α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:11件

マイコミジャーナルにα350 実写インプレッションがありました。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/04/a350/index.html
『α700で壮絶な影響力を見せた「Dレンジオプティマイザー」だが、α350での同機能はそれほどでもない。ユーザーが指定できる「アドバンス レベル設定」が省かれているというだけでなく、強く効果があるはずの「アドバンス」(オート)に合わせても、少し暗部が明るくなる程度で、劇的な変化は現れなかった。少々寂しい。』
とのことでした。
α700のインプレッションでhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/21/a700/index.html
Dレンジオプティマイザーをほめていたので、同じ機能を搭載するα350を購入しようと考えていましたが、ちょっと考えてしまいました。

書込番号:7535764

ナイスクチコミ!2


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/15 16:15(1年以上前)

そう、DROの性能がα700とそれ以外で大きく違うんですよね・・・・・この点は非常に残念。
(映像エンジンのパワーの問題か、撮像素子か・・・・・・・・はたまた、純粋な差別化??)

書込番号:7536335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/15 17:49(1年以上前)

ふーん。
DSC-R1のAGCSと同じか。

でも難しいな。
どこまでカメラ任せにするか
だなー。

というより何が写したいんかなー
と自問自答することが多いが。

昔は映ればそれだけでも
うれしかったんだがなー。

書込番号:7536659

ナイスクチコミ!1


iMac G3さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/15 18:40(1年以上前)

α350のユーザーです。
ZEISSを追いかけて、CONTAXコンデジからデジタル一眼の世界にきました。
ところで、皆様はCONTAX TVS-Dをご存知でしょうか?
DROの写りは、多分ですが、まさにCONTAX TVS-Dを彷彿とさせます。
撮った後のデジタル処理でいろいろ出来るのは承知ですが、
一発で思った絵が取れるのは快感ですね。
α350でどこまでCONTAX TVS-Dに迫れるか?
実はDROので気にかかってるかも知れないと思っていたので、
実に気になる投稿です。

書込番号:7536873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/15 21:40(1年以上前)

DROアドバンス(オート)は、スタンダードよりも自然な結果になるモードで、効果の強弱ではないはずです。α700でもアドバンス(オート)では、アドバンスの+1〜+5のマニュアル設定した時よりも効果は控えめな場合が多い印象を受けます。
まあ、DRO自体諸刃の刃であって、あまり強くしすぎると不自然な画像になったり、暗部のノイズが目立ったりしますので、オートでは控えめな結果になるのはやむを得ない所でしょう。逆にマニュアル設定だと効果が強すぎると、オートを愛用しているα700ユーザも結構いらっしゃいますよ。

書込番号:7537780

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/16 04:00(1年以上前)

やっぱり、ソニーがアピカルからDRO+のソフトウェアライセンスを買って、後から現像ソフトで処理出来る様にして欲しいですね。
(RAWファイルの拡張領域を利用して撮影時の情報を載せれば、後から同じように処理は出来る筈)

かと言って、富士の現像ソフトみたいに別売品になると、買ってくれるか微妙という問題も有る訳で・・・・う〜ん、難しい。

書込番号:7539493

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/03/16 07:37(1年以上前)

地球市民さん 
おはようございます。

α700、α350、α200とも使ってますけど、D-Rアドバンスはオートレベルの場合ですが
3機種とも似た傾向と感じておりました。
もっとも撮る被写体にもよりD-Rアドバンスの効果は異なります。

似た傾向と感じた撮影状況ですが、α200、350、700のソニー機では主に下記の状況で撮影では3機種ともD-Rアドバンスの効果が良く出ると感じます。

子供のスナップ 
 屋外では斜光から逆光状態で髪の毛輝きと、顔の肌色が綺麗にでます

街のスナップ
主にビルやオブジェクトで朝夕が多い、逆光での黒潰れ解消に効果あると感じています。

ご参考まで

書込番号:7539735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/19 01:03(1年以上前)

逆光や夕暮れで背景と被写体の明度差が大きければ、メリハリのあるα700のDROレベル調節機能が大きな効果を発揮します。
(代償としてノイズは多少乗ってきます)
α200と350にもあるDROアドバンスオートは暗部の黒つぶれを回避しつつ他の部分の階調を残す機能ですがまったくの自動なので効果は一定ではありません。
スタンダードだと画像全てを明るくするので露出オーバーになりやすいです。
少し触っただけの実写速報は参考程度にして鵜呑みにはしないほうがいいでしょう。
店頭デモ機をじっくりとご自分で触って試せば納得いくかも知れません。

私は測光方法の調整で問題なく使用できています。

あと、よほどの意図がない限り「劇的な変化」は写真にとってそれほどいいとは思えません。
700のレベル調節はこまめに行わないとすぐ白飛びにつながりますので。

書込番号:7553341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

α350触ってきました。サンプル画像も

2008/03/12 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

おはようございます。

先日、用事があり銀座に行ったので、ついでにソニービルに寄ってきました。
α350の専用ブースがありました。

クイックAFライブビューはスイッチで瞬時にライブビューに変わるのが良いですね。

また、チルト可動式液晶モニターは、ローアングル、ハイアングルにはとても使いやすいと思いました。
欲を言えば横にも画面が動くけばとも思いました。

ちょっと気になったことは、液晶画面が少し出っ張っているのでファインダーが覗きずらく感じました。
しかし、アイポイントが長くなっているのでファインダーがけられるようなことはありませんでした。
それからα200に比べてファインダーが小さく感じました。
後でファインダー倍率を調べてみたらα350の方が小さかったです。
そのへんはクイックAFライブビューでフォローということなのでしょうね。

自分のCFを入れて撮影した画像をブログに載せました。
あまり良いサンプルではありませんが参考にして下さい。

http://www.digital1gan.com/2008/03/sony350iso.html

書込番号:7521379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2008/03/12 10:26(1年以上前)

私も3/8のα350撮影体験セミナーで実機で撮影してきました。

特にハイアングル、ローアングルで真価を発揮しそうですね。

また、ライブビューを見ながらのWB変更は大変便利だと思いました。

個人的には、700よりもこちらがいいかなという感じです。

書込番号:7521751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/12 23:15(1年以上前)

まさかアイピースシャッターがついているとは思いませんでした。

機能上必須なのかもしれませんが、
α700にはついていないのに・・・・・・・。(α700にもつけてくれ〜。)

書込番号:7524694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/03/19 00:39(1年以上前)

実機を触ってきましたが、、、

液晶パネルが手前に出っ張り過ぎですね(悪)
ファインダーを覗くなと言わんばかりに飛び出てます。
おかげで眼鏡着用の私にはファインダーがケラレるは、小さいはで最悪のファインダーでした。

>まさかアイピースシャッターがついているとは思いませんでした

要はこのカメラはファインダーを通して撮るカメラではないということでしょう!
コンデジ感覚でいいと思います。

書込番号:7553242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 songakuさん
クチコミ投稿数:11件

フラッシュを本体から離して撮影をしたいのですが、特別なキットを購入しなければならないのでしょうか?
又フラッシュHVL-F56AMのTTLはどれぐらいの精度があるのでしょうか?
やはりフラッシュメーターが必要なのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします

書込番号:7546158

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/17 16:33(1年以上前)

どっちも持っていないけどカメラとストロボだけで
ワイヤレス使えるはずです.内蔵ストロボがコマンダー
なので,そのトリガーが届く範囲だと思います.

フラッシュメーターでTTLの精度があがるんですか?

書込番号:7546282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/17 22:59(1年以上前)

HVL-F56AMは持っていませんので、やったことはありませんが。、
MINOLTA製の5600HSであればワイヤレスはやったことがあります(基本的には同じかと・・・・)。
普通に撮れば問題ないです。
(設置の仕方などに起因する光量不足などは別として。)

こちら↓なんか参考になりませんか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/06flash/02.html

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/06flash/03.html

>特別なキットを購入しなければならないのでしょうか?

に関しても、不要です。
「ワイヤレスフラュシュ撮影に便利なミニスタンド付属」です。
これをフラッシュのシュー部分に取り付けるとフラッシュを単体で置けます。
(平らなところなら、ですが。)

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24737

書込番号:7548102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/17 23:01(1年以上前)

ちなみに、α350は持っていません。
書き忘れましたが・・・。
α-7D、100、700での話です。
(これも基本的には同じだと思いますが。)

書込番号:7548119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/17 23:25(1年以上前)

カメラから離した場合はP-TTLで調光ですね。
精度は調光のための測定をカメラ側で行うので、離したからといって変化しないという考え方でよいはずです。
オフカメラケーブル(FA-CC1AM)とオフカメラシュー(FA-CS1AM)を使う方法もあります。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/acc/index.html

ワイヤレスで使用する場合は取扱説明書に記述がある(調光範囲の距離とかトリガーが届くための条件など)と思います。

書込番号:7548303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/18 00:14(1年以上前)

α350とミノルタ3600HSの組み合わせで、普通にワイヤレスフラッシュ撮影できましたよ。
でも光量比1:2とかは、できないみたい。
内蔵ストロボなしでやるなら、専用ケーブルとシューが必要でしょうね。

書込番号:7548617

ナイスクチコミ!0


スレ主 songakuさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/19 00:22(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました、参考になりました。
実際 ペンタックスのK20 と迷っていまして、多分アルファーを買う事になると思います、多分。

書込番号:7553160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

CMやってますね。

2008/03/16 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

名前がわかんないですが、サイバーショットのCMに出てた女優さん(オダギリジョーさんの奥様?)が液晶をメインに押し出した感じ。

カメラ同様なんかお洒落っぽい作りでした。200や700もやんないかな〜

書込番号:7539034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/16 03:04(1年以上前)

今日はじめて見て書き込もうかと思っていましたが、サキを越されてしまいましたネ。

書込番号:7539438

ナイスクチコミ!1


jiwer5959さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 08:29(1年以上前)

こちらで、CM等見られるようです。

Sony α <アルファ> | αオピニオンリーダー スペシャルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/special/index.html

書込番号:7539849

ナイスクチコミ!4


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 15:54(1年以上前)

香椎由宇さんですね。

書込番号:7541519

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/16 16:54(1年以上前)

鉄仮面ですね。

書込番号:7541734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/16 19:29(1年以上前)

せめて
デジタル仮面とか言えんかなー。

何チャンネルか書いてくれれば
見たいもんだな。

書込番号:7542443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 19:44(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/special/index.html

上記URLの右下、スペシャルCMをクリックして頂くとCMを見ることが出来ますよ。

書込番号:7542507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2008/03/16 19:53(1年以上前)

ありがとう。
インパクトは弱いがターゲットには合ってる
自然でふつーの説明CMの感じだね。

後は時間帯だね。

書込番号:7542554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 20:07(1年以上前)

スペシャルCM見てると、ファインダーではなくて液晶見ながら撮ってる。
嫁いわく「まるでビデオといっしょね、使いたいかも〜♪」と、ぬかしおる。

古いMAレンズがあるので、嫁用に買ってもいいかなーと考えたりする。
これってCM効果だろうか。
M42レンズのためにK20D欲しいのだけど、両方いっぺんに買えないのがつらい。

書込番号:7542626

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 22:30(1年以上前)

香椎さんが持ってるα350のストラップのつけ方がいい味出してますね。女の子らしいというか、オシャレな感じで・・・

ただし自分は貧乏性なのでストラップが外れてカメラを落としたときの事を考えちゃうんでやりませんが。

書込番号:7543544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/16 22:30(1年以上前)

「行列」が終わったあとで「実証編」が流れてました。

オダギリジョーの奥さんですか・・・・・。

それじゃ、α700のCMはキムタクの奥さんで作ってみては・・・・・・?。

書込番号:7543549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 22:35(1年以上前)

オダギリジョーの奥さんとは意味あり気な(笑

書込番号:7543590

ナイスクチコミ!2


スレ主 MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/17 22:14(1年以上前)

日曜日の『エプソンスペシャル、世界の歩き方』では違う女優さんが使ってましたが、こちらは三好カメラマンが一緒でしたからソコソコ「サマ」になってましたね!

カメラとしての良し悪しは別としてα200とは別路線でソニーさんが考えたデジタル一眼への新しいアプローチですね。

定着して欲しいなぁ〜

書込番号:7547769

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/18 02:19(1年以上前)

昨日ニュース23で初めて生で見ました。

この人見た目がきれいだからちょっと老けて見えますが、まだ二十歳なんですよね。
そういえば、結婚会見でとか「父親が厳しくて・・・門限は10時」とかTVで見て、
その時「門限が10時であろうとたとえ8時でもなんも関係ないだろ・・・朝〜昼(略)」と、
自分が妻に笑っていたのを思い出した(笑)

オダギリ氏は以前水野美紀と破局してたが、彼女はペンタックス?愛用者だったっけ?
今度の女性はソニーαなので、オダギリ氏の女性はカメラとなんらかの縁が偶然あるのかと思ってしまった。

書込番号:7549071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/18 19:37(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/03/18/8156.html

α350はCMやイベントなど意外にお金かけてるようですね…

書込番号:7551425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

標準

ソニー躍進 シェア15%

2008/03/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

最新のBCNランキングによると、

二コン   38.2%
キヤノン  31.0%
ソニー   15.0%
ペンタックス 9.5%
オリンパス  4.4%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

いくら一眼レフ後発といっても、ソニーのブランド力は健在のようです。
フルサイズから初級機までさらなる強化を計れば意外と2強に並ぶのは近いかもしれません。

α350は単体で9% パパママユーザーにも受け入れられているようです。

書込番号:7524484

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/12 23:05(1年以上前)

マラソンレースですので、これからも頑張って欲しいと思います。
お客様感謝祭もやってレンズ半額セールとかがあったら良いですね。

書込番号:7524617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/12 23:11(1年以上前)

利害関係者ではないので、どうでもいいです。

撤退しなければ・・・・・・・。

書込番号:7524670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/13 00:03(1年以上前)

低価格攻勢でこのシェアはきついのでは?

α100発売1週間は1機種で約35%、瞬間的にトップシェアを取りましたよ



書込番号:7525035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/13 01:13(1年以上前)

最近のソニー、頑張っていますね。
α200、350共に購買意欲をくすぐる良い製品だと思います。
後は如何にこの勢いを持続するかですね。
レンズを含め周辺機器の充実を期待しています。
2強にはまだまだ差があるかな?

書込番号:7525406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 03:10(1年以上前)

価格コムの人気ランキングはやはり書き込み数などとの比例で売り上げ順位では無いのですね〜(笑
α200かα350どちらか欲しいけど悩み中(^^;)

書込番号:7525672

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/13 10:35(1年以上前)

α350は三日分しか入っていないってやつですね。
出だしは良さそう。

α200とα700が意外と順位が下なんですね。

書込番号:7526347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/03/13 15:50(1年以上前)

ぶっちゃけ、今回の新発売はソニー惨敗!! (。ヘ°)ハニャ
α100のときは、ニコン・キヤノンとも最新モデル発売直前で、インパクト
があって瞬間最大風速35%トップシェアを2−3週+月間をとったぐらいだけど、
今回はどーしよーもないお!

α200・350と2機種とーにゅうしておきながら、15%かお??
D60のけんちょーぶりを見ると一般ユーザーさんのかしこい選択が見えてくるのーー
〆(°°)カキカキ..

ライブビューの高速オートフォーカスなんて、いっぱんゆーざーさんにそきゅー出来る
ものではなかったお? しょーじき、これでEOSKissX2とE-420という、秒3.5コマ
コンビが出てくれば、ソニーランク外ばいばーーい♪
発売日3/7だお? α350ぜーんぶ合わせても販売週で10%シェアもいってないお!!
いっぽーでEOSKissDXは、次が予告されているのに15%、40Dだって10%を越える実績
を??

αユーザーさんで欲しー人がひととおり買ったら、一気にα350は終わるお。
悲しいけどコレゲンジツナノヨネw
むしろ堅調に売れるべきはα200のほーだお!?

書込番号:7527326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2008/03/13 18:30(1年以上前)

まぁ、いろいろ意見もあるとは思いますが
ちょっと前までは
キャノン、ニコンの二強で
シェア90%近く
その他のメーカーで残りを分け合っていた
ソニーのシェアが二桁になったことは
純粋に喜ばしい事だと思うし
評価できると思いますよ

書込番号:7527805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/13 18:50(1年以上前)

一週間(7日間)の内、発売日後3日間しかないにも拘らずシェア約10%近く取れたのは立派だと思います。
α100の時のようにD80の買い控え(D60発売済み)がないですしね。
このまま頑張ってもらいたいものです。

書込番号:7527879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/13 20:59(1年以上前)

F-22ラプターさん>

一般的に受け入れられないものだったら勝手に売れなくなるので、宣伝しなくても大丈夫ですよ。

書込番号:7528421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2008/03/13 21:13(1年以上前)

α100の二の舞か、シェアーが増えるとあからさまな営業妨害が始まったようじゃの。

レビューなんぞひどい物じゃ恥を知れ。

書込番号:7528478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件

2008/03/14 07:09(1年以上前)

15%という数字は、まずまずの堅調なもので、評価できると思います。
私も本機やα200をさわってきましたが、非常に合理的に考えられた、
万人に使いやすい仕様になっていると感じました。
今回の結果に関しましては、
予想以上にソニーが突出してきたとは言えませんが、
これだけデジ一が乱立している厳しい状況の中で、ですから、
評価するに値する数字だと思います。
D60が売れている、ということを問題として書いている人もいます。
確かにD60は機能的には目新しいものもなく、大変評価は低かったのですが、
無策で、ニコンが新機種を出してくるはずも無く、撮影の簡便さやボディの質感など
目に見えない部分で「エントリーユーザー」に配慮した作り込みをニコンが
していたのでしょう。その点が受け入れられていると思います。
それともともとのシェアの違いが、ニコンをソニーの上にしているというだけで、
カメラ自体の性能や魅力は、どちらも優劣つけがたいと感じています。
3ヶ月後、α200とα350の合計シェアが5%を超えれば、
ソニーとしては、一応の成果を達成したと言えると思います。

書込番号:7530264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2008/03/14 10:58(1年以上前)

こんにちわ〜

全レンズのSSM化と旗艦機(α1?)の設定でさらに10%アップ?

書込番号:7530787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/03/14 15:11(1年以上前)

発売日3月7日から6日分が集計されたお?? 3/6〜12じっせきだおーーーー

トップ! D60ダブルズームキットの9.1%
 ・ニコンの低価格路線つよし! キムタク効果れんちゃんちゅう?

2位 EOS KissDXブラック・ダブルズームキット
 ・7.2% Kiss神話崩れないお!!

3位 EOS40D+EF-S17-85キット 7.2%
 ・脅威の売れ行きを続けるコストパフォーマンス中級機。
 ・シャッター後の振動? Err99??もはや解決済みだお!

4位 D40レンズキットブラック 5.5%
5位 D60レンズキット 5.4%
 ・つよいお??? 市場は手振れ補正だあ1400万画素だあ言ったて
  安くて良いものがうれるんだお。

6位 EOS40Dボディ単体
7位 EOS KissDXブラックレンズキット

8位 α350ズームレンズキット
9位 α350ボディ
10位 ペンタックスK20D

むいかかんシェア!
 8位のα350ズームキット
 9位のα350ボディ
 11位のα350高倍率ズームキット
あわせて・・・3.8%+3.5%+3%=10.3%
あとα200が4%前後、α700が1%ぐらいかお??
いまだに低ランキングにα100が売れ残っているのもあるおーーー

まーーー発売週15%はよくやった方かお?
ただ躍進じゃなく、「想定の範囲内」だお。
来週末のKissX2のはつばいいこう、どうなるか刮目してマテ・・・マスマテカ

書込番号:7531562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/03/14 19:00(1年以上前)

F-22ラプターさま


全然売れてないおー だったら
ここでこんなに必死にあなたが頑張らなくても
自然に消えていきますよ。
のんびり高見の見物しててくださいよ。


ところでどちらの地方の方言ですか?
とっても味があっていいですね〜
最近はテレビなんかの影響もあって
会話から方言が消えていってますが
地方の文化の象徴である方言は
ぜひ大事にしていきたいものです。

書込番号:7532337

ナイスクチコミ!7


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/14 22:25(1年以上前)

コリン星とかじゃない?

書込番号:7533300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/14 22:45(1年以上前)

F-22ラプターさん

 シェアを伸ばす為に、大変興味を持たれているα350購入したらどうですか?

書込番号:7533400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2008/03/15 06:55(1年以上前)

妙な方向に伸びていっているようですが……。
一言、意見を述べさせて頂きます。
まず「F-22ラプター」さんのレスは、彼一流のユーモア(?)でああいう風に
わざと表記しているのだから、それを「方言おかしいですね〜」と指摘しても
それは、その時点で彼の術中にはまっていると思います。
次に、「F-22ラプター」さんを、この板によく現れる狂信的な人物と同一視されて
いるようですが、私はまったく違うと思います。
彼の文章は「…だお〜」などという調子で書かれているので、とても変な感じがするのですが、
非常に読みやすく、驚くほどその論旨は明快で、納得させられます。
さりげなく「そきゅー」なんていう言葉や普通、あまり使わない難しい言葉を折り込んで
使っているところにも高い知性が感じられます。
さらに、「アンチα350」なのに、この板で常に一定以上の賛同する人を得ている。
それはやはり、彼の意見(ワンパターンではありますが)に無理が無く、合理性があるからです。
α350の欠陥を的確につくとともに、他社の機種に対する評価も油断無く行っている。
彼の意見に反論するならば、それに劣らぬ合理性を持つ意見で行かなければ無駄です。
「おいるれべら〜」氏と同列にして、非論理的なレスをつけていっても、逆にそのレスを
つけたことによって「F-22ラプター」さんの意見を高めていっているようなものです。
論理には論理で対抗しましょう。

以上、駄レスでした。

書込番号:7534734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/15 08:33(1年以上前)

分かりました。
それでは、「ソニー躍進 シェア15%」という板ですので、売り上げのみに言わせて頂くと私は躍進という言い方に賛同です。
 キャノン・ニコンの新機種についてはすでに多数の方が交換レンズを持っているので、レンズ資産を生かすということで買い足しし易いと思います。
 ソニーはそれほどのユーザーを抱えていないのでボディーに価値を求めて新しいユーザーを開拓しなければなりません。
 はっきり言って自分の持っているレンズが使えなければ他社製ボディーに魅力はありません。
 それでもボディーに価値を見出し15%のシェアを確保するのは立派だと思います。

 また、ソニーよりもシェアが下、或いは載っていないメーカーもありますけどそちらはどうお考えか?
 キャノン・ニコンは売れてます、ソニーはまだまだですね、とわざわざうたうのは何の目的があるのか、それらがはっきりすればそこに論点が集中し意味の無い書き込みも少なくなると思います。

書込番号:7534914

ナイスクチコミ!3


和.ismさん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/18 01:20(1年以上前)

ということは、知性には品格が伴わないものなんですね。

書込番号:7548929

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

14Mと7.7M記録の画質差

2008/03/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

7.7M等倍切り出し

14Mリサイズ切り出し

14M等倍切り出し

ローアングルにて

1400万画素を600万画素にリサイズした画像と600万画素機で撮影した画像を比較し同サイズで比較しても1400万画素機の方が画質が良いことは「解像度リベンジ」で紹介しました。

しかしながら私にとっては1400万画素(これ以降14Mと表現)も必要ありませんし14Mをそのまま鑑賞するすべもありません。

そこで気になるのがカメラ側での7.7M出力です、今回は14Mで記録した画像と7.7Mで記録した画像を同サイズで比較しました。
具体的には14M記録の画像をフォトショップでリサイズした画像とカメラ側で7.7Mにした画像の比較です。

3枚の画像は
1.7.7Mの画像を1280×960で切り出した画像
2.14Mの画像を7.7Mにフォトショップでリサイズ後1280×960で切り出した画像
3.14Mの画像を1280×960で切り出した画像(参考)

1280×960以上のモニターで見れば等倍で確認できます。

同一のレンズ、露出ですが手持ち撮影なので(三脚禁止の場所なので)若干構図が異なりますがご容赦を。

α350はまってます、こんなに楽しいカメラはありません、結構頻繁にライブビューとファインダーとを切り替えることが多いので切り替えSWの位置が気になります。

書込番号:7538419

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 07:07(1年以上前)

とても興味のある内容で
いつもありがたく拝見させてもらっております
とても楽しいカメラで、また写真の時間を作りたいとウキウキしています

スレットの内容と関係なくて申し訳ないのですが
先週はカモの目線の高さで撮ったら面白いかな、、と思って試しました
色々新鮮なアングルが楽しめそうです

ただ、何となく全体を観察していると
バタバターっと白鳥が動きをはじめたり、鳥が飛んだり
飛び物のシャッターチャンスが訪れたりします

ローアングルを試しているので、液晶を引き出したまま
ほぼ無意識にファインダーを構えようとします
当然両目でしっかり対象に集中しますので
引き出された液晶を閉じるクセなどついておらず、瞬間的に忘れて、、
頬骨にガツンとぶつけて、あーまだ慣れてないなーと実感ます
レンズが重い望遠ほど衝撃が大きいので
むしろ、可動式の丈夫な作りに感心したほどです
これからも
効果的な使い方を勉強しに、時折拝見したいと思っています

書込番号:7539680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/16 08:13(1年以上前)

CαNOPさんこんにちは。

>引き出された液晶を閉じるクセなどついておらず、瞬間的に忘れて、、
>頬骨にガツンとぶつけて、あーまだ慣れてないなーと実感ます

私の場合は液晶は必ず戻す(おっちょこちょいなのでぶつけるのがいやで)ので顔に当たることはないのですがファインダーが真っ暗ってことが頻繁に起こります。

贅沢な要望ですが、プレビューボタンの位置に解除ボタンでもあればのぞいた瞬間、真っ暗でもそのままホールドしたまま切り替えられ便利かと思います。最初のスレでSW云々と言ったのはこのことです、通常使う分には問題ありません。

CαNOPさん、お互いα350で楽しみましょう。

書込番号:7539813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

吊橋ローアングル

吊橋三脚伸ばしショット

余生はタイでさん嬉しいです、お互いがんばりましょう
ファインダーのシャッターはこちらのスレで知って、おおー良かったーと思いました
夜景の撮影で後ろの車のライトで何度も失敗した経験あるんで、ありがたいです

もしかしてアイスタートと連動して解除になる、というのはいかがでしょうか
十字キーもたしかに、手探りではきつい感じはしました
それもAFロックと連動してAEロックもかかるオプションがあれば良いなーと思いました
水準機も欲しいです(一応、自作するつもりですが、、)
将来この辺のインターフェースは少しずつ使いやすくなってくれると思いますが
既出でしたら申し訳ありません

初めてパワーショットでウキウキしながら写真始めた所で
同じアングルで撮った写真添付します、何でもない写真ですが
明暗差の再現能力もα100よりかなり改善しています
(30%まで縮小しています)

こちら桜も5月前半の世界ですので
暫く会社などでロムしながら、地道にテストしていきます
HDD整理中ですので、時間あれば拙いなりにゾナーのサンプルもUPしています

時々みかける、「αと心中」、、、座右の銘です、もう後戻りできません(笑)
皆さんの色々な意見で良いカメラがラインナップされることを祈っています

書込番号:7543459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング