α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 DSLR-A350Kで撮った画像について

2012/06/19 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 陽奈さん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

α350ズームレンズキットで撮影しました。
自分ではキレイなほうだと思ってYahoo知恵袋に改善できることあれば教えてほしいと質問したところ、一部の回答者は『これだけプロパティを殺している画像をみると気分が悪い』と書き込まれました。もう一人の方は『ゴチャゴチャして分からない』『ピンボケ』とか散々な内容を書かれたのですが、その時の画像を添付します。

皆さんど思いますか?

当方は一眼レフカメラは初心者で先月実家の父親から貰いました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389361668

書込番号:14698164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/19 04:08(1年以上前)

当機種

トリミングサイズ適当

陽奈さんこんばんみー♪
Yahoo知恵袋見ましたが、初めて撮りました初心者ですって書けばもう少し丁寧に教えてくれたかも(^O^)
ユリはかなりグッド(*^^)v少しトリミングしちゃえばさらに良くなるね♪
もう一枚は蝶にピントが合えばさらに良かったね♪

お父様から譲り受けた大切なカメラ♪いっぱい撮ればもっともっと上達するよ
でもこの写真は記念だから大切に取っておこう(*^。^*)b
一年後に同じ様に撮るときっと上達がわかるから

なーんて偉そうに言ったっておじさんも下手だから(^_^;)
お互いカメラライフをエンジョイしましょー

書込番号:14698184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2012/06/19 05:29(1年以上前)

陽菜さん、おはようございます!

知恵袋、拝見しました。

プロパティを殺している・・・、何のことでしょうね?
EXIF情報はちゃんと残っているし、このレスはあまり気になさらない方が良いかと。

1枚目、私は綺麗に撮れていると思いますよ!

2枚目、少し前にピントが合っている気がします。
フォーカスエリアをスポット(中央)にして、花にフォーカスロック(シャッター半押し)し、構図を決める感じで撮ると良いかもしれません。

私も昔に買ったEOS Kiss Digitalを取り出して、花の写真を撮りまくっていますが、なかなか思い通りの写真が撮れません。
勉強あるのみですね(^^;

花の写真は奥が深いです。
お互い、良い写真が撮れるように頑張りましょうね(^^)

書込番号:14698239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/19 06:11(1年以上前)

ヤフーは見てないので…これでみた感じ。
重心を少し下げて撮ってみては如何でしょう?
後ろが広いほどボカシで背景処理できますよ。また、青空とかならさらにキレイ!
ピントは難しいですね。ユリなんかは背が高いし。慣れは大きいので、どんどん撮ってみて下さい。ゆとりが出てきます!
α350ならライブビューと可動式液晶が使えますから、驚くほど低い位置から狙ってみるのもありですね!

プロパティの人は気にしなくていいです。パソコン用語であり、写真用語じゃないです。勘違いで誤用する言葉ではないので、書き込み主は写真には疎い方でしょう。気持ち悪いなんて言葉は、人様の作品には使用なんかしません。気にせずにスルー(笑)!

書込番号:14698279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/19 06:11(1年以上前)

リンク先みましたが

>改善できることあれば教えてほしい

こうは書かれてないですね。

>評価おねがいします。

って書かれてます。この2つは、だいぶニュアンスが違うと思います。

言葉がぶっきらぼうかどうかを問題にされてるようですが、見たところ、あなたの最初の書き込み方に合ったレスのように思いますし、内容的にもそんなに変じゃないです。(勘違いしてる人はいるっぽいけど、そんなのどこにでもいるので)

あとね、ここでレスしてくれた人についてアレコレ言うのは欠席裁判になりますよね。わたしはこういうやり方は好きじゃないです。

書込番号:14698280

ナイスクチコミ!2


スレ主 陽奈さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 06:43(1年以上前)

当機種

ニコイッチーさん

ありがとうございます。
撮影時に蝶がとまっていた事に気づいていませんでした。
RAWで記録してPCで現像している時に気づいたのでピントは
花に向けられていて…申し訳ありません。

withnatureさん
ありがとうございます。
気にしないようにします。
いろいろな雑誌や本を読んで勉強したいです。

松永弾正さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、立った状態で撮影してました。
重心を低くして撮影も勉強します。

ムアディブさん
ありがとうございます。
深く考えすぎました。
質問した直後だったので…恥ずかしいです。

皆さんありがとうございます
同じ日にもう一枚撮った写真です。
改めて、どう思いますか?

書込番号:14698318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/19 07:28(1年以上前)

もうヤフーの質問は削除されてますね
私のところにはまだ消えずに残ってますが、改めてみるとそんなに目茶苦茶な評価にも思えません

>デジタル一眼レフカメラで撮りました。評価おねがいします。
ですから、ヨイショでなく評価しようとしているのでしょう
それともヨイショを期待していたのかな?

>プロパティー、これほど殺すヤツは盗作かもしれず、信用してません。

価格コムにアップされたデータはExifが残ってますが、上記の文章からヤフーに掲載された画像のExifデータが見れないということでしょう
私もExif Quick ViewerでExif見ようとしましたが見れませんね
評価してもらいたいならExifは残さないと

書込番号:14698395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/19 08:22(1年以上前)

まあEXIFうんぬん以前に記録写真としての意味しかない写真かな
記録写真としてならいい写真と言えますけどね

でも作品としたいなら構図をしっかり気にしないとだめでしょうね
余計な物が写りすぎているし、意図が不明瞭

ぱっとみ心にぐっとくるのはなにはともあれ構図です♪

書込番号:14698518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2012/06/19 08:24(1年以上前)

「プロパティ」
は別におかしくないと思います。
Win7では、画像データファイルのプロパティを開けば、「詳細」タブでExifデータが見られるはずですから、
べつにExifを知らなくてもおかしくないような?

陽奈さんの

>改善できることあれば教えてほしいと

>皆さんど思いますか?

は、なにを期待しているのでしょうか?

ご自身はなぜ質問のスレを立てられたのでしょうか?

どこか不満点があるのでしたら、「どのように撮りたいのか」
などについて、もう少し書かれたほうがアドバイスはしやすいと思います。

コンテストへの応募などを考えているのでしたら、他人の評価や一般的なセオリーは必要でしょうけど、
自分がキレイとか感じて、それを撮っているのでしたら、
自分が満足できればいいと思います。
(わたしはそうです。深いことは考えず、気楽に撮っているのが一番楽しいです。)


万人受けする物を狙うのでしたら、写真に関する書籍を1冊買われてみては?
構図に関してとか、いろいろ書かれていますよ。

書込番号:14698522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/19 08:40(1年以上前)

一枚目・・・自分ならオシベだけ残ったものを中心に据えませんね。
他の株を狙うか、あるいは撮影する方向などを変えます。
いずれにしても、ピントや絞り値を変えながら複数舞撮影し、
一番良いと思われるものを残すのが良いのでは?

書込番号:14698560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/19 09:29(1年以上前)

お、粘りますね。そういう人は好きです。

わたしも下手くそですが、同レベルからの目線って事で、、、

コメントはあくまでわたし個人の方向性ということなので、合ってないと思ったらそこはスルーで。突っ込んだ指摘をすればするほど、個人の好みになっていくので予めご了承を。

一枚目:
きれいな花ですね。白い花なのに良く陰影が撮れてると思います。現像調整したのかな?
第一歩としてはまずまずかと。

全体が眠い絵 (解像度が低い) なのはカメラの特性ですかね。花がもっとシャープだと立体感も出やすく見栄えがすると思います。縮小時のパラメータなど研究してみてください。

静止画で撮るときはじっくり見ることになるので、汚いものを入れないのがひとつのポイントになります。
真ん中に花びらの散った残骸があるというのと、地面になんだか良くわからないものがあったり、背景の壁が退屈だったりとレイアウトは工夫の余地が大いにあります。もし、意図してのことだったらスイマセン。
ノイズになりそうなものはちょっとした角度の差などで隠すことが可能なことも多いです。

花束感を出したかったのだと思いますが、左右に振った構図はそれはそれで良いと思いますが、多分この花だと縦に撮ったほうが面白いんじゃないかなと思います。
余計なものが入っちゃうのだと究極の選択になりますが、お花の場合は「すそ」も大事なので。(特定流派の主張に過ぎないかもしれませんが)

あとは、光を選択できるなら、いろんな光で撮ってみるといいです。曇り空のようですが、晴れ、夕方、朝方など、写真のために行動するようになると写真の幅が広がります。それと、いろんなことを試してみるのに自分のホームを持つのは有効です。

2枚目の写真:
右の丸い葉っぱの形は面白いですね。良いレイアウトと思います。ただ、黄色の花のバックが黄色の地面になってるので花が映えません。花の裏に持ってくるものに注意したいところ。困ったら緑でOKですが。

1枚目と同じく左上にゴミがはいっちゃってるのが気になります。後ろの枯葉も気になります。これも意図してのことでしたらスイマセン。

ピンが来てないのはもうわかってると思いますが、花の場合はシベに合わせるとしっくり来ることが多いです。あとは、迷ったら手前に。これも色々やってみてください。花はAF任せだと思うようにピンが来ないことも多いので、MFも併用で。

3枚目:
お花はきれいなんですが、背景にもってくるものにはっきりした形があるのでノイズになってます。
撮り方のみで工夫するならもっとぼかしたいところです。といってもレンズの限界なのかな?

色合いが曇り空っぽいので、現像で微調整したほうがいいかな? 極端に動かすと不自然になるので少しずつの変更で。

多分ご自宅のお庭なのかなと推測しますが、お花をきれいに撮るには、周りもきれいである必要があります。プロが毎日創り込んでいるような庭は、何気なくシャッター切るだけでいい絵になります。そういう風に (人の目線で見たときにきれいに見えるように) 庭を造りこんでるからなんですが。

なので、そういう場所に出かけていって撮ってみるのも、いろんなことがわかって良い経験になると思います。

関東在住なら三渓園とか。ここはまさに人が見るために建物を含めて創りこまれた庭なので、狭い範囲にいろんなものが凝縮して見ごたえがあります。

あとは、お花と何かを組み合わせて撮るという試みも、色々やってみるといいです。

書込番号:14698659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/19 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

非常に悪い例。

ましな例。(鳥なんで日の丸構図は許して下さい。)

陽奈さん
はじめまして。お父様から譲ってもらった一眼で撮影を楽しんでいらっしゃるようですね。3枚の写真を拝見しました。いずれも花の写真ですね。

しばらく「きれいな花の写真を撮る」というテーマに集中してみてはどうでしょう?

私は鳥の写真を撮るのが好きなので、花に関してはまったくの門外漢ですが、
きれいな花の写真をとるには (写真の技術を論じる以前の問題として)
1)きれいな花を選ぶ
2)きれいな背景を選ぶ
の二つがまず基本なんじゃないかと思いますよ。

きれいな花を選ぶーーー花がしおれていたり、花びらが変色していたり、花びらに虫が食べた穴があいていたり、散りかけてめしべとおしべだけになっていたり、蜘蛛の巣がはっていたり、っていうのは、あまりきれいじゃないと思います。まあ、そういう状態を記録したいっていうなら別ですが。

きれいな背景を選ぶーーー後ろにゴミがうつっていたり、無粋な人工物(植木鉢まではいいでしょうが、ホースとかコンクリート塀とかはちょっと、、、)がうつっていたり、ごちゃごちゃとした枝や葉っぱがきたなくボケていたり、っていうのはきれいじゃないと思います。なるべく単純な背景(できたらきれいにボケているもの)のほうがきれいと思います(私の好みですけど)。

他機種ですみませんが、私が撮った非常に悪い例と少しましな例(鳥ですけど)を貼ります。どこが悪いか、わかりますよね。

しろうとの意見なので役にたつかどうかわかりませんが。

書込番号:14698780

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/19 12:33(1年以上前)

構図(三分割法)に気をつけると良くなると思います。
こちらがわかりやすいかとhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060110/114947/?P=1

書込番号:14699087

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/19 14:03(1年以上前)

構図とかそういう難しい話しはわかりませんが、被写体への愛情が感じられない。
被写体への愛情とは、あなたさまにそれをどう見えているか?あたたさまがそれをどう見ているか?です。
確かにそこに花がある。
それ以上のことがあまり感じられないのですけど。。。。

書込番号:14699365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/06/19 15:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

もう少し被写体に寄れるレンズを買うと、また違った雰囲気の写真が撮れますよ!

SIGMAの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROで撮影した例をUPしておきます。

レンズフードぎりぎりまで寄って撮っています。

書込番号:14699620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/20 03:11(1年以上前)

陽奈さんのおかげで自分も諸先輩方のアドバイスが聞けて嬉しいっすよ(^O^)

今は綺麗に写るだけでも楽しい時期だよね♪
雨で撮影に行けないと淋しいでしょー(^O^)
フォトヒトにA350で撮られた作品がいっぱいあるので参考にしてみるのもいいと思うよ
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a350/
まだまだカメラの用語覚えるのも大変だもんね(^_^;)
ちょっと難しい言葉も、色々調べていくと新しい発見があるから楽しいよ
頑張ってね(*^^)v

書込番号:14702156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

αsweetかα350か?

2012/01/03 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件


はじめまして

自分は今まで、趣味としてフィルムカメラで撮影してきましたが、そろそろデジイチも欲しいと感じています。

学校での部活はEOSkissX4を一年半使わせていただいてまして、デジイチには慣れているつもりです。


現在家にあるカメラは
MINOLTA α807si
MINOLTA XD
Canon EOS kiss初代
MINOLTAα3700i
MINOLTAα7000があります。


学生なので2万5千以下の中古カメラを買おうと思いまして、候補は
KonicaMINOLTA αsweetD
SONY α350です。

画素数は余り気にしない人でありますが、写真の味とカメラの見た目にはうるさい人です。


なにか評価やご教示をお願いします。
また、おすすめのカメラがありましたら、教えて下さい。


書込番号:13974065

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/03 16:10(1年以上前)

こんにちは。mezumakiさん

学校での部活でEOSkissX4を一年半使われてたのでしたら同じキヤノンのEOS 10D
の中古ボディの購入を検討にいれられてみてはいかがでしょうか。

程度の良い物でも2万円前半くらいで買えますよ。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:13974125

ナイスクチコミ!1


スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/01/03 16:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうです

Canonのレンズが2つしかないんですね…
シグマ。35mm―80mm
Canon。110mm―300mm


対してMINOLTAレンズがレンズを5つ持っているので、出来ればSONYカメラがいいんですね…
外部フラッシュなど使えるので…

書込番号:13974143

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2012/01/03 16:40(1年以上前)

コニミノとソニーの一眼レフはボディ側で手振れ補正を行うので、古いレンズも手振れ補正が使えて便利ですね。
以下、2点程気になりました。

・メモリカード
> KonicaMINOLTA αsweetD
> SONY α350です。
どちらもCFカードですよね。
SDカードでしたら他のIT機器との親和性も高いのですが、その辺りは気にしませんか。
SonyでSD対応となると、α33/55以降になり、予算オーバーですね…。

・バッテリー
中古だとバッテリーが劣化している可能性があるので、サードパーティー製の互換バッテリーが入手可能か確認が必要です。

書込番号:13974223

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/01/03 17:16(1年以上前)

X4を使ってなのならSweetデジタルはイライラすると思います。
それだけ写真がお好きならもう少し頑張って少しでも新しくて、いいものにしといた方が、長く満足して使えると思いますよ。
僕がSweetデジタルで一眼デビューした時は、今からすると性能の割にかなり高かったですから。

書込番号:13974354

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/03 19:21(1年以上前)

こんばんは。

もう少し貯金したほうがいいと思いますよ。

書込番号:13974838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/03 19:40(1年以上前)

むしろα230なんてどお?

なかなか見つからないけど最軽量α♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13974921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/03 20:36(1年以上前)

SDメモリーカード対応が条件になるのなら、α33/α55以前のα230/α330/α380/α550でも対応しています。

書込番号:13975160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2012/01/04 01:17(1年以上前)

20000円程度で買える機種を古い順から。

α-7DIGITAL
言わずと知れたコニカミノルタ機。
600万画素でA3プリントに対応画質はαSweet Digitalどほぼ一緒。

αSweet Digital
α-7DIGITALの小型版、ややハイライトの抜けが良くなった。
かなりリアリティある画作りでいまだに現役。
ホワイトバランスに決定あり。

α100
SONYに変わった一号機。
昨日に殆ど差は無し。
DROが付いた。
やや派手目だか見た目に近い発色。
ノイズがやや多い。
ただ画素数が1020万画素あるのでポスターサイズの作品にも対応できる。
α200
α100の後継機。
AFが強化されたが、一時的スポット測光やDMFなどの機能が無くなってしまった。
画素数は一緒。
画質はα100よりおとなしめ。

α300
α200のバリアングル(可動式液晶モニター)タイプ

α350
α300の1450万画素版。
画質が更にリアリティある画質になった。

α230
α330
α380
これらは上のα200、α300、α350のモデルチェンジにあたる。
女性が開発責任者になり小さくスタイリッシュなフォルムになった。
画質はリアリティより見栄え重視で派手でキレイである。
SDカードになった??

買えるのはこれくらいでしょうか?

僕のオススメはαSweet Digitalとα100とα350です。
理由はリアリティある画作りでαらしいから。

上位機種と同じ機能が欲しいならαSweet Digitalかα100になります。
一時的スポット測光とDMFです。
画素数の余裕ならα350かな。

ただkissからの乗り換えだとAFに不満タラタラかも…(^_^;)

書込番号:13976468

ナイスクチコミ!4


スレ主 mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/01/04 23:58(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

自分の中でαsweetD、α100に魅力を感じましたが、貴方的にどちらが良いと思われますか。

また、2つのカメラの写真の味はいかがですか?

書込番号:13980687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2012/01/05 19:46(1年以上前)

こんばんは。

僕的にでよければ…。
画が魅力的なのはαSweet Digitalですが、
α100が良いと思います。
α100はαSweet Digitalより派手目な画ですが、
設定で画質をadobe RGBにすると良くなります。ホワイトバランスやシャッターの切れなど良いし、
1020万画素あれば十分な大きさに引き延ばせる。
また液晶が段違いにキレイです。


ただαSweet Digitalも「ここ一番」の愛機で捨てがたいです(笑)


書込番号:13983497

ナイスクチコミ!2


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/20 18:47(1年以上前)

mezumakiさん 

「写真の味」を気にしていらっしゃるようですね。
それなら、α350で撮られた写真を、達人が撮られた画像を、ウエブサイトでご確認なさってはいかがでしょうか?(私のは駄目ですよ!)

私は、α350とα900の両機を使っています。
「写真の味」って、具体的には説明出来ませんが、私は、どちらのカメラで撮った画像も満足しています。

撮影時のホワイトバランスや露出値の設定次第ですが、撮影画像をA3ノビの用紙に印刷して下さると、その鮮明さと色合いにきっとご満足いただけると、考えています。
mezumakiさんのお得意の分野でぜひ、写してみて下さい。
カメラ任せのオート撮影はやめて下さいね。マニュアルモードでの撮影をお薦めします。

書込番号:14046016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 DSLR-A350K SDHCカード

2012/01/11 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

はじめまして。
以前、オークションでDSLR-A350Kを落札したんですが、クラス6のSDHCカードを使ったら2GBのSDカード(クラス2や4のSDHCカード)を使った時より速く連写は出来ますか?
変換アダプターは「SDHC対応」と書いてあるけど…。(本当かな…?)
アダプターを使っているから転送速度は変わらないですか?
機械の事は詳しくないので…。
DVDを使って観る時にSDカードじゃないと観る事が出来ないので…。
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14009141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/11 13:42(1年以上前)

SD→CFアダプターはどこ製の物をお使いかわかりませんが、
わたしが今まで見た物では、SDHC対応でも転送速度は遅いです。
いま手元にないのでうろ覚えですが、SDHC非対応の物と同等で3.3MB/sec.くらいだったかと。

お使いの物の箱などに転送(書き込み)速度が記載されていませんか?
SDHCを使用してもアダプター側で制限がかかってしまいますから、アダプターの仕様しだいです。

ただ、SDHCを使えば、
PCへのデータ転送時にSDHCの速度で転送できますし、
DVD(プレーヤー?)がSDHCに対応していれば、再生時にはメリットがあるかもしれませんが。

書込番号:14009311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/11 13:56(1年以上前)

PC環境をお持ちなら↓を参考にご覧になられてみては?
(class*表記以前のものみたいですが。)

多少は変わるみたいですね。

http://allabout.co.jp/gm/gc/54569/

ちなみにわたしが持っているのは
ここに出てくるCR-7000とだいぶ前の買ったpanaのSD対応の物です。

書込番号:14009350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/11 23:44(1年以上前)

αyamanekoさん
ありがとうございます。
前にオークションで変換アダプターを落札した店名はxia shopです。
箱は多分、無かった?…と思います。青色のアダプターで、速度は記載されていなくて「Little Bear」とだけ書かれています。
自分もCR-7000を使った方が良いかもしれないですね。

書込番号:14011673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/12 14:19(1年以上前)

SD-CFアダプターだとかなり遅くなると思っていましたが、時代は進化していますね。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/index.htm

書込番号:14013431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/12 19:13(1年以上前)

α200を所有してます。

メモリカードのベストチョイスはサンディスクのSDCFHシリーズのコンパクトフラッシュがオススメです。

連写速度が快適で、ストレスを感じませんでした。

合わせてSD変換アダプタも試しましたが、
東芝のクラス6、サンディスクのクラス10共に連写のモタツキ感があり、SDHCカードの性能に依存しない様に思いました。

CFカードもだいぶ安くなってるので、ご検討してみたらいかがでしょうか。

最近、CFカード三種類についてレビュー書いてありますので参考になれば幸いです。

書込番号:14014249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350K ズームレンズキットの満足度5

2012/01/12 22:21(1年以上前)

今、CR-7000のパッケージが手元にあるので、
ご参考まで、裏面に記載されている仕様を転記しておきます。

準拠規格:CF規格準拠
転送レート:Read 6MB〜9.5MB/s Wright 2MB〜4MB/s
対応カード:SD 64MB〜4GB SDHC 4GB〜16GB

ということで、仕様的には書き込みはClass10の速い物(最速45MB/s?)の1/10程度になってしまうはずです。
ご存知かもしれませんが、
Class10:読み書き時のデータ転送速度が最低10MB/sの物ですから一概には言えませんが。

書込番号:14015133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/13 15:02(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
じじかめさんのお薦めは、どのメーカーの変換アダプターですか?

書込番号:14017458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/13 15:05(1年以上前)

にんにんまるさん、ありがとうございます。
CFカードは、やっぱり連写速度が快適…なんですね…。
CFカードを使ったらDVDレコーダーを使って観る事は、やっぱり出来ないですよね…。

書込番号:14017467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/13 15:08(1年以上前)

αyamanekoさん
ありがとうございます。
Yahoo!オークションや楽天で検索したんですが、沢山の?変換アダプターが…。
どのメーカーが、より良い?のか訳が分からないです…。

書込番号:14017475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/13 19:26(1年以上前)

私はDeLOCK61796と言う型番の商品をつかってます。

パソコン上では、フォトファーストより速かったです。

Amazonや楽天でも販売されてます。

型番をググると出て来ます。

α200での使用感なので画素数の高いα350と比較しづらいのですが、5コマ位までは軽快で以降はモタツキました。

SDHCカードは、クラス6と10です。

書込番号:14018235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/13 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

連続スレで、スミマセン。

先ほど私の使用してるSD変換アダプタの画像を貼らせて頂きます。

SDHCカードを抜く時は「押して飛び出てくる」タイプで着脱が楽です。

常に連写を必要としない撮影であれば、常用出来ます。

ご参考までに。



書込番号:14019314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/14 23:36(1年以上前)

にんにんまるさん
画像も添付してもらって、ありがとうございます。
にんにんまるさんに教えてもらったDeLOCK61796とαyamanekoさんに教えてもらったCR-7000の両方を試してみようかな…と思っています。
ありがとうございました。

書込番号:14023484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/15 19:25(1年以上前)

α350での使用感、教えてもらえると参考になります。

中古でも、だいぶ手頃感が出て来ていて、買い増しを検討してるものですから。

書込番号:14026674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Minolta AF 35-70mm F4で撮りました

2011/11/21 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件
当機種
当機種
当機種

少し強い雨の中、撮影に出かけ、めぼしい花はないので、眼についた物を撮りました。
傘を差しつつ手持ちなので、時折の風に煽られて手振れ防止に気を使いました。
誰もいない環境で、撮影に集中出来て面白かったです。
このレンズも、カメラも軽くてこんな日には便利です。

書込番号:13793079

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/12/04 06:15(1年以上前)

当機種

17-35mmです

久しぶりにα350に、MINOLTA17-35mmレンズを付けて撮ってみました。

書込番号:13847318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

STF135mmで撮ってみました

2011/09/13 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件
当機種

Minolta/Sony STF 135mm F2.8 [T4.5]

今日、ソニーのレンズSTF135mmでたたずんでいた鳥を撮ってみました。
テレコンバータ2倍を接続しています。
ちなみに鳥撮りは初体験です。たたずんでいるので、撮れて当たり前ですけど。

書込番号:13495613

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2011/10/27 19:37(1年以上前)

当機種

STF135mm

2倍のテレコンバーターを装着して撮りました。

書込番号:13686041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスにならない

2011/09/11 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:6件

最初マニュアルフォーカスで撮影をして、その後オートフォーカス
で撮影していたのですが、またマニュアルフォーカスに戻そうと
スイッチをきりかえてもオートフォーカスのままでマニュアル
フォーカスに切り替えることができなくなってしまいました。
 撮影時に設定を色々変えていましたが、設定次第でマニュアルフォーカス
に出来なくなることはあるのでしょうか?

書込番号:13484997

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/11 04:26(1年以上前)

>撮影時に設定を色々変えていましたが、設定次第でマニュアルフォーカス
に出来なくなることはあるのでしょうか?

そういう場合があるかはユーザーでないのでわかりませんが
設定を変えすぎて分からなくなったのなら、一度メニューより設定モードのリセットを行ってみてはどうでしょうか(取扱説明書120P)

それでも直らなかった故障かもしれないので、購入店で相談なさるかSCへ持っていってみたらどうでしょうか

書込番号:13485155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/11 04:45(1年以上前)

sikakuihakoさん おはようございます。

撮影モードが「AUTO」またはシーンセレクションのときは、電源を入れ直したり、撮影モードを変更すると、フォーカスモードスイッチの設定に関わらずAF(オートフォーカス)に切り替わりますと、取扱説明書P70に記載がありますのでそういう仕様だと思います。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41051730DSLR-A350.html

書込番号:13485170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/11 09:41(1年以上前)

Frank.Flankerさん
写歴40年さん

返信ありがとうございます。
カメラの設定のリセットをしてみましたが状況は変わりませんでした。
また、AUTOやシーンセレクション以外のモードにしてもマニュアルフォーカスにすることはできませんでした。
一度修理に出してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13485736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/24 23:03(1年以上前)

購入店に持っていったところ修理になり、CV フロントカバー Assy交換で戻って来ました。

書込番号:13543603

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング