26 08:39(1年以上前)

可愛いふっくらとしたメスちゃんですね。
また、同じ所に来るんじゃないでしょうか。

私も300mmでの撮影が精一杯(お金も手持ちも)です。
500mmクラスだと三脚使用となるんじゃないでしょうか。

書込番号:8692854

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/26 14:01(1年以上前)

カワセミいいですね・・
500Reflex手持ちでライブビュートライしましたが私の場合手振れもそうですがまずフレーミングが至難の業でした。諦めて手持ちでは常にファインダーで撮ってます。
三脚使うようになってからはライブビューでスマートテレコンも使ってます。

書込番号:8693805

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4

2008/11/27 07:49(1年以上前)

おはようございます。

私もかなり下流でカワセミを見かけました。
じじかめさん、が書かれているとおり餌の小魚がいれば、かなり下流まで下りてくるようです。
yumasanoriさんは、カメラをお持ちだったんですね。
私が遭遇した時は、コンデジしかなくて撮影出来ませんでした。
ラッキーでしたね。

書込番号:8697383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

α350で撮ってきました

2008/11/24 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

5.6開放です

開放

こちらも開放

こちらも開放

その1

立川昭和記念公園でα350+(評判のよくない?)AF ZOOM 75-300mm 1:4.5(32)-5.6 Dで撮ってきましたので、
参考まで画像アップしておきます。

75-300mmはSONY製ではなく、中古(9800円)で買ったKONICAMINOLTA製の物ですが。
後半はAFレフレックス500mmF8 で撮りましたので、そちらもついでに何枚か。
75-300mmは後半はα700に装着してました。
画像はjpeg撮って出し、リサイズのみです。

書込番号:8682289

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/24 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:8682303

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/24 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その3
500mm

書込番号:8682312

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/24 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その4
500mm-2

以上。

書込番号:8682332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/24 01:54(1年以上前)

紅葉に光が透けてきれいですね。

興味あるのは、ススキの写真のリングボケです。
REFLEXでも口径蝕(?)って出るんですね。
これは絞れないので防げない?

書込番号:8682366

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/24 02:11(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

レスありがとうございます。

>REFLEXでも口径蝕(?)って出るんですね。

反射式(REFLEX)の場合、前だまの内側に小さい鏡(副鏡)が付いているので、その部分の光線が遮られ、
リングボケが必ず発生してしまいます。
特にリングボケは、好き嫌いが激しいようですが。

書込番号:8682405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/24 04:49(1年以上前)

REFLEXは私も所持していますので、リングボケは承知です。
ススキの写真で右側のリングボケが円形ではなくレモンの形状になっているので、いわゆる口径蝕かなと。

それにしてもデカいリングボケですね。私も持ち出してみたくなりました。

α700でも投稿されているようですが、CCDとCMOSの違いということで参考になります。
ご自身は両機の写りの違い、どうお感じですか?

書込番号:8682621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/24 07:56(1年以上前)

AF ZOOM 75-300mm 1:4.5(32)-5.6 Dってそんなに良くないですか?欲を言えばきりがないと思いますが、紅葉はきれいに写っていると思いますが・・・。私の目が節穴なのでしょうか?

ところでミノルタのAF ZOOM 75-300mm 1:4.5(32)-5.6 DはαSweetのシルバーの望遠キットレンズでしたか?

書込番号:8682846

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/24 22:40(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

>右側のリングボケが円形ではなく・・・・・

言われて気が付きました・・・・・・・・。
私の目は節穴ですね。
そしてこれまで、こんなにはっきり大きなリングボケのものは撮ったことがないので、正直気付いていませんでした(というか、気にして見ていませんでした)。

>両機の写りの違い、どうお感じですか?

じっくり見比べたことありませんが、節穴なので特に感じません。
むかしのCMOSはにじんだ感じではっきりわかりましたが。

逆にそんなに差を感じますか?
参考までご教示願います。


>AF ZOOM 75-300mm 1:4.5(32)-5.6 Dってそんなに良くないですか?

私は別に感じませんが、キットの標準ズームと一緒に時々悪口が書き込まれているの見かけます・・・・・。

書込番号:8686639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/11/17 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 YUKA0128さん
クチコミ投稿数:32件

まだまだデジイチデビューしたばかりですが
半年ほど経ってきて、そろそろレンズにも興味を持ち始めています。
いまは、このレンズキットのものと
父親からもらったミノルタの100mm F2.8 macroを持っています。
(なかなか使いこなせませんが)
また、兄からDT11-18mmをもらう予定です。

そこで質問なのですが、こういう状況の中
普段使いとして、1本買うとしたら
何を買うのが良いでしょうか?
望遠系はあまり撮らないのと、10万円以上するようなものはキツイです。

候補
DT16-105mm
DT18-250mm

なおタムロンやシグマについての
優劣はあまり知りません。

書込番号:8655264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/17 22:54(1年以上前)

>望遠系はあまり撮らない

でしたら、特に要らないのでは?

現在お持ちのレンズで不便などを感じているところはなんでしょうか?
また、どのような被写体を撮られているのでしょうか?

買い足すレンズはこれらによって大きく変わると思います。

候補に挙げられてる2本からしても、
何を求めているのかが正直なところいまひとつ「?」です。

>DT18-250mm

広角から望遠まで手軽に撮れるため?

>DT16-105mm

ズーム比は小さいですが、描写性能重視?

書込番号:8655335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/17 22:57(1年以上前)

いずれも、良いレンズをもらえそう♪

標準ズームなら・・・断然DT16-105oがお薦め!
このレンズや100マクロで撮影して初めてα350の実力を実感できるかも??

書込番号:8655353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/17 22:58(1年以上前)

 これぞSONY αの特権!って感じで、小バリオゾナーなんて
どうでしょうか? 私は買えませんが(^^;

書込番号:8655361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 23:14(1年以上前)

普段使いならキットレンズでいいのでは・・・

候補の2つともキットレンズの約2倍の重さがあります。

書込番号:8655470

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/17 23:19(1年以上前)

>YUKA0128さん

 ご家族から良いレンズをもらえて良いですね。

 普段使いのレンズ、との事ですが、

 もっと背景をぼかした写真を撮りたい?
  ->シグマの18-50mmF2.8かタムロンの17-50mmF2.8なんていかがでしょう。
 そこそこの高倍率で比較的高画質にアップグレード?
  ->候補のDT16-105mmはお奨めです。

が良いと思います。
 DT18-250も悪くないですが、望遠系はあまりいらないと言うことでしたら、DT16-105の方が、より広角側も撮れて便利です。望遠が必要になったら、α350の高画素を活かしてトリミング(またはスマートテレコン)でお茶を濁してください(^^;

書込番号:8655506

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0128さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/17 23:29(1年以上前)

みなさん、ご意見いろいろありがとうございます。

>普段使いならキットレンズでいいのでは・・・
そうなんですが、
キットレンズでは、@350のボディと不釣合いなんて話を聞いたものですから。
父、兄からせっかくいいレンズをもらうので
私としても1本ぐらい買ってみようと思ったものですから。
そういう意味で普段使いです。

まあ、みなさんからすれば、その前にカメラの腕を磨けよ、
という感じだとは思いますが・・・。

まずは目標としてDT16-105oを視野に
勉強していきたいと思います。

書込番号:8655571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/17 23:37(1年以上前)

>その前にカメラの腕を磨けよ、

そんなことは思いませんが・・・・・・・。
思っていたらスルーしてます。

とりあえず、DT11-18mm、100mmMACROで撮った写真とキットレンズで撮ったものを比較して、
キットレンズに不満が出たら考えられては?
その時なら、DT16-105mmの方だと思います。
(私は正直、このレンズは持っていませんが評判がいいようなので・・・・・。)

それで予算が浮けば、外付けストロボなど他の物を検討されてもいいような・・・・・。

書込番号:8655632

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/18 16:28(1年以上前)

100mmがあるならタムロン17-50mmF2.8の方がいいのではないでしょうか?
明るさは何ものにも変えられないと思います。

書込番号:8657935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/11/18 18:07(1年以上前)

35mm単焦点あたりをお薦めしたいんですが、SONY純正では手頃なものが「未だ無い」んですよね…。

そろそろ出るかも??
それまで手持ちのレンズで練習、というのは。

書込番号:8658229

ナイスクチコミ!0


PedSurさん
クチコミ投稿数:29件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/18 22:48(1年以上前)

そうですね。私もOM->α,yellow3さんに賛成です。
今お持ちのレンズを考えると標準ズームで,F2.8で通せて,コストパフォーマンスの高いとされているTAMRONのA09かA16がいいのでは?DT16-105やDT16-250をお考えのようですが,F3.5は日常で使うには結構暗く感じました。
A09はボケがなかなかきれいと評判です(私は持ってませんが・・・)。私はA16を持っていますが,広く,きれいに撮れますよ。
どちらにしても,ズームであっても,そこそこ「明るく」撮れるレンズがいいですね。

書込番号:8659715

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0128さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/21 19:49(1年以上前)

突然ですが、TAMRONのA16を買いました!
キタムラでたまたま見かけて
店員さんもオススメでしたので。
これ明るくていいですね!
がんばっていろいろ撮っていきたいと思います。

書込番号:8671488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/22 00:21(1年以上前)

A16なら間違いないですね!
特にボディ内手ぶれ補正のαには、うってつけの
高性能レンズですもん。
良い写真が撮れるといいですね〜

書込番号:8672816

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/22 06:13(1年以上前)

>YUKA0128さん

購入おめでとうございます。
早速購入されましたか。決断、早いですね。これで広角から標準域は万全ですね。

 タムはシグマより広角側が1mm広し、お兄さんからもらえる(?)広角ズームと操作系(回転方向など)が同じなので使いやすいですね。私の紹介でシグマも出してしまいましたが、全体の操作系を考慮すると私の紹介は配慮に欠けていましたね。申し訳ありません。
(まぁ100mmF2.8マクロとはフォーカスの回転方向は逆になっちゃいますけど、2本のズームを使い分けるときは同じですね。)
 また、明るいレンズは、応用範囲も広いですから、バンバン良い写真を撮ってください。


 望遠が欲しくなったら、ソニーの70-300mmG SSMが待っています(^^;

書込番号:8673390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームアップについて

2008/11/16 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

α700ではバージョン4になり高感度に強くなったり、ホワイトバランスの黄色寄りの設定が直った等の情報を見ると、α350でもバージョンアップしてくれないのかなーと思っています。
主に風景、取り分け朝陽を好んで撮っているのですが、紅く焼けた空も自分の350では赤ではなく黄色よりの画になります。
α100も所有していますがこちらでは見た目に近い色が出るので余計に不満な箇所です。

安くなってきたα700が欲しいのですが、嫁さんからOKも出ず、α350のファームアップ情報も得られず悶々とした日々を送っています。
α350では現在発売から一度もファームアップは行われてはいないのでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:8650776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/16 22:47(1年以上前)

>紅く焼けた空も自分の350では赤ではなく黄色よりの画

モードダイヤルを「夕景」にしてもですか?

書込番号:8650825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/16 23:06(1年以上前)

神玉二ッコールさん
 私もα200使ってるのですが・・・
 350だと分からないのですが、200の夕景モードって、
色づけが、いくら何でもやりすぎじゃないですか?(^^;
最初は使ってましたが、あまりにも極端に作り物な写真に
なっちゃうので、今は夕景モードは手が出ないです・・・

書込番号:8650950

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/16 23:07(1年以上前)

〉神玉ニッコールさん
返信ありがとうございます。

モードダイアルを夕景にすると他のモードよりは見た目に近付きますが、やはりかなり黄色よりに感じます。
クリエイティブスタイルを夕景にしても同じ感じです。

自分のα350、ちょっとおかしいのかな?と思っています。
因みに朝陽・夕陽以外のシチュエーションでは今のところ不満な色は経験してません。

書込番号:8650955

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/16 23:15(1年以上前)

〉カメラマンライダーさん
夕景モード以外でも朝陽は撮ったりしますが、自分的には他のモードよりはらしくは撮れてはいます。
ただ、「らしく」ではなく見た目に近くなるとありがたいんですよねぇ。

書込番号:8651009

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/18 02:35(1年以上前)

昨晩受付時間ギリギリにソニーのデジタル一眼のサポートセンターへ電話してみました。
夕景モードだけではなく、クリエイティブスタイルの夕景の詳細設定変更や、ホワイトバランスを晴天+3や曇天+3等にしてみたり、RAW撮りを薦められました。
オートホワイトバランスの設定をこちらの意図に合う様にいじれないかダメ元で聞いてはみましたが、それはやはり受け付けてはないみたいです。

ファームアップに関しても今年発売の一眼に関してはまだ無いそうです。

これからドンドン寒くなって朝の撮影が辛くはなってきますが、今回アドバイスされた事を今度試してみたいと思います。

書込番号:8656313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/11/20 00:25(1年以上前)

当機種

α-350のVario-Sonnar*DT16-80mmで撮った夕焼けです。

黄色がかっていると言われたらそうかもしれない…

スレ主さんの撮ったものと比べてどうですか?

書込番号:8664699

ナイスクチコミ!1


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 06:49(1年以上前)

ヘルベルト・フォン・ベームさん

お写真ありがとうございます。
写真を撮られた時の夕焼けの赤さがどの程度であったかわからないので一概には言えないのですが、自分にはやはり黄色よりに見える感じです。

見たままの色を見たままの色で記録して欲しいだけなんですが、カメラ任せでは難しいんですかねぇf^_^;

朝陽・夕陽以外は自分的には満足なので余計にもどかしいです。

書込番号:8665280

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 12:48(1年以上前)

当機種

JPEG,WBフラッシュ、レタッチ無し

ホワイトバランス「フラッシュ」で撮ってみてはいかがでしょうか?
赤ないしオレンジが強くなるため、出る画は赤が強くなります。
WBオートはα350では青みがあるため赤が弱くなります。
あとは中央部重点測光で空に露出を合わせるぐらいでしょうか・・・
レタッチするならトーンカーブを弄れば簡単に赤は強くなります。

でもα100の夕日なかなかいい写真が多いんですよね〜

書込番号:8666123

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 15:16(1年以上前)

Sigm@さん
ホワイトバランスのフラッシュは試したことないですね。今度試してみます。

測光に関しては多分割測光が主ですが、中央部重点測光も使ったりしてます。


α100は青が少し強く出てるかな〜とは思いますが好きです。α350の方が使いやすいのでついそっちばかり使いがちですが(^o^;)

書込番号:8666496

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 17:25(1年以上前)

もう一つ、WBの色温度(ケルビン)設定でマゼンタを強く設定できると思いましたので、試したことは無いですがこちらで好みの赤みまでもっていくのもいいかなと・・・
で、夕日、朝日のときはこの設定にするというのが簡単かもしれません。

α350は特にRAWですと色飽和にはかなり強くなりますが、その分原色系の発色は物足りないかと思います。
JPEGの味付けも控え目で私は好みです。
ファームアップで高感度も強くなれば嬉しいですね!

書込番号:8666847

ナイスクチコミ!0


スレ主 薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/11/20 20:52(1年以上前)

色温度設定のマゼンタ側への設定は試したことがあります。
何度か試した感覚では全体的に嘘臭い赤色になる程度だったので最近ではあまり試してませんが。


仮にファームアップが行われてもホワイトバランスに関しては自分の好みには改良はされないのかな〜と言うのが正直なところです。
今回の様にα350のホワイトバランスについて掲示板で書かれている方を見た記憶がないので、自分の感覚はかなり少数派なのかもしれませんね(^_^;)

高感度についてはDROをOFFでISO1600まで常用出来、ISOオートの幅も選べれば言うこと無しなんですが。


ホワイトバランスについては暫くはRAWプラスJPEGで撮り、気に入った構図のものだけをRAWで加工していこうかと思います。
面倒ですがそれが現状では一番かもしれませんし。

書込番号:8667630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 saints75さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。
練馬在住のsaints75です。題名の件で悩んでいます。
今使用しているのはコンデジ?ちょいと古いcanon S45をずっと使用しています。
人の肌の色は元気でとても好きで使用し続けています。(なんて金欠のため使用続けざるを得ません)

デジ一は、はじめての購入です。
カメラのことも初心者同様です。
使用用途は、主に子供の成長写真を中心にとっています。
運動会では望遠が欲しいと悔しい思いをしました。
学芸会では暗くて悔しい思いをしました。
あとは球技をたまに追いかけます。(大きなボールを使用する球技です)

今回購入を使用としているのが題名の機種です。
理由は金額とフィーリングだけでほかはありません。

近所で、350は75-300のレンズがプラスでついて73,800円、300も75-300がついて59,800円どちらも18-75のレンズがほかについているのを発見しました。(東京・練馬区あたり)
k-mは、ダブルズームで62,000円ぐらいだと思います。(こちらは豊島区だったか)
非力なかみさんも使用します。k-mは小さくて単三電池が使えますよね。アルファは75-300のレンズがついてこの値段が魅力ですよね。アルファの場合は、350と300の差で画素数以外にないと思います。画素数が違うとすごく違うのかな?なんて思うのです。
どうしたらよいのでしょうか?
皆さんご教授願います。


書込番号:8646104

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/15 23:54(1年以上前)

αに関して言えば画素数が少なくても個人的には350よりは300ですね。
1,000万画素でも十分ですし…機能的に変わらないのであれば安価な方がイイです。

>学芸会では暗くて悔しい思いをしました。
…というコトであればキットのレンズでは厳しいかもしれません。
F2.8等の明るい望遠レンズがあった方が確実です。
明るい望遠レンズは高価なのでレンタルという手もありますよ。

書込番号:8646240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/16 00:12(1年以上前)

画素数が多いとトリミング(画像の一部を切り出す)は有利ですが
決して画質が上という訳ではありません。

また、連写枚数もα350が2.5コマ/秒に対してα300は3コマ/秒と
α300の方が有利です。

ペンタックスは、ファインシャープネス機能があるので、風景撮るには
有利ですが、肝心のAF速度と精度がソニーαより大きく劣ります。

書込番号:8646348

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/16 00:16(1年以上前)

saints75さん 

3機種ともつかってますが、バランスから言うとα300のキットレンズか、K-mのキットレンズが宜しいかと思います。
α350だと、キットレンズ(標準域)では素子の能力出せない感じしています。
それであれば、お値頃なα300の方が無難かと言う気がします。

k−mとα300、どちらを選ぶか?

1.ライブビューが必要か?
α300、(350も)後存知かと思いますがライブビューができます。
コンデジ風に持って撮影できますので、それに魅力を感じるか否かが重要かと。
ただ、そのかわりファインダーを覗くとk−mより狭く感じます。

2.ダイナミックレンジオプティマイザー(DRO)に魅力を感じるか?
k−mにもダイナミックレンジ拡大の機能とかありますが、ソニーがα100から搭載しているDROの方が一歩上手と言う気がします。黒つぶれとか、白とびの対策を自動でします。
ただ、反面、影の部分が荒れ気味になる場合もありますので、万能ではありませんが

3.フィルター機能の充実を選ぶか?
k−mの特徴は、撮影時のフィルター機能、「トイカメラ風」とかいろいろデジタル処理を追加する事ができます。ただ、それをすると撮影後に記録に5秒前後かかりますから、動きは遅くなります。

4.AF機能で選ぶか?
どちらもAF測定素子は先代からの引継ぎ、処理プログラムとか、AF駆動モーターとか改良してAFの動きや使い易さを改善してます。k−mは中央1点か、5点自動の2種類からしか選べませし、ファインダー内にAF点のスーパーインポーズをさせる機能も削除されてます。その点ではソニーの方が使いやすいかもしれません。

5.ボディのしっかり感。持ったときの剛性とかではk−mの方が上です。
α300はボディグリップ部が弱い。

もろもろ差異はありますが、自分の主観であれば、α300の方が無難かと言う気がしております。

書込番号:8646374

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/16 08:04(1年以上前)

>saints75さん

 ペンタK-mとスペック的に競合するのはα200です。こちらの方が基本的に安いはずですので、念のため確認された方が良いと思います。(まぁ店次第ですけど)

 という前提で、私なりの結論は、α200かK-mの内、実際に手にもたれて、覗いて、違和感がない(気に入った)機種が良いとおもいます。多少の機能差よりも重視した方がいいです。
 差が無ければこの2つの内、安い機種が良いと思います。

 基本的に、各社同クラスの機種で大きな機能差はありません。K-mとα200であればほぼ同じです。特に、ソニーとペンタであれば高感度ノイズやAFなど、よく比較される部分に関しても同じレベルです。もちろん違いは有りますが、大同小異であり、実使用で困るような違いはありません。

 まず、画素数ですが14Mは不要です。α350は落選。
 ライブビューはα300にしかありませんが、K-mを選択肢に入れられた時点で重視されていないと言うことかと。であればα300も落選。
 結論=K-mとなりますが、ここはソニーの板ですから、少し抵抗して、α200という機種をご確認ください。
 K-mとほぼ同じスペックです。主なところは、ライブビュー両機種ともなし、画素数(10M)、重量(530g前後)、連写コマ数(K-m 3.5コマ、α200 3.0コマで若干の差です。)、ファインダー倍率(0.83-0.85倍)。
 あとは、手に持って覗いて、気に入った機種を選択。差が無いと思われたら、安いほうを。
 多少の価格差よりも、持った感じ、覗いた感じ、操作感を重視した方が絶対良いとおもいます。奥様もご使用になるなら、お二人で確認した方が良いです。

 もし、実はK-mにライブビューが無いことをご存じなく、選択肢に入れられた、と言うことであれば、α300がいいと思います。α200との違いは、ライブビューの有無とファインダー倍率の差(α300の方が見にくい)です。倍率が小さい、と感じたら、ペンタから出ている拡大アイカップ、という物をつける方法もあります。

書込番号:8647318

ナイスクチコミ!0


スレ主 saints75さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 20:48(1年以上前)

この返信方法でよいのか分からないのですがsaints75です。
みなさん、親身なご教授本当にありがとうございました。
皆さんのご意見でアルファ350をまず消しました。

そして
残ったのがk-mとアルファ300ですが
(実はK-mにライブビューが無いことをご存じなく、選択肢に入れられた、と言うことであれば、α300がいいと思います。)とのご意見。
実は。知りませんでした。(すみません。私の知識はこんなものです。)
一緒に使用するかみさんのことも考えました。
また、私の近所ではアルファ300より200の方が値段が高いのです。地域をこよなく愛すsaints75としてはアルファ300にしようと思います。
明日、購入に行きます。
また今後、素人なりの使用感を投稿したいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。
では、また。

書込番号:8650096

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/16 21:13(1年以上前)

>saints75さん

機種を絞られたんですね。
購入する前に、操作感などのフィーリングの確認を忘れずに。

書込番号:8650234

ナイスクチコミ!0


スレ主 saints75さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 22:10(1年以上前)

OM→αさん
ありがとうございます。
かみさんを連れて実際に触れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8650572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スペックは?

2008/11/15 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今度、RAW現像してみようかな〜って思っているんですが、今使っているパソコンだと快適と、いかないので買い足ししようと思うのですが、パソコンのスペックはどの位で快適に動くものなのですか?なるべくなら安く購入したいので最低限での。今、使っているのは四年前の一体型デスクトップです。CPUはセレロンの2.7GHz

書込番号:8645208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/15 21:58(1年以上前)

CPUはCore2 Duo以上
メモリは2GB以上(今メモリは激安です)
安いところで5万円台(モニタ別)
DELL Inspiron 530
http://kakaku.com/item/0010X119293/

書込番号:8645517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/15 22:10(1年以上前)

こんばんは。

私も以前同じ様なスペックのPCを使ったことありますがRAW現像はきついです。

Core 2 Duoの2GHz以上ですとストレスなく作業できますし、メモリーも2GB以上あるといいです。

メモリーやHDDも安くなってますし、ショップブランドのPCも円高で値下げしていますので

E8500なんかがいいかと。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html

書込番号:8645606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/15 22:54(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうごさいます。
やはり、コア2くらいないとツラいのですね。
あと、グラボついていた方が快適かな〜?ゲームじゃぁないから必要ないのかな〜?

書込番号:8645876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/15 23:28(1年以上前)

>グラボついていた方が快適かな〜

静止画ですとオンボードでもいいですがDVI接続ですと文字もクッキリしますし

発色もいいですよ。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_pc/w000167.htm

書込番号:8646082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/15 23:38(1年以上前)

安いビデオカードだと4千円台から売ってます。
HDCP対応なので地デジチューナーも接続できます。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694079266/

書込番号:8646145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング