α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼デジを買うなら?

2008/10/06 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

デジタル一眼レフカメラ購入を検討しております超無知な者です。
参考にとレスを読みあがりましたが、皆さんの用語の意味すらわかりません・・・^^;
ご質問をする分際で勝手ですが3機種で検討しておりますので、
簡潔にどれが言いとご指導よろしくお願いいたします。

撮影頻度の多い順といたしましては、
●子供が動きまわってるところ(遊び、スポーツも含めてです)
●子供のダンス(昼・夜ともに屋外です)
●屋内外での記念撮影
以下は年に2回くらいになるかと思います。
□建設工事での施工前と施工完了(近いところから広範囲を撮りたいです)
□渓流釣での釣果(竿・魚・ネットを川岸で一緒に収めたいです)
以上の順です。

続いて検討中の機種ですが、
1・α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
2・EOS Kiss F ダブルズームキット
3・D40 ダブルズームキットII
以上の機種です。

旧レスを読む限り使用頻度を優先すると長所、短所で補えない所も出てくると思いますが、
そこは超初心者なので判らないと思います><;

ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:8463617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/10/06 16:53(1年以上前)

 どれでも大丈夫に一票ではダメでしょうか?(汗
スポーツって、どんなスポーツ撮るのかわかりませんが、
D40のWズームはちょっと望遠側が寂しいですね。
ここはα200の掲示板ですし、小難しい話は抜きで、
僕は一番望遠なレンズのα200を押しておきます。

 それと、夜にダンスをってとこですが、
外付けフラッシュ無しで、暗いところで、
動いてるものをある程度綺麗に撮るためには、
桁違いに予算が必要で、とっても困難です・・・
3機種どれを買っても、その部分は過剰な期待はしない方が
良いかと思います。

書込番号:8463749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/06 16:58(1年以上前)

スポーツや、ダンスを撮るなら、KX2が欲しいと思います。AFはKFより良いです。
ダブルズームキットは8万円ちょっとですが、無理でしょうか?

書込番号:8463759

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/06 19:45(1年以上前)

>釣りが好きなんですさん

 候補3機種であれば、どれも同じレベルです。

 私が思っている注意点を以下に。

 KissFのキットレンズはUSMじゃないのでご注意を。ファインダー倍率は一番小さいので見難いと思います(受光素子サイズを考慮した補正後、です)。フォーカシングスクリーンもあまり良いとは思えません。アイポイントが3機種の中で一番長いので、この点は一番いいかも。私の手には小さすぎ、扱いにくいですが、軽いのは良いと思います。

 D40についてくる標準ズームは手ぶれ補正がありません。D60は今キャッシュバックもありますし、こちらは標準ズームも手ぶれ補正がありますよ。トータルの費用は同じ位ではないでしょうか。高感度撮影でのノイズを優先されたのでしょうか?
 このカメラが3機種の中で一番内蔵ストロボが高くなるように思います(すみません。実際には実機で確認してください。)レンズやフードでストロボ光がさえぎられにくいと思います。

 α200は候補の中で一番ファインダー倍率が大きいです(ただしアイポイントが一番近いのでメガネをかけている方はつらいかも)。フォーカシングスクリーンは一番いいと思っています。AFのみの方にはあまり関係ありませんが、、、
 高感度ノイズで色々たたかれやすいメーカーですが、このあたりは人により許容範囲が違うので、私は大同小異の世界と思っていますが、ご自分でネットでの作例を見て判断されることをお奨めします。

 色々書きましたが、結局は大同小異の世界です。実際に操作して、使いやすいもの、違和感の無いものを選べば間違いないでしょう。

 
>□建設工事での施工前と施工完了(近いところから広範囲を撮りたいです)
>□渓流釣での釣果(竿・魚・ネットを川岸で一緒に収めたいです)
 もしかしてカメラが濡れる可能性がある使い方があるのでしたら、重要度によりますが、候補の3機種ではなく、防塵防滴ボディーのペンタックスのK200Dもいいかもしれませんね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/feature.html

書込番号:8464336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/10/06 21:03(1年以上前)

カメラマンライダーさん>α200ですね。PCもバイオなので便利ですかね?
うる星かめらさん>KX2を見つけられません。レンズはあるのですが・・・
OM->α さん>K200Dはど素人でも扱えますか?一眼レフに防水防塵があるとは存じませんでした^^;

近所に3店舗ありますが、展示品の数が少ないように思えます。
ネットで買うしかないんですよね^^;

1・α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
2・KX2
3・ペンタックスのK200D

上記でご指導またまたお願いします。

書込番号:8464790

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/06 22:09(1年以上前)

>200Dはど素人でも扱えますか?

他のメーカーと比較して難しい、と言うことはありませよ。


>一眼レフに防水防塵があるとは存じませんでした^^;

細かいところですが、「防水」ではなく「防滴」です。水中に入れたら恐らくアウトです(^^;


>ネットで買うしかないんですよね^^;

 K200Dを挙げておいてなんですが、あのメーカーのカメラの操作性ははこんな感じ、という自分なりの見当がついていないのでしたら、ネットでの購入は危険です。一眼レフは実際に手になじむか、実機を確認してから購入した方がいいです。(実機を確認できないようでしたら候補から外してください。混乱させてすみません。)
 ど素人云々以前に、操作性、ユーザーインターフェイス、フィーリングを優先して選んだ方が長く付き合えると思います。

書込番号:8465216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/07 22:29(1年以上前)

>一眼レフに防水防塵があるとは存じませんでした

防水→防滴は置いておいて、
防滴:レンズもそれなりの物を使わないと、ボディだけ防滴では意味ないです。
(PENTAXレンズのすべてが、防滴対応ということではありません。)

書込番号:8469746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

本日注文しました。

2008/10/02 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

キャノンEOSKISSF・ニコンD60と悩んだ末α200にし、オークションで中古のシグマ18-200DCを購入。家の近くのリサイクルショップα200、30,000円と悩んだ末レンズが中古だったので価格.comの一番安い店(送料込み)で本日α200を注文しました。

これで子供・花・風景を思う存分撮りたいと思います。

いきなりですが質問があります。
@レンズフィルターは純正しか装着できないのでしょうか。
Aレンズフィルターの大きさはレンズの書いてあるφ62でいいのか。
Bカメラボックスor防湿庫は買っておいたほうがいいのか。(お金がないので安い方が良い)
C将来買うとしたらどんなレンズがいいか。

いろいろと質問し申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:8444845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/02 18:34(1年以上前)

純正でなくて大丈夫、純正と言ってもどこかのOEM
防湿庫は有るに超したこと無いけど、なけりゃお散歩に連れて行けば大丈夫。

書込番号:8444905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/10/02 18:43(1年以上前)

1.
純正というとレンズはシグマなのでシグマのフィルターということでしょうか?
純正といってもカメラメーカーはあまり作ってないとこが多いみたい(OEM)
フィルターはカメラメーカーのものよりケンコーなどを使っている方の方が多いですね。

2.
はい

3.
予算が許せば防湿庫が良いですが、予算的に苦しければドライボックスを

書込番号:8444932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/02 18:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>レンズフィルターは純正しか装着できないのでしょうか。
>レンズフィルターの大きさはレンズの書いてあるφ62でいいのか。
62mm径のものなら、どこのものでもいいです。

>カメラボックスor防湿庫は買っておいたほうがいいのか。
これからは乾燥する季節なので、急ぐ必要はないと思います。
ちょくちょく使うなら、無くてもいいくらいです。

>将来買うとしたらどんなレンズがいいか。
18−200を使っていく中で足りない部分を考えて行かれればいいと思いますが、
室内でお子さん撮りなら明るいレンズかな?。
花にのめり込むとマクロレンズになるでしょうね。

書込番号:8444937

ナイスクチコミ!1


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/02 18:47(1年以上前)

僕ちゃんさん
そんなに気にしなくてもええってことですね。

北のまちさん
ケンコーが安かったので使えたらいいのになぁと思ってたんです。

保管はとりあえずドライボックスにしといてお金をためよっかなぁ。

書込番号:8444947

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/02 19:28(1年以上前)

>kani64さん

 こんにちは。

1)フィルターは、径さえ合わせれば、どこのメーカーのものも使用可能です。
 注意点は、超広角の画角になると、フィルター枠が薄いタイプでないと、四隅にフィルター枠が写り込んでしまう場合があります。今回のレンズであれば、気にすることはないと思います。

2)フィルター径は、購入されたレンズが
http://kakaku.com/spec/10505011501/
ですかね。でしたら、62mmでOKです。基本的に、kani64さんが書かれているように、レンズ先端の枠に記載されているφ○○の径のものとなります。

3)カメラボックスや防湿庫は、必要ないといえば必要ありません。頻繁に撮影に持ち出せばカビが生えるようなことはありません。長期間使用しない場合があるとか、手持ち機材が増え、使用頻度が低いものが出てきたら検討すればいいと思います。
(生活環境が高湿なら、レンズの高さも考慮して、例えば以下の製品等を購入された方がいいかも。)
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0301moisture/330625.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0301moisture/330632.html

4)将来の拡張は、、、、
 シグマ18-200DCの写り(ボケ具合も含めて)やフォーカス速度に不満が出てくると、明るいズームが欲しいとか、もっと広角(望遠)が必要だ、とか出てくると思います。まずは色々撮影されてから、検討された方がいいと思います。

 あえて挙げれば、
>子供・花・風景
という被写体でしたら、今回購入されたレンズの焦点極範囲であればそこそこ撮影できると思いますので、あえて追加レンズを推薦すると、マクロレンズかなぁ。
 私はミノルタ時代の50mmF2.8(New)と100mmF2.8(いわゆるT型)を持っていますが、どちらも写りはいいです。APS-Cサイズの場合、100mmだとワーキングディスタンスが少し長くなるので、最近は50mmの方の出番が多いですが、これは被写体次第。

 その他は、、
 いわゆるポートレートでなく「子供」であれば、85mmf1.4等は使いにくいと思います。今回のシグマのレンズで事足りる可能性が高いですが、もし不満が出たら、中望遠〜望遠のズームとして、
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=30725
とかが候補になりますかね。

 また風景を撮るともう少し広角が欲しくなるかもしれません。シグマのレンズの焦点距離を活かすのでしたら、中古で24mmf2.8を探すか、今更ですが、シグマのレンズとダブりますが、
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=29034

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24680
が良いと思います。(広角がシグマのレンズよりも少し広く、使い勝手や写り具合も中々良いです。)上記の望遠ズームと組み合わせればかなり良いセットになると思います。

書込番号:8445085

ナイスクチコミ!1


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/02 20:32(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます。
フィルターは安いのを探して買いますわ。
レンズだけでもう一台カメラが買えそうですね。

OM−>αさん
いろんなのを見てるとどれも欲しくなりますね。
とりあえずは今回選んだセットでしてみて欲しいレンズを考えて見ます。
花はドアップで写すのが好きなのでマクロは欲しくなりそうです。
ドライボックスは紹介してくれたのを買おうと思います。

書込番号:8445350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/04 01:33(1年以上前)

亀ですが。

ちなみに丸付き数字は使わないほうがいいと思います。
(PCによっては、稀に文字化けする場合があります。)

>3 カメラボックスor防湿庫は買っておいたほうがいいのか。(お金がないので安い方が良い)

保管場所の状況しだいです。
特に壁などに結露などによる、カビの発生などがなければ、なくても問題はありません。
上記状況でしたら、予算ができてから購入されてもいいのでは?
また、既出ですが、カメラをしょっちゅう使えば問題ないですし。

>4 将来買うとしたらどんなレンズがいいか。

しばらくは今回購入分で様子をみて、
不満が出たら、その不満を解消できるものを考えられたほうがいいと思います。

あまり先走ると、深い沼、が待ち受けてますよ。

>フィルターは安いのを探して買いますわ。

日本メーカー製のある程度ちゃんとした物をお勧めします。
あまり安い物を買うと、コーティングに差が出ますから悪影響が出るの場合も。

書込番号:8451376

ナイスクチコミ!1


スレ主 kani64さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/04 07:13(1年以上前)

αyamanekoさん
指摘ありがとうございます。今度投稿するときは気をつけます。

冬になると嫁さんが加湿器をガンガン運転するんで部屋の隅にカビが出たことがあったんで使用頻度が少なくなくなりそうなら購入したほうが良いですね。

今からコツコツカメラ関係の貯金をしようかなぁ〜と思って。目標があると貯めやすいし。

フィルターは指摘どおり日本製で探します。

書込番号:8451880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

対応するレンズ

2008/09/25 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 Messierさん
クチコミ投稿数:14件

今まで使用していたデジカメが壊れたので、この機種に買い替えを考えています
何分、初心者なものでよくわからないので教えてください

両親が使っていたMINOLTAの一眼レフがあるのですが、以下のレンズはこの機種で使えるでしょうか(あと、AFは動作するのでしょうか)
よろしくお願いします

MINOLTA AF ZOOM 28-80 0.38m/1.3ft MACRO
MINOLTA AF ZOOM 75-300 1.5m/4.9ft MACRO
ちなみに両親が使っていた一眼レフは、MINOLTAのαSweetというものです

書込番号:8410691

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/25 18:11(1年以上前)

両レンズともAFも使えるでしょうけど…焦点距離が1.5倍相当となってしまいます。
レンズキットで購入された方がよろしいかもしれませんね。

書込番号:8410836

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/25 18:13(1年以上前)

使用可能です。

但し、画角が狭くなりますので、ボディ単品ではなく、レンズキットをお勧めします。

書込番号:8410842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/25 18:22(1年以上前)

レンズキットでも金額あまり変わらないのでレンズキットでいいと思います。望遠は買わないで済んでよかったですね。

書込番号:8410870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/25 19:22(1年以上前)

 いずれのレンズも正常に動作します。
以下のURLがミノルタ時代、コニカミノルタ時代のレンズの
互換情報です。名前がAFってなってれば、原則使える
んじゃないかと思います。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/

先に書いてる方々の言うように、フィルムの一眼レフの
レンズをα200に付けると画角が狭くなり、
広角レンズが欲しくなると思います。
 でもレンズキットに付いてる17-70は、
う〜ん・・・う〜ん・・・いえ、なんでもないです(汗

書込番号:8411082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/25 19:25(1年以上前)

ミス・・・キットレンズは18-70mm F3.5-5.6でしたね。

書込番号:8411096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Messierさん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/25 19:30(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます!

やはり、あまりうまくいかないことがあるみたいですね
レンズキットや他社メーカー製品も含めて、財布と相談しながら検討したいと思います
またわからないことがあったら質問させていただきます

書込番号:8411116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/25 22:34(1年以上前)


洋倉さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/16 12:58(1年以上前)

6月にダブルキットを購入しまし使用していました。

お持ちのレンズを、中古にて購入し撮影した所、個人的には古いレンズの写り
の方が気に入ってしまい、現在はミノルタレンズがメインです。

素人の判断ですが、ミノルタレンズのほうが、フィルムのような写り(色も良い)になり
自分の好みでした。 ただ比べてみないと分からないと思います。

書込番号:8508333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの種類

2008/09/25 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:146件

a100のダブルズームキットを持っています
レンズは、a200ダブルズームキットと同じですか
もし、違うのであれば、どの程度違うのか、教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:8410458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/25 16:17(1年以上前)

どちらも、
キットレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6、75-300mm F4.5-5.6
となっていますので、同じ物のようです。

書込番号:8410475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/25 16:18(1年以上前)

同じでしょ

書込番号:8410480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/09/25 16:41(1年以上前)

同じなんですか
ありがとうございます
a100を買ったときに比べて、値段が安くなりましたね

今、a700の値段が安くなったところをねらっています
でも、腕が上達しないので、a100で十分なんですけれど

書込番号:8410537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカススピードはどうでしょうか?

2008/09/24 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在ペンタックスのK10Dを使用しておりますが動きのあるものに対してのフォーカススピードに弱いような気がしています。手ぶれ防止機能がついた2台目を検討していますがα700では価格が高くなかなか踏み切れません。α200なら手頃でいいなと思っています。
K10Dと比べてフォーカススピードはどうでしょうか?

書込番号:8405583

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/24 18:48(1年以上前)

山の上の住人さん こんにちは。

k10D。α200。いずれも以前使用していました。
装着するレンズによっても変わってきますが、α200のほうが速くて、ストライクもきますよ。
AF補助光がないので、暗いところではα700のほうが、さらに上です。

どんな被写体を撮るんですか?

書込番号:8405835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/24 19:32(1年以上前)

 自分はα200でシグマのAPO 100-300mm F4 EXを組み合わせて
筑波サーキット等でST600クラスの
バイクレースの撮影をしたりしてます。
万全とは行きませんが、結構頑張って追ってくれますよ。
まっすぐこっちに向かってくる被写体とかは
無理でしょうけど。
CANONやNIKONの超音波モーターには敵わないって話は、
私もよく耳にしますが、α200のAFだって捨てたモノではないと
思っています。
 ちなみにK10DではなくK100Dでしたら所有していましたが、
K100Dよりは断然こちらの方が速いですね〜

書込番号:8406005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/25 00:17(1年以上前)

当機種

この程度の暗さだと瞬速でAF合います

ニコンD70→α200と使って、昼間のAFスピード・精度は同等
と感じました。薄暗い室内で、コントラストが低い被写体だと
ややAFが迷う場合がある程度です。またタムロンのレンズは
AF遅いですが、これは他社のデジタル一眼でも同様でしょう(笑)

書込番号:8408022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/28 12:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
曇りの日や夕方、室内などで遊ぶ子供の生き生きした写真が撮れないので苦労しています。ある意味そんな写真は嫁のコンデジの方が上手く撮れていたりしてかなり凹んでいました。特に夕方頃ごろ微妙な明るさでのフォーカススピードが遅く、また出来上がりが昼間みたいに明るかったり夜みたいに暗かったりして…。その辺の測光精度はどうでしょうか?(測光設定やMAなどチャレンジするのですが何せ素人なもので)

書込番号:8424921

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/28 14:09(1年以上前)

山の上の住人さん こんにちはー。

k10Dを使っていた頃は、AFで私も不満を持っていましたが、現在は、マニュアルフォーカスで使うとわりきって、k20dを使っています。

測光能力。
他の掲示板やレビューにも書き続けてきましたが、マニュアルフォーカス時においては、α200は、優秀だと実感しています。
但し、AFを使うとそのポイントへ対してのAEとなってしまうのが、k10dとの違いでもあり、残念なところでもありますね。

夕方や暗い場所でもk10dより、AFは、ガンバリますよ。
補助光のついているα700には負けてしまいますが・・・
補助光が届かない場所では、α700もダメですけどね。

暗い場所での使用が多いのであれば、α700のほうが便利だと思いますよ。
昼は、200。夜は、700。と、使い分けていたのですが、面倒なこともあり、α700を現在は使用しています。

書込番号:8425323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームレンズの倍率について

2008/09/23 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

スレ主 kou_16さん
クチコミ投稿数:2件

すみません、一眼レフ初心者です。
こちらようなズームレンズの倍率って、コンデジの倍率に換算すると
何倍程度のものなのでしょう?

書込番号:8401304

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/23 21:33(1年以上前)

普通,望遠側÷ワイド側で計算します.

DT 18-70mm F3.5-5.6だと70÷18倍です.
大体3〜4倍あたりですね.

10-30mm,600-1800mmなんかだと3倍
20-200mm, 50-500mmなんかだと10倍ですね.

どのぐらい望遠が撮れるかは135フォーマット換算して
画角を比較するのがよいです.

書込番号:8401444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/23 21:44(1年以上前)

一般的にコンデジのズーム倍率と言うのは・・・
望遠側の焦点距離 ÷ 広角側の焦点距離 で表されています。

比較しやすいように、焦点距離を「35oフィルムイメージサイズ」で換算します。

一般的なコンデジは「35o換算」で広角側の焦点距離が35oから始まっていますので。。。

6倍ズーム = 35-210o
10倍ズーム = 35-350o
12倍ズーム = 35-420o
14倍ズーム = 35-490o

リコーのR10やキヤノンのG10のように最近流行りの「広角ズーム」だと28o始まりになりますので。。。

5倍ズーム = 28-140o(G10)
7.1倍ズーム= 28-200o(R10)

です。。。

α200のWズームは。。。標準ズームレンズが18-70o 望遠ズームレンズが75-200oの2本セットです。
コレを35o換算すると

18-70o = 27-105o (3.9倍)
75-300o = 113-450o (4.0倍)
となります。。。

2本合わせると18〜300oをカバーするズームになりますので。。。
18-300o = 27-450o (16.7倍)

コンデジ風に言えば「広角16.7倍ズーム」相当と言う事ですね♪
 

書込番号:8401512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/23 21:50(1年以上前)

A200K ズームレンズキットには、18−70のズームが付いていますので、
このレンズ自体は3.9倍ズームです。

ごく一般的な広角でないコンデジが35mmを基準にしていると仮定すると、コンデジの3倍ズームと同じくらいの望遠の強さになります。

書込番号:8401551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/23 21:53(1年以上前)

いけね!・・・誤字が有ります

α200の望遠ズームレンズは「75-300o」が正しいです。

75-200o×
75-300o○

書込番号:8401571

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou_16さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 21:58(1年以上前)

LR6AAさん、#6001さん、花とオジさん

さっそくの分かりやすい説明ありがとうございました。
先日、量販店の店員に同様の質問をしたのですが、?でした...
やはり、コンデジの18倍とか、20倍と比較すると、少々見劣りですね。
子供の運動会用に購入を考えているですが、やはり、コンデジの価格
の割りの倍率の良さは、捨てがたく、悩ましいところです。

書込番号:8401607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 22:53(1年以上前)

>コンデジの18倍とか、20倍と比較すると、少々見劣りですね。

そこだけ見ればコンデジがいいですが。

レンズとしての解像度などの性能、AFのスピード、CCD(またはCMOS)の大きさからくる差は大きいです。
その辺の差が気にならないのでしたら、コンデジの方がいいと思います。

コンデジならCDDにゴミがつくこともまずありませんし、大きさ重さもぜんぜん違いますし。


書込番号:8402080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/23 23:21(1年以上前)

高倍率コンデジとデジイチを比べると、高倍率って部分での
コストパフォーマンスでは絶対に高倍率コンデジの方が上ですね。
操作、機能の面ではLumix FZシリーズみたいな
高倍率コンデジ、EVFカメラの類は圧倒的に小型軽量ですし、
レンズ交換が出来ないって事以外は、デジイチで出来ることは
殆ど出来ますし、しかもそういうカメラはまず動画も
撮れますからね〜

 んじゃなぜそういった便利なEVFカメラではなく、デジイチに
不便なレンズを何本も持って交換しながら使う人が居るのか?
ってことでしょう。
 色々な差はありますが、デジイチの方が優れている面としては・・・

・高感度で撮った場合のノイズが少ない
・AF性能が高い
・そもそも写りがいい(特に単焦点だと比較にならない差がある)
・撮像素子が大きい方が、アウトフォーカスのボケが利用しやすい
・ファインダー像のタイムラグがゼロ

他にも色々ありそうですが、私がすぐに思い浮かんだのは
この辺です。こういった部分に魅力を感じなければ、
EVFカメラで充分なんじゃないかと思います。

私もデジイチ初心者ですので、間違ってる点等ありましたら、
補足よろしくお願いします。

書込番号:8402328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング