
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月26日 23:23 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月25日 23:57 |
![]() |
14 | 12 | 2009年2月28日 06:18 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2009年2月6日 12:35 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月21日 01:33 |
![]() |
0 | 11 | 2009年1月19日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

シーンモードやフルオートなどのモードでは設定が保存されないカメラがほとんどのはずです。
設定を活かしたい場合はオートではなくP(プログラム露出)などを選択しましょう。
書込番号:8987423
0点


αに限らず、一眼もコンデジもほとんどのカメラが、「カメラにお任せ」モード(フルオートやシーンモード)では、
変更した設定は、モード切替時や、電源入れなおしでリセットされるようになっています。
戻し忘れによるミスショット防止と思われます。
「P」、「S」、「A」などではリセットされません。
書込番号:8990128
0点

回答ありがとうございました。
オートで毎回設定するのめんどうと思ってましたが
いわれてみれば確かにフルオートでは設定保持されないほうがよいのかもしれませんね!
K100Dではオートピクチャーでも設定が保持されるのですがこないだ設定戻すの忘れてえらいめにあいました(笑)
購入した場合オートとPを切り替えて使いたいと思います。
書込番号:8995592
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
今春デジ一デビューしようと決めています
α200にしようと思っているのですが
キタムラのWズームキット(下取りカメラ有)¥50000弱か
ヤマダのボディ¥19800プラス、タムロンかシグマのズームレンズ
決めるなら早いほうが良いようなのでお得なのはどちらのほうですかお願いします
私はペットと山に散歩に行くのが好きでその時野鳥や草花、風景などの写真を撮っています
コンデジでは思うようなのがなかなか撮れなくてデジ一にしようとおもっています
お願いします(そのほかにもっとお得な買い方はありませんか)ちょとよくばりですかね
すいません
0点

ルイ坊さん 今晩は
私ならヤマダのボディ¥19800プラス、タムロンA16にします。
A16は評判の良いレンズなので長く使えるような気がします。
書込番号:8984237
0点

ルイ坊さんこんばんは。私もSakura sakuさんの通り19800のボディーがいいかと?(延長保証が付けられない?と誰か言ってましたが)キットレンズは他のサードパーティー社さんの標準ズームより写りが眠たかったです。(α100で使っていました。)中古で一万以下とか有りますから後から売っても二束三文です。
私もヤマダ電機でα200ボディーを注文した一人です(笑
書込番号:8984328
0点

クール・ガイさんけっきょく買っちゃったのですね?(笑)
19800円ボディーに好みのレンズがよいと思います。
キットレンズの短い方(DT18-70)があまり評判の良いレンズではないので。
私も300をレンズキットで買いましたけど同じ距離のシグマを後から買ってしまいました。
しかし19800円ってまだやってるのでしょうか?
23日までと値札に書いてあった気がするのですが。
書込番号:8984977
0点

sakura sakuさん クールガイさんアドバイスありがとうございます
やはり19800ですか!!
明日ヤマダに行ってきます
ズームレンズはシグマの18-200F3.5-6.3を考えています
その前にキタムラによってプチッと交渉しようと思います
Wズームいくらぐらいなら買いですかねえ
書込番号:8985000
0点

oqnさん情報ありがとうございましたm(_ _)m
買いましたが納期が3〜4週間もしかすると1ヶ月と‥予約分が数件あるのといつメーカーから入荷するとかは分からず店員さんもいつになるのか把握しておらず困った様子でした(^_^;)
他にα700があるのでゆっくりと待ちたいと思います。
ルイ坊さんもしかすると24日までの特価だったのかもしれません。これも店員が把握しておらず23日に電話した所、明日明後日までの特価かもしれないと言われ会社帰りに急いで予約したのです。
書込番号:8985218
0点

あっ、もう行っちゃったかな?(^^;
私も昨日ヤマダ電機で\19,800のα200 BODY 受け取ってきました。
皆さん言われていますが、Wズームセットはお奨めできません。
α200ボディ+タムロンA16+A001の組み合わせもいいのですが、とりあえず
ボディ+SAL16105の組み合わせがいいですよ。
書込番号:8987102
0点

ヤマダ電機行ってきました
結果撃沈です(涙涙)店員さんにきっぱりと言われました
23日までは受けてましたが、もう私にはどうすることもできません本部からの指示です
と言うことです
も少し早く知っていればよかったのにチェック不足でした
せっかく買う気で出かけたのに、気が治まらなくてその足でキタムラへ
19800の話をしましたが駄目でその代わりWズームが下取り有りで¥42980とのことで
買ってしまいました
α200プラスシグマ18-200DCと思っていましたが¥23000でレンズが2個買えたと思えば
まあまあの買い物だったんじゃないかなーと思います
小遣いが貯まったら明るい標準ズームほしいです
とにかく、明後日にはデジ一デビューです
近くの池にはカワセミが少し車を走らせればカモシカにも会えますこれから春に向かって
沢山シャッターを切りたいです
わからない事があったらまた質問させてください
アドバイスしてくださった皆さん本当にありがとうございました
またよろしくお願いします
書込番号:8989603
0点

ルイ坊さん残念でしたね‥でもご購入されたWズームは大変な安さですねぇ〜♪ これでα仲間入りですね〜♪
自分は動き物はあまり撮らないですがこちらには沢山の鳥さんを撮っている諸先輩方がいますので困ったら優しくアドバイスしてもらえると思います(笑
カワセミ撮り頑張って下さ〜いm(_ _)m
またこれからのphotolifeもお楽しみ下さい(^∀^)
書込番号:8990468
0点

被写体がカワセミやカモシカだったら長い方のレンズが大活躍でしょうからWズームが正解だったかも。
書込番号:8990931
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
初めてイチデジを購入しようと思ってます。
撮影対象は乗り物や子供、夜景、花火などほぼオールマイティに使用したいと思ってます。
一応メインはタイトル通りサーキットでの流し撮りを考えております。
このような質問の仕方が正しいのか分かりませんが、ソニーファンなので入門機のα200が気になってこちらのページに質問しました。
流し撮りに向いている機種やレンズというものはあるのでしょうか?
α200のズームレンズキットまたはWズームキットは、私の使用用途に合っていますでしょうか?
α200が流し撮りに向いていないとしたら、どの機種がお勧めでしょうか?
漠然としてますが、ご参考にさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

だいたいご予算的にはどのくらいでしょうか?
動き物にはAF性能の高いキヤノンやニコンに行くのが無難かとは思います。
ソニーだったらサーキット用に「70-300mm F4.5-5.6G SSM」など高めの超音波モーター内蔵レンズを使用するのだったら、なかなか良いかなと思います。
予算的にそこまでは厳しいようだったら、α200のWズームキットでもいいと思います。
書込番号:8974227
1点

datsun_z432さん、こんにちは。
>流し撮りに向いている機種やレンズというものはあるのでしょうか?
・機種について
「一発切り」か「連写」かにもよりますが、出来れば連写性能に優れた機種の方が
いいと思います。
私の場合は連写に頼ることが多いです。
・レンズについて
SONYのレンズはわかりませんが、例えばキヤノンでしたら手振れ補正モード:2
という機能があり、これが流し撮り対応モードになっています。
・その他
大まかですがシャッター速度について。
時速の半分が基準になっているようです。
例えば時速が100Km/hの場合はその半分がシャッター速度の基準になり「1/50」。
キッチリ流す自信がなければ時速の2/3ぐらいにしてシャッター速度を1/60〜80」とか。
お答になってなくて申し訳ございませんでした。
書込番号:8974285
3点

予算があるならD300とか50Dの方が良いと思う訳ですが・・・
α200だって問題なく流し撮り可能です。流し撮りはもうひたすら
練習あるのみだと思いますよ。私もあんまり上手くないですが(^^;
書込番号:8974287
1点

datsun_z432さん 今晩は
ある程度お金がかかりますが、ソニーならα700+70ー300Gが良いような気がします。
これ以上を望むならキャノンかニコンとなるでしょう。(ソニーの70ー200F2.8Gも良いという書き込みも見まが値段がネック。同じくサンニッパは高すぎて買えません。)
お金をかけたくないならどのメーカーのものも大差ないと思います。
もちろんα200+Wズームでも大丈夫かと思います。
書込番号:8974361
1点

>4cheさん
早々のご意見ありがとうございます。
予算は5万円くらいで考えております。
ただ後悔をしたくないので、皆様のご意見を参考にしながら決定しようと思ってます♪
動き物の撮影は、キャノンやニコンが無難なんですか。
ソニーでも『超音波モーター内蔵レンズ』って言うのを使えばいいのでしょうか。
どの機種にしても、まずは標準レンズキット+追加レンズが無難みたいですね。
>鉄道写会人さん
早々のご意見ありがとうございます。
確かに連写で撮影するのが良さそうですね♪
キャノンのレンズは良さそうですね。
カメラ設定まで教えていただきありがとうございます。
流し撮りは、カメラ性能よりテクニックの方が重要みたいですね〜
>カメラマンライダーさん
早々のご意見ありがとうございます。
お恥ずかしながら、カメラに頼ろうとしてました(^_^;)
カメラ性能で綺麗に撮るのではない訳ですね〜♪
購入したら練習に励んでみます。
>Sakura sakuさん
早々のご意見ありがとうございます。
流石に10万円を超えると高く感じます・・・
キャノンやニコンでも上位機種でないと大差はありませんか?
上位機種は本体重量がちょっと重そうなので、出来れば軽いモデルがいいですね。
買い急いではないので、皆様のご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8977541
1点

ボディーを安く買ってシグマなどのHMSモーター内蔵レンズの方が多少早くなりますよ〜。
キットレンズ買って他のレンズそろえるよりかは経済的だと思います。
書込番号:8977611
1点

予算を十万以内と言う事で、流し撮りもでき花火(三脚必須)撮影もOKで軽くて頼りになるカメラ。
ずばりニコンのD40レンズキット+VR70ー300mmなんてどうでしょう。
発売され約二年になりますがまだまだ元気な今でも十分に使えるカメラです。
機能は至ってシンプルですが、撮影するに辺り基本的な要素はキチッと詰まってますので問題無く使えます。
連写速度は遅いですが、全く使えない事はありません。
画素数も普通にA4サイズ位までのプリントなら問題無く使えます。
流し撮りや花火の撮影の基本をマスターし、本番前に練習されれば満足の行く写真が撮れると思います。
なお、連写を必要とする撮影は私の場合ですと小さな鳥の一瞬の動きを捉えたい時位です。
車や電車においては必ずしも特別な連写機能は個人的には必要無いと思います。
予算を少しでも抑えたいとお考えでしたら参考にして下さい。
書込番号:8977646
2点

>ソニーファン・・
>予算は〜
それならα200Wズームが良いと思います。
ライブビューは使えない上、新機種の影を感じますが、コストパフォーマンスが大変良い上、AFもそこそこ早いので良いと思います。
(上のスレッドにあるように、ヤマダで19800のボディを買い(買えれば)、レンズは中古品、タムロン、シグマで固めるのもありかな?)
書込番号:8979127
1点

いまさらの遅レスですが、私もα200Wズームキットでの流し撮りデビューでしたので書き込みました。
個人的にはとても使い勝手はいいと思ってます。コストパフォーマンスは高いです。
40Dと使い比べても連写速度以外は使い勝手が悪いと感じたことはないですよ。
ただ富士では300mmだと足りないかもしれないのでシグマの170-500などを中古で安く購入するのもよいかと思います。
まあ私の場合、結局Wキットに飽き足らずα700や600/4など泥沼に嵌ってしまいましたが(笑)
それでもサブ機として充分以上に役に立ってくれます。
書込番号:9073154
1点

α200やペンタックスのようにボディ内手ぶれ補正のある機種は
反射望遠や明るい単焦点望遠レンズ(200F2.8)も使えるのが利点です。
あと、キヤノン全般と(D300以降の)ニコンは
絵作りが薄っぺらく、デジック絵とかデジタル塗り絵と揶揄されています。
お年寄りがモニターで見ることが多いための「無難」な写りなんでしょうが、
わざわざデジイチを使ってまでコンデジと同じ傾向なのは、いかがなものかと。
ソニーやパナソニックは、ツァイスやライカと提携している関係上
デジタルよりも銀塩に近い絵を目指しているようです。
書込番号:9075565
1点

連写で撮るのもいいですが、秒間3コマ程度ではコマとコマの間でベストショットを逃したりしてしまうので、ちょっと注意ですね。
まぁ、秒間10コマでも逃すときは逃してしまうんですけどね。(^_^;)
単写でベストショットが撮れるのが理想ですね♪
書込番号:9166532
0点

>AXKAさん
>あと、キヤノン全般と(D300以降の)ニコンは
>絵作りが薄っぺらく、デジック絵とかデジタル塗り絵と揶揄されています。
子供じゃないんですから、そんなムキになって嫌いなメーカーを貶めなくても…(^_^;)
書込番号:9167556
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
コンデジを購入しようと友人に相談したところ、昨年の8月に購入した、α200 Wズームレンズキット・SAL50F14レンズ・4Gの記録メディアを4万円で買わないか?。と言われたのですが、コンデジを購入しようと思っていたのに、いきなり一眼レフ!?という不安と、これって高いの?お買い得なの?と、初心者のためあれこれ悩んでいます…ャ。皆さんのご意見お聞かせ下さいませんか?よろしくお願いします。ちなみに、デジカメを購入するのは今回が初めてで、おもに子供を撮りたいと思っています。
0点

高くはないと思いますが、初めてのデジカメで主に子供撮影なら、フジのF100fdのような
コンパクトデジカメがいいのではないでしょうか?
書込番号:8964161
1点

α200のボディそのものは、そろそろ? すでに?
生産完了なようで、新品でも25000円ちょっとで
買えてしまうボディです。でもレンズ3本付って考えると、
お買い得なんじゃないかと思いますよ。
特に50mm F1.4が付いてくるというのがおいしいですね。
ただし・・・撮るだけならフルオートで差し支えなく
撮れますが、満足行く写真を量産したい、
ばっちり使いこなしてデジイチならではの
素晴らしい写真が撮りたいってなると、
デジイチ入門みたいな本でも買った方が、さらに楽しめるの
ではないでしょうか。
ちなみにお子さんの運動会とか、動いてる物を
撮るってなると、そりゃもうコンデジなんて勝負にならないような
高性能を味わうことが出来ますよ。
書込番号:8964405
1点

中古買取価格は、新品同様品で
α200Wズームキットが上限25,000円
50mm F1.4(SAL50F14)が上限15,000円
4GのCFカードが、せいぜい1,000円ですから
保証が無い個人間取引で4万円は高いと思います。
3万円以下に値引きしてもらいましょう。
書込番号:8964438
1点

レンズ3本付はいいかもしれませんね^^
先に、「初心者のデジ一!」みたいな本があると思います。機種選びから書いてあるのを読んでみて、考えてはいかがでしょうか??
そこまで、デジ一がほしくないのなら、黙ってコンデジを買ったほうが安いですし、メモリーカードも買っておつりが出るぐらいじゃないですか??
まず、デジ一が必要かを考えましょう!
衝動買い?っぽいことをしないためにも…
書込番号:8964818
1点

α200は自分も使っていますが、使いやすいと思いますよ。
じゃんぱらでの買い取り価格は、α200Wズームキット:28000円、50/1.4:16000円です。
見た目が特に悪く、機能的に問題なければ多分この値段になると思いますよ。
機能、外観に問題なければ、4万円なら...間違いなくお徳でしょうね(笑)。
メーカー保障もあと半年あるようですし、使って気に入らなければ売却するものもよろしいかと?
あらかじめお友達にことわっておく必要がありますが...。
書込番号:8964981
1点

ご友人は上位機種に乗り換え、又は他社に鞍替えですかね。
普通に新品で買えば、倍以上はするので結構お得だとは思いますよ。
3万円位でデジカメを買うよりは十分いいかと。
50mmF1.4だと子さんを凄く綺麗に撮ることができますし。
書込番号:8966381
2点

ご意見くださった皆さん、ありがとうございます。
実物見たさに、キタムラへと行ってまいりました。
皆さんのご意見にもあったように、運動会でお子さんを撮るなら一眼レフの方が…。と、店員さんにも言われ、一眼レフ購入へと気持ちが傾き、とりあえずαのカタログをもらい帰って来きて、ふと思ったのですが、αにこだわらず初心者向けの一眼レフって…?。
よろしければ、皆さんのお薦めを教えていただけませんか?あと、α200、α300どちらが初心者向きでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:8969081
0点

α200に、ライブビューを追加、その代わりにファインダー倍率が低下したものがα300です。
ライブビューが必要ならばα300、ファインダーが見やすいほうがいいならα200かな?
他社のエントリークラスは、価格的に以下あたりでしょうか?
NIKON:D40、D60、
CANON:KissX2、KissF
SONY:α200、α300、α350
PENTAX:K200D、k-m
オリンパス:E420、E520
パナソニック:G1
全体を見渡すと、NIKONの両機がレンズ内に駆動用モーターを搭載したレンズしか使用できない以外は、
目だったネガはないように感じます。店頭で実機を触り、デジカメwatch等ネットで撮影画像を見た上で
気に入った機種を選ぶのが一番だと思います。特に絵作りは各社各様ですから好みの問題ですしね。
書込番号:8969455
1点

Y氏in信州さん、丁寧に教えていただききありがとうございます。
今夜はクチコミで、明日は実物を見てこようと思います。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:8969551
0点

ご予算がとれるのであれば、Kiss X2あたりにすれば
α200以上の実力をもっていると思います。
でも50mm F1.4という素晴らしい武器が付属して4万円
っていうのは、かなりの魅力ですよ。
そもそも50mm F1.4単体を新品で買うと4万前後ですからねぇ。
ちなみに私は中身が一緒(でもソニー製の方が写りが良いらしい)
のミノルタ製50mm F1.4を持っていますが、とても良く撮れます。
書込番号:8969615
2点

僕も入門機の中で1番性能的にまとまっているのはKissX2だとは思います。
特に運動会ならキヤノンはAF性能がものをいってくるかも。
ご用途に合わせるれば、KissX2のWズームキットに「EF35mmF2」なんかだととても使いやすいように思えますね。
でも、各メーカーの強みやウィークポイントはありますので、それぞれのカメラの性能や色の出方などある程度ご自身でお調べになってみるといいかもしれないですね。
※一応ですが、パナソニックのG1は動き物の撮影には向いていないので、やめておいた方がいいかもしれません。
書込番号:8969939
1点

ご意見くださった皆さん、本当にありがとうございました。 α200は、保証書の紛失、予想以上のレンズ内の埃等により、申し訳なくて売れない。と言うことで購入しませんでした。が、その友人の紹介で、購入して数時間、試し撮り10枚しただけの、CanoN EOS Kiss F レンズキットに、新品の4Gのメモリーカード、中古のEF-S55-250mm F4-5.6 IS、プロテクター2枚、除湿庫、クリーニングキット等々オマケに付けてもらい、32000円で購入する事が出来ました。カメラを前に疑問だらけでKiss Fのスレで質問させていただこうと思います、よろしかったらまた皆さんのお知恵をいただけますようお願いいたします。
書込番号:9048909
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
いつもここのクチコミは参考にさせてもらっています。
α200のファインダーが少々小さいのと老眼で小さな表示が見づらいので
拡大アイカップの購入を考えています。
Panasonic DMC-L10とPentax O-ME53
どちらが使い勝手がいいのでしょうか?
O-ME53につては書き込みがあるのですが
L10については無いようなので、質問させてもらいました。
また、L10を実際使われていられる方がおられましたら
使用感などもお聞きしたいと思います。
当方、まだ眼鏡は使用しておりません。
0点

ここは値段も安いことですし、L10用マグニファイヤー(VYC0973)を
買われて試されてはいかがでしょうか。
私はどちらを買おうかと迷っていたところ、O-ME53は店頭在庫あり、
VYC0973は取り寄せと言われ、値段が高いO-ME53を買っちゃいました。
倍率もほとんど変わりませんよね。
書込番号:8955394
0点

手元にα300、パナソニック(L-10用)、ペンタックス(O-ME53)のマグニファイアがあります。
結論から言うとパナソニックの物はスルっと抜けてちゃんと固定できません。
ペンタックスのO-ME53はちょっと押し込む感じでしっかり固定されます。
購入されるようでしたら、ペンタックスの方がいいですよ。
書込番号:8956005
0点

αのファインダーの外枠の幅は22mmだと思います。パナの幅は24mmあります。
ペンタックスのファインダーアクセサリはガタガタだが一応入ります。
パナ(フォーサーズ)のだと手前に簡単に外れます。O-ME53がいいのでは?
以上、αもペンタックスも持たないフォーサーズ使いのくぼりんですが
αのファインダーはCONTAXのAria(持っている)と寸法が同等なのと
なぜか持っているペンタックスのマグニファイヤーFBによる考察でした。
書込番号:8956278
0点

すみません、自分も話の中に入れてください。
α350を使用してますが、ファインダー見にくいです、
このカメラに付く拡大アイカップは、
在りますか、メーカーと型番わかれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:8958133
0点

話にもあるようにペンタックスの拡大アイカップO-ME53です。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html
純正品もあればいいんですが、ソニーは出していないですね。
書込番号:8958173
0点

ありがとうございます。
試しにソフマップに在庫が在り注文しました。
勉強になりました。
書込番号:8958284
0点

神玉二ッコール さん
4che さん
くぼりん さん
返事が遅くなりもうしわけあいません。
ヨドバシ梅田(HP)ではL10用のアイカップは
販売中止となっているようです。
値段も安かったので、試してみる価値は
すご〜くあったのですが・・・・
今度の休日に日本橋デンデンタウン近辺を
散策しようと思っています。
皆様の貴重なご意見
本当に参考になり心強く思っています。
これからもアドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:8959689
0点

もし老眼が主因でファインダーが見え辛いのなら遠視用視度調節アタッチメントも検討の余地があるように思います。
私の普段使っている眼鏡では近くが見えにくくピントの確認が難しかったので最初はL10用のVYC0973を購入しました。これは若干拡大はされたものの非純正故に取り付け位置がまずいのか画像劣化があり、無いほうが見やすいほどでした。
今は+2のアタッチメントを付けて大変に見やすくなっています。ヨドバシではカメラに取り付けはできませんが、数種類の度数ごとのサンプルが1枚の板に取り付けられて、それをのぞくことができますので一度お試されたらどうでしょう。
一般的なマグニファイヤよりカメラの接眼部とアダプターが近接していて、レンズが大きいので画像劣化もケラレも少ないように感じています。
書込番号:8966009
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
現在、α100Wズームを所有しています。キタムラでα200Wズームが5万円で売っていたので買い換えをするか悩んでます。ちなみにα100Wズームの下取りは18000円でした。主な用途は子供の運動会や室内での発表会などです。アドバイスをぜひお願いします。
0点

多分100も200もレンズは全く同じ物だと思います。
α200の新品ボディが30000円前後だと思いますので、
α100のボディだけ売って、レンズを残して、それを使った方が
微妙に安上がりですが、新品に入れ替えた方が
気持ちは気持ちいいですよね。
α100とα200の関係は、純粋な後継機って感じではなくて、
機種の格としては100の方が微妙に上です。200は最入門機ですが、
α100はちょっといい入門機としてデビューしてますから。
そんな関係でα100の方が若干機能面で上回る部分も
あるようですが・・・実用上はAF性能やAWB精度など
α200の方がかなり進化していると言われていますので、
買い換えるのは大アリなのではないかと思います。
少なくともAF速度は劇的に速くなっているので、
確実に体感できますし、運動会用途でもかなり有効でしょうから。
書込番号:8948523
0点

もしα200を買うとしたらレンズまで下取りに出す必要はないですね。
そのままでα200を買い増し、α100ボディを下取りに出してα200を買うというののどちらかでいいと思います。
書込番号:8948532
0点

お二人とも、早速の返信、ありがとうございます!
AF性能があがっているのはやっぱり大きいですよね。踏ん切りがつかないのがこのキットを12万円で購入して、下取りがこの金額とは…ということも要因の1つです。キタムラの店員さんには100から200なら大きな変更もないので無理に変えることもないのでは?と言われたのも気になってます…。下取り後の購入金額が32000円になるのでたいしたことはないかもしれないんですけど…優柔普段でスミマセン。
書込番号:8948912
0点

>キタムラの店員さんには100から200なら大きな変更もないので無理に変えることもないのでは?
AF速度が1.7倍になったのが小変更とは思えませんね〜
店員さんはそれを知ってて、大差無しって言ってるのでしょうかね・・・
書込番号:8948929
0点

α100を知人が、α300を父が使っているのですが、AFスピード、ホワイトバランス精度、高感度画質この3点はかなり改善されていると感じます。
といってもα100でも十分良いカメラだと思うので、もし今のままで性能的に十分と感じているなら買い換える必要はないかと思いますが。
それよりはレンズやストロボ等のアクセサリーに投資するというのも手だとも思いますしね。
α200ボディってだいたい市場的には3万円くらいですし、そのまま買い足すというのもいいかと思いますが。(サブ機や2台体制なんてこともできますし)
書込番号:8949011
0点

キタムラの店員さんって余りソニーαのことには詳しくないですよ。
AF速度が1.7倍になった事を知ってる店員が果たして何人いるか・・・
さらに、昼間だと1.7倍速くなったけど夜間だと大して変わらない
ってことを知ってる店員さんに至ると皆無でしょうね。
書込番号:8950471
0点

figomaxさん、こんばんは。
4cheさんのご意見に賛成です。
キタムラ・ネットショップで確認したところ、
α200ボディのみは、27,500円でした。
もし、α100ボディのみの下取りが1万円ぐらいになれば、
差額はもう少し縮まりませんか?
一番良いのは、α100ボディをヤフオクなんかに出せれば、
2万円近くになるかもしれません・・・
書込番号:8950643
0点

α100で不満がなければ強いて買い換える必要はないのでは?
>下取り後の購入金額が32000円になるので
でしたらα100は予備機としておいて置いて、200の「ボディだけを買い足すというのも「あり」だと思います。
100に標準ズームを、200には望遠ズームを付けっぱなしにするというのでも。
使用頻度が高い場合は、万一の故障時等には2台あると助かります。
書込番号:8950763
0点

皆さん、本当に多くのご意見ありがとうございました。確かに今の機種に大きな不満がないのも事実です。使う用途も限られていますし…安さにひかれて、買い換えようかなと思ったぐらいなので。もう一度、実機を触りつつ検討したいと思います。最後に100から200に買い換えをした方で違いの実感や感想を教えていただくと幸いです。
書込番号:8951818
0点


特価情報ありがとうございます!
2万を切るとはえらく安いですね。
大阪でこの金額で販売しているところがあったら即購入するのですが…
書込番号:8957727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





