
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年5月21日 15:33 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月20日 22:34 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月19日 23:00 |
![]() |
9 | 7 | 2008年5月17日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月18日 01:04 |
![]() |
2 | 5 | 2008年6月2日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200ユーザーです。
今はミノルタ28mmF2.0つけっぱなしで、家族の写真や風景、スナップ写真を中心に撮っています。
RAWではなくJPEGがほとんどです。
最近思うのですが、色々な設定をしてお気に入りの色を出すのは面倒だなぁと。そこに意識が行き過ぎて気軽なスナップが撮れていないような気がします。フィルムの時は諦めがついたり、思いがけないできがあったりで楽しいです。それならRAWでということでしょうが・・・あといろいろいじるのも写真以外のことのように思えて・・・
結局はアナログ人間なのでしょうが・・・
そこで、カラーは風景や記念写真中心でポジで撮る、デジタルでは最近いいなぁと思うモノクロをバシバシ気軽に撮ろうと思っています。
そこで質問ですが、モノクロをα200で撮る場合
@JPEGよりRAWの方がメリットはあるのでしょうか?
AJPEGの場合、設定上で気をつける点はありますでしょうか?
セピアっぽい色も出してみたいな・・・
Bコストと時間以外で、インクジェットプリンターにするメリットはあるのでしょうか?(デジカメでもお気に入りは写真屋さんでプリントします。特に不満はありませんが、もっといいことがあるのでしょうか?)
これまではフィルムのモノクロも使っていましたが、現像やプリントが思ったようにいかないようです。自分でというのは現在は考えていません。無精者であることを前提にアドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

1.rawなら後からフィルターワークできます.
2.特にないです.raw推奨します.
3.自己完結できます.
書込番号:7828156
0点

天ぷらは揚げたてさん こんにちは
僕が個人的に思うのは白黒ならRAWでとるメリットはあんまりないような気がします。
理由はとんでても潰れていてもそんなに気にならないので。
RAWでも出来るらしいですが、JPEGで気楽に撮り、フォトショップの白黒モードで色んな色のフィルタ−をかけるのが一番簡単に、イメージ通りの白黒ができるのではないでしょうか?
ころもデジタルの魅力ですね。
フィルムは知りません(~o~)
書込番号:7828171
0点

モノクロもRAW!
モノクロは、色が無いと思って撮ってはいけないと私は思っています。
書込番号:7828416
0点

yellow3さん
サンフランシスコ素敵ですね。私も2度訪れました。
>白黒ならRAWでとるメリットはあんまりないような気がします。
>理由はとんでても潰れていてもそんなに気にならないので。
ですがその認識はあらためられたほうが良いかと思います。
白黒こそ、色彩で表現できない分、陰影や光のまわり込みが作画の鍵になってくるからです。白とびや黒潰れは、むしろカラーより防がなければいけないと思います。写真の専門学校って、だいたい白黒写真の課程がなかったでしたっけ?そこのところを学ぶためだと思います。
いじればいじるほど色の調整ができるデジタルに対し、面倒なので私も白黒に興味を感じます。クリエイティブスタイルの白黒もありますが、あとでカラーも欲しかったなということになりかねないので、RAW + jpeg が無難かも知れませんね。この場合、jpegは白黒でもRAWでカラー現像できますよね?
書込番号:7829325
0点

>Bコストと時間以外で、インクジェットプリンターにするメリットはあるのでしょうか?
撮影画像全体をプリントできますし、自分の気が済むまで色調整等ができます。
写真屋さんに出すと、出すたびに色合いが変わっていたり、
周辺がカット(トリミング)されます。
書込番号:7830021
0点

ご返信いただきました皆様、ありがとうございます。
それぞれの皆様のご意見をお伺いして、まずは面倒なところから はじめようと思います。RAW+JPEGで。
趣味でもありますし、時間をかけることも楽しみの一つと考えます。
ただ、撮るときの調整はめんどうなので、RAWの処理をじっくり取り組もうと思います。
書込番号:7832209
0点

大体結論は出たようですが…。
RAWで撮って現像ソフトでモノクロにするのが一番楽ちんです。SILKYPIX Developer Studio Ver.3を使ってモノクロに焼き付けたサンプルを参考までにご覧下さい。
左からカラー、モノクロ、それにメリハリをつけたモノクロ2、セピアです。セピアがちょっとセピアらしくない気がしますが、全部ソフト任せです。露出、色温度など補修正は加えていません。セピアらしくするのにはもとのカラー画像にレッドエンハンサーを懸けてからすれば、もうちょっとセピアらしくなると思います。
書込番号:7832607
0点

皆さん すいません、モノクロを甘く見てました<(_ _)>
今まではカラーでパッとしないものを白黒にするぐらいでした。
こらからはちゃんとRAWでとってみます。
BikefanaticINGOさん
サンフランシスコは素敵ですが僕も色んなところにいってみたいです。
HPすごいですね。
書込番号:7832628
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α100を使用していましたが手放し、N社の機種に浮気しました。
しかし、色合いはα100のほう好きで、もう一度、購入しようかと思っていますが、α100は、AFが迷うことが多々あり、二の足を踏んでいます。
そこでα200に関心があるのですが、α100と同じ画質なのでしょうか?
もし、ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
α100でとったお気に入りの画像を添付します。
0点

ちょうど、一つ前の向山型さんの写真が良い参考になりますよ。
以前より、コントラストは高くなってますね。
ニコンの絵がご不満というのは、RAW現像されないという事ですか。
α200には、便利な現像ソフトがついていますよ。
色は、向山型さんの質問の時に、粉雪さんがいわれていますが、マゼンダが強いみたいですね。現像で充分なおりますよ。
オートフォーカス。
これは、はやくなりました。ストライクがほとんどです。
ただ、AF補助光がないので、暗いところでは、ストロボが代用との事です。
α100は、どうでしたっけ?
で、今日もα200で撮りました。つまらない写真ですが。
書込番号:7825523
0点

バックのボケ具合がいいですね!レンズの焦点距離とFnoを教えて頂けませんか!
18〜200のズームを使用し下記のHPで花を撮影していますが、ボケが少なく明るい望遠レンズを買おうかなと検討しています。
宜しくお願いします。
http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
書込番号:7826906
0点

この春α100からα200になりました!
α100の色合いは私も好きで・・
α200はどうかな〜と思っていましたが、今のところ満足です。
α700よりは違和感がないと思いますよ!
・画質は、ノイズが低減されヌケも良くなりました
・AFは、昼なら迷いも少なく、速くなりました。
最近撮りましたお気に入りを1枚
書込番号:7827567
0点

やまひめさんへ。
ばんばん!さんの写真で決まりですね。
広告に提供されているほどの方が、α200を使っているんですね。
αのこの透明感は、やっぱりいいですね。
ちなみに、私が貼った黄色い花の写真は、135mmはF2.8です。
書込番号:7827904
0点

kuma4さんやばんばんさんのα200の画像見る限りやはり発色はすばらしいですね(笑
私はα100ですがキャノンEOS40Dも使ってますがあの柔らかい色合いはなかなか出ません。
書込番号:7829371
0点

>α700よりは違和感がないと思いますよ!
う〜〜〜ん、気になります。
書込番号:7829420
0点

BikefanaticINGOさん
あくまで素人の所感です!
α100からα700に買い替えで決っていたのですが・・
SONYのショールームにて、α200とα700とレンズを様々付け変えてデータを持ち帰りました。
(いつもデータを持ち帰ることが出来るかわかりませんが)
α100に近い色合いがα200だったという事だけなんです。
やまひめさん
SONYのショールームにて、平日で混んでいなければ納得いくまで比べる事は出来ると思います。
ショールームの方に購入に際して迷っていると伝えると、とても親切に対応してくれました!
AFに迷いがあるのかな〜との心配もこの時に解消しました。
書込番号:7830184
0点

>>α700よりは違和感がないと思いますよ!
>う〜〜〜ん、気になります
α700はニュートラルで淡白な印象ですから、
比べればα200のほうがα100の絵に近いと思います。
書込番号:7830185
0点

kuma4さん、ばんばん!さん
皆さん、色々とアドバイスを頂き、有難う御座います。
心が決まりました。α200を購入することとします。
帰宅時にカメラのキタムラをのぞいたら5/24までの限定ですが、Wレンズキット、何でも下取り後の価格63、800でした。
書込番号:7834121
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
昨日ようやく一眼レフデビューを果たした者ですが、
ケースについて質問があります。
使用方法としましてはズームレンズ常時装着した状態で、
撮影時にも気軽に持ち運べるサイズの物を検討しております。
また「いずれ必要になるから大きな物」等の良きアドバイスもあろうかと思いますが、
とにかく今はガンガン気軽に持ち歩いて撮りたいので以下の物を候補にあげております。
『LCS-AMLC3』は高い物(今は購入後なので出費は抑えたいです)なので、
『LCS-AMA』がα200が収まるのであればこちらと考えております。
『LCS-AMA』はα100専用のようで若干α200が高さが上回ってはおりますが、
持っている方でα200でも使ってるかたいらっしゃれば教えて頂きたいです。
また純正品でなくても、
α200で上記のようなのに似たケースで良い物ありましたら、
そちらでも構いませんので情報をお願いしますm(__)m
0点

カメラ屋さんで見てくるのが早いと思いますよ。
参考までにヨドバシのカメラバッグコーナーをリンクします。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_14468600/14469355.html
種類が多すぎて、しばらく悩むこと確実ですが。
個人的にはα専用より汎用の方がデザインが豊富でいいと思います。
自分はエツミのジェノバを使っていますが、キットレンズ程度で
したらぴったりのサイズです。
きっとしばらくしてレンズが増えたら、少し大きなバッグが
欲しくなる思いますが。
自分はなんちゃって素人写真家気分でクリックのリュックタイプ、
ロープロのノバ5AWの3種類を立て続けに購入しちゃいました。
書込番号:7824927
1点

情報ありがとうございますm(__)m
純正品の物はカメラ屋などへ行っても中身見れないと思い質問させていただきましたが、
他に良いものあるかと思い昨日電気屋へ行ってまいりました。
小柄な物はど〜も安っぽい感じのが多かったのですが、
tamracの5683がサイズもピッタリで感じも良く購入を致しました。
他には小物が少々入るぐらいです・・・
どっぷりハマってしまったら広角レンズ、望遠レンズと、
これでは足りなくなるのは分かっておりますが、
とにかく今は「多く撮る!!」でいこうと思っております。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7829973
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
αSDを所有しており、AF速度の改善を目的にα200を追加で購入しました。
ほぼ全てJpeg撮って出しで使用しています。
ちょっと試し撮りしてみましたが、α200の方が少し青みがかっている感じが
します。αSDの色合いの方が好みかも。画像処理エンジンの違いでしょうか?
(こんな写真ですみません)
2点

返信ありがとうございます。
マゼンタって、赤紫色でしたっけ?
αSDの方が赤くなっているのでしょうか。
書込番号:7816121
0点

はい。赤味が強いようですね。
α200のほうです。
青っぽくみえるんですけど、マゼンダの強さの影響だと思いますよ。
テスト撮影として、RAWデータで撮ってみてはどうですか。
付属のRAW現像ソフトは快適ですよ。
色温度を調整すれば、マゼンダが強い事がわかると思いますよ。
貼られた2枚の写真。
ピントの位置が違うだけで、全く違った雰囲気になっていますね。(驚)
明日の撮影で、この作戦、使わせていただきます。
書込番号:7816331
0点

購入おめでとうございます。
>αSDの色合いの方が好みかも。
kuma4さん がいわれる様に、日中晴天下でグレーカードでチェックすると
マゼンタの方向に3〜4寄ってます。
やや鮮やかでポートレート向きに色を振っているようです(^_^;
アップされた画像ではαSDの方が好みでRAWでWBを修正してましたが面倒になって、
「このマゼンタ寄りの色もありだ」と適当に納得、カメラの決めた
AWBの値のままRAW現像してます。
書込番号:7816574
3点

せっかくなのでサンプルを(実は単にアップしたいだけですが)
1枚目と2枚目はカメラの決めた色温度のままRAW現像
3枚目はぶなの日陰になっているため、緑に寄っているのを「好みでWBを変更」しました。
書込番号:7816699
4点

粉雪さんの写真。
α200の色の傾向がよくでてますね。
緑かぶりのでそうな場面にもかかわらず、まだ緑が負けてますね。
50mmマクロきれますね。絞ってるとはいえスゴイ。
目の毒です。
見なかった事にします。(夢にでてきそうだけど)
んー。
めんどくさい。
値段だけみてから、決めようっと。50mmマクロ。
書込番号:7816823
0点

返信ありがとうございました。
おかげさまで色の寄り具合がわかり、また、思いもかけず
3枚の目の保養になる写真も見ることができました。
感謝感謝です。
書込番号:7820796
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

GrowRichさん
α200との組み合わせでA14はA16より遅い感じはします。
では「実用上使えないのか?」と言うと、使い方次第かと思います。
遅く感じるのは、無縁限と最短距離の間を交互にピント合わせるような状況です。
そういう構図を常用する撮影であれば不満も残るでしょうが、普通に屋外で使う分には、使っているうちに「こんなものだ」で慣れる程度のAF速度だと感じております。
書込番号:7810431
0点

3倍ズーム程度でしたらAFが遅いのも我慢できますが
11倍ズームだと、かなりストレスがたまると思います。
http://kakaku.com/item/10505511356/
書込番号:7812524
0点

>>神玉二ッコールさん
> 3倍ズーム程度でしたらAFが遅いのも我慢できますが
> 11倍ズームだと、かなりストレスがたまると思います。
教えて下さい。
ズーム倍率とAF速度とは反相関の関係があるのでしょうか?
11倍ズームとなると望遠域が暗いから? また、レンズ構成が複雑で駆動部が重いという推測?
望遠域F6.3はこのズームに限ったことではありませんし、レンズ構成が複雑でも合焦用に動くレンズは一部だけですし、私にはご意見が解釈できません。
個人的には技術的根拠の無い発言に思えるのですが…。
書込番号:7819006
0点

>>神玉ニッコールさん
HPを拝見しました。シグマの18-200を使っていらっしゃるのでしょうか?
こちらの方がお勧めですかね。
比べることが出来れば良いのですが田舎に住んでいるものでαマウントのレンズを置いてある店がありません…。
書込番号:7819478
0点

芝浜さん、
おっしゃることは分かるのですが、あくまで感覚的なものなので、
技術的根拠なんてありません。
知人のタムロンSP AF17-50 F2.8とタムロンAF18-200mm F3.5-6.3
を使わせてもらって、相対的に18-200mmの方が かなり遅く感じた
というだけの話です。
GrowRichさん、
AFはシグマの18-200mmの方が かなり速いですね。
100mm以上だと時たま迷うことはありますが、ストレスがたまると
いうことはほとんどありませんよ。
書込番号:7821698
0点

補足:
GrowRichさん、
シグマの18-200mmの方が AFが かなり速いというのは、
タムロンの18-200mm(A14)と相対的に比較しての話です。
書込番号:7821795
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
先日ネット通販で格安交換レンズ、タムロンの28−200mmを購入しました。
何回か使っている内にズームリングが固くて「キュキュ」と軋む音がします。
撮影の時に気になり始めて近くの行きつけのカメラ屋さんに見てもらった所
「キュキュ」と音が鳴るのはグリス切れかレンズの設定ミスだと言われました。
買った所に問い合わせのメールをしましたがタムロンはズームリングが相対的に
固いそうで故障では無いとの事でしたが、どうも納得が出来ず他のタムロンレンズは
ズームリングが固いのか疑問に思います。何方か同じレンズをお使いの方がいらっしゃたら
アンケートを下さいませんか?撮影は正常に出来ますがズームリングが固いのが気になります。購入店は返品もしくは2000円の返金と言われてますが?これって不良と認めて
いる事になるでしょうね?購入価格は14500円でした。
0点

ハロードーリーさん
こんにちは
販売店でなく、タムロンのカスタマーサポートへお問い合わせしては如何でしょうか?。
レンズの不具合はメーカーで無いと把握は難しいかと思います。
A031は使ってませんが
高倍率ズーム
A06(キャノンマウント)、A14(αマウント他)つかってる限りでは「異音」は感じません。
書込番号:7810724
1点

こんにちは。
タムロンの18-250使ってますが、ズームロックしないと勝手に伸びるぐらいスムーズに動きますよ。
書込番号:7811036
0点

A03は軽いので200mmまでの望遠レンズとして使ってます。
AF時、ジ〜、ジ〜と音がします。「キュキュ」という音はしません。
MFにして調べたら音がするのはピントリングで擦れたような音がします。
ズームリングは音が小さくピントリングに比べたら無音に近い感じです。
固さもちょうどいいです。
書込番号:7812837
0点

粉雪さんレポートありがとうございます。ズームリングを指で廻す時に軋む音がするだけで
MFやAFのピント合わせの時は音がしないのですが、購入店ではタムロンのこの機種は
相対的に固いそうです?私はどうも納得が出来ませんので直接メーカーに問い合わせを
しようと思っています。購入店の方が言われた言葉に「そのカメラ屋さんは「タムロンレンズ
」の事をよく知らないと言われた事が失礼かなと思います。一般のフォトショップではなくて
長年お付き合いをしている近くのカメラ屋さんで、メンテの事も詳しい方です。やはりネット通販ではなくてカメラ店に出掛けて手にとって見るべきですね。安い買い物も当たり外れが有るみたいですね? 後悔と反省。
書込番号:7813885
0点

当初α100用に同じものを買って、その後α200で使い始めたのでもう1年になります。
やはり私も買った当初はリングがかなり固い印象を受けました。
でも使っているうちに次第にスムーズになりましたので、こんなもんかなと思いましたよ。
使い勝手がいいし画像もそこそこいいので気にってます。
それよか滑り止めのゴムのリングがパンツのゴムのようにユルユル(苦笑)になったので、メーカーに出して有償で交換してもらいましたが、またなるんじゃないかとこっちの方が気になっています。
書込番号:7886417
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





