α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SDHC

2009/01/04 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

α200は、SDカードを利用するためのCFカード型アダプタを使用した場合、SDHCカードも利用できるでしょうか??

書込番号:8886266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 22:22(1年以上前)

SDHC対応のアダプターを使用すればOKと思います。
私はパナのアダプターでトランセンドの4G・8Gを使用しています。

書込番号:8886496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日、α200を注文しました!!

2009/01/04 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

先日、ネットでα200を注文し、現在到着を心待ちにしている者ですが、教えて欲しい事があり質問させて頂きました。
@子供のスナップを中心に購入したのですが、おすすめの単焦点レンズを教えて下さい。
A初めてデジイチを購入したもので、メンテナンスの用品など用意しておいたら良い物はなんでしょうか?
Bかっこいいカメラバッグなどの情報があれば教えて下さい。

長々とすいません・・。ぜひアドバイスを!!

書込番号:8882245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/01/04 02:50(1年以上前)

α200購入おめでとうございます。私も最近までα200使っていましたが、
目立った高性能って部分はないですが、シンプルにバランスの取れた
良いカメラだと思いますよ!

@室内メインでしたら、たぶんこれ・・・30mm F1.4 EX DC
でも私が使ってるのはミノルタ50mm F1.4です。
うちはド田舎の古い家なので、ぼろくて無駄に広い家なので
50mmでも大丈夫ですが、一般的な室内撮影なら30mmくらいの
方が使いやすいはずです。予算あるならSONY純正35mm F1.4が
良いのかもしれませんが・・・ちょっと現実的な値段ではないですね(^^;
屋外でしたらキットレンズの18-70mmでとりあえずOKでしょう。

Aとりあえずブロワー(シュポシュポってするやつ)は、
遠からず確実に必要になると思います。
あとは東レのトレシーなんか良い感じです。
あと、お子さん撮りする場合、レンズに指紋付けられちゃったりすると
悲しいのでレンズのプロテクトフィルターはあった方がいいですよ。

B私はナショナルジオグラフィックのカメラバッグが好きですが、
クランプラーのミリオンダラーシリーズが大人気みたいです。

書込番号:8882279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 22:33(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。今日、キタムラにて保管用BOXを購入しました。(その他もろもろも)α200の到着が楽しみです。また感想などアップしますね! 

書込番号:8886563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラーレンズでAFが動くなら…

2009/01/02 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:23件

ミラーレンズでAFが動くというのを、今までは疑問に思っていなかったんですが、最近ふと気付きました。
ミラーレンズはF8なのにAFが動くということはF5,6のレンズに×1,4のテレコンを噛ませてもAFが動くのではないかという事を…

これでAFが動くのならば超望遠ズームレンズにテレコンという組合わせができてしまうのではないかと思ったのですが、どうなのでしょうか?

皆様のお知恵を、お貸しください。

書込番号:8873620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/02 11:49(1年以上前)

500REFは口径F5.6で副鏡によってF8.0より狭い範囲が遮られます。
α7000などの初期を除いて、中央AFセンサーはF6.7対応センサーとしてこの500REFに対応しているのです。
通常のレンズの場合とは違います。

書込番号:8873656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 12:04(1年以上前)

なるほど…そんな旨い話はありませんよね…

有り難うございました。

書込番号:8873706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/02 12:07(1年以上前)

コアンダさん こんにちは

新しいタイプ(pro)のケンコーテレコンは物理的に接続不可です。

古いタイプ(黒いもの)のケンコーテレコンは使用可能(α700でAFも)でした。

基本的に無理で、使えたらラッキーと考えた方がいいと思います。

書込番号:8873721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/02 14:06(1年以上前)

F5.6のレンズにx1.4のテレコンでも、明るいところではAFできる場合もあるようです。

書込番号:8874144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 21:47(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
やはり、そんな旨い話は無いという事ですね(^^;
大人しくお金を貯めて明るいレンズを買いたいと思います!
今回は本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:8875905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

オリンパスE-510→α200に乗り換えました。

2008/12/31 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

皆さん、お世話になります。今日、オリンパスE-510→ソニーα200に乗り換えました。まだ、撮影はまだですけど…乗り換えは無謀??春先に初めてデジタル一眼を買いましたが、他社製品の一眼レフも気になりソニーα200を購入しました。皆さん、他社製品を購入は少ないのでしょうか?ほとんどの方は同製品で揃えるのでしょうか?

書込番号:8868035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/31 23:01(1年以上前)

チョイノリ.comさん 今晩は

無謀ではないと思います。

レンズ資産のある人は同じメーカーにすると思いますが、レンズキットしか持っていない時は他社に乗り換えてもおかしくありません。

手ぶれ補正もしっかり効きますし、アイスタートを活用すればチャンスにも強くなると思います。

書込番号:8868196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/31 23:13(1年以上前)

sakura sakuさん。返信ありがとうございます。言われる通り、レンズ資産が無いのでメーカーを変更して購入したのですが、1つ不安が有りましてソニーとデジタル一眼レフのイメージが無く、どちらかと言えばコンパクトデジカメのサイバーショットのイメージしか湧かないのです。ソニーのデジタル一眼レフの映りはどんな感じなのでしょう?

書込番号:8868249

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/31 23:21(1年以上前)

キヤノン複数機種とα300が家にありますが、ソニーもカメラ作りは結構真面目に取り組んでいるなというイメージです。
画質はレンズによって大きく左右されるので、ご予算がありましたら単焦点や明るいズームレンズ、カールツアイスやGレンズといった物を使用されると目を見張るような写真が撮れるようになると思いますよ。

書込番号:8868283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/31 23:30(1年以上前)

4cheさん、返信ありがとうございます。ソニーも一眼レフに力を入れているんですね。レンズの件は迷います…ちなみにソニー用にタムロンやシグマから出ているみたいですが、映りに差がありますでしょうか?僕自身は風景や人物を良く撮るのですが…

書込番号:8868321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/31 23:32(1年以上前)

>ソニーとデジタル一眼レフのイメージが無く、

一眼レフ分野はMINOLTA(KONICAMINOLTA)からの引継ぎです。
MINOLTAをご存じなければ同じでしょうけど・・・・・・・。

書込番号:8868331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/31 23:42(1年以上前)

私はαとペンタックスを使ってます。フイルムもあわせるとα歴は十五年になります。αは割とナチュラル系の絵ですよ。とりあえずペンタックスの方が派手目です。私自身ソニーではなくαと言ってしまうことが多いので、心のどこかでソニーってのが引っ掛かってるのかもしれませんねf^_^; でもソニーαは、キヤノンやニコンに勝るとも劣らない歴史を持つミノルタの遺伝子が受け継がれていますから、心配いらないと思います。

書込番号:8868381

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/31 23:50(1年以上前)

ソニーはフルサイズ機も出しましたしね。
ただ、レンズラインナップの拡充は早くして欲しいと思いますが。
レンズごとの写りの違いは僕レベルでも結構分かります。
タムロンの「17-50mmF2.8(MODEL A16)」やシグマの「30mmF1.4HSM」なんていいですよなんて言ってみます。

書込番号:8868420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/01 13:36(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。後、CFなのですが皆さんはどのくらいの容量を使っているのでしょうか?メーカーはどちらのを使っているのでしょう?よろしくお願いします。

書込番号:8870087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/01/01 13:46(1年以上前)

 私はとりあえず最初の1枚は4ギガか8ギガが良いのではないかと思います。
RAWで連写を多用すると8ギガが何枚も必要になったりもしますが・・・
オススメはサンディスクのEXVが無難なんじゃないでしょうか。
α200はUDMA転送に対応していないのでEXWだとちょっと
オーバースペック気味になるかと思いますので。

書込番号:8870118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/01 13:55(1年以上前)

カメラマンライダーさん、返信ありがとうございます。サンディスクVの4ギガと8ギガとの価格差と撮影枚数はどのくらいになるのでしょうか?質問ばかりですいません(>_<)

書込番号:8870146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/01/01 14:17(1年以上前)

4ギガを1枚で、JPEG(FINE)で1000枚弱ですね。
RAW+JPEGだと200枚弱です。8ギガならもちろんその倍です。

書込番号:8870204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/01/01 14:25(1年以上前)

あ、値段ですね。普通の量販店で買うと8ギガってかなり高いですよ。
私の地元の店では8ギガは高嶺の花です・・・
秋葉原とか通販で買うなら8ギガでもそんなに高くないので、
8ギガ行った方がいいかも。
通販の値段(地方の量販店とは雲泥の差の値段)は、ここは価格.comですから、
調べてみてください。

書込番号:8870228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/01 15:02(1年以上前)

カメラマンライダーさん、ありがとうございます。(^_^)

書込番号:8870343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/02 00:10(1年以上前)

安いCFで試しに買ったのが
トランセンドの ×133の4GB、
amazonで2000円切ってました、今見たらないですね・・・・・。

今日届いたのが8GBで2280円でした↓。
携帯ではつらいかもしれませんがURL貼っておきます。

http://www.amazon.co.jp/Transcend-CARD-133X%E3%80%81-TYPE-TS8GCF133/dp/B000W05O5O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1230821628&sr=1-1

4GBは半年ほどα700と350で使っていますが、今のところ不具合などはありません。
8GBも試し撮り数十枚では不具合は見られません。

他は私の場合は、レキサーメディアかサンがメインで2GB、4GBを各々数枚持っています。
8GBの値段が下がってきたのでそろそろ8GBを買おうかな、と、いうところです。

じつは、シリコンパワー製も先週買ったのですが(amazonで200×の8GBが1840円)、
コレはお勧めしません、α700では問題ないのですが、350では初期化などでみょうに時間がかかりましたので。

2GBの安いのを何枚か買うか、4GBを2、3枚(メーカーを変えて)が最初はいいのでは?
個人的にはできるだけ、メーカー、種類(容量も)が同じ物がならないように買っています。
なぜか、というと、
撮影中のCF交換時に認識し易い、
一度に不具合が出る可能性が低くなる、などです。

書込番号:8872366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/01/10 09:21(1年以上前)

今のソニーの写りはナチュラルな色彩だったミノルタとフィルムメーカーコニカの合作だったコニカミノルタのナチュラルフィルムライク(?)な色彩にソニー風味が少しかかったと言う所でしょうか。はっきりいって色作りの哲学ではニコン、キヤノンより数段上をいっていて歴史も深いのです。

でもコニミノのαSweetDの方が上品な雰囲気で上だったかな。

書込番号:8912132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ステップアップについて

2008/12/30 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在はα200ダブルズームキット+SONY 50o F1.4で子供達を中心に撮影を楽しんでいます。

今、ステップアップを考え下記の2パターンで悩んでいます。

@α200 + SONY 70-300G
Aα200をα700に変更

両方とも同じ価格帯になってきているので、余計に悩んでしまいます。

どちらの方がいいのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8858669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/30 01:06(1年以上前)

 1枚の「会心の一撃」的な写真が撮りたければレンズを買う。
そこそこ良い写真が沢山撮りたければボディを買う。
って感じだと思います。

 ちなみに私は元α200ユーザーで、α700を買い増して、しばらくして
α200を手放しました(現在はα200のポジションにK-m使ってます)。
α200はとても良いカメラですが、やはり正直なところ一度α700の
使い心地を味わっちゃうと・・・ですね。α700大満足です。

書込番号:8858887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/30 01:22(1年以上前)

こんばんは♪

>>ゼウスちゃんさん
カメラマンライダーさんの意見に賛成です♪


>>カメラマンライダーさん
でもK-mは手元にないんですよね(笑)

書込番号:8858944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/30 01:37(1年以上前)

「ステップアップ」 内容が漠然としていて、いまひとつよくわかりませんが・・・・。

いろいろ設定などを変えながら、ということでしたら、
700でしょう。

そしてその次から、レンズ。

ボディは2台あってもいいと思います。
ちょっと持ち出したい時、荷物を小さくしたい時は200、など、
万一の故障時などにも助かりますし。

書込番号:8859006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/30 02:13(1年以上前)

 もうちょっと書きましょう。

α700は・・・α200に比べてけっこう電池の燃費が悪いです。

α700の連写は、頑張って動いてます!って感じのα200に比べて、
とても軽やかに動く(当然だいぶ速いですし)のですが、
コレがまた非常に気持ちいいです。
そして連写速度だけじゃなく、連写の持続力も段違いです。

撮ってその場で写真を確認する時、α700の液晶は
そりゃもう抜群にキレイです。

高感度撮影は1段分くらいα700の方が強いと思います。

中央一点測距での動体撮影では、AFのスタートダッシュは
α700の方が速く感じます(が・・・歩留まりは案外変わらない気がします)。

AF補助光ライトがついてるので、暗いところで撮る時にフラッシュが
パパパって光りません。

USBケーブルの接続端子のフタが、α200の方が良くできてます。

ISO感度がやたらに細かく設定できます。
(100・125・160・200・250・320・400・500・・・・みたいな感じ)

レリーズリモコンが最初からついてます。花火撮りとかに便利!

ストラップは微妙(あくまでも微妙に)に良いのが付いてます・・・。

直で設定にいけるボタンがかなり増えてますが、大概の設定は
メイン画面をジョイスティックで直接操作できます。

クリエイティブスタイルが色々多いです。「CLEAR」が個人的にオススメ。

CFカードスロットとメモリースティックスロット、両方付いてるので、
保険の意味でCFとメモステの2枚差しが出来ます。

AF/MFボタンが割と押しやすい場所に付いてるのですが、
これが結構便利です。

2秒セルフタイマーで撮ると勝手にミラーアップ撮影になります。
三脚使用時は便利ですが、手持ち時は不便です。

設定でDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)も一応可能。
DMF有効にしておくと、AF-Aモードが使えません・・・

レリーズタイムラグがα200の0.085秒に対して0.066秒と高速。




ちょきちょき。さん
 私の・・・なはずなのですけどね〜
α貸してくれればK-m貸してあげる♪っていわれてます・・・
たまに交換して借りますよ(^^;

書込番号:8859130

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/30 07:18(1年以上前)

ボディーをいくら変えてもレンズがそれなりならレンズの性能以上の写真は撮れません。
自分の撮りたい被写体を考えてレンズを充実させるほうが良いです。
いくら高いボディーを買ってもすぐに陳腐化します。
良いレンズはずっと使用できます。

書込番号:8859447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/30 08:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございません。
もう少し追記させていただきます。

@は現在使用中のキットレンズ 75-300の描写に満足出来ない為、70-300Gに入れ替えを考えています。基本的には屋外(運動会、公園など)の使用中心です。

Aは70-300Gを店頭に見に行った時にたまたま手に取って見たのが悩みを増やす結果となってしまいました(笑)
皆さんがおっしゃる通り中級機としての質感、液晶の見やすさ、連写速度などα200との違いに惹かれました。

価格.comで両方の口コミ、レビューをよく見させていただいているのですが、両方とも評判が良く、価格も近く悩んでいます。

書込番号:8859651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/30 10:38(1年以上前)

α200+タムロン17-50/2.8、SIGMA・APO70-300、純正50/1.4を使ってます。
最近α700の価格がこなれてきたので入れ替えを考えていますが...(汗)。

ゼウスちゃんさんのお手持ちが、”α200ダブルズームキット+SONY 50o F1.4”とのことですが、
純正のダブルズームキットは正直評価も芳しくないレンズですから、α700にステップアップしても、
すぐにレンズに不満が出てくるのではないでしょうか?

α700の魅力は重々承知しておりますが、ここはもう少し頑張って、ダブルズームキットを
タムロン17-50/2.8(or純正16-105)+純正70-300Gというのがよいのではないでしょうか?

書込番号:8860013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/30 18:25(1年以上前)

ゼウスちゃんさんこんばんは来年早々何か発表があるのかもしれませんにもう少し待ってみたらどうでしょう?。

書込番号:8861833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 21:17(1年以上前)

>ゼウスちゃんさん
私はα100に今年の10月にα700を買い足しましたが。
正直何処まで使うかによると思います。
α700には満足しています。。
ですがα100の方がいいところもあります。
なので本体にお金を使うよりもレンズに・・
と、考えます。
年が明けてから新製品の発表もあるかもしれませんし。。
私なら今はレンズを買って腕を磨いてその頃には中級機も安くなっていると思うのでそれから本体買い替えで善いのでは??
、、と思いますが。。
しかし、、子供の成長を綺麗に残したいんですよね^^;;

私ならばやはりレンズ重視で70-300Gとシグマ辺りの28-70F2.8( http://kakaku.com/spec/10505011337/ )が揃えば室内でも屋外でも行けると思います。

書込番号:8862609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/30 23:07(1年以上前)

ゼウスちゃんさん今晩は

私も70−300Gの方が良いのではないかと思います。

そしてボディは次期モデルを狙うと良いのではないかと・・・。

書込番号:8863289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/01/04 15:09(1年以上前)

当機種
当機種

75-300

70-300G

ゼウスちゃんさんこんにちは、

α200Wズームキットの初心者ユーザーですが、小生も同様のことで悩みました。
結論として、α200 + SONY 70-300G にしました。

ご質問の趣旨とは外れると思いますが。
キットレンズの75-300mmと70-300Gで同じような条件で
撮影したものをご参考までにアップさせていただきます(三脚撮影です)。

あくまで解像力を比較するのが唯一の目的ですので、
つまらない日の丸写真でかつ何の意味もない写真であることを
ご了承お願いいたします。
F値が少し違いますが、全く同じにした場合でも結果は
変わらないことは確認済みです。

ごらんの通り、差は歴然としています。

解像力に関してのみ言えば、α200からα700に換えて、
キットレンズのままでこれと同じだけの効果が得られるかどうかは、
小生はα700を持っていませんので、不明です。

ちなみに、小生も将来は中級機へのステップアップも視野に入れております。
その前にもっと写真を勉強せねば...(^^ゞ

書込番号:8884276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AFの駆動音について

2008/12/29 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:64件

ハンドルネームの通りFZ50で2年間撮影してましたが、高感度時や厳しい条件下でのノイズが問題なのとデジイチが安くなってきたのでα200の購入を検討してる者なんですけどネットのレビューを読むとα200の『AFの駆動音が気になった』とか『AFがうるさくて通行人に振り向かれた』などの記述がありました。

マイクロUSMが普及してる今時AFの駆動音なんてするもんなんでしょうか?
α200をお持ちの方どうですか?(ちなにコンデジFZ50でさえAFは無音です)

書込番号:8857028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 20:04(1年以上前)

>マイクロUSMが普及してる今時AFの駆動音なんてするもんなんでしょうか?

アルファレンズでは超音波モーター(SSM)レンズは少ないようです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html

書込番号:8857141

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/29 20:47(1年以上前)

ですね。
後、αマウントで超音波モーター内蔵のレンズはミノルタ時代のSSMレンズとシグマのHSMレンズになると思います。
それ以外のレンズはAF時ある程度音はしますね。

書込番号:8857356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/29 20:56(1年以上前)

 音はしますが、気になりませんね〜
確かにAF音はしますけど、どうせシャッター切ったら
シャッター音もしちゃうわけですし、気にしても仕方ない
と思ってます。

書込番号:8857405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/29 21:14(1年以上前)

あ〜AF音はするんですね
どうせ鉄道と風景しか撮影しないから気にする必要もないけど・・・
つまらないことを聞いてすみません。

書込番号:8857490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/29 21:49(1年以上前)

Kiss X2でもK-mでもAF音しますよ。現行入門機で超音波モーターレンズ
をキットで付けてるのはNIKONくらいでしょう。

書込番号:8857703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/29 23:51(1年以上前)

AFモーターはボディに組み込まれていますから、超音波モーターではないでしょう。
モーター直結(DD:ダイレクトドライブ)でもないでしょうから、機械音もあります。
実際デモ機で確認されたほうがいいと思います。

が、
『AFがうるさくて通行人に振り向かれた』
って、どんな静かな道なんでしょうかね?
人気のない深夜のあぜ道、とか?

ちなみにAF用モーターは、キヤノン以外はもともとはレンズ組み込みではなく、ボディ内蔵です。

NIKONは、D40などでボディ内のAF用モーターをなくしたので、使えないレンズがありますし。

書込番号:8858495

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/30 01:36(1年以上前)

AF駆動がボディ側でもレンズ側でも、AFの音は(超音波モーター以外なら)します。

強いて言えば、レンズ側AFの方が部品は位置を最適化出来るかも知れません。
だからと言って「速度が同じで爆音」という事はあんまり無く「音も速度もそこそこに劣る」事が多いです。
(たぶん、速度は如実に遅い事があります・・・・・)


んで、同じレンズを使っても、上級機種(AFモーターが強力!!)だと、下位機種で使ったときに比べて音はうるさくなります。(速く動かしてるので)

ただ、大抵はカメラ側の設定で「AF駆動モード:高速 or 静音」みたいな感じで選べませんでしたっけ??
(α-7とかはそうなんですが・・・・)

書込番号:8859001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/30 02:17(1年以上前)

 ちなみにα系のボディ内モーターの場合、
十数年前のふる〜いレンズを使っても、
ボディが高性能(α200のモーターは案外速いです)なら結構AF速いんですよ。

書込番号:8859139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/30 14:31(1年以上前)

あらX2でも音しますか。
皆さん「USM」っていうとドーナツ状の穴の開いた大径モーターを想像すると思いますけど、世の中には「マイクロUSM」という普通のモーターと見栄えの変わらない(直径はタバコより少し太いくらい)USMもあってCANONのコンデジには入ってます。S5なんかレンズに誇らしげに「USM」と書いてあるでしょう。
パナのFZ50にしても全くAFの駆動音がせずサクッと合焦するのでUSMではないかと思われます。
X2(キットレンズ)やK-mでもAFモーターの音がするなら良しとすることにします。
なおα200はAFは速いようですね。α100の1.7倍速いそうです。

書込番号:8860870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング