α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっとがっかりしたこと

2008/03/20 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 terechanさん
クチコミ投稿数:10件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

オリンパスで可動モニターを使っていまして、とても便利だったので
α350をすぐに手に入れました。
現在はα100を愛用していますが予想以上で気に入ってます。
ところがα350は質感においてとても見劣りがします。

α100はSONYさんとしても力が入っていたと思うのですが
この落差はどうしたことか・・・と感じました。
どこが?というより全体にです。
ちょっとがっかりの部分でした。

雨続きで本格的な撮影は、まだです。
α100は手放す予定でしたが、ちょっと待った状態です。




書込番号:7561855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/03/20 22:51(1年以上前)

>ところがα350は質感において

α100ボディの発売当初の価格とほぼ同じ、または安い。
それでいて、この機能の差。

どこかで極端にコストを下げなければありえないと思いますが。
それが外装にしわ寄せがきたのでは?

と個人的には仕方ないのでは?と思いますが。
10万以上の価格でも購入されましたか?

エントリー機よりは高機能、でも「安くなければ買わない」のが昨今の消費者では?

書込番号:7562346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/21 08:36(1年以上前)

α100を使ってますがどうなんでしょう?どちらも似たり寄ったりだと思います。
エントリー機はコストダウンの為仕方無いのかと?
逆にα200はα100より中身がギッシリ入ってる感で(α100はスカスカ感有り)α100よりいい?と私は思います。α100よりチープだって人もいますし人それぞれの感じ方の違いですかね。
EOS40Dも使ってますが外装が違っても写真撮る事は一緒ですから私は気にした事は無いですね。

書込番号:7563746

ナイスクチコミ!1


スレ主 terechanさん
クチコミ投稿数:10件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2008/03/21 23:09(1年以上前)

αyamanekoさん

>それが外装にしわ寄せがきたのでは?

全くそうなんでしょうね、カメラは安い家電とは違うという
先入観念がありましたので、特にフラッシュ時に上がる部分など
かなり荒い仕上げだと感じました。
手触りに違和感って個人的に抵抗ありましたので。

yamanekoさんの書かれている価格よりは安く購入しましたよ。
ポイントは無しでした。

書込番号:7567016

ナイスクチコミ!0


スレ主 terechanさん
クチコミ投稿数:10件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度2

2008/03/21 23:17(1年以上前)

クールガイさん

α350の決定打は「可動モニター」でした。
実はSONYさんから出るのを心待ちにしていました。

きょう、少し試し撮りをしましたが、
こちらに関しては「ほ〜♪」という違いを感じました。
α100は1万枚を超えて再び1000をカウントしています。
馴染んでいたせいもあるかも知れません。
当面はマクロレンズも購入したのでα350は花などに。
α100はWズームでしたので風景用にとでも使い分けます。

まだオート撮影なので、今後マニュアルも試します。

書込番号:7567087

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/04/27 05:53(1年以上前)

>>当面はマクロレンズも購入したのでα350は花などに。

本当にα350は花を撮るにはピカイチのカメラですね。ライブビューでは世界一のカメラだと思います(シャッター・スピード、撮影の自由度、1400万画素などの性能を含めて考える)。
私も花が好きで、近所を散歩しては花を撮っています。 まだマクロは持っていませんが、SONY50mmF1.4やシグマ30mmF1.4を花用に愛用しています、花を撮るには良いレンズです。時々重いT* 24-70mm F2.8 ZAを持ち出しますが、これはマクロにはない解像度を出してくれますので大好きです(大きくて重いので気軽には持ち出せないのが、唯一の欠点です)。 マクロの作例を見ますと独特の雰囲気が出ていますので、これも魅力的ですね。次はマクロを買いたいと思っています。

書込番号:7728067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/27 11:40(1年以上前)

質感を求めたらα700がいいかもしれません。私は父親からヤシカコンタックスツァイスレンズを譲り受けαマウントではアダプターがないのでキャノンEOS40Dを買い使ってますが。やはり今のエントリー機は安さと機能を削ってコストダウンをしていますから少しの質感低下は我慢ですね。

書込番号:7728883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュは あまり役に立ちませんね

2008/03/20 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:162件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

当方が使っている主なレンズは

TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR DiII
TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG

なのですが、広角側だと結構レンズの影が写りますね。(フードを外した状態でも)
フラッシュの高さが低いから仕方がないとは言え、α100に比べると明らかに悪い点です。

レンズや焦点距離にもよるんでしょうけど、内蔵フラッシュはあまり
使える仕様じゃないなーと思いました。

書込番号:7561619

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/20 23:04(1年以上前)

α100の場合は
焦点距離18mm(レンズ表記)以上をカバー。
1mより近い場合は影が出る可能性がある。
フードは外して・・・・。
など々
が記載されています。

制約を把握して使うしかないでしょう。
個人的にはフラッシュ自体あまり使いませんけど。
使う気のときは最初から外付けを持ち出します。


書込番号:7562421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/03/21 08:41(1年以上前)

当機種

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMでも影がでました。
室内での気軽なスナップを主に考えていたので、ちょっと残念です。

書込番号:7563759

ナイスクチコミ!0


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/21 12:30(1年以上前)

ツアイツストラさん

失礼ですが レンズフードを装着されていませんか? フードに影では?

で なければ いいレンズゆえ 口径が大きくて 内臓フラッシュではケラレるのかもしれませんね。 内臓ストロボを生かすために ワンランクダウンのzoomを購入されるか 天上バウンスのできる外付けストロボを購入するか(ただし バウンスはフルオートでは出来なかったと思うので モニターで確認しながら 露出補正をかけてください)。
目的の被写体と 道具が アンバランス? 目的によってはサイバーショットが合っているかもしれません。

書込番号:7564380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/03/21 12:44(1年以上前)

24-70mmZAの場合、付属品フードは役立たずと言うヲチがあるんだけど(笑)、そもそもこのレンズは(A700の場合)AF補助光を塞いでしまう巨大レンズであり、それなりの覚悟は必要でありますね。

この機種に限らず内蔵フラッシュでは高さに限度があるので、より以上を考えるなら外付けに限ると思います(と、いう事を考えると高倍率ズームなんて伸びまくるから最も適してないとも言えるんだけど)。

書込番号:7564431

ナイスクチコミ!1


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/21 13:00(1年以上前)

ねこ17さいさんを挟んで 字の訂正を...(ゴメンなさい)。

天上でなく「天井」ですね 神にストロボあてたら 怒られちゃいます(笑えない笑いでごまかし)。

書込番号:7564495

ナイスクチコミ!0


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/21 13:21(1年以上前)

スレ主さん ゴメンなさい。 内蔵ストロボ デザイン重視で 開いた時に高さが無く 「使い物にならない」って お話だったんですね。
他の方の 雛人形の写真だけ見て 反射的に つい...。

ソニーのホームベージを見ていても あまりモノ(でも カワイイや綺麗にはビンカン?)にこだわらない層に 対して どのように売り込むか 必死って感じですものね。でも コンセプト(デザインなども含め)と画素数のアンバランスがα350らしいところなのでしょうね。

書込番号:7564572

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2008/03/21 18:17(1年以上前)

細かい事を気にし過ぎでは?
雛人形の写真が出ていたけど、全然問題ないレベルだし。

書込番号:7565434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/21 18:43(1年以上前)

>24-70mmZAの場合、付属品フードは役立たずと言うヲチがあるんだけど(笑)、そもそもこのレンズは(A700の場合)AF補助光を塞いでしまう巨大レンズであり、それなりの覚悟は必要でありますね。

私もα700で24-70mmZA(SAL2470Z)使ってますが、フードをつけた状態でもAF補助光の効果がありますよ。
真っ白な被写体でも、補助光のおかげでピントがあいます。

書込番号:7565558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/21 22:10(1年以上前)

すみません。フードつけた時の写真でした。
フードはずしたときは、35mm以上では大丈夫でした。
さらに誤解を招いたようで申し訳ありませんでした。

書込番号:7566588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/22 12:50(1年以上前)

>雛人形の写真が出ていたけど、全然問題ないレベルだし。
フードありでの影とわかったからいいけど、フードなしであれだと。。。。
あの影は問題でしょ!
有りと無しの写真見比べてみたいですね。

書込番号:7569560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/23 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α350+Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM

α350+Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM

フードあり24mm

焦点距離24mmでのフード無しは左2枚で、こんな感じです。
35mm以上では影の映りこみはありませんでした。
外付けフラッシュを使うなり、被写体、画角を考えるなり、気をつけて使えば
大丈夫かと思います。

yoshiharuさんご指摘の通り、被写体、機材、腕がアンバランスなのかとも感じております。
もともと子供撮り用に広角で明るいレンズが欲しかっただけでしたので、
レンズは返品することにしました。

書込番号:7573027

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/23 05:49(1年以上前)

ツアイツストラさん、もったいない。
せっかくの良いレンズですから、返品することは無いと思います。フラッシュを使えば解決します。
24-70mm F2.8 ZA にHVL-F36AMのフラッシュを付けて撮ったところ、フードを逆向きに挿した状態でも影は出ませんでした。 レンズが一番長くなる70mmでもOKです。
このレンズは解像度とボケ具合が郡を抜いており、α350の1400万画素と相まって、静物撮影には上級のカメラになると感じています。このようなすばらしい組み合わせはめったに無く、珠玉の組み合わせです。
それが2万円のフラッシュで生きますから。 このフラッシュでも20名から30名の集合写真は撮れます(F5程度で)ので、重宝しています。このレンズはお子様の肌合いがものすごく美しく撮れます(男女ともに)。娘さんがいらっしゃるようですと、和服を取れば天下一品のレンズです。私はお茶会で娘さんの記念写真を撮っていますが、ため息が出るほど美しく撮れるレンズです。こんなレンズはめったに無いです。

どうしてもお手軽に内臓フラッシュで撮りたいのでしたら、タムロン17-50F2.8を買い増すことをお勧めします。 このレンズは短くて直径も小さいので、フードを逆向きに挿したままでも内臓フラッシュで大丈夫でした。レンズを一番伸ばした50mmでも影は出ませんし、広角はいずれ必要になるでしょうから。
大先輩からは、フラッシュ撮影の時はフードを外すように言われていますが、外すと置場所にこまるので私は逆向きに挿しています。

書込番号:7573711

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/23 06:16(1年以上前)

すみません、ツアイツストラさんの文章を読み間違えていました。 勘違いして、望遠で撮っていました。 広角ですと、タムロン17-50mmF2.8の内臓フラッシュは17mmではフードを外しても影が出ます。20mmではフードを外すと影が消えますがフード付きだと影が出ます。 24mmまでくるとフード逆挿しでも影は出ません。

ということは明るいズームは広角では影が出るようですね。F2.8のズームでタムロン17-50mmF2.8は小さいほうだと思います。レンズ長が短い単焦点ならOKでしょうが、それでは撮影の柔軟性に欠けてしまいます。タムロンでもフードを外せば20mmからは影が消えるので、それを知りながら使うという手はあるでしょう。

書込番号:7573729

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/23 09:28(1年以上前)

追加確認ですが、外付けフラッシュだと上記2本のレンズ(24-70mm F2.8 ZA、タムロン17-50mmF2.8)は、広角端でも望遠端でも影は出ません。フラッシュがニョキッと立ち上がっていますので、将来のどんなレンズでも影は出ない気がします。
(急いで調べたものですから、早とちりを含めて数回のレポートになり失礼しました)

書込番号:7574212

ナイスクチコミ!0


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/23 12:18(1年以上前)

ツアイツストさん
会話って 難しいね。デジタル時代なんて ちょっとした「コツ」をおぼえたら 「うで」うんぬんなんて 経験者にすぐに追い&つき追い越すのに。 
私が言葉足らずであなたに誤解あたえてしまったようですね。 ツアイツストさんのフォトライフ幸あれ。  

書込番号:7574837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オススメのストロボを教えてください

2008/03/20 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

はじめまして。
初心者です。私も先週末α350とDT16105を購入しました。
予算の問題で、純正でないストロボを買おうと思っています。
あくまでもサードパーティの方が安いという前提ですが。
ガイドナンバーの大きさ含め、アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。大昔、私が大学生であった30年くらい前は
よく、写真を撮っていました。社会人になってからはめっきりとらなくなり
いまでは、年に1、2回となっていて、このほど急に、やる気か出てきました。

皆さん よろしくお願いします。

書込番号:7558147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/20 02:32(1年以上前)

SONYはホットシューが特殊形状だから対応ストロボでないと使えません。
純正以外でTTL対応は今のところサンパックだけかな。
http://www.sunpak.jp/

書込番号:7558170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/20 06:19(1年以上前)

一応、純正をお勧めしておきますが、SIGMAからも出ています。

http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_530super.htm

書込番号:7558432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/20 12:48(1年以上前)

Hippo-crateさん、Kuma-sanA1、 早速の返信ありがとうございます。
ストロボって高いものなのですね。
また、ソニーが特殊形状だということも貴重な情報でした。これも価格を高くしている理由なのでしょうか。

サンパックのPZ-42Xのソニー用か純正品を買おうと思います。
メーカーのホームページにはソニー用は昨年秋発売となっていて、価格コムのこの機種のページでは延期されている旨の書き込みがありました。本日、近くのケーズ電気にいって調べてどちらかを購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7559532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/20 23:19(1年以上前)

中古で問題なければ、MINOLTAの5600HSなどを探されてみては?

書込番号:7562509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2008/03/19 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めての、書き込み(祝)
今回、α350にして良かったです。今回購入予算10万と、嫁に言われ、本当は、α200か
ニコン60、ペンタ200の三つ巴でしたが、今回、購入したキタムラの店員の進めるがまま
350とに変化し予算オーバー部分は、自分で、捻出(涙)
それでも、カメラバック、レンズフィルター、CF2ギガ、液晶保護フィルター、までつけて
12万ジャストにしてもらい、購入決意。
いざ、子供の卒業式に出陣、早速、クイックAFライブビューと チルト可動式液晶モニターが威力を、発揮!
他の親が、撮ることに苦労しているのを横目に頭の上から我が子を、カシャ、子供の友達の親にも、撮ってと頼まれ、
そこからカメラマンに変身、画像も満足だし、ただ明日は、腕が筋肉痛かな


書込番号:7555508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/19 17:44(1年以上前)

手ブレ補正も強力ですしね。
ホント良い買い物されたと思います。

書込番号:7555538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/19 20:03(1年以上前)

高く持ち上げて写すというような撮影は、ライブビューの強みですね。

書込番号:7556101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/03/19 20:29(1年以上前)

今日子供の卒業式でほとんどぶっつけ本番で使用しました。
最初はAUTOで撮影していたのですが、内臓フラッシュがAutoで作動し
やはり20m先の子供には光は届かず・・・←あたりまえか?^^;

外付けのフラッシュが欲しいですね^^

しかし発行禁止モードで撮影すると、動きの遅いものはほぼ完璧に撮れちゃいました。
やっぱ一眼レフってありがたいです。

来月は入学式があるのでそれまでにマスターしないと・・・。

集合撮影の際、非常に役立ったのが可動式のライブビュー!
これにはご同席のお父さん達からも「いいねぇ〜それ」のお言葉^^

ちょっと優越感に浸れました^^



書込番号:7556217

ナイスクチコミ!2


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/19 21:06(1年以上前)

良かったですね!私のα700はライブビューが付いてないので、ちょっと羨ましいです。明るい屋外ではどうなんでしょう?見やすいですか?

書込番号:7556395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/03/19 22:55(1年以上前)

他社のほとんどのライブビューではそうは行かないでしょうから、
私もちょっと・・・・。
卒業式などはないですけど。

いい事例ができたと思いますから、
この際説得して、外付けフラッシュいっちゃいましょう。
子供のためなら甘くなるのでは?

外付けフラッシュはいいですよ。
近距離でフル発光しない範囲でしたら、連写も可能な場合が多くなりますし。

書込番号:7557079

ナイスクチコミ!0


zaku_loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/03/20 04:30(1年以上前)

今日にでも購入して、入学式までにはある程度マスターしたいと思います。
ライブビューで子供、愛犬を撮りたいので、α350がいいかなと思ってます。

書込番号:7558331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/03/21 15:38(1年以上前)

明るい野外ですか^^?
卒業式当日はあいにくの悪天候で、ライブビューアは明るすぎる
くらい明るかったですが、今日晴天の下外で撮影しましたが、
さほど暗くは感じませんでしたよ^^
画面の明るさ調整が±2で5段階ありますが、特に調整することなく
使用しました。ビューアーの角度が変わるので映り込みや反射は最低限に
防げると思います。

外付けフラッシュについてですが、やはり必用ですね^^;
SONYからは3種類出てますが、最大照射距離が9mでしたっけ?
20mくらいとどいて欲しいと思うのですが、どなたか良い商品
ご存じないでしょうか(><)?

使っていて気になったことですが、やはり内臓フラッシュを良く使うせいか
若干電池の消耗が早いような気がします。
画質FINEのSモードでフル充電から200枚ほど撮影しておりますが
今電池の残量は67%と出ています。
SONYってスタミナハンディーカムのイメージが強く結構持ちが良いと思っていましたが
こんなもんなんですかね?他社のデジタル一眼使ったことが無いので、何とも言えませんが
・・・・。
でも必用にして十分なので不自由はしてません^^
予備のバッテリーもちょっとほしいかも・・。^^;

あ・・あとライブビューアはパワーセーブが付いているので1分・3分・5分・10分・30分
の5段階で設定できて、シャッター半押しで復帰します。
最初は壊れたのかと思いましたが・・・←説明書読まない人なので・・・^^;

書込番号:7564946

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/04/27 06:38(1年以上前)

>>20mくらいとどいて欲しいと思うのですが、どなたか良い商品
ご存じないでしょうか(><)?

新しいカメラおめでとうございます。
フラッシュですが、私はソニーの新しいフラッシュHVL-F42AMに買い換えました。かなり明るく強力になった感じですので、20mはぎりぎり撮れるかなという感じです。
フラッシュのマニュアルによると、APS-CのカメラでISO400を使用すると、焦点距離105mmで絞りF2.8なら30m、F4で21m、F5.6で15mです。 そうするとISO800を使用すると計算上では到達距離が1.4倍になりますからF5.6で21mになります。ISOを指定して絞り優先で撮れると思います。 絞り優先でISO自動では、α350はISO400までしか使ってくれなかったので、ISO指定は必須だと思います。ISOをあげると暗部で少しだけノイズが出ますが、無料のSilky Pixで綺麗に取れます(原画の質感は変わりませんので安心です)。
これより上のフラッシュはHVL-F56AMですが、42,000円もするのでちょっとー という気になります。HVL-F42AMは25,000円なので、お買い得かと思います。
もう一つのアプローチは、F2.8の明るいレンズにすることです。タムロンの28-75F2.8(A09)は32,000円で明るくて画質が良いので評判が高いです(フルサイズでも使えるレンズです)。撮影する室内の明るさにもよりますが、私ならタムロンA09にします。75mmでは不足な場合には、スマートテレコンで1.4倍と2倍がありますので、2倍を使うと75mmF2.8のレンズを150mmF2.8として使うことができます。一度スマートテレコンを試してみてください。意外と使えます。
 なおスマートテレコンはJPEG専用です、RAWでは動きませんがご安心を。 α350のJPEGは優秀で、JPEGのLサイズならRAWと変わらない画質になります。スマートテレコンを使うと画素数が少なくなりますのが、普通に印刷する場合には問題はありません(困るのはA4以上に大きく引き伸ばす場合だけです)。

書込番号:7728133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信72

お気に入りに追加

標準

旧Minoltaレンズとの相性は?

2008/03/18 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

NikonのD70S, D200及びPentax A20のデジカメを所有し、風景や航空写真を主に撮って自己満足ながら楽しんでいます。 フィルム時のカメラは、Nikon F100, Minolta α7700i,707si, Pentax LX, MEsuper 及び67を所有していますが、最近は手軽さからデジカメを使用することが多くなりました。 そのような中、Sonyからα200、350が発売されたため、旧Minolta時代のレンズが生かせるのではないかと思い、1400万画素の精細な画質が期待できると思い、α350を購入して試写をしてみました。
 ところが、Nikonのカメラでは、どのレンズを使用しても、(下手ながらも)不満のない満足な写真が撮れていましたが、この度のSony のα350 にMinoltaレンズ使用では、ガッカリするような不満足な写真となりました。
使用したレンズは、次のレンズです。
  航空写真 ・・・・・・・ α350 + AF100-300(4.5-5.6), AF500(8)レフレックス
風景写真 ・・・・・・・ α350 + AF24-85(3.5-4.5)
(風景写真は、Pentax A20 にも遙かに及ばない写真でした。)
ピントがあまい
色彩が不自然
画質が悪い

 そこで、質問させていただきます。(写真を掲載していないので、判断は困難かも知れませんが・・・・)
 @ 最新のデジカメに、旧レンズの装着では、良い写真は困難でしょうか?
  (Sony のカメラ本体・レンズ互換情報では、大丈夫と解釈できましたけど・・・)
 A フォットレタッチ、その他、何に問題があるのでしょうか?
 
 なお、旧Minoltaのレンズは、以下のものを所有しています。
 AF24o(2.8), AF35o(1.4), AF50(1.4), AF85(1.4D), AF100(2), AF500(8)レフレックス、AF24-85(3.5-4.5), AF35-105(3.5-4.5), AF100-300(4.5-5.6)
 
 ご教示をお願いします。

書込番号:7552397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/18 23:00(1年以上前)

α350は今のところ持っていませんので、α100、700でのことですが、
不満も、問題もなく使えています。

ちなみにレンズはMINOLTA、KONICAMINOLTA製しか持っていません。(フラッシュ等ですが。)
500mm(初代)、APO100-300mm(D)、17-35mm2.8-4.0、75-300mm、APO100-400mm、24-105mm、70-200mmSSM、100mmMACRO、50mm1.7などなど。

知り隊さんは気になって、私が気にならないだけかもしれませんが。

書込番号:7552622

ナイスクチコミ!2


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/18 23:04(1年以上前)

AF24o(2.8)(単焦点)は、私も持っています。
しかし、このαに使うと
24mmが、38.5mm(だったかな?)になってしまうそうです。

私が知っているのは、それくらいです(^^;)

後は、ベテランの皆さまにおまかせします。

書込番号:7552655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/18 23:13(1年以上前)

朱瑠津さん
>このαに使うと

200、700でも焦点距離は1.5倍になります。

なので24mmは36mm(相当)です。
SONYに限らず、撮像素子のサイズがAPS-Cサイズの物はだいたい1.5倍になります。
(だいたい:キヤノンのAPS-Cだけは1.6倍(撮像素子が他社より小さいからです)。)

書込番号:7552707

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/18 23:53(1年以上前)

>>ピントがあまい
色彩が不自然
画質が悪い

それは問題ですね。 普通のレンズですとα350は逆の良い性質を持っていると思うのですが: ピンとは普通でうまく合うと超ピッタリ、色彩は自然、画質は非常にシャープ(1400万画素を彷彿とさせる)
レンズとの相性かも知れませんので、一度銀座ソニービルの相談室に本体とレンズを持参すればどうですか? カメラ専門家が週末には居るそうです。
その前に単焦点のF1.4でも試して見ませんか? 良いレンズですと、ますますシャープさが映えてくるはずです。

書込番号:7552975

ナイスクチコミ!4


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/18 23:55(1年以上前)

αyamanekoさん 

そうなんですか・・・。
私、デジイチα持っていないので(お金貯まったら買う予定)
人に聞いた話だったので、良く分からなかったもので・・・(^^;)

ただ、その人が言うには
私が持っている24mm(F2.8)の単焦点レンズは
デジイチαでも明るく撮れると、言っておりました。

ちなみに、カビは付いていません(笑)

書込番号:7552987

ナイスクチコミ!1


あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/19 00:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Ref500/α700で撮ったものなのですが参考までに。

超望遠だけに、なかなかピントぴったりというのは難しいレンズです。
α350の液晶でピントが合ってる、合ってないの確認は難しいでしょう。

*やはり不満のある画像、撮影時の設定等を記載して頂かないとコメントしにくいですね。ただ、一般的に古い、デジタル対応ではないレンズだと撮影時に何かしらの問題が起こる事はあります。ただ、色やピントの問題に関しては、デジタル非対応だからって事ではないでしょう。

書込番号:7553162

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/19 00:26(1年以上前)

お持ちのレンズ全てで「ガッカリな描写」なら、カメラが初期不良かも知れませんね。

少なくとも、85/1.4や100/2、500/8Refなどは、きっちり描写してくれるはずです。

書込番号:7553178

ナイスクチコミ!2


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/19 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

知り隊さん
 フィルムカメラのzoomレンズでの撮影は 絞りを絞り過ぎず(F8かF11程度までF16以上は絞らず)、開放より一段絞るの間で撮影されてはいかがでしょうか? 画像は改善されると思います。
 色彩の不自然に関しては (個人的な見解) 今回のα700から後のシリーズは白飛びを恐れない 淡い雰囲気の色をαは提示していると思います。ですので従来的な色では無いと思います。
 私の場合は(α350でなくα700ですが)露出補正でー0.3からー0.7を基本に 撮影されると 知り隊さんの好みの色になるかなぁ?なんて 想像します。試されてはいかかでしょうか?
画像は α700で ミノルタ50mmF1.7です。

書込番号:7553296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 uttiギャラリー 

2008/03/19 01:35(1年以上前)

別機種
別機種

確かに旧MINOLTAレンズはデジタルコーティングをしてないから、強い光をいれるといとも簡単にフレアがでたりします。

最近MINOLTA AF35mm F2の初期型を衝動買いしてしまいまして、僕の愛機α100に装着して写真を撮りに出かけましたが、撮影時にAFのストレスを感じること無く、非常に満足のいく写真を撮ることが出来ましたよ。

α350を使ったことがないので詳細は解りませんが、ピントが甘いのは微小な手振れをおこしてるんではないんですか?
色彩、画質については最近のレンズコーティングの画質に慣れてるぶん旧レンズでは違和感を感じられるのではないでしょうか??

書込番号:7553460

ナイスクチコミ!4


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/19 11:04(1年以上前)

 販売店に写真を持参し見てもらったのですが、口ごもった言い方で、何がなんだか分からないまま、(逃げられたようで)後味のすっきりしない感じ。 
 その点、価格コムのご返事は、率直に本心からご教示、ご指摘いただけているので、気持ちもすっきりしました。
 αyamanekoさん、朱瑠津さん、oranjeさん、あっkeyさん、真偽体さん、yosiharuさん、さっそく、ご返事ありがとうございます。

 αyamanekoさんは、不満も問題もなく使っておられるとのこと。
 あっkeyさんの写真を拝見させていただきました。私の航空機の写真は、岩国基地周辺での戦闘機の離発着で高速ですし、ご指摘のように超望遠で(AFですが)ピントがカタカタ動いてはいますが合いにくいようです。 (NIKONでは、ピタリとAFは追随していきます。) また、風景写真は、瀬戸内海の小島をじっくりとピントを合わせたのですが、やはり、甘いと思います。

 orangeさん、真偽体さんの言われるように、所有する全てのレンズで試写し、データを残して(山口県なので、東京のSONYビルには行けませんが・・・)カメラの専門の方に見てもらおうと思います。 時間(日数)がかかると思いますが、結果が判れば、報告の書き込みをさせていただきます。
 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:7554331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/19 11:16(1年以上前)

私も同じようなことを感じました
D70->Sweet D->α100->α350です。
D70の時は古いレンズでも何とか使えた(それほど厳しくはみていませんが)のですがαは古いもの(&安価)はだめな気がします。
多分単焦点や高価なものは良い気がします。100-300ズームでもAPOは良いという記事もありました。
フイルムNIKONの時好きだったタムロン35-105 F2.8の同じもののミノルタ用を探し出してきたりしたのですが、使えない感じです(D70はなんとかOK)。
個人的には、αはアンチダストや手振れ補正のために、CCDとシャッター幕の間が開きすぎていてそれが影響している気がするのですが(個人的あてずっぽうです)

書込番号:7554360

ナイスクチコミ!1


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/19 12:34(1年以上前)

 航空写真が主だとのことですが、遠くだけでなく 近距離も撮影してみてください。zoom内のカム(レンズ移動の道)が やられて 遠方に焦点が合っていないのかもしれません。私もDIMAGE7で経験しました。中古で17000円で買い 修理代22000円かかりました(笑い)。でも今も使っています。

デジタル用のレンズと撮り比べ カメラ側の原因か、レンズ側の原因か調べねばなりませんね。結果がでたら報告してくださいね 興味あります。

動体の問題は 他の板でも もめてますが 延々書き込みされてきたこと、ニコンの機種とおなじ追い方をすれば 不都合は出ます。ソニーはソニーの機種での追い方を研究してください。

書込番号:7554600

ナイスクチコミ!1


reizu8さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/19 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF35-70F4 F4.5

AF35-70F4 F4.5

所有ズームの中で一番古いAF35-70F4の写真です。
α700で露出補正-0.3で撮っています。
23年前のレンズですので、うっちい.Sさんの言われてるように
フレアが出やすく、デジタル一眼の使用を考慮に入れて設計
されているレンズではないので解像感、シャープさは最新のレンズに
劣りますが、全く使い物にならないという感じはしません。
これはこれで面白いので満足しています。

AFの追従性はD200+VR70-300とα700+シグマAPO70-300DGで
飛んでるカモメで比較しましたが、全く勝負になりません。
追従性は来週発売される70-300Gにご期待ですね。
又、シグマAPO70-300DGよりRef500の方が追従します。

α350は持っていませんが、ライブビュー使用でのRef500で月の
撮影やAF50F1.4での星野撮影は興味があります。

書込番号:7554727

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出差の激しいシーンはカメラを向けないという鉄則を守って、シャッターを切る習慣はデジ一を使うようになっても直り?ません。ご参考になる逆光のシーンはありませんが、古いミノルタレンズで撮った写真です。お天気が不安定だったので、露出と色温度を補正しました。

左からAFReflex500o、AF35-200Fxi、AF35-105、AF50oF1.4です。最後のF1.4は購入した日にテストで撮った第1号ショットです。Exif情報では撮影月日は1月1日になっていますが、もちろん3月7日です。

書込番号:7555406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/03/19 19:00(1年以上前)

当機種

私は350で初めてデジイチに触れた初心者なのですが、
私のも見ていただけますでしょうか。
買ったばかりで、まだ、レンズの比較はできていないのですが、
とりあえず最近のレンズ(Vario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM)で撮ったものです。
私の場合は腕の問題ですかね。

書込番号:7555844

ナイスクチコミ!1


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/19 19:26(1年以上前)

ツアイツストラさん

この角度でしたら 殿方に合わせて f11ぐらいに絞られては...と。感度を上げるのも辛そうですね。三脚で固定するかストロボで天上バウンス(黒っぽい天上では効果ないです)などが効果的かな...なんておもいます。 
近距離撮影や望遠撮影はは ブレ ボケが難敵です。

書込番号:7555953

ナイスクチコミ!1


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/19 20:10(1年以上前)

スレ主さん わき道スレで二度出し お許しを!

ツアイツストラさん
よく考えると 近距離で広角よりで奥までピントがあった写真は コンパクトデジカメで撮影された方が 撮影しやすいです。 
せっかくの一眼ですから 望遠よりで 姫側にあわせ 殿方をぼかしてなど(いろいろなアングルで)の演出された写真をねらった方がよいかと...。
せっかくの明るいズームですし。

書込番号:7556133

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

[7555406]で投稿した200oの画像、タムロンの18-200で撮ったものした。ミノルタ35-200を右にに再掲します。普段使わない付属ソフトのImage Data Lightbox SRだと他社製は焦点距離のみ表示されますが、αレンズは35-200oというふうにズーム域が表示されます。

左がタムロン、右がミノルタです。較べてみるとタムロンの方が新しい分、ベターですね。

書込番号:7556284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2008/03/19 21:23(1年以上前)

知り隊さん

ここに画像を貼ってみてはいかがでしょうか。
うちは最新のレンズでもα初期の古いレンズでもα200で綺麗に写っています。
(むしろ古いレンズの方が良かったりして)

書込番号:7556482

ナイスクチコミ!2


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/19 23:20(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Nikon 風景

α350 Minolta 24-85レンズ

Nikon D200 航空機

α350 Minolta AF500(f8) 航空機

 同一の対象物でないので、写真の写りが比較できるか否か判りませんが、掲載してみます。
 まだ、α350での写真は、試写も少ないので申し訳ありません。

書込番号:7557248

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 songakuさん
クチコミ投稿数:11件

フラッシュを本体から離して撮影をしたいのですが、特別なキットを購入しなければならないのでしょうか?
又フラッシュHVL-F56AMのTTLはどれぐらいの精度があるのでしょうか?
やはりフラッシュメーターが必要なのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします

書込番号:7546158

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/17 16:33(1年以上前)

どっちも持っていないけどカメラとストロボだけで
ワイヤレス使えるはずです.内蔵ストロボがコマンダー
なので,そのトリガーが届く範囲だと思います.

フラッシュメーターでTTLの精度があがるんですか?

書込番号:7546282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/17 22:59(1年以上前)

HVL-F56AMは持っていませんので、やったことはありませんが。、
MINOLTA製の5600HSであればワイヤレスはやったことがあります(基本的には同じかと・・・・)。
普通に撮れば問題ないです。
(設置の仕方などに起因する光量不足などは別として。)

こちら↓なんか参考になりませんか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/06flash/02.html

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/06flash/03.html

>特別なキットを購入しなければならないのでしょうか?

に関しても、不要です。
「ワイヤレスフラュシュ撮影に便利なミニスタンド付属」です。
これをフラッシュのシュー部分に取り付けるとフラッシュを単体で置けます。
(平らなところなら、ですが。)

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24737

書込番号:7548102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/17 23:01(1年以上前)

ちなみに、α350は持っていません。
書き忘れましたが・・・。
α-7D、100、700での話です。
(これも基本的には同じだと思いますが。)

書込番号:7548119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/17 23:25(1年以上前)

カメラから離した場合はP-TTLで調光ですね。
精度は調光のための測定をカメラ側で行うので、離したからといって変化しないという考え方でよいはずです。
オフカメラケーブル(FA-CC1AM)とオフカメラシュー(FA-CS1AM)を使う方法もあります。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/acc/index.html

ワイヤレスで使用する場合は取扱説明書に記述がある(調光範囲の距離とかトリガーが届くための条件など)と思います。

書込番号:7548303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/18 00:14(1年以上前)

α350とミノルタ3600HSの組み合わせで、普通にワイヤレスフラッシュ撮影できましたよ。
でも光量比1:2とかは、できないみたい。
内蔵ストロボなしでやるなら、専用ケーブルとシューが必要でしょうね。

書込番号:7548617

ナイスクチコミ!0


スレ主 songakuさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/19 00:22(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました、参考になりました。
実際 ペンタックスのK20 と迷っていまして、多分アルファーを買う事になると思います、多分。

書込番号:7553160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング