α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

京浜東北線の広告

2008/04/23 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件

今朝通勤途中、JR京浜東北線に乗ったら、車内の広告すべてがα350でした。
中に、液晶テレビがあるのですが、そこに流れている画像もα350の広告。広告料がいくらだかわかりませんが、SONYの本気度が伝わってきました。興味があるかたは探してみてください(笑) なお、残念ながら私のα200に関しては、ひところも触れられていませんでした。

ちなみに電車は、新型のE233系。といっても分からないかな? 車内のつり革がが黒く、車外に『次は東京』といった表示が付いているタイプです。

書込番号:7712508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/23 19:54(1年以上前)

炎嵐さん、このことですね。

>香椎由宇が撮ったという写真が座席上部広告スペースに張られ、
>メインのカメラの広告は香椎由宇の顔と一緒に中吊りに掲示されている・・・
http://saru1981.exblog.jp/8417100/

書込番号:7713448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/04/24 00:01(1年以上前)

炎嵐さん はじめまして

それは電車ジャックと言われるものですね。

中吊りから額面ポスターまで全て同一ビジュアルで携帯電話会社などがよくやります。
広告料は車両数や掲載日数によって変わりますが掲載料、デザイン・印刷、映像制作等々を含めると数百万〜数千万掛かります。

書込番号:7714997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

入門機ではありますが1400万画素は十分な性能かとおもいますが
キットレンズの右下、左下の解像度はいまひとつの感じでした。

書込番号:7710248

ナイスクチコミ!2


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度4

2008/04/22 23:05(1年以上前)

1400万箇のツブツブがまともに仕事をしていれば、キットレンズでは不満が出るかもしれませんね。一概には言えませんが、ある程度レンズ品質は値段に比例します。。。。

書込番号:7710294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/22 23:10(1年以上前)

こんばんは。

>キットレンズの右下、左下の解像度はいまひとつの感じでした。

価格を考えれば、有る意味当然かも?
でなきゃ、高価なレンズを買う奴が居なくなっちゃう。^^;

それに、そんな隅の方にメインの被写体を置くことってほとんど無いと思います。

書込番号:7710321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/22 23:23(1年以上前)

>キットレンズの右下、左下の解像度はいまひとつの感じでした。

DT18-70は、基本的にF8〜F10まで絞って使うレンズだと思います。
その点、タムロンの17-50mm F2.8だとF4まで絞ればズーム全域で
カリッと写るようなので食指が動いています。

書込番号:7710409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/22 23:28(1年以上前)

集合写真を撮るときって、真中に位置どりしますか?
隅っこに入るタイプですか?

自分はど真ん中を選びます。

集合写真を撮るようなフィルムカメラでも、
隅っこは歪み、へんなイメージの顔になることがあるからです。
こんな経験ありませんか?

書込番号:7710444

ナイスクチコミ!1


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/22 23:54(1年以上前)

たくさんのご教授ありがとうございます。
私の希望としまして、キットレンズの重さ235グラムは非常に軽く
サイズもてごろですので、このサイズで完璧なレンズがほしいと思いました。

書込番号:7710605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/23 00:34(1年以上前)

>>このサイズで完璧なレンズがほしいと思いました。

専門家ではないのですが、
レンズってある種の妥協で成り立っています。
この妥協ポイントをどこに持っていくか?

一概には言えませんが、安いレンズほど妥協幅にたいして寛大である?
ズームは単焦点に比べ、妥協幅が大きいのは仕方ない?

書込番号:7710844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/23 00:43(1年以上前)

>このサイズで完璧なレンズがほしいと思いました。

とは言ってもキットレンズなんてボディに7千円くらい足して
買える代物でしょう。だとしたらレンズ選びは1から検討して
良いんじゃないかと思います。

オススメは、シグマの18-200mmDC。新品3万円台で買えます。
重さ405g、レンズの長さはDT18-70と大して変わりません。
私のホームページに同レンズの作例を載せています。

書込番号:7710889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/23 00:51(1年以上前)

シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC
http://kakaku.com/item/10505011501/

書込番号:7710925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/23 10:56(1年以上前)

重量が少し違うくらいですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011501.10506511757

書込番号:7711898

ナイスクチコミ!1


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/24 18:47(1年以上前)

シグマ18−200が良いとの事、たいへんありがとうございます。
このレンズ、ズームの比率が大きいので多少画質がスポイルしているのではないか
という不安がありまして頭からきえていましたのでこんどカメラ店で見たいと
おもいます。

書込番号:7717573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自分もヨドバシで

2008/04/22 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:182件

自分も先月の9日ヨドバシで買ったんですが、発売して直ぐだったので大きいところの方が品物が有ると思い何軒かの店舗を回って条件の良かった博多のヨドバシで購入しました。
自分はレンズ付きの99800円のを購入しましたが自分の時は下取りが一律7000円とポイントが17パーセントでした、自分はポイントでバッテリーと1ギガのメモーカードを買いました。
自分はαー9を使っているですがレンズはミノルタの75ー300とシグマの150ー500とケンコのコンバーション×2を使っています、αー350で使おうと思っているのですがコンバションを咬ました時は暗くなってしまいます、αー9はフイルムを400から800に変えて撮影していたのですがαー350ではISOを変えて撮影しようと思っていますが800から1800ぐらで良いのでしょうか?被写体は航空祭でブルーインパルスやサーキットでのマシンを撮影しています!以前はキャノンSー45を持っていたのですが画素数が1420なが出たので思い切ってデジタル一眼レフ購入しました。

書込番号:7709468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/22 22:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^ノ

>1ギガのメモーカードを買いました。

1ギガじゃ足りないでしょう(特にRAWで撮ると)
133倍速の8ギガだと5000円前後で買えますから
通販利用なら代金着払いで買われると良いと思います。

書込番号:7709891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2008/04/22 23:02(1年以上前)

1GBでしたら、cRAW+jpegの場合50枚撮れませんね、たぶん。
α700(1220万画素)で50枚強ですから。

ISO感度については、
ノイズを確認されてご自身の許容範囲を確認されて決められたほうがいいと思います。

書込番号:7710282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/04/23 20:37(1年以上前)

いろいろと参考情報をありがとうございます!! メモリーカードは4ギガ以上にしょうかと考え中です! バルク品の店などで探していますがカメラの付属品を買ったりした関係で金欠ぎみで余裕が出たら買うつもりです!通販も考えたのですが現品を見て買いたいし動作確認もしたいのでバルク品の店を回ってみます!
ISO感度は何度か試してはいますが思うようには撮れていません、もう何度か試してみようと思っています、今月の末にサーキットに行く予定なのでいろいろと試してみます!

書込番号:7713636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 09:12(1年以上前)

昨日、雑誌にメモリーカード(4G,8G)のスピード比較が
載ってましたよ。
参考にされたらいいと思います。
すみませんが、雑誌名は覚えてません。

書込番号:7715991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/04/24 20:41(1年以上前)

ありがとうございます!今度本屋さんで見てみます。
福岡のバルク品の店を見た限りでは7000円前後で4ギガを見つけてはいるのですがαー350が出たばかりなので動作確認が出来ているかを確認してからと考えてはいますがレースを見に行ったりする予定なのでもう少ししてからでないと買えそうにはありません、それまでに雑誌などを見てみます!!

書込番号:7718051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/04/27 19:37(1年以上前)

サーキットに行ってきました!、シグマのミノルタ用500ミリで撮影しました。
思っていたより上手く撮影できたとは思っていますがコンバーションを咬ました時のシャッター速度とISOの設定は思っていたより手こずりそうです!

書込番号:7730379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

海外(香港)での価格情報

2008/04/22 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 doronjoさん
クチコミ投稿数:60件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4

香港在住で、α200,300,350 の間でどれを買おうか迷っています。
香港での販売価格は(1香港$=13円換算)
α200 18-70mmセット 4890$ -> 63570円 単体販売なし
α300 18-70mmセット 5190$ -> 67470円 単体販売なし
α350 18-70mmセット 5490$ -> 71370円 単体 4690$ -> 60970円

驚きの価格差の少なさ+ドル安影響もあってα350 は日本より安いという珍しいことになっています。近く旅行計画のある方はこちらで買うという手もあるかもしれません。

個人的には α300 の1000万画素で十分なのですが、この価格差だとα350買っておいたほう得んな気がして迷ってしまいます。

書込番号:7708241

ナイスクチコミ!2


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/04/22 13:54(1年以上前)

doronjoさん こんにちは

先月上海に行ったとき、普通の人の間でもαの人気を感じました。
僕の住むアメリカでは、カメラ好きなひとでもα700っていっても通じないこと多いです(笑)
中国ではソニーブランドなのか宣伝効果なのかα強いようですね。

三つとも持ってませんが、僕ならお得感のある350本体+タムロン17-50F2.8買いますね。

書込番号:7708278

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/22 14:17(1年以上前)

doronjoさん

こんにちは

α200はメインランドで買いました。ソニーブランドは人気あるそうです。

α350と比較してもα200の写りは悪くないです。
ISO1600を超えるとα200の方がノイズが目立たないですよ。
意外とα300というのも買い筋ではないかと考えています。

次の中国出張のときにメインランドか香港でα300を探すつもりです。
日本国内でもα300販売して欲しいものですが、日本では高画素が喜ばれる風潮があると言うことで、α300については当面国内販売は無いと言うお話でした。(PIE2008)


書込番号:7708321

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/04/22 14:53(1年以上前)

>僕の住むアメリカでは、カメラ好きなひとでもα700っていっても通じないこと多いです(笑)

MAXXUMでも通じないんでしょうか?(DYNAXだったかな? どっちがどっちだったか)


中国はミノルタ時代から"α"なんですよね。
香港は・・・・・イギリス扱い(DYNAX)だったのか中国扱い(α)だったのか不明w

書込番号:7708400

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/22 16:41(1年以上前)

α300を買って、日本でα300が欲しくてたまらない人たちに売るw
んでもってその代金で、自分用のα300とすごいレンズを買う!

・・・という夢の計画はダメかしらん?(^^;)

書込番号:7708645

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/04/22 17:02(1年以上前)

>MAXXUMでも通じないんでしょうか?(DYNAXだったかな? どっちがどっちだったか)
ミノルタの時の海外名ですか?
でもα700はα700で通っているはずなので・・・
ソニーのα700というとふーんって感じです。
30Dも使っているというと、おっ!て感じに言われます。
Canon or Nikonって聞かれたことも(ーー゛)

>α300を買って、日本でα300が欲しくてたまらない人たちに売るw
そんなに高く売れるのでしょうか?
それじゃ350買えば?ってことには・・・・
そんなことできるなら僕も夢の計画考えてみようかな(笑)

書込番号:7708686

ナイスクチコミ!1


スレ主 doronjoさん
クチコミ投稿数:60件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4

2008/04/22 17:16(1年以上前)

>α300を買って、日本でα300が欲しくてたまらない人たちに売る
α300がα350 より高い値段でも欲しい人っているのでしょうかね。
α350が実売9万円だったとしたらα300ボディに8万円出せる人はたくさんいたと思うのですが、α350が今のこの値段ということを受けると手数を回収できる金額はつかない気がします。

というのは自分にもいえて、絶対的に見るとα300も悪くないコストパフォーマンスなのに、α350の存在のせいでどうも損した気分にさせられてしまいます。SONY の価格戦略に乗せられているのかな。
せめてボディ単体の販売をしてほしかったです。
キットレンズは軽い安いでも・・・αSD 買ったときについてきたやつは即売ってしまいました。

ちなみに私、MAXXUM5 (sweet2の海外版。パノラマモードとリモコンが省かれている)を US で買ったのを今でもたまに使ってます。

書込番号:7708714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/23 21:39(1年以上前)

α300真剣に購入を考えています!
画素数よりも高感度の画質を重視しているので…
しかしα300を海外で購入したとして日本語のメニューは搭載しているのでしょうか?

書込番号:7713978

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronjoさん
クチコミ投稿数:60件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度4

2008/04/23 23:03(1年以上前)

>一日三食カレーさん
実は今日α300 買ってしまいました。
18-70mmレンズ、4GB CF、安物三脚とバッグつきで 5000$+クレジットカード手数料90$。
今日のレートで67500円ほどでした。
やはりライブビュー撮影は楽しいです。

メニューは日本語以外の諸外国語 です。
マニュアルは英語+広東語。
とはいえ、過去αを使っていればだいたい想像がつくし、つかないものもマニュアルを落とせば理解できるようになると思いますよ。
http://www.sony.jp/support/manual_alpha.html

書込番号:7714600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

十字キー実行/スポットAFボタンについて

2008/04/21 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:29件

サブ機として購入しました。ライブビューの使い良さも含め大変満足しているのですが、
カメラをにぎっていると、レンズが勝手にピントを合わせているのです。アイスタートかと思い「切」にしましたが、まだジーコジーコ、ピピとレンズがフォーカシングします。
よく見たら、十字キー実行/スポットAFボタンを握った親指手のひらで押してしまっているようなのです。
取説みてもこれは「切」にはできないようですが、、使っている方同じ経験ないでしょうか?
ライブでもファインダーでも、構図を決めにかかる(グリップする右手にわずかに力が入る)その瞬間、自分の意図しないところでピピっと合掌してる。
なんかうざったくて、、、このAFボタンはあまり意味ないような気がしますが。
他に解決方法あるのかな?

書込番号:7702670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2008/04/21 02:53(1年以上前)

・・私はその様なことはほとんどないですね。
おそらく掌の親指付け根辺りで覆うように握っていてその部位が押してしまってると推測されますが私の場合は十字キー右上の突起にその部位を引っ掛ける感じで握ります。左手でカメラの底を支えますから軽く握ってその部位を浮かしてることも多いですね。

握り方を気をつけてみればいいんじゃないでしょうか・・?人それぞれ慣れた握り方があるとは思いますが少しくらい変えてみてもすぐ慣れるような気はしますよ。

私も初めは親指を置く位置にちょうどAELボタンや露出補正ボタンがあり戸惑いましたが今はその下のスペースに意識しなくても置くようになりました^^

書込番号:7702705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

テストしてみました

2008/04/20 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:132件
当機種
機種不明
機種不明

チャート撮影

全体の縮小画像

等倍切り出し

私もこの度α350を買いました。なにより求めやすい価格と、可動式ライブビューが楽しそうなので、それに惹かれました。とはいえ、画質には期待していませんでした。なぜなら、「これはエントリー機で価格も安いし、1400万画素とはいってもオマケみたいなもので、甘いCCDなのではないか。ネットで作例を見てもイマイチの画質だし・・」と考えていたからです。
ところが、撮影してみると「結構良い画質なのでは」と感じ始めました。皆さんも同じご感想ではないでしょうか。

そこで、チャートをとテスト撮影してみました。5月号のデジタルカメラマガジンで各メーカーの機種の解像力をテストしていますが、同じようなチャートを使ってみました。

結果はアップした画像のとおりで、かなり良好といえるのではないでしょうか。チャートの1.4は解像しており、1.2もほぼ解像しています。5月号のデジタルカメラマガジンでも1.2が解像できている機種は少ないらしいので、掲載されている機種の中に入れると「トップクラスの解像度?」なのかもしれません。

また、α100との比較もアップしました。左が350、右が100です。全体の縮小と等倍切り出しを示しました。等倍の時にできるだけ同じ大きさに写るようにしましたが、若干違ってしまうのはご勘弁ください。また、撮影日も違うし、天気も「霞みがかかった晴れ」と「超快晴」なので色の出方も違うし、そのまま比べられない点もご容赦をお願いします。

両者の解像度や質感などを見ると、私の目ではα350はα100と同等かそれ以上と感じました(この辺は見る方によって評価は違うと思いますが)。

というわけで、私はα350の画質を期待していなかったのですが、基準ISOでの画質は思った以上に良い結果でした。

書込番号:7701046

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/20 22:04(1年以上前)

普通の人の日本人さんこんばんは。
レポートありがとうございます。大変参考になります。
帰ってパソからじっくり見たいと思います。私はちょっと前にα100のhiズームキットを購入したばかりなのでα350はまだ購入予定ないですが大変興味あります。

書込番号:7701379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2008/04/20 22:24(1年以上前)

普通の日本の人さん こんばんわ

大変参考になるお写真、考察有難うございます。

350、100両機のレンズはチャート、参考画像ともキットレンズでしょうか?

書込番号:7701503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/20 22:48(1年以上前)

普通の日本の人さん、こんにちは。

テストご苦労様です。

恐らく掲載された写真は等倍切り出しで同時大きさになるように画角を調整されたと思います。

拡大率は縮小画像と等倍画像の比になりますがこれだけ拡大率が違うのにα100と等倍画像で差がないことは数年間の技術の進歩だと思います。
通常、画素数が増えれば増えるほど1ピクセルあたりの画質?は下がはずです(但しトータルの画質は向上します)。

これならスマートテレコンも実用になります(縮小画像のα350とα100との関係ですね)

書込番号:7701651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/04/20 23:25(1年以上前)

普通の日本の人さん、お久しぶりです。

α350ご購入、おめでとう御座います。
& テストお疲れ様です。

1400万画素、良いですね!

なによりライブビュー付ですので、
パレード等でも活躍しそうですネ♪

書込番号:7701884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/04/21 22:52(1年以上前)

機種不明

α100+55-200ミリ

クール・ガイさん、余生はタイでさん、hiropon0313さん、ありがとうございます。

α350は、肩肘を張らずに気軽に撮れるカメラだと思いますし、オマケに画質も良いのでうれしい気分ですね。
私は使っていてとても楽しい気分になれます。

オフマスターさん、レンズはキットレンズではなくて、α350はシグマの50ミリマクロ、α100はシグマの55-200ミリF4-5.6です(私はシグマファンなんです)。
余談ですが、55-200ミリはα100との組み合わせでは十分な性能で、アップした画像のように1.2以下でも解像していたのに、α350だと性能が不足して使えなくなってしまいました。気に入っていたレンズなので、ちょっと困っています。

書込番号:7706040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2008/04/22 12:31(1年以上前)

普通の日本の人さん お答え頂き有難うございます。

もしまだα100をお持ちなら今度は同じレンズでテストしたものを見てみたいですね^^

書込番号:7708051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング