α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートテレコンバーター

2009/10/19 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 shin0715さん
クチコミ投稿数:2件

この機種を買うかオリンパスE520にするか?悩んでいるこれからデジタル一眼レフデビューしたい者ですが・・・この機種に75〜300mmのレンズを組んだ場合、機能にあるスマートテレコンバーターを使った場合、300×1.5×2倍=900mm(35mm換算)と考えて良いのでしょうか?又、その時に撮った画質はどうなんでしょうか?

書込番号:10336591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/10/19 22:51(1年以上前)

当機種

スマートテレコンで撮ったものになります。

500mmREFで撮ったものですが。

書込番号:10336720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/10/19 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

テレコン、もう一度一緒にアップしておきます

一緒にアップし忘れました、同じ時にスマートテレコンなしで撮ったものです。

書込番号:10336763

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin0715さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 23:11(1年以上前)

有難うございます。拝見させていただいた感想では、テレコンバター機能を使うとシャープさが落ちるという感じでしょうか?間違っていたらすみません。

書込番号:10336896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/20 07:28(1年以上前)

スマートテレコンバーターは、カメラ内で画面中央部をトリミングする機能です。
スマートテレコンバーターを使った画像とそうでない画像は、パソコンで等倍表示すると全く同じ“シャープさ”となります。
記録画像サイズは1.4倍時はMサイズ、2倍時はSサイズとなります。外枠が小さくなるだけというイメージですね。

印刷すると、画像サイズが小さい分、シャープさが落ちるという点は正しいです。

書込番号:10338328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

旧機種ですがスチルだけに使うにはどうなのでしょうか。
ライブビューがキャノンなどよりも良いのが魅力です。
このくらいの価格で他にお勧めのデジイチはありますか?
現在はまだ発展途上みたいな動画機能付もゆくゆくは欲しいですね。

書込番号:10283478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/09 21:52(1年以上前)

 安い出物があって、なおかつ手に取ってみて心地よければ、
買いってことでいいんじゃないでしょうか。

 ただ、デジイチの魅力の一つに、コンデジより高感度に
強いってのが一般論としてありますが、
α350はαシリーズの中でも高感度はかなり苦手な部類に入るので、
そこだけは注意した方がいいかもしれません。

書込番号:10283523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/09 21:52(1年以上前)

wishstreamさんこんばんは
私もこの機種を使用しています。良い色を出しますよ。得に低感度画質が魅力です。直射が当たるところではライブビューが見づらいのが玉に瑕です。
ソニーならA300も良いかもしれませんね。画素数が少なくなりますが、A350よりわずかに高感度が強いと思われます

書込番号:10283530

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/09 23:12(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

暗いところでは弱いのでしょうか。
明るい所では液晶が弱いのでしょうか。

11倍ズームのほうが動画に成っても便利そうですが、
どちらのレンズ付きの方が人気なのでしょうか。


書込番号:10284039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/09 23:23(1年以上前)

 レンズって、どっちのレンズの方が人気なのか?で選ぶんじゃなくて、
どういうものを撮りたいか?で選ぶもんですよ。
まぁ使い勝手の面で便利なのは高倍率ズームレンズの方ですね。

書込番号:10284110

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/10 03:02(1年以上前)

>wishstreamさん

α350は使ったことがないですが、α300は使っていました。

実際に手に持って、操作してしっくりくればお勧めです。
今時のカメラは同クラスの機種であれば、スペック差があることは事実ですが、普通に写真を撮って楽しむ範囲であれば大同小異です。

ただし、細かいスペック差が気になる方でしたら、よくスペック比較をした方が後々精神衛生上よろしいかと。
(αのライブビューは、AFは早いけど、拡大してピント確認できない、視野率が90%程度、とか。)

レンズですが、不動明王アカラナータさんのご指摘の通り、人気云々の前に、自分の使い方が大切になります。が、初めての購入、ということであれば、これも判りづらいアドバイスですね。
とりあえず広範囲に撮りたい、ということであれば高倍率ズーム、手軽に持ち歩きたいならDT18-70mmのキット、という選び方で良いと思います。

α350の高感度特性は、使ったことがないのでコメントできません。
そもそも、フィルムでのISO1600なんて高感度での粒子(ノイズみたいなもの。厳密には違うけど。)はすさまじく、それを前提に見てしまう私は、今時のデジタルカメラの高感度特性はどれも許容できてしまう。。。

書込番号:10285079

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/10 22:20(1年以上前)

不動明王アカラナータさん OM->αさん 
こんばんは、どうもありがとうございました。

どういうものを撮りたいか?で選ぶもんですね。
近い物から遠い物まで出来たら撮りたいですね。

スペックでは分かり難いキットに付属の
レンズの違いでも写真の映りが違うのか気に成りました。

本体は手にしっくり来るのも重要なんですね。

デジイチに興味があるのはコンデジよりも
キレイな画像が撮って見たいのもあります。

動画機能付きも欲しいですが高いですし
もう少し進化してからかなとも感じています。

高感度が必要な所ではそんなに使わないと思いますが、
三脚などが必要なのでしょうね。

書込番号:10288689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/10 22:36(1年以上前)

 近くの物も遠くの物も撮れるのは、どっちのレンズでも撮れます・・・
多分言いたいのは、遠くの物を大きく撮れて、近くの物も枠からはみ出さない
ように撮ることも出来るレンズが希望っていう意味ですよね?
だとしたら高倍率ズームレンズキット、18-200mmレンズの方を
選んだ方がいいですね。

 まぁ便利さと写りの良さってのは両立しないものなので、
18-200mmなんていう便利さ重視のレンズでは、単焦点レンズ
つまりズーム出来ないレンズと比べたら写りは当然劣ります。
なのでレンズを選ぶっていうのは、便利さを優先するか、
写りを優先するかってのが、必ずジレンマになります。
ただ今回の場合、SONY純正の18-70mmのレンズがあまり評判の良い
レンズではないので、敢えて18-70mmを選ぶ必要は無いかなって
私は思いますね。

書込番号:10288795

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/11 22:35(1年以上前)

不動明王アカラナータさん ありがとうございました。

>SONY純正の18-70mmのレンズがあまり評判の良いレンズではないので、

そのレンズの評価とか言うのも知りたかったのです。

やっぱり高くても動画付きのパナとか
キャノンニコンとか人気メーカーさんの方が良いのでしょうかね。

書込番号:10294211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 09:22(1年以上前)

絶対動画は必須!!というのであれば、SONY以外のメーカーの方がいいと思いますよ。実際、動画をSONYがいつ載せるかは不明です。しかし、スナップや風景画をメインに静止画をされるつもりならば、むしろSONYだと思います(^ワ^)☆SONYはAFやオプション機能などで叩かれておりますが、画質の面で叩かれることはほとんどありません。特に発色は全メーカーでもっともナチュラルだと思います(最近出た雑誌でも発色はもっとも好みだとプロの方が口々に言われておりました)

書込番号:10321858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/17 13:50(1年以上前)

wishstreamさん
18-70mmの評判は悪かったですが、開発時期の問題かとも思います。(同時期に作られたキヤノンのKISSXの標準ズームの評判も同様に悪いです)新設計のA380のキットレンズ18-50mmの評判は良いようですので、気になるならこちらでしょうね。

私はこのボディに16-105をつけて使用しています。別売レンズを購入するのもアリかと・・・

書込番号:10322866

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/19 08:58(1年以上前)

Lovely ミッキーさん どうもありがとうございました。

動画はまだまだ進化している最中なのと高いので先ですね。
もっと良い画像で撮って見たくなってしまいました。

動画機能が充実していてライブビューが優れているのは、
パナだけみたいですが10倍ズームレンズ付は10万と高いですね。

ソニーはあまり評判が良くなく叩かれているんでしょうか。
ソニーはそのうちに動画機能が搭載された時には
ムービーメーカーなので凄いのだろうと期待もあります。


Sakura sakuさん どうもありがとうございました。
18-70mmの評判は悪かったけど、18-50mmは評判は良いんですね。
このレンズの評判が悪くなければ良いです。

たぶん別売の2万円以上の高いレンズは買えないと思います。
動画の機能の進化の行方もありますし
取り合えず1本で済ませたいんですね。

予算があり蝋色意買えるならば初めから
この機種を検討して無いかもしれませんね。

この機種は動画は無いけど5万円程度でライブビューが
実用的でズームも11倍なのか魅力に感じました。


書込番号:10333229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

AF REFLEX 500o F8の実力

2009/08/27 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件
当機種
当機種

NOVOFLEXのα→マクロ4/3アダプターを手に入れ、G1にαレンズを着けて楽しんでいましたが、大本のαを忘れてはいけないと言うことで、久しぶりにα350にAF REFLEX500oを着けて撮ってみました。もちろん、手持ちです。

内1枚にZUIKOという看板が写っているので、オリンパスの倉庫?と思い調べてみましたが、近くに瑞光という地名があり、そこに本拠を置く会社の倉庫のようです。距離は直線距離で2.5q以上はあり、光線の状態は必ずしもよくないなかでこれだけ写るとは見直しました。

書込番号:10057719

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/27 17:15(1年以上前)

右側の画像は、左の画像をトリミングしたものでしょうか?

書込番号:10057947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/27 17:31(1年以上前)

>左の画像をトリミングしたものでしょうか?

でしょうね。

書込番号:10058018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 α350 DSLR-A350 ボディの満足度5 初めてのブログ 

2009/08/27 18:35(1年以上前)

AF REFLEX500o 意外と悪くなさそうですね。
2枚目のトリミングされた方は陽炎の雰囲気がよく分かりますね。

書込番号:10058229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
私は、このレンズを使いたくて、店頭展示品のα200Wズームを40000円で購入しました。
すぐに、ミノルタAF-REFLEX500F8も中古通販で手に入れました。
手振れ補整も良好で、大変満足しています。

書込番号:10059427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

α100ですが

明らかに警戒モードで寄れる限界?

500refとても軽くて便利ですね、チャンスあれば出来るだけバックに入れておきます。
α350転んで壊しちゃったところにα550が出るみたいなんで、レンズかカメラかまた悩み中です。
ご紹介のマクロ4/3アダプター欲しいです、フルサイズも買えれば、
これでボディ交換含み20〜270mmf1.4〜f1.8の簡易多段ズームが出来そうです。

書込番号:10066567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/08 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「春を待つ」

「一羽舞い」

コガモ♂

スズガモ♂♀

weirdoさん、こんにちは。

お久しぶりです。このレンズは野鳥撮り(最初はカワセミでした)をはじめるにあたり無理をして手に入れて、撮影日までの10日あまりを夢中になって使いこなす為の訓練をした覚えがあります。α100からα700に変わるころでした。まずはその頃の作例をみてください。
CαNOPさんのいい作例が既に出ているのに失礼をします。

一枚目がはじめてものにしたカワセミです。二枚目は釧路へ行って天候に恵まれて撮ったタンチョウの一枚。3・4枚目は谷津干潟での初撮りのカモ類です。

weirdoさんは、失礼ながら実写はほとんど載せられることがなくて部屋のなかの人形や窓に飛んできた野鳥といったところなのですが、いいレンズもお持ちですしお近くに咲く花でもなんでもいいですから、ぜひ、これといった実写の作例をみせていただきたいと思っています。

御主張のPhotographyの実例をお見せいただければと思います。


書込番号:10278177

ナイスクチコミ!0


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2009/10/09 15:10(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

いつも眠いαさん、こんにちは。

別に難しいことを言ったつもりはなく、photographとはphoto(光)をgraph(記録)するという意味なので、明治の先賢が本物そっくりに印画紙に出てくるとびっくりして写真と訳したのでしょう。さすが漢語に造詣の深かった明治の先達です。

光を記録してそれをどう表現するかはそれぞれの好みであって、大方の人がいいといえばいいだろうし、いやおれはいいとは思わないと考えても、それはそれでいいのでないか、受け入れるか受け入れないかは個人の自由というぐらいの考えです。特段難しいことを言ったのではありません。

来年傘寿をむかえます。ドクターストップがかかっておりまして、自由に出歩くことが出来ません。いまはSILKYPIXの「創像」にはまっています。そのSIKYPIXがFoveon対応のDSProのテスト版を出したのを機に、DP1sなら持って歩けるかななどと考えています。

「創像」はこんな使い方もできるということを下記のスレッドへ投稿していますので、興味がおありでしたらご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10187375/

最近はとんと外へ出ませんが、この8月会合があって神戸へ行きました。そのとき、控え室の窓から撮ったメリケンパーク公園です。後の2枚はαー7Dを使い始めたころ、橿原神宮で撮ったものの内少しくどいかなというのを、SILKYPIXの「創像」の、Sweet Light Blueで焼き直したらあっさりした絵になったというものです。

書込番号:10282097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/09 16:19(1年以上前)

weirdoさん、こんにちは。

ご返事はないものと思っていましたので‥、来年は傘寿ですか。この価格コムのアイコンは、なぜか50歳以上ということでそれ以上の表現を区別していません。私も60歳を越える頃からさすがに気になって価格コムへ60、70歳代のアイコンの追加を希望したのですがだめですね。私は71歳ですが、まだまだ写真はやっていくつもりでいます。

ドクターストップというと私の場合はお酒ですが、外歩きもままならないということなのでしょうか。前にPhotographという言葉を上げられて、いまの画像表現に一言述べられたのを覚えているのです。その後の作例を拝見する限りそうした感性に結びつくものをせられた記憶がありません。そうとはいえ、いささかこだわりすぎでした。どうぞできる範囲でのPhotographをお楽しみください。FOVEONについては早くから私も関心はもっています。

書込番号:10282275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品49800円

2009/08/29 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:44件

エイデン名古屋本店の昨日のチラシによると、350Hが展示品で49,800円となっていました。台数は書いてありませんので分かりませんが、6日(日)までのセールとなっています(^o^)丿

書込番号:10067794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/06 20:33(1年以上前)

志摩エイデンで在庫品49800円でした。
本日購入しました。
先週まで店頭に出ていましたが、展示品がないので聞いてみると、他の店から展示品か在庫品を回収の指令が来ているといっていました。
300kは79800円の45%引きでした。
350Hは最終価格値かも知れませんね。
各店舗からかき集めて、この値段で最終売り切りでしょうか。
αSweetDigitalとの併用です。DTレンズ18−70mmとGレンズ100m-300mがあるので、18-200mmとうまく使えそうです。
sonyのデジタルビデオのバッテリーと充電器が流用できるので便利です。
しばらく写真は撮ってませんでしたが、これでまたばしばし撮りたいと思います。

書込番号:10110954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 09:27(1年以上前)

手持ちのレンズはGレンズではなく、コニカミノルタAFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)でした。
9月19日20日ととても天気が良く陸上大会の撮影をしました。連写で撮りましたがもう1コマ2コマあってもいいかなと思いましたが、写りの良さにビックリ。αSweetDigitalと比べて解像度が高いのでバックストレートを撮った写真を拡大してもきれいです。
みなさんに見てもらって、役に立てました。
α350 18-200mmで撮影しました。
曇りの日だとちょっと厳しいかなと思いました。ISOを800から1600にしてシャッタースピードを上げてスポーツシーンでした。

書込番号:10198289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/23 10:24(1年以上前)

ぴっかりおやじさんご購入おめでとうございます。楽しめてるみたいですね!安い買えて良かったですね

書込番号:10198542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/05 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

10月4日の朝日です。

夕日です。

550が出て、またまた物欲が出てきそうですが、ここはがまんがまんです中秋の名月や、朝日、夕日、中学生の野球シーンを撮って楽しんでいます。
明るいレンズがほしいなあと思い始めていますが、今の手持ちのレンズで楽しみます。
朝日はαSweet DIGITAL f13  1/250 ISO100 DT18-70 459×305
夕日は α350 f6.3 1/320 ISO400 DT18-200 200mm 459×305
です。
今までビデオに凝っていましたが、写真もいいですね。

書込番号:10264528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラ

2009/10/04 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

地元のキタムラでは本体のみ\39,800でした。
550発売に向けてかな?

書込番号:10255472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 15:36(1年以上前)

まだあるようですね?

書込番号:10241681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング