α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月31日 19:59 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月24日 06:29 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月23日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月24日 07:05 |
![]() |
3 | 8 | 2008年3月24日 22:22 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月3日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット
あまり価格が下がりませんね?もう少し下がってくれると購入したいのですが・・・。
先日、地元のヤマダ電機へ価格を聞きに行ったら、表示価格133,800円でした。
購入の意思がある事を伝えると、店員さんが「少々お待ち下さい」と奥の方へ。
期待する事約3分。「お待たせしました。1,000円引きますので、決めて下さい」との事。
ガックリ。
気分も暗く帰って来ました。
こんな事なら、カメラのキタムラで「オリジナルハイズームセット」を買っとけば良かった。
23日までなら、表示価格126,800円から下取り10,000円引きで116,800円で買えたのに。
後悔しています。(でもキタムラは商品が欠品中で取り寄せになっていましたが)
0点


価格に拘られるのでしたら、ここに登録の最安店で購入されては?
現在の最安:\115,180
ですから。
>カメラのキタムラで「オリジナルハイズームセット」
っていうのはキタムラが呼び方を変えてるだけですか・・・・・。
(「なんのこっちゃ」と思ってキタムラのホームページを見てしまいました・・・・。)
書込番号:7582961
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
友人のD2Hを借りたので簡単なAFスピードの比較をしました。
時計は秒針がスムーズに動くタイプを使用し、フォーカス無限遠の位置から秒針が真上に来たときにシャッター一気押しです。
条件は
・シャッターモード:フォーカス優先
・被写体距離:CCD面より40センチメートル(ほぼ最短距離ですから一番厳しい条件だと思います)
・照明:蛍光灯(明るさはSSとF値、ISOで判断してください)
・焦点距離:50ミリ
・4回確認し平均値(実質バラツキはありませんでした)を掲載
D2Hと比較できるのは写真1と2です、AF28−75はタムロン28−75のOEMですから同一レンズの比較になると思います。
写真3,4については参考で載せました。
本当に比較したかったαSDについては子供に強奪されましたので手元にはありませんので比較はしてません、近く奪い返して確認したいと思います。
1点

言い忘れてましたがAF28−75はαSDの頃より近距離では前ピン傾向にあります。
書込番号:7576706
0点

やっぱ高倍率ズームは、はっきりと速度差がありますねぇ。
逆に、それ以外は、(条件が悪くなければ)そうそう差異が無い、と云う事ですね。
(コンティニュアスの追従性とかは、また別でしょうが)
書込番号:7579081
0点

>やっぱ高倍率ズームは、はっきりと速度差がありますねぇ。
そうですねD2Hも同じだと思います、手元にあるのは安物レンズしかないのでD2H+シグマ70−300を参考で掲示します。
焦点距離、被写体距離等違いますが他は同条件です。
α用のこのレンズを昔持っていましたがタムロン28−75よりずっと早いです。
書込番号:7579288
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
予算の関係で10万前後で購入したく思っています。
α200のレンズキット と α350とタムロン28−200(300)ではどちらがコストパフォーマンスに優れていますか?写真の綺麗度、ズーム等
0点

nisiiryouさん
α350とタムロンの28−200(A031)か、28−300(A061)だと広角側が35mmフィルムカメラ換算で42mm程度となり、広角側が不足します。またA061だよ中古レンズを選ばないと予算を超えてしまいます。
お使いになる目的が、標準域から望遠域でよければ問題ありませんが再度検討された方が好いかと思います。
α200のレンズキット(200A)は17-70ですので換算で27mm-105mmと常用域までカバーしており使い勝手はよいかと思います。Wズームキットは望遠側ズームが追加ですので、撮影でカバーできる範囲が広がります。予算内にどちらも入ります。
さて、α200とα350のどちらを選ぶべきかと言うと、撮影目的しだいかと思います。
ファインダー撮影のみでライブビューが不要であれば、α200で十分。画素数もα200は10Mと一般的には必要にして十分な画素数を有しています。
α350のライブビューはファインダー用にCCDセンサーを設置しているオリンパスのE330以上に俊敏に動きます。NIKONのD300、D3、キャノンの40D等と比較しても動きが早い。
現時点のデジタル一眼の中では使いやすい方式です。
ライブビューに魅力を感じるのであればα350が最適と思います。
コストパフォーマンスも、撮影目的しだいかと思います。
書込番号:7577562
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
やっと本日入手できました。
離島に住んでいるので2日ほど欠航が続き少々イラつきながら(笑)待ってました。
到着はよかったのですが、まもなく転居のため、レンズが入替わるように転居先に発送済みorz。
実写は月末です・・・(涙)
本体は自分にはずいぶんと「小振り」な印象です。
17−35mm:f2.8−4(D)、85mm:f1.4G(D)、100mmsoft:f2.8の3本のレンズを処分せず残してあるのですがバランスがはたして?
うれしくて、つい書き込みしました、ではでは。
0点

ご購入おめでとうございます。
私もかつて離島に住んでいたことがあるのでなつかしさを覚えました。冬、海が荒れると船が止まってしまいます。島に住んでみて、旅行でそこに来た人とそこに住んでいる人では、全く感じ方が違うことも分かりました。
レンズを手に入れてα350で楽しんでください。
書込番号:7577657
0点

しろうと101さん
おはようございます。
離島住まいのご経験ありとの事。 のんびりな時間が流れているところでしょうか?ここは少し都会の匂いのある島で面白いところです。
レンズが転居先にすでに行っていて残念ではありますが、転居先で存分に楽しみたいと思っています。
書込番号:7579360
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
どう質問していいかわからず、聞いてしまいます。
コンタックスNXを所有しているため
Vario-Sonnar T* 28-80/3.5-5.6
を持っているのですが、デジ一に乗り換えを考えています。
レンズを非常に気に入っているため出来れば生かしたい
そして、低予算を考えているため
α350か・・・と思っているのですが、
レンズキットなどは必要でしょうか?
月や風景などで望遠は欲しいと思っているのですが・・・後ほどでもいいのかな?
でも、セットで安いなら高倍率もかな?
と迷っています。
ぜひ、ご教授下さい。
お願いします。
0点

>Vario-Sonnar T* 28-80/3.5-5.6を持っているのですが、
このレンズをαで使いたい、
ということでしょうか?
コンタックスとαはマウントが違いますから使えないと思います。
コンタックスマウント→αマウント用の、マウントアダプタなどがあればMFでは使えるでしょうけど。
月の撮影には500mmくらいは必要です。
ご参考までα700+AF500mmREFf8で撮った月を添付しておきます。
ちなみに、この撮影に三脚は使っていません。
このレンズでも手持ち撮影が十分可能です。
このレンズがAFで使えるのもαのメリットだと思います。
(SONY製の500mmは、私が買った頃よりも売値が少し高くなっていますが・・・・・。)
書込番号:7573397
1点

ヤシコンのツァイスレンズでしょうか?ヤシコン→αマウントアダプターは残念ながら無いです(レンズ側を改造で着くとの事ですが)
書込番号:7574333
0点

EOS用アダプター8800円なり、で良いんでは?
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
カールツァイスとキャノンの差を比べる楽しみもありますね。
いずれ画像をアップしてもらえば非常に参考になります。
書込番号:7574996
0点

Nマウント用のアダプターは、何処向けにも無いですよ。
書込番号:7575060
0点

コンタのNレンズは他マウントに改造なしではつきません。
EFマウントに改造する業者がカナダにありますが、
現在品切れです。
改造するには電気絞りの問題をクリアする必要があります。
書込番号:7575076
0点

ああ本当ですね。
Nマウントは特殊なんですね。
カナダの店は
2008年4月21日から販売再開するようですが、
値段が369Canドル=37000円では高いな。
http://en.conurus.com/shop.html
書込番号:7576310
1点


>スレ主さま
迷っておられるならα350にソニーかタムロンの18-250mmではいかがでしょうか?
AFは遅めですが解像感は充分ありますし、なにより軽量で便利なためかなり遊べます。
人の頭ごしにパレードを撮る時にも役立ちました。
これと500mmレフレックスを揃えれば割と広い焦点距離を抑えられます。
ちなみにソニー製で300〜400mm間を確保するには70-200G+2倍テレコンが必要で高価、タムロンやシグマの超望遠ズームは実売8万円くらいからあります。
ライブビューが必要ないならα200のほうが予算を抑えられますが、350は使っていて単純に面白いです。
書込番号:7582525
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット
我が家の目と鼻の先にあるカメラのキタムラにα350を見に行きました。前日に新聞に折り込みチラシが入っていて、139,800円に×がしてあったので、実際はいくらなんだろうと店頭で価格を店員さんに聞こうと思ったら、すでに店頭価格124,800円の表示があり、不要なカメラの下取りでさらに10,000円の値引きで最終的に114,800円になるとのこと。さらに3月いっぱいはキャンペーンで20回までの分割払いが金利・手数料はキタムラ負担とのこと。20回払いだと月額5,740円で買えるのは小遣いのやりくりに苦労のサラリーマンにとってはなによりの福音です。
1点

3月末日、カメラのキタムラで、店員さんにいくらになりますかと聞いたら、『115000円です。下取りカメラがあればさらに3000円引きます。』とのこと。ハリーライムさんの情報をもとに、『別のキタムラでは、下取り10000円とネットにでていましたよ。』といったら、即『わかりました105000円でいいです。』とのこと。EXO Kiss X2 にしようか迷ってましたが、これで決定。即購入しました。得しました。またα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット は何がいいっていうと、EXOとちがって高倍率時にレンズを交換しなくてもいいから、風のある日なんかもレンズ内にごみが入らない ですね。
書込番号:7626408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





