
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2008年5月14日 18:45 |
![]() |
5 | 5 | 2008年5月14日 17:31 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月28日 01:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月10日 23:10 |
![]() |
3 | 14 | 2008年5月8日 22:45 |
![]() |
0 | 15 | 2008年5月8日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット を購入しようか悩んでいます。
いろいろ調べたり、聞いたりしているうちに、α200(α350も)にはオプションのフラッシュなどを取り付けるアクセサリシューのキャップが付属していないということに気がつきました。
「別売のオプションで買えばいいだろう」と思っていたんですが、ソニーのQ&Aにもはっきり「無い」と書いてありますし、サポートに電話して聞いても「ありません」「すいません」「通常の使用方法なら無くても問題ありません」でした。
どなたか、サードパーティー製でも何でも構いませんので、しっくり来るシューキャップをご利用またはご存知の方が居ましたら、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

ニコン用が使えるかも?(オリンパスには使えましたが・・・?)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_5901407_25938947/293771.html
書込番号:7801924
2点

アルファは形状が特殊らしいのでアルファ用しかつかないらしいです。
700,100用と書いてはいますが形は一緒でしょうからつくでしょうhttp://www.ecat.sony.co.jp/camera/DSLRACC/acc/index.cfm?PD=26094&KM=FA-SHC1AM
ただ値段がぼった栗ですね。
個人的にはなくてもいいと思います。
書込番号:7802022
3点

お店でα700についてるシューキャップをα200につけて見たらどうでしょう
デザイン的にはしっくりこないような気がしますので
書込番号:7802047
2点

一応FA-SHC1AMが装着できるみたいですよ。
ただ、ちょっぴり手前にはみ出るので、FA-SHC1AMを装着したままだとアイピースカップの
取り外しが出来なくなるようです。恐らくそれでメーカー推奨じゃあないのでは?
書込番号:7802091
2点

じじかめさん、yellow3さん、べっちαさん、さんふらわー。さん、
適切なアドバイスありがとうございました。
近くのヨドバシにでも行って、店員と相談してみたいと思います。
個人的には、金属接点を有する部分なので、汚れや腐食等で、いざ使おうと思ったときに使えなくなるのでは?という観点と、物を大事にしたいという考えから、このような発想になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7802145
0点

>金属接点を有する部分なので、汚れや腐食等で、
密閉性は期待できませんから、時々フラッシュを脱着すれば問題はないと思いますが。
α(2代目からだったかと)は、シューの形状が特殊になったので、カバーが付くように(付けやすく?)なったと思います。
それまではどのメーカーにもありませんでしたから。
書込番号:7803771
1点

α100用のシューキャップを付けてます。
確かにサイズは多少違いますが、無いよりはマシですからね。
塩銀のボディでも、付けて無いと長期間置いておくと、接点に皮膜が出来るせいか、クリーニングしないとフラッッシュが作動しなくなったことがありましたから。カバーできるところはカバーした方が良い、と個人的には思っています。
ちなみに自分はソニースタイルでユーザー登録時に貰ったポイントなどを利用して、300円程度で購入しましたよ(昔の単価並でした)。
書込番号:7807142
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
このたび α200を家族で買おうということになりました。
ミノルタ時代のα5000を持っていてそのとき購入した望遠レンズも持っているので資産を生かせるなと思いこのたび購入することに決めたのです。
それで安いお店を調べているのですが4万円ちょっとで売っているお店は無いでしょうか?
ちなみに住まいは東京都江戸川区です。
もしα350にするとしたら安いお店でどのくらいの値段で売っているかわかればこちらもよろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211119.00491211116
価格コム登録店の最安価格がこのくらいですから、α200で4万円ちょっとというのは難しい
のではないでしょうか?
ポイントが多いお店では、換算すれば多少安い場合もあるようですが・・・
書込番号:7801782
1点

大手量販カメラ店の売値の一例59800円に、何かのセールでポイントが18パーセント付いて、実質49036円、下取りカメラを7000円で取ってくれる場合は42036円になります。ポイント何パーセントか、下取りセールをしているかは、インターネットか電話で調べ、下取りカメラがなければジャンク屋(中野のFカメラのジャンク館等)で安価で入手できます。
書込番号:7801902
1点

昨日ヨドバシカメラ上野店をのぞきました。
ボディ51800円、下取り何でも7000円、13%ポイントでしたので、下取り対象のカメラを0円で仕入れられればぼぼ4万円切りますよね。
ビックカメラでも同等のセールスをやっていると思います。
ビックカメラはポイントをスイカに移せば現金と同じように使えるので、
実質(51800−7000)*0.87−>38976円ですね。
書込番号:7803706
1点

皆さん色々な情報ありがとうございます。
ヨドバシカメラとか量販店も意外と安いですね。
この場合下取りが合ったらの話ですが
で自分は個人的に使っていたオリンパスのC-4040という凄く古いデジカメを持っているのでそれを下取りに出そうかと思うのですがどうですかね
こんな古いデジカメでも書きみにあったような値段ひいてくれるのでしょうか?
書込番号:7806326
0点

今日、先ほどの書き込みの後 早速、20分くらいで行ける近場のヨドバシカメラ錦糸町店に行ってカメラを購入してきました。
店頭価格が51100円で下取りのカメラがあったので7000円引きでポイントもついてきました。
そのポイントを使ってCFカード1Gとぼんようのカメラケースを購入しました。
ポイントで足りない分は400円程度でした。
もともとの店頭価格がヨドバシカメラより安くても下取りやポイントが無い店で買えば、ヨドバシカメラのほうが安くてお買い得です。
皆さんの情報を元に購入してよかったです。
ありがとうございました。
帰ってきて少し使用してみました。部屋の中を撮っただけですがすばらしい画質で撮れてるので凄く感動です。
やはりコンパクトデジカメではかなわない画質ですね。
書込番号:7806897
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
以前、MINOLTAのα7000を所有していたため、レンズの有効利用を考え、
先日、α200を購入しました。
まだまだ一眼レフ初心者ですので、よろしくお願いします。
さて、以下質問です。ご存知の方がおりましたら、ご教授願います。
8GBのCFカード(IO-DATA CF115-8G)を使っております。
当然、次の形態で、MacからCFファイルの内容を参照することはできます。
Mac※(USB)-----USBケーブル(α200添付)-----α200[CFカード]
※Macは、intel Core 2 Duo搭載のiMac、OSは、MacOS 10.5.2
で、次のように、Buffaloのカードリーダ/ライタ(MCR-A24/U2-WH)経由で接続すると、
MacからCFカードの内容を参照することができません(CFカードがデスクトップに表示
されません)。なぜでしょうか?
Mac(USB)------カードリーダ/ライタ[CFカード]
カードリーダ/ライタが壊れているのかと思い、カードリーダ/ライタにSDカードを
挿すと、SDカードの内容をMacから参照できますし、WindowsXPを搭載したPCで
同様な接続をした場合でも、CFカードの内容は参照できました。
ちなみに、カードリーダ/ライタの説明書には、コンパクトフラッシュTypeI/IIともに
最大8GB対応と書かれています。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

MCR-A24/U2-WHは10.5に対応してますか? サポート、Q&Aを確認してください。(Mac製品向けの10.4以降対応の表示は信用してはいけません。かならず。10.5対応を確認してください。度重なるOS変更なんですが、アプリも機器もほったらかしになる傾向が強いです。)
7.フラッシュメモリ(メディア)側の故障の可能性
他のフラッシュメモリ(メディア)で確認して、
正常に認識できる場合には、フラッシュメモリ側に問題があると考えられます。
その場合には、ご利用のフラッシュメモリのメーカ様へご相談下さい。
また、フォーマット後のどのフラッシュメモリでも、
読み取り、書き取りできない場合には、USBカードリーダー・ライターの
ハードウェア側に問題がある可能性があります。
弊社修理センターでの点検をおこなってください。
8.弊社製USBカードリーダー側のハードウェアの問題の可能性
ご利用の製品で正常にアクセスできなかったフラッシュメモリを
他のカードリーダ、PCカード経由で読み込み、書き込みできる場合には、
ご利用の製品側に問題がある可能性があります。
その場合には、弊社修理センターでの点検をおこなってください。
Winでは正常に認識しているので、上記も当てはまり難いのですが???
CFを初期化しても駄目なんですよね?(カメラ、WinPCでのFAT32フォーマットでも)
カードリーダーを直接PCに刺している場合は問題無いはずですが、USBハブ経由であれば、電源供給できているか?不足が無いか?確認してくてみてください。
書込番号:7792968
0点

E30&E34さん、早速の回答ありがとうございます。
また、お礼が遅れましたことをお詫びいたします。
>10.5対応を確認してください。
Buffalloのホームページで確認したところ「MacOSX10.1.2以降」と記載されており、
私のMacOS 10.5.2にも対応していると解釈できると思います。
しかし、「販売終了」という記載があり、製品発売からそれなりに時間が経過している
製品ではあります。・・・★
>CFを初期化しても駄目なんですよね?
α200購入と同時にCFカードも購入しており、その際にα200本体でフォーマットを
しております。よって、フォーマットの問題ではないと思っております。
>USBハブ経由であれば
USBハブ経由で接続しておりました。
で、先ほどMacに直接カードリーダ/ライタを接続しましたが、同様にCFカードを参照
することはできませんでした。
Macでハードの接続状況を確認することができるのですが、USBハブ経由の時も
Macに直接接続した時も同様に、「Mass Storage Device」と表示されており
ました。つまり、Macとしては、カードリーダ/ライタは認識していると思われます。
★の部分が気になるので、Buffalloに確認してみたいと思います。
ちなみに、Buffalloのサイトにあるトラブルシューティングでは、解決しませんでした。
以上です。
書込番号:7805048
0点

どうやら、私と同じ悩みをかかえている方はいないようですが・・・
その後、分かったことを書かせていただきます。
>★の部分が気になるので、Buffalloに確認してみたいと思います。
→「このサイトに書いてあることを確認せよ」回答が来ましたが、
結局のところ記載されている内容では解決することはできませんでした。
で、どこかで8GBは・・・
みたいな記載があったため、急遽、Transcendの2GBのCFカードを
購入して、α-200でフォーマット後、以下の形態で装着したところ、
なんと正常にCFカードの内容を参照できるではないですか・・・
Mac(USB)------カードリーダ/ライタ[CFカード 2GB]
よって、カードリーダ/ライタは問題ないと思われます。
また、IO-DATAの8GBのCFカードもWindowsで認識できることから
問題ないと想定します。
ということで、MacOS X(10.5.2)が8GBとう容量を認識できないのでは?
ということにのなりますが、いかがでしょうか?
以上です。
書込番号:7890044
0点

カードリーダーに不具合があるのが明白なのだから、他の製品を買えばいいんですよ。
わずかな金額で購入できるものに固執しても仕方が無いですし、ここはカメラの口コミ情報の場であって、カードリーダーの問題を語る場所ではありませんから。
書込番号:7891149
0点

Depeche詩織さん、ご指摘ありがとうございます。
仰るとおり、投稿場所を誤っており、申し訳ありませんでした。
実はその後、本件解決しましたので、最後の投稿をさせて下さい。
原因はカードリーダライタの問題ではなく、CFカードそのものでした。
IO-DATAに症状を報告したところ、CFカード交換の連絡があり、CFカードを
IO-DATAに送付し、新品を送り返してもらいました。
新品を使って確認したところ、正常にiMacからカードリーダライタ経由でアクセスできました。
以上です。
書込番号:7998798
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
息子の陸上競技を撮影するためにアルファ200Wズームレンズキットを購入しました。説明書にはスポーツモードで、薄暗い時にはISO感度を上げてと書いてますが、具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか?
晴れの日の写し方、夕方(照明がつくくらい)の写しかたを教えて下さい。
今まではコンパクトデジカメを使ってましたが、特に夕方の撮影は被写体が流れてうまく写すことが出来ませんでした。
ド素人の私に是非アドバイスを下さい。
0点

>特に夕方の撮影は被写体が流れてうまく写すことが出来ませんでした。
被写体ブレは、カメラ側に手ブレ補正機能があっても、防げません。
フラッシュを焚くか、シャッタ速度を上げる事が、対策になります。
フラッシュが焚けない場合、シャッタ速度を可能な限り上げる方法は、下記の方法です。
ISO感度は800〜1600にセットする。セットの方法は取説を見て下さい。
感度を上げると、ノイズも増します。Lサイズ位のプリントなら、ISO感度=1600でも良いと思いますが、良い悪いは人によって、大きく差があります。
撮影モードは「A」(絞り優先オート)を選びます。
そして、絞りは開放にします。
これで撮影すれば、その時の明るさでは、最速のシャッタ速度になります。
さらに上げるには、露出を1/2〜1絞りアンダーにします。これを行うと、やや暗い写真になりますから、撮影後、PCで明るさの修正をする必要があります。
もし、これでもブレるなら、より明るいレンズ、より高感度でもノイズが少ない機種を使う必要があります。
スポーツの撮影だから、「スポーツモード」と決める必要はありません。
晴天の昼間の撮影では、スポーツモードにしておけば良いかも知れませんが、条件が悪くなると、各モードの特徴を活かした撮影が必要です。
場合によっては、マニュアルにして、テクニックを駆使する必要もあります。
書込番号:7786367
0点

カメラ=写真というのは、基本的に「明るい」場所で「静物」を写すものです。
「暗い」場所で「動く」ものは写せません(写しにくい)。
ブレを含めて、明るいところで静物を撮影した写真と同等の画質を求めるのは、ナンセンスだと思います。
ISO感度を上げて、カメラ君をドーピングすると光を感じる感度が敏感になって、シャッタースピードを上げることが可能になる=薄暗いところでも撮影が可能になる可能性が出てくる。。。訳ですが。。。
ドーピングには副作用がつき物で。。。ノイズが発生します。
どこまで、このノイズを許容するかは、あなた自身の問題であって。。。
先述のとおり、明るい時間帯での撮影と同様の画質を求めるのはナンセンスだと思うわけです。
陸上競技で撮影で、完全に手足を止めようと思ったなら、1/500秒〜1/1000秒以上のシャッタースピードが必要です。
手足がブレていても「体幹」をシッカリブレずに写す為には、最低でも1/250秒以上必要です。
それ以下のシャッタースピードでは「流し撮り」のテクニックが必要です。
1/60秒以下のシャッタースピードで撮影するのは不可能・・・と言ってよいでしょう。。。
さらに、ピントズレを防ぐ為にF5.6〜F10程度まで絞って、被写界深度(ピントの合う奥行き方向の範囲)を稼ぎたいです。
それ以下の絞りでは、ピントを合わすのは苦労しますが、シャッタースピードを優先して開けざるを得ない場面が多いのもスポーツ撮影です。ひたすら撮影枚数を多くして歩留まりに期待するしかないです。。。
ちなみにフルオート(シーンモード)でスポーツを撮影できるのは、晴天の日中だけです。。。
ご参考まで
書込番号:7787445
0点

Wズームレンズキットの望遠レンズで、陽が傾いた夕方に
陸上競技を撮ろうというのは無謀です。
F2.8クラスの中望遠、または望遠(ズーム)レンズを買って
下さい。ただ、ソニー純正だと高いですよ〜(笑)
70-200mm F2.8G
http://kakaku.com/item/10506511772/
135mm F2.8 [T4.5] STF
http://kakaku.com/item/10506511765/
書込番号:7790815
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
この度α200 Wズームレンズキットを購入し、外へ持ち歩いていろいろ撮ろうと思っているのですが、お勧めのカメラバッグがありましたら教えて下さい。
現在はキットレンズ2本ですが、タムロン90mmマクロの購入を考えています。
α200ボディ+レンズ3本が入るバッグ・・・
その他アクセサリはあまり持ち歩かない予定で(三脚は別で持ち歩きます)予算は3千円〜5千円程度で特にブランドにはこだわりません。
できるだけ、コンパクトにまとめたいのですが、お勧めのバッグありますでしょうか?
0点

SONY純正の、αユーザー全員プレゼントだったバッグをオークションで落とす!
というのはだめでしょーか!?(^^;)
終わった取引見ると3200〜3800円くらいみたいっすけど。
すいません、あとはでかいバックばかり持ってる物で、お勧めのねたがありません。ごめんなさい(^-^;)
書込番号:7762563
0点

僕のおすすめはこんシーズンのヴェルサーチのハンドバッグです名前は申し訳ありませんがわかりません、金色ですごくきれいでした、十分ご使用の機材入るのではと、思います。カメラバックは意外と高価でどうせお金を使うなら。ブランド品が良いのではと思います。カメラをカメラバックに入れるのは当然かと思いますが、基本的にカメラバックは地味で。せっかく服装を決めてもバックがあわないということになり、カメラバックにあわせた服装にするため、洋服をさらに購入するのはいかがなものかとおもいます。
書込番号:7762834
0点

レンズ3本で5千円以内というと厳しいですね。
やっぱり6、7千円くらい出さないと・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/23738551.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/171355.html
書込番号:7763350
0点

>αユーザー全員プレゼントだったバッグ
屋外持ち出しには向かないと思います。
底に何も加工が施されていませんから、地面などが湿っている場合等には置けませんし。
予算は超えてしまいますがSONY純正のLCS-SC20はどうでしょうか?
個人的には使い勝手などはいいと思います。
最近はこれでほとんど持ち出してます。
(α700+縦位置グリップ、ストロボ、ストロボ用外部電源、AF17-35mm2.8-4、
AF24-105mm3.5-4.5を入れても若干余裕があります。)
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29048
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=7404249/
yodobashi.com↓では9400円10%ポイントのようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74912029.html
SONYスタイル↓では9450+送料(クーポンをうまく使えば10%引き。)
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dslr_002006_list1.html
クーポン↓
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Special/Coupon/index.html
書込番号:7763404
0点

皆さんのご指摘すばらしいですが、多くのかたがこのようにカメラをカメラバックに入れてしまっては、いつまでたっても。大手ブランドメーカがカメラバックを作ってくれないと思います。ディオールやマックイーンなどのスーツをきてカメラバックでは、どう考えても。不釣り合いです。チャノンさんやニコンさんなど大手メーカはファションブランドとぜひ提携してほしいものです。
書込番号:7763715
2点

皆様、早速教えて頂き有難うございます。
>SONY純正の、αユーザー全員プレゼントだったバッグをオークションで落とす!
見た感じは良さそうですが、αyamanekoさんが仰るように屋内向きな感じが・・・
>僕のおすすめはこんシーズンのヴェルサーチのハンドバッグです
値段は確認してませんが、ブランドよりも値段で・・・^^;
>レンズ3本で5千円以内というと厳しいですね。
タムロン・90mmマクロレンズでの撮影が主になると思うので、α200ボディ+マクロレンズ1本(レンズ付けたまま)で余裕があれば標準レンズを、更に余裕があればズームレンズをと考えてます。(最初の質問が説明不足ですみません)
>予算は超えてしまいますがSONY純正のLCS-SC20はどうでしょうか?
当初、純正を検討していましたが、純正は高いというイメージがありまして・・^^;
もう一度純正も検討してみます。
書込番号:7763879
0点

収納スペースはある程度余裕を見ておいたほうがいいと思います。
でないと、今よりも少し大き目の物を次々と買うハメに・・・・・・・。
ほとんど使っていない物が中小4ヶほど転がってます・・・・・・。
書込番号:7765812
0点

レインボー♪さん、こんにちは。
「ヨドバシドットコム・ハクバ(ショルダーバック)」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/moid_542090/st_10/un_10/sr_nm/14468997.html
【フォトランド・ステリオ】あたりは、どうでしょうか?
デザイン、お好みでは無いかも知れませんが・・・。
書込番号:7765912
0点

レンズ2本で良かったら、5000円以内で買えますね。
手さげ、ショルダー、ヒップの3通りの使い方ができる
ニコン純正カメラバッグです。
・Nikon カジュアル3ウェイバッグ(ベージュまたはブラック)
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307000.do
アマゾンだと税込4790円になっています(送料無料)
書込番号:7766745
0点

mont-bellのフォトウォーカーウェストバッグが税込み¥5,040ですよ。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123299
私の場合、ショルダータイプは歩いていると肩が痛くなるので結局これの出番が多いです。
カメラ本体にレンズを着けたものと+交換レンズが2本は余裕で入りますし、小物も入ります。
本体(レンズ標準ズームレンズ付き)+最大で交換レンズ3本入りました。
それなりに重くなりますが、ショルダータイプだと私は肩が痛くて歩けません。
上蓋の開く方向も通常のカメラバッグと逆で立ったまま出し入れし易く、立ったままでもバッグがテーブル代わりになるので安心してレンズ交換ができますよ。
首から下げたカメラがバッグの上に乗るので歩いていてもカメラが振られにくく、カメラの重さを感じにくいというのもあります)
電車の中などでは、ベルトを長くして肩から下げたり、手提げ用のベルトを持って手に下げたりもしてますけど、私にはこれが一番(交換レンズ2−3本までなら)便利です。
書込番号:7768988
0点

そうですか、ご予算のご都合、理解いたします。それなら、むしろお金をかけずに、おしゃれなカバンお教えします。
まず、高級ブランドメーカの紙袋。厚めのゴミ袋または厚めのスーパーの袋、綿をご用意ください。 カメラは防水加工の施されたスーパーの袋または、ゴミ袋の中にいれ。綿をまんべんなく敷き詰めた、高級ブランドメーカーの紙袋の中に注意深く固定してください。雨が降ってもビニールがカメラを守り外部からのショックも綿により吸収されます。
書込番号:7769018
1点

神玉二ッコールさんがお勧めのロープロ マイクロトレッカー100を使用しています。
小さい割に良く入ります。
α200+タムロン90mm
Sony16-105(標準ズーム)
タムロン70-300(望遠ズーム)
にプラスして、
Sony50mmF1.4も入ります。
さらに、背中の部分には、ストロボも入ります。
リュックなので、両手が自由に使えます。
書込番号:7781214
0点

> さらに、背中の部分には、ストロボも入ります。
さらに、ふたの部分には、ストロボも入ります。
書込番号:7781401
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
最近子供のサッカー撮影を目的にWズームレンズキットを購入したんですが
すっかりカメラの魅力にハマってしまい日々撮影を楽しんでいます。
当然旅行にも持って行こうと思っているんですが
出来るだけ荷物を増やしたくないと言う思いもあるんですが
みなさんは旅行の時はレンズを色々持って行くんでしょうか?
(行き先や目的にもよるかもですが)
18-200mmのレンズが買えればいいんですが予算はもう無いんです;;
現在所有レンズ
18-70mm/75-300mm/50mmF1.4の3本です。
自分的には50mmF1.4だけで何とかならないかと連休を利用して練習しています。
行く予定があるところ
@USJ ATDR Bキッザニア(屋内で暗めです)
みなさんなら上記のようなとこにいく場合持参レンズどうするか
参考までにお聞かせ下さい。
長文失礼しました、よろしくお願いします。
0点

50mmは絶対に持っていきます。後は標準ズームを。
望遠は捨てます。
こういう時は欲張りたいものですが、候補を挙げて2本程に済ませて方が、荷物も軽くなりますし結果的にいい場合が多かったりします。
書込番号:7750809
0点

Σharukaさん、lay 2061さん返信ありがとうございます。
やっぱり自分も50mmF1.4は持って行きたいと思っています。
それと標準レンズの2本で検討してみます。
確かに今回私があげた行き先は撮影目的ではないので
記念のスナップ写真が残せればいいかなぁと言った感じですw
lay 2061さんのコメントで気づきましたw
お二人のお陰でなんかスッキリしましたw
ありがとうございました。
書込番号:7750907
0点

望遠ズームは、小さめのウエストベルト?ポーチ?を探して、タオルでくるんでおしまい。
カメラ専用バッグなんて必要有りません。
書込番号:7750931
0点

活活さん
こんにちは
USJは行った事ありませんが、TDLとキッザニアの場合です。
カメラはAPS-Cサイズですからα200と同じですね
TDL
年間10回程度ですが、標準ズーム1本で十分かと思います。
以前は歴代のキャノンキスデジや、中級機と17-85ISの組み合わせが多かったのですが、昨年後半からはニコンD300主体にしています。レンズは16-85VRがTDLで使い勝手が良いです。
連休中は混みますので、できるだけ荷物を少なくして体力温存した方が良いかと思います。
撮影対象
1.家族同行ですのでシンデレラ城をバックとした記念撮影や、キャラクターが出てくるときの記念撮影(エントランス付近や、カルーセル付近、トウータウン付近)。スナップ写真
2.TDLのお勧めフォトスポットからの「TDL的にまとまる写真」や花々
(フォトスポットについてはTDLのWebサイト、ガイドマップを参照願います。)
3.パレード(今はジュピレーションですね)
キャラクターアップも昔は取りましたが、最近は子供達もフロート全体のイメージ写真を好むので望遠側は使わなくなりました。
キッザニアは年2回程度が良いところです。
子供達の休みと予約取れる日を一致させるのが難しい為です。
ここでは、85mmF1.4での撮影が圧倒的に多いです。
また、昨年後半からソニー機をここでは使ってます。
全体に暗いので開放F値が明るくないとシャッター速度が稼げず、被写体ブレが多くなる携行があります。先月行ったときにはα700に85F1.4、α350に標準ズームの2台でしたが、85mmの方がショット数は多かったです。50mmを主にして、標準ズームを必要に応じて交換されてはいかがでしょうか?
ご参考まで
書込番号:7750932
0点

カメカメポッポさん、原門人さん、こんにちは返信ありがとうございます。
カメカメポッポさん
確かに色んなレンズの持ち歩き方はありますよねぇw
工夫しだいと言う事ですねw
原門人さん
大変詳しく説明していただきありがとうございます。
非常に参考になりました。
お二人のご意見参考にさせていただきますw
書込番号:7751225
0点

私もうすぐハウステンボスへ行きます。(一時間後とか…)
カメラはキヤノンなのですがカメラバッグに入れたのは1D3、EF17-40mmF4、EF28-300mmIS、EF35mmF2、EF135mmF2、タムロン90mmF2.8、430EX、EF25IIです。
めちゃめちゃ多いですが、園内ホテルにおいておけるのでHTB特有の話なのかも…。
朝まだ開場していない時間帯に花のマクロを撮ったり夜花火を撮ったりと色々あるんで欲張って持っていっちゃうんですよね。(^^;)
日帰りとかで撮影がメインじゃなければ、標準ズームと望遠か単焦点の二本くらいとか高倍率ズーム一本とかが良いと思います。
書込番号:7751427
0点

活活さん、こんにちは。
>@USJ
>ATDR
18-70mmと75-300mmの二本、
お子様とショーを撮るには宜しいかと思います。
TDSですが、リンク貼らせて頂きます。
http://digicame.way-nifty.com/blog/2007/12/post_d497.html
>Bキッザニア
18-70mmと50mm/f1.4の二本、
お子様メインで宜しいかと思います。
書込番号:7751519
0点

くろちゃネコさん、hiropon0313さん、返信ありがとうございますw
くろちゃネコさん
ハウステンボスいいですねぇwかなり昔ですが行った事ありますw
あそこに泊まりで行くとしたら自分も色々撮影したくなると
思うのでレンズ持っていくかもですw
TDLとかだと機動力も大事なんで、なるべく少なめにして
行こうかと思います。(まだいつか判りませんがw)
hiropon0313さん
キッザニアは自分もその2本で行ってみようかと思いますw
みなさんからのアドバイス本当に参考になりますw
ありがとうございます。
書込番号:7751846
0点

普通の旅行の場合ですが、USJ、TDR、キッザニア等、関係なく
私は、日中用に標準ズームを、夕方以降用に35mm換算で50mm前後になる単焦点を持って行きます。
いつも何かとごちゃごちゃ持って行くのですが、最終的に他のレンズはホテルに放置します。。
書込番号:7755038
0点

Johnson Macさん返信ありがとうございます。
自分は心配性なんでついつい色々持って行きがちになるので
ここで参考にさせてもらおうと思いましたw
今日早速キッザニアに行ってきましたが、50mmF1.4だけで十分でしたw
あそこのように暗い屋内で明るいレンズは凄いなぁと思いました。
標準レンズにも交換してみましたが、結局単焦点しかほとんど使いませんでした。
みなさんのお陰で荷物も少なく軽快に行ってくる事が出来ましたw
ありがとうございます。
書込番号:7758543
0点

難しい選択ですね。僕の場合、基本的に一眼を所有する第一の目的はカッコいいからです、旅行時にはなるべく大きく目立ち格好がいいものを持ちたいと思います、周囲の女性からの熱い視線を受けながら写真をとる、これ以外に何があるのでしょうか?僕なら迷わず一番おおきものをえらびますね。
書込番号:7762783
0点

R1ユーザーですが自分なら
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
を持って行きたいですね。(夜が多い場合)
http://kakaku.com/item/10506511938/
昼中心なら
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
http://kakaku.com/item/10506511769/
がいいと思います。
書込番号:7763158
0点

P.Kさん返信どうもですw
自分も一番最初一眼手にした時は望遠レンズのデカイの付けてると
カッコイイwとか思いながら首からぶらさげてましたw
Big Wednesdayさん返信どうもですw
そのようなレンズを購入出来ればいいんですが
とても購入できそうにないです;;
書込番号:7766534
0点

クチコミトピックスからきました。
すでに、スレ主さんは最適な組み合わせを見つけられたようなのでアドバイスなどは必要なさそうですね。まあ、とりあえず、人が多いのでTDLなどでは近場が撮れる標準ズームなどが重宝するようですよ。
お出かけ時の機材という話ですが。
旅行の写真を撮るのではなく、趣味として写真を撮ることを目的に出かける場合、私の場合は車なら、今回はカメラを6台、レンズを十数本持ち出しました。ただし、これは出先で何が起こるかわからないからで、実際の撮影時には持っていった機材からカメラを2台(フィルム(主に中判)とデジタル)、レンズをカメラ台数+1、2本持って出かけるような感じですね。(^.^)
まあ、撮影テーマによってはデジタルオンリーでボディ1台にレンズ1本ということもあります。
あれもこれもとたくさんレンズを持って歩きたくなる気持ちは痛くわかりますが、実際にはそのうちの1、2本しか使わないということが多いですから、いろいろな場面でどのようなレンズが有効だったか、次はどんなレンズが活きそうなのかを考えながら機材選びをすると、カメラを持って出かける前の準備が楽しくなると思いますよ。
で。「あ。こんな絵も撮りたかったなあ」と思い始めると、新しい交換レンズが欲しくなったりするんですけどね。(^.^)
よい写真が撮れる事を!
書込番号:7779008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





