α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

高感度

2008/05/25 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO1600

ISO800

試し撮りがてら撮ってみましたので、何度かスレが立っていたかとは思いますが。


三脚、リモートコード使用、レンズはMINOLTA100mmマクロです。

ISO3200〜800

書込番号:7851794

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/25 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO200

ISO100

その2

ISO400〜100

書込番号:7851795

ナイスクチコミ!2


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/25 03:33(1年以上前)

AFで、ノイズリダクションは「ON」、三脚使用のため手ブレ補正は「OFF」です。

書込番号:7851801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 10:46(1年以上前)

別機種

α200 ISO3200 NRオン 手持ち

なるほど、α350でもノイズ少ないですね。

α200だともっと少ないという噂なので試してきました。
ノイズの出方は、以前使っていたニコンD70のISO800と
α200のISO3200が良い勝負。正直ビックリしました。

書込番号:7852635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/25 19:53(1年以上前)

αyamanekoさん、神玉ニッコールさん、こんばんは。

どちらのノイズも、思ったより少ないですネ。
デジ一の技術は、一年で凄い進歩があるのですネ。

書込番号:7854630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

子供を撮りたい

2008/05/20 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
9月に待望の赤ん坊が生まれる予定なのですが、この際だから良いカメラで
子供と家族を撮りたいと思います。
候補に挙がっているのが、イオスキスx2とソニーA350です。
両方ともライブビューが使えるのが良さそうなのですが、使い勝手などで
買って使ってみなければ分からない点などありましたら教えてください。

私はこういう使い方をしようと思って買ったけど、ちょっと予想してたのと違ってたとか
こういう撮り方も出来たので予想以上に使いやすかったなど何でも結構です。

お店で実機に触れると良いのですが、たぶん置いていそうな店まで行くのに
車で2時間くらいかかる田舎なのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7833820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/05/20 21:49(1年以上前)

イオスキスx2の方はお世話になっている農協の方が持っていらっしゃるので
何度か触らせてもらいました。
自分的にはちょっと操作が難しいかなという気がしました。

書込番号:7833834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/20 22:15(1年以上前)

ライヴビューとしての出来はα350の方が上だと思いますが
ノイズが結構多めに出るようなので注意が必要です。

どの程度ノイズが出るかはこのページを参考にして下さい
http://www.digicamezine.com/mt-static/2008/05/350watch_3.html

書込番号:7833993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/20 23:35(1年以上前)

コンデジライクに撮影ができるのはα350です。

ただ、コンデジと同じようにデジイチを構えて撮影する事は、結構つらいです。
デジイチは、コンデジと比べるとはるかに重く、バカデカイ。。。
しかもレンズが重たいフロントヘヴィと来ていますので。。。

コンデジのように腕を伸ばし気味に、顔からカメラを離して構えるのはチト辛いです。

チョット面白いアングル(例えばハイアングル/ローアングル)で撮影するのには快適ですが。。。ライブビュー撮影を「常用」とするのは・・・ドーかな??
確かに、屋外の公園で走り回る子供を撮影するのは、α350のライブビューだとかなり楽しいと思いますよ♪

逆に、室内でノーフラッシュで撮影したい・・・という要望が強いなら。。。
ISO高感度撮影時のノイズが少なく、明るい単焦点レンズのラインナップが豊富なキヤノンKX2の方が満足度は高いでしょう。。。
ファインダーで撮影する事に慣れてしまえば、運動会や少年サッカー等の動体撮影するのはキヤノンKX2の方が優れものです。
KX2のライブビューは、α350に比べれば「緊急用」程度に思っておいた方が良いかな?

書込番号:7834618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/05/21 22:08(1年以上前)

当機種

はじめまして。発売前から予約してα350ズームレンズキット購入しました。
もう2ヶ月ちょっと経ちました。
お子さんを撮影されるそうですが、私の撮影したものを参考になさってください^^;

お分かりでしょうか? 写真下の部分に影が写ってますよね?
はい!レンズが長すぎて近くでのフラッシュ撮影は向かないということです(><)
別売のストロボを購入すればOKですが・・。

今のところ不満といえばこれくらいです。

あと、ライブビューですが、非常に使い勝手は良いのですが コンパクトデジカメから
ステップアップした私が言うのもおかしな話ですが・・今はほとんどファインダー覗いて
使ってます^^
動きが早いの物や、ズーム撮影は絶対ファインダー見たほうが正確ですよ^^

・・・・参考になりましたでしょうか^^;

書込番号:7838150

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2008/05/23 15:17(1年以上前)

LVで追い切れないほど速く動くのは当分先でしょうから
350で充分では?
むしろ、女の人にも使いやすいので、普段密着できない男親には
撮れない写真を撮ってくれるヨカン
初めての寝返りとかハイハイとか男親は立ち会えないものです。
ローアングル最強ですから涎だらけにされないように

書込番号:7844547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 15:31(1年以上前)

無理k行こうさんお子さんおめでとうございます。私も9月予定でパパになります。
お子さんにはフラッシュ無しで単焦点の明るいレンズがオススメです。
ちょっと寄って綺麗なボケも出ます。もちろんフラッシュ無しで標準レンズでも撮れますが。
私はα100でミノルタAF50mmF1.7NEWを使ってますす(^_^)

書込番号:7844580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットのオーナーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2008/05/25 01:31(1年以上前)

亀レスですが。

内蔵フラッシュで出るレンズの影は、
少し離れてレンズの焦点距離を少し望遠側にして撮れば出なくなります。

書込番号:7851521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ペットの撮影

2008/05/21 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 NoMagickさん
クチコミ投稿数:4件

ペット(フェレット)の撮影のため、α350とEOS Kiss X2の何れかを検討していますが、質問させてください。

それほど予算が無いため、1本で室内でのペット撮影と外出先でのポートレート撮影を行えるようなレンズが希望なのですが、1本で兼ねるのは難しいでしょうか? セットで販売されているレンズでは室内は厳しいとのことですが。。ボディのみ購入した場合、初心者で上記のような目的の場合、どのレンズを選ぶのがお勧めでしょうか?

また、AF速度がKiss X2の方が速いという書き込みが過去にあったのですが、例えば走り回る子犬や子猫(フェレットのスピードと同じくらい)の室内での撮影はα350のAF速度では難しいのでしょうか? 現在、IXY DIGITAL 700を利用しているのですが、このAF速度では遅くてとても追えませんでした。

初めての一眼レフを検討しているので、初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:7837943

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/22 00:53(1年以上前)

室内でペットを撮影する場合には画角とレンズの明るさの方が重要かと思っています。AFスピードはKissX2もα350も充分合格ラインを超えていますし、最近はどちらも良いというレスをみかけます。
α350の最近のレビューにAFスピードは充分だと書かれていますので引用します:
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/13/8457.html
>>クイックAFライブビュー方式は、光学ファインダーによる位相差検出式AFと同じですから、AFが高速で犬、猫、子どもなど、動く被写体にはきわめて有用です。また犬猫や子ども程度の大きさがあれば、AFで撮影してもピント精度も十分確保できます。

次にレンズの明るさを見てみましょう。
室内でペットを撮るのですから三脚は使えません。「手ぶれ補正の明るいレンズ」ががあれば鬼に金棒となります。αにはF2.8より明るいレンズが多く、価格も3万円台が多くありますが、KissX2には1本しかありませし10万円もします。これはボディー内手ぶれ補正方式が、今のところ低価格な明るいレンズを使うのに有利であるからです。(将来は改良されるかもしれませんが、現状はこのようになっています)

参考としてはタムロンに猫を撮ったサイトがあります。この写真ではタムロン17-50F2.8(A16)と28-75F2.8(A09)の写真が多いので、このあたりのレンズが良いのかもしれません。ここを参考にして自分が欲しい画角(焦点距離)を選んでください。
  http://www.tamron.co.jp/gallery/hani_01/index.html
このサイトの作者は 「八二一(はにはじめ)さんの液晶フルオート一眼“α350”でペットをかわいく撮ろう!」という講習会を6月と7月に開くそうです:
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/event/08summer_350/index.html

α350のリレーインタビューにもペットを撮った人たちの紹介と写真が載っています:
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/350interview/

書込番号:7839108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/05/22 02:14(1年以上前)

別機種

NoMagickさん、はじめまして。

>例えば走り回る子犬や子猫(フェレットのスピードと同じくらい)の室内での撮影は
>α350のAF速度では難しいのでしょうか?

50万円のカメラでも困難です。
フェレットに本気で動かれたら、AFはほぼ追従しきれないと考えて下さい。
ある程度撮りやすい場面選びが重要だと思います。

どうしても活発に動くシーンを撮りたければ、ストロボ撮影以外は無理です。
経験上、明るいレンズごときで稼げるシャッタースピードでは被写体ブレを防げません。
レンズを絞って(被写界深度を深くして)バウンス撮影が最も高確率で良い結果が得られる
方法だと思います。

個人的なオススメはKX2レンズキット+外部ストロボです。
もちろん屋外でのポートレートも問題無いでしょう。

蛇足ですが、フェレット等の小動物は猫や犬に比べてストレスに弱いので、
もしストロボを使用される場合は様子をしっかり観察してあげて下さい。
本来は夜行性の動物ですので、少しでも体調に異変があれば即撮影中止で。

ご参考になれば。

書込番号:7839339

ナイスクチコミ!0


要上達さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/22 08:38(1年以上前)

フェレットはすごく動きますよね。撮影は難しいです…。
ですが明るいレンズがあればタイミングさえ合えば綺麗に撮れます。ライブビューを使うのであればα350以外では動くものの撮影は難しいかと思います。ファインダーを覗いて撮影するならどちらでも、好みかと思います。
写真はうちの子でα700と50mmf1.4の組み合わせで撮りました。参考にしてください。

書込番号:7839748

ナイスクチコミ!0


要上達さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/22 09:41(1年以上前)

画像が載せれてなかったかな?

書込番号:7839886

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoMagickさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/23 02:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

>orangeさん
過去ログを読破したので、何度も書き込み読ませていただいてます!
Kissは明るいレンズが少ない&高いのですね・・・ライブビューがとても
便利そうなので、いまのところαに惹かれています。

講習会情報ありがとうございます! 早速申し込んできました。

レンズはタムロンの17-50F2.8が良さそうだと思っていたのですが、F2.8でも明るさが不十分というご意見も過去ログにあり、短焦点の50mmF1.4(SONY)か30mmF1.4(シグマ)が良いのかな〜と思い始めているところです。でもこれだとズームレンズを別に買う必要がありそうなので、予算が・・・うーん。将来、単焦点を買うことを前提にした場合、タムロンだと28-75F2.8も望遠側が少し余裕があるので良さそうですよね。

>海人777さん
やはり一眼でも動物の動きをAFで捉えるのは難しいのですね。。50万以上のボディはカメラが趣味でさえないレベルなのでとても手が出ません。フェレットは目がネズミっぽい個体も多く、フラッシュ撮影だとどうしても赤目になってしまうんです。なのでフラッシュ無しで室内の明かりだけで撮影したいと考えています。

>要上達さん
画像載っていないみたいです、残念! 参考にさせていただきたかったですが、お気持ちだけでも感謝です。

書込番号:7843161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/24 21:02(1年以上前)

CANONの場合に室内用に取り敢えず1本と言えば
EF50mmf1.8Uが約9千円とお安いです。
開放だと明るくてボケも大きく、絞ればシャープです。

こんな感じですね。
借りたf1.4で撮った写真も混じってますが。
http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-142.html

書込番号:7850073

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/24 23:08(1年以上前)

>>レンズはタムロンの17-50F2.8が良さそうだと思っていたのですが、F2.8でも明るさが不十分というご意見も過去ログにあり、短焦点の50mmF1.4(SONY)か30mmF1.4(シグマ)が良いのかな〜と思い始めているところです。

迷いますね。蛍光灯が点灯している部屋でしたらF2.8でもISOを400にすれば充分対応可能だと思うのですが(カメラ上面にISOボタンがあり、簡単に変更できる)。 このときも手ぶれ補正が働きますのでぶれることは無いと思います。単焦点は明るくて良いのですが、撮れる写真のポーズが限定されるのではと恐れます。八二一さんもズームの写真が多いですから。
(ご自宅の照明で判断なさると良いのではありませんか? 暗い目の照明だとF2.8では苦しいかなー、その場合には手ぶれ補正が効くF1.4をお勧めします)

タムロンの2種類のF2.8ズームレンズはどちらも良いのですが、17-50F2.8(A16)の方が小型で軽いですから、振り回しやすくピントが合うスピードも速いような気がします。先ず最初はこちらにしてはいかがでしょうか?
A16は望遠は50mmと不足ですが、α350はスマートテレコンという奥の手があります。1.4倍(50mmx1.4=70mm)だと写真もそれほど小さくなりませんので充分実用可能で、A4版までは何とかなりそうです。2倍(50mmx2=100mm)ですと写真がSサイズになりますのでA4サイズは無理でしょうが、LやLL版には充分です、元が1400万画素と大きいですから切り出しても画像はそんなに悪くなりません。もちろんレンズの明るさは変わらないのでF2.8で写ります。 私自身も17-50F2.8(A16)とスマートテレコンのコンビは優秀だと感じていますし、多くの方もこのレンズを多用している旨のレスがあります。 日常の多くのシーンで使えますので、ある種の万能レンズだと感じます。

書込番号:7850823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

α350 の解説本みたいな・・・

2008/05/22 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

α350ユーザーですが、キャノンデジタルX2、ニコンD60、ペンタックスなど入門機の
解説本は出ているけど、α350は出版されないのでしょうか?
されないのであれば、なぜソニーだけでないのでしょうかね?

書込番号:7839838

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/22 09:27(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/book/5684786/

日本カメラから出版されているようですね。
ただ…日本カメラのHPには存在していないのですが…

書込番号:7839850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/22 09:31(1年以上前)

犬猫写真家・新美敬子さんがブログの記事で

>これから、3つめ(婦人公論)に取りかかる。
>ちなみに、2つ送れたのは、「ネコまる」と、日本カメラのムック「SONY α350」。
>書かないといけないのは、もひとつある。

http://blogs.yahoo.co.jp/inuneko_photo/55807729.html

これからα350関係の本がいろいろ出てきそうですね。

書込番号:7839864

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 10:37(1年以上前)

既出のスレッドでKナインさんが紹介してくれています。今日発売だそうですので、明日あたり届くのを楽しみにしています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/48179

書込番号:7840022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/22 11:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速今日仕事が終わったら本屋に行ってみます。

書込番号:7840166

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/23 12:54(1年以上前)

たった今(12:40)アマゾンから発送通知がありました。明日は配達になると思います。

書込番号:7844190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/05/24 19:11(1年以上前)

お店で見たけど、何となくソニーのスペシャルサイトに似た感じの本ですね。

書込番号:7849609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 4b11さん
クチコミ投稿数:21件

子供の発表等での撮影を予定しています。

体育館等の広いところでの室内撮影となりますので、シャッタースピードが遅くなると思います。
子供の動いているところを撮影しますので、ピンボケになります。
その場合、ISO感度を上げれば、シャッタースピードを稼げると思いますが、α350の使用可能範囲は、どのくらいのISOまででしょうか?
1眼レフ購入予定です。ご教授願います。

書込番号:7838260

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/05/21 22:37(1年以上前)

ここで確認してください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/24/8314.html

書込番号:7838324

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/23 14:53(1年以上前)

当機種

ISO1600

個人的には、L版程度のスナップならISO1600でも問題無いかな?
と思います。

写真はISO1600で、ノイズ、特に暗部ノイズに厳しい環境で撮っています。
等倍や大画面PCで厳しい目で見るなら、ISO400までかと。


その場合は明るいレンズが必須ですので、50ミリF1.4か、距離と予算(笑)がある場合には、T*85ミリF1.4かT*135ミリF1.8か、最低でもF2.8通しのズームレンズ(タムロン等)がいいと思います。
当然低ISOで明るいレンズで撮った方が画像はいいです。

ライブビューが必須でなければ、α200にしてレンズに予算をまわすのもありかもです。

書込番号:7844474

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/23 16:17(1年以上前)

あ、でも今はα200と350の差額が2万切ってるんですね・・・・

でしたらα350+50ミリF1.4でいい席を確保がいいのでは!

書込番号:7844693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/24 08:59(1年以上前)

過去にISO感度のスレッドを立ち上げましたのでご参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=12/ViewLimit=0/SortRule=2/#7503955

実際に使っておらずスペック(画素数)だけでα350は高感度ノイズが悪い(ハズが抜けて断定になってますが)と吹聴している人たちも見受けられますがα350をお使いの人たちの個人ブログ等でのノイズの評価は高評価です。
私個人もαSDを使っているときはISO800を使うのをためらっていたのですがα350ではためらいなく使います、もっとも常時使うのではなく低ISOで使えるときは低ISOで使います。

α350で検索をかけて実際に使っている人のブログを参考にされると良いでしょう。

書込番号:7847601

ナイスクチコミ!0


スレ主 4b11さん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/24 15:38(1年以上前)

みなさんご意見等ありがとうございました。
ISOを上げても結構大丈夫そうなので、安心しました。
α350購入検討させて頂きます。

書込番号:7848867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

第2回が掲載されてます。

2008/05/21 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 MyGhostさん
クチコミ投稿数:6件
当機種

デジカメWATCHに第2回が掲載されたます。
どちらかというとDT16-105の話題を中心に書かれてますが、自分の持ち物に翻ってみると、ズームレンズとしての素性の良さは良さとして、画角をもっと勉強しなければと、納得する感じではあります。(掲載されている写真が画角を極めつくしているかどうかはともかく)

とはいえ、16-105の魅力は広角側にあるように個人的には思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/20/8506.html

書込番号:7834922

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/21 00:42(1年以上前)

>とはいえ、16-105の魅力は広角側にあるように個人的には思います

けだし。
24mmと28mmの間には、結構大きな開きがありますよね。
それで居てズーム倍率6.5倍!! 良く出来たレンズだなぁ・・・・

書込番号:7834972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/05/21 22:00(1年以上前)

やっぱ画像が黄色っぽいね!

書込番号:7838106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/21 23:07(1年以上前)

>やっぱ画像が黄色っぽいね!

でもこれはオートホワイトバランスではなくて、わざわざプリセットの曇天にしてますよね。
どうせなら全部オートにして欲しかったですね。

書込番号:7838537

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/05/21 23:57(1年以上前)

>やっぱ画像が黄色っぽいね!


α350はAWBで黄色くなることはありませんよ(笑)
むしろ蛍光灯下や曇天時には若干クールな画になります。

わざと温かみのある画にするために曇天に設定しているのでは?

書込番号:7838842

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyGhostさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/22 00:18(1年以上前)

デジカメWATCHの画像ですよね?
私のはAWで撮影の上でモーションブラウザーで若干緑に寄せてます。
写真は撮ったきりという考えもありますがせっかくのデジタル画像ですから編集もOKと思ったます。

書込番号:7838943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング