α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年6月1日 12:00 |
![]() |
24 | 12 | 2008年6月2日 01:01 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月29日 23:21 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月29日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月28日 20:08 |
![]() |
3 | 0 | 2008年5月27日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
1ヶ月ほど前にα200を購入したのですが、最近、プレビューがないことに気づきました。
α350はCCD、ライブビュー以外はα200と同機能と聞いておりますが、
やはりプレビューはないのでしょうか?
マクロ撮影時などには特に便利な機能だと思いますが、ファインダーからは見れないが、ライブビューからはプレビュー可能などないのでしょうか?
0点

α350でライブビュー主に撮ってました
動体以外プレビュー表示にして確認しながら撮ってます
ファインダー、ライブビューどちらも可能です
書込番号:7879913
0点

プレビュー(絞り込み)ボタンが付いているのはα700だけですよ。
レンズの右下にボタンがあります。カタログを見ると分かります。
>CCD、ライブビュー以外はα200と同機能
他の違いは、α200の方が連写速度が速い。バッテリーの持ちが良い、
ファインダー倍率が大きい、等です。
書込番号:7880354
1点

プレビュー(絞り込み)
撮影後の液晶プレビューと思ってました
大変失礼致しました
書込番号:7880527
0点

やはり「プレビュー(絞り込み)」機能はないのですね。
そうするとα100は本来の番号としてはα500程度が適当だったのでしょうね。
α100+ライブビュー+その他の改善→ α500 なんて製品も出ないかな?
仕様表には当然存在する機能は載っているのですが、存在しない機能については記載が
ないので、見落としがちですね。
α350、α200のパンフには機能比較表がありますが、これにα700を加えたようなものが
あれば購入検討者に親切かと思います。
私の場合、α200でマクロ撮影中、ある積もりのプレビューボタンを探してしまいました。
書込番号:7882554
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
はじめまして。
父が使っていたミノルタα9000のレンズがあります。
フィルムカメラのレンズですが、このカメラに使えますか?
50mmF1.4や70-210F4、500mmF8などです。シグマのレンズもあります。
同じ数字のレンズが現在も販売されているようですが、違うものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

50/1.4と、500/8の中身が現行と同じなはずだと思います。長く使えるレンズだと思います。
70-210/4は良く分かりません。こんなレンズを持ってなくても、α200か、α350を十分
検討する価値があると思います。後は標準ズームとしてタムロン17-50/2.8をお勧めします。
書込番号:7868664
2点

50mmF1.4の現行品との違いは、円形絞りでない事とADI調光に対応していないことです。
70-210F4は現行品にはありませんが、評判は良いようです。
500mmF8は現行品と同じですね。
それぞれコーティングが違ったりはするかもしれません。通常の使用では殆ど問題にはならないでしょう。
用語等ご存じなければこちらでも。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html
書込番号:7868690
3点

私も、両機所有しておりますが、5Dの方が間違いなくノイズレスだと感じております。
書込番号:7868732
2点

壊れてない限り使えます。
500mmなんて特にαでしか使えない特殊レンズですので、大事に使い続けてあげてください。
ただですね、α9000でもし利用されていたのなら、α350につけると、みんな1.5倍望遠になりますのでご注意ください。
500mmだったら750mm相当になります。望遠レンズの場合はお得ですね。
でも広角レンズの場合は広角でなくなってしまいますので、別途足りなくなった広角を1本、追加する必要があるかもしれません。
ご購入の際には、ボディだけではなくて、レンズキットをご検討されてはと思います。
書込番号:7868907
3点

#7868732は意味が不明ですが、誤爆でしょうか?
書込番号:7869085
6点

旧50mmF1.4のレンズってDと円径絞りだけの違いでしたっけ?
ichigiga さんの Gallery_L が参考になると思います。
(検索エンジンでichigiga Gallery_L)で最初に出てくると思います。
書込番号:7871372
2点

こつばんくっきりさん
お手元にあるレンズは全て使用することが可能です。
ただ、望遠側のレンズが多いので、広い風景を写すとか、記念の集合写真を撮影されるとかで不都合が出るかもしれません。
出来れば16-105mmといった数値のレンズがあると快適に撮影が出来ると思いますよ。
書込番号:7871453
2点

MINOLTA製、KONICAMINOLTA製レンズは使えます。↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
MINOLTA初代500mmF8は現在も使用しています。
350との組み合わせでも、まだ試し撮り程度ですが問題なく使えました。
その他の所有レンズもMINOLTAまたはKONIKAMINOLTA製です。
シグマの古いレンズは使ってみないとわからないと思います。
書込番号:7871960
3点

たくさんのお返事をいただきまして、ありがとうございます。
うる星かめらさん
おすすめのレンズ情報までありがとうございました。
実家に残っているのですが、何があるのか詳しくはまだわからないのです。
標準ズームにあたるものが無い場合は、第1候補にさせていただきますね。
秋水一閃さん
専門的なことは全く解らないのですが、少しずつ勉強したいと思います。
レンズは、数値だけでなく、評判もあることがうかがい知れました。
素人なので、持ってるレンズをできるだけ使って、安くあげたいと思っていました。
ありがとうございました。
TAC_digitalさん
すみません。よくわかりませんでした。
jwagさん
「使える」というだけで、前のカメラとは違うのですね。
でも前のカメラは使ったことがないので、新たに購入したものを基準に考えれば
いいということですね?
ありがとうございました。
じじかめさん
やはり間違い投稿ということでしょうか。
安心しました。ありがとうございます。
A3ノビさん
興味深いサイトの情報をありがとうございます。
ちらっとだけ見ました。
レンズには当たりとかハズレがあるのですね。
また時間のあるときに、よく見たいと思います。
あかぶーさん
アドバイスありがとうございます。
車を使っていますが、何本もレンズを持ち歩くようなことはするか判らないので
おすすめのレンズの購入を検討したいと思います。
αyamanekoさん
わかりやすいサイトの情報をありがとうございます。
ストロボもあるようなのですが、現時点で型番がわかりませんでした。
この週末に実家に帰れたら、確認してみたいと思います。
ここに載っている風景やお花の写真を拝見し、一眼カメラをほしいと思っていましたが、
眠っているレンズが使えるようなら、資金面でのハードルがぐっと下がりました。
ちょいちょい買い換えられるものでもないので、最高級のものでなくても
中くらいのものを買いたいと思っています。
また、友人にレンズは保管が良くないとカビが生えると聞いたのですが
素人が見てすぐに判るのでしょうか?
またそのような場合、修理はできるのでしょうか?
たくさんのご意見をいただいた上に、さらに質問して恐縮なのですが
ご存じの方がいらしたら、ご指導をお願いします。
書込番号:7872302
0点

カビはよほど酷い状況下にレンズを放置しない限り、そうそう出るものではないと聞いてます。カメラバッグに入れっぱなしだとしても、しっかり乾燥剤や防カビ剤を一緒に封入しておけば大丈夫かと。
ちなみに、カビが発生すると分解清掃になるので結構高く付きますよ?
書込番号:7876165
0点

レンズ内を覗いて、白いモヤモヤが見えたらカビっぽいです。
レンズの後ろ(ボディに取り付ける側)にある、(少しへこんだ)レバーをスライドさせると、
絞り羽根が開きますから、その状態で光にかざせばチェックできます。
書込番号:7876707
0点

あっKeyさん そして、αyamanekoさん
今週は実家に帰れませんでした。
帰り次第、確認したいと思います。
いろいろご指導いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:7885760
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット
量販店で購入しようと思っていましたが、費用の面から通販の購入を考え始めました。しかし、初めてなので踏み切れないでいます。注意する点、メリット、ディメリット等をお教えください。お願いいたします。
0点

>注意する点、メリット、ディメリット等をお教えください
色々書き込みなどを見て、信用の出来る店を選ぶ、
メリットは、通販で買おうとしている、あなたが一番よくご存じでは。
書込番号:7867345
0点

通販で買う場合にまず考えるのは・・・
新品を買ってそれに初期不良がある確立と、無い確率でいけば後者の方が圧倒的に大きいと思います。が、万一の場合にやり取りの煩わしさがあることくらいかな。
近所の量販店(専門店)で購入なら、初期不良だと思っていたのが、実は自分の操作間違いだったり、取説の読み間違いだったなんて言う時は簡単に解決できたりしますね。
>しかし、初めてなので踏み切れないでいます。
初めてなのは一眼レフを買うことですか?それともある程度の高額商品を通販で買うことですか?
価格差にもよるでしょうが、前者だったらお近くのお店が良いのでは。
どうしても通販の値段が魅力的なら、ぼくちゃん.さんも言われるとおり「色々書き込みなどを見て、信用の出来る店を選ぶ、」で問題無いと思います。
書込番号:7867559
0点

ご存知かもしれませんが、
通販の場合は、
払い込み手数料、送料等も考慮されたほうがいいと思います。
込みだと量販店とあまり差がない場合も・・・・・。
書込番号:7867703
0点

コンデジは通販でも購入しますが、一眼レフ(含むデジ一)は、キタムラで購入しています。
書込番号:7869313
1点

こんばんは、私も、
最近α350購入しましたが、やっぱり、テレビ、中古自動車、カメラ、電気製品名は、
故障が前提の製品で、不良、故障があった時に親身に対応してくれる。
近くの専門店での購入が良いと思います。
書込番号:7871319
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。ご意見を参考に色々あたってみます。購入したら、お知らせします。
書込番号:7871957
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット
こんにちは!
先日ここに書き込みをしまして、みなさんの
ご意見を聞きα350 高倍率ズームレンズキットを
購入しようと思います!
ヤマダ電機やカメラのキタムラやヨドバシカメラ
あたりで購入を考えています!
どこがおすすめでしょうか?
また最近の購入価格はどのくらいでしょうか?
最近買われた方も含め、情報ございましたら
教えてください!
お願いします!!!
0点


ヨドバシ.comで、相手側の言い値で買う気概があるのでしたら、そのままsofmap.com行って、ショップの延長補償つけて買います。
基本的に、ヨドバシかビックが価格を改定すると、他のサイトも釣られて同じ値段に変更されるので、このあたりの3社のサイトなら、補償の条件が一番良いところで買います。
めんどくさくない時は、地道に、行ける範囲のショップ回ったりもしますが、交通費で足が出そうな場合は、ネットで買っちゃったりもします。
もっとも、実機にまだ一度も触ったことが無いときは、まず買う買わない以前にヨド行って触ってきますが。
ちなみに、sofmapだと3年間、カメラ落とした時でも補償されます(経年減額はあり)+修理回数無制限。
ビックだと、5年補償で、初年度のみ落としてもOK(ただし店舗受付のみ)だったかな?
ヨドバシだと、5年補償で補償内容はメーカー補償に準じる(=自然故障のみ)、修理回数は1回まで、経年減額あり。で店舗受付のみ、だったかな?
他のお店で買う場合も、(ヨド価格-ポイント分)に補償内容を加味して、
なお安いと感じたらそこで買います。
数千円しか安くならないなら、補償の良いところ優先しちゃいます。
・・・って、全然回答になってませんね、すんません(汗)
書込番号:7866564
1点

> また最近の購入価格はどのくらいでしょうか?
18-250mmのキタムラオルジナルキットを買われた方の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211118/SortID=7851550/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Dw%93%FC&LQ=%8Dw%93%FC
こちらはズームレンズキットを買われた方の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211117/SortID=7747140/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Dw%93%FC&LQ=%8Dw%93%FC
書込番号:7867647
0点

うちの近所のヤマダ電機では今週末まで↓です。
ビック立川は日曜日の表示価格で、期間は不明です。
ポイントはすべて20%です。
ボディ:83100円(=66480円)
レンズキット:96400円(=77120円)
高倍率ズームキット:134600円(=107680円)
ビック立川
81800の15%+5%になってました。
書込番号:7867782
0点

私は詳しくないですが、18-250の値段は盤石のようで動かないですね。
書込番号:7868229
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
86800円のポイントが23%。ポイント引き後は66836円。もちろん、レンズキット付きの値段です。
競合の激しい場所(地域)を選べば、このくらいの金額になると思いますよ。
この機種を選んだ理由は、位相差撮影の可能なライブビューと上下方向に可能な
液晶モニターです。デジイチではこの機種唯一の機能ですからね。
巷では猫の目線撮影が話題になっているけど、私の場合は高山植物の撮影のためです。
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
デジタルカメラマガジン最新号(2008年6月号)に、α350開発者インタビューが掲載されています。
α350のライブビュー技術と開発理念、キットレンズDT18-70mmについて書かれています。
興味がある方はご一読下さい。
別冊付録「撮れる歩ける尾瀬ブック」は、尾瀬のガイドブックとしても使えます。
http://digitalcamera.impress.co.jp/
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





