α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFの設定について

2024/04/03 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

最近、このカメラを中古で買いました。
SONYの一眼レフは初めてです。
親指AFの設定の仕方を教えていただけると幸いです。
取説は一通り読みましたが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25685422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/03 19:59(1年以上前)

この機種の取説を見ると、ボタン変更が殆どできません。
109ページくらいしか載っていません。
出来なのかもしれません。

書込番号:25685493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/03 20:05(1年以上前)

>kazushopapaさん

AF-ONは、シャッターボタン半押しのみですね。

書込番号:25685498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/03 20:50(1年以上前)

るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん こんにちは

Fnボタンで選択できる機能の中に AF機能の事書かれていないので 親指AFは難しいかもしれません。

書込番号:25685576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2024/04/04 10:40(1年以上前)

kazushopapaさん

α200に注目していただけるとはうれしいです。
自分は、物欲に負けて手放してしまいましたが
今、この機種で撮った作品を振り返ると描写にクセがない
素直な感じがします、ちょっと手放したことを後悔してます(;^_^A
(※意固地な性格なので、一度手放した機種の買戻しはせず、この後悔を糧に
新たな機種や今持ってる機種でこの200の描写に寄せる鍛錬をしてます)

さて、ご質問の親指AFについては、みなさんもおっしゃるように
特定のボタンはありません、シャッター半押し固定です。
ご存じかもしれませんが、ソニー機には「アイスタートAF」という機能がありますので
適時、機能を入り切りすることで自動、手動でAFエリア操作ができるます。
α200での撮影を楽しんでください(;^_^A(;^_^A\(^o^)/

書込番号:25686223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/04/05 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF50(D)マクロ

AF24f2.8

AF50(D)マクロ

タムロン90ミリマクロ(52EM)

>MiEVさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>ts_shimaneさん

ご回答誠にありがとうございます。
親指AFの機能はないということで、理解いたしました。
ts_shimaneさんが書いてくださった「アイスタートAF」はミノルタのフィルム機を少しだけ使ったことがあり、
存在自体は知っていますが、全然使いこなせていないです。

これからAマウントレンズと楽しんで使っていきたいと思います。

書込番号:25688229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズでの露出補正

2019/05/01 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

中古でα200を購入し
Super Takumar等のオールドレンズを装着して撮影していますが
屋外では,ほとんど白飛びしてしまいます。

露出補正を試みるのですが
屋外では+2.0と表示され,変更が効きません。

対策があれば教えていただけますでしょうか。

書込番号:22637628

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/01 13:34(1年以上前)

>Super Takumar等のオールドレンズを装着して撮影していますが

絞りを絞りましょう。

タクマーのレンズの場合はレンズのマウント近くのレバーを動かさないと絞りを絞っても絞れません。

書込番号:22637665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/01 13:41(1年以上前)

ソニーα200は一眼レフでファインダー測光
オールドレンズの露出は
ボディ側に伝達されないので
独自の露出補正値をテスト撮影を重ねて
自分データの補正値を作る必要が有ります。
フラッシュ撮影に限っては
TTL調光なので、そのまま
適正露出が得られます。

ミラーレスカメラだと
撮像面であるセンサーで測光されるので
接点の露出情報など関係なくなり
適正露出が得られます。

書込番号:22637681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/05/01 13:45(1年以上前)

>xかくさんさん

こんにちは。

以前、α200のスレで、オールドレンズ遊びというスレ
がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/00491211120/SortID=12251485/

実機は持っておりませんが、その中で露出がM(マニュアル)モード
でしか、シャッターが切れない旨のやり取りがなされています。

自分で絞り、シャッター速度を決めるMモードのため、
露出補正が設定されていても効いていないと思われます。

>屋外では,ほとんど白飛びしてしまいます。
>屋外では+2.0と表示され,変更が効きません。

であれば、2段(点滅したりしていれば2段以上)は露出が
明るいです、という表示だと思います。

レンズの絞りを2段階絞るか、シャッターを2段速くすると
よいように思われます。ボケ重視で絞りが開放のばあいは
最高シャッター速度が足りずに、オーバーになる可能性も
あります。

ISO設定が室内用の高いままになっていないか、きちんと
ISO100など室外で使いやすい低いISOになっているかを
確認され(高い数値の場合は下げて)、それでもオーバー
の場合は、絞りを少し絞るしかないと思います。

書込番号:22637690

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/05/01 14:35(1年以上前)

>xかくさんさん

モードダイヤルをMに合わせて、自分でシャッター速度・絞り・ISOを設定すれば
ちゃんと写るはずです。
ISOは100になっているはずなので、コントロールダイヤルを回してシャッター
速度を決め(例えば125とか)、測光インジケーターを見ながらレンズの絞りを
回して基準値にして写します。
Mモードでは露出補正は効果ありません。というか意味がありません。

これでちゃんと写らなければ、レンズ・アダプター・ボディのどこかに不具合が
あるかも知れないので、カメラ屋等で詳しい人に見てもらった方が良いです。

書込番号:22637782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/01 14:43(1年以上前)

xかくさんさん こんにちは

>屋外では+2.0と表示され,変更が効きません。

絞り開放で撮影していませんでしょうか?

屋外で開放の場合 明るすぎるとシャッタースピードが足りず 露出オーバーで 表示が出る可能性が有ります。

書込番号:22637798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/05/01 14:44(1年以上前)

>餃子定食さん
>タクマーのレンズの場合はレンズのマウント近くのレバーを動かさないと絞りを絞っても絞れません。

あっ、見逃していた。
それなら、絞った状態で測光インジケーターを見ないと、露出が決められませんね。

書込番号:22637801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/05/01 16:19(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>最後の救世主さん
>餃子定食さん

早速の書き込みありがとうございます。

オールドレンズ遊びにあるような写真が撮影したいと思います。

さて,
絞りは16まで絞ることができるので,明るいところでは絞るようにしています。

ISOは100の設定になっています。

Mモードでは露出補正は効果がないことを初めて知りました。

シャッター速度の設定ですが,
コントロールダイヤル(シャッター近くのダイヤル)を回しても1/6(1/4のときもあります)から変わりません。

別のレンズ(MINOLTA28mm)で試したのですがMモードで,ダイヤルを回すと絞りが変化します。

Mモードでのシャッター速度の設定について
教えていただけると助かります。


書込番号:22637985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/05/01 17:49(1年以上前)

ネットで取説を調べてみると
コントロールダイヤル設定で
絞りからシャッターへ変更できました。

Mモードで
絞りとシャッター速度を調整しつつ

自分で
楽しみながら撮影の腕を上げたいと思います。

>ひめPAPAさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>最後の救世主さん
>餃子定食さん

本当にありがとうございました。

書込番号:22638174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/05/01 20:14(1年以上前)

>xかくさんさん

解決して良かったです(^^)

オールドレンズは味があって良いですよね〜。
楽しんで下さい。

書込番号:22638455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/05/02 19:51(1年以上前)

>ひめPAPAさん

返信ありがとうございました。

早速屋外で,シャッター速度を調整しながら
撮影してみました。

おかげさまで
白飛びのない画像を撮影できました。
(披露できる代物ではありませんが・・・)

光の具合に合わせて
絞り,シャッタースピードなどを調整しながら
オールドレンズ撮影を楽しみたいと思います。

屋外撮影を諦めかけていたところ
皆様のおかげて,
可能性が広がりました。

感謝申し上げます。

書込番号:22640959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

Aマウントレンズ

2019/01/13 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

自分はα200本体とミノルタ製AFレンズ標準35-70oと望遠レンズ100-200oを使用しています。
本体と共にソニーのクリーニングサービスに出しましたら標準レンズの絞りが調子悪くなっていると言われてしまい新しいレンズ購入を考えています。
最近はEマウントにシフトした感じでホームページを見てもAマウントレンズがあまり出て無く少なくなっています。
それで皆さんにお伺いしたいのですが今使用している標準レンズ位のもので明るいレンズが欲しいのですが良い物はありますでしょうか?
もう少し広角があればと思います。
家族の集合写真的な物も撮ったりするので
中古でも構いません。
できればソニー純正が良いです。
値段は高い物や安い物、何点か教えて貰えると助かります。
カールツァイスやGレンズでも良いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22391878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/13 22:57(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281849/
ですね〜。

書込番号:22391930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/13 23:08(1年以上前)

ご希望は標準ズームということでしょうか・・・ということであれば16-50/f2.8くらいしか思いつきません。
最近は人気がなくて安い中古をよく見かけます。

単焦点なら35oF1.8が安っぽい造りですが手頃です。しかもSAMなのでLA-EA3を介してEマウントでもオートが使えます。

書込番号:22391962

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2019/01/13 23:16(1年以上前)

ずっとVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zが欲しかったですね。
http://kakaku.com/item/10506511769/

その後ボディをα7IIに換えたので、買わずじまいですが。

書込番号:22391982

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2019/01/13 23:17(1年以上前)

DT16-50of2.8SSMが良いと思います。

他だとDT16-80oZAかな。

現状が35-70oをお使いで広角側が52.5oの標準レンズ画角なので、24oクラスの広角域が必要ないとお考えなら28-75of2.8SAMもありかなと思います。

書込番号:22391984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2019/01/13 23:44(1年以上前)

皆さん色々な情報ありがとうございます。
色々とあるんですね
皆さんが教えてくれたものを確認してみます。
他にも良いものがありましたらよろしくお願いします。
出来れば広角側は24くらいあって望遠側は70か80くらいでF2.8くらいの明るさのレンズがあると一番良いのですがAマウントで丁度良いのが今ですと出てませんかね。
中古でも程度の良いのがあればと思っています。
よろしくお願いします

書込番号:22392053

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/14 01:31(1年以上前)

ハイレベルな写真表現のためにソニーの光学技術を結集して設計された「Gレンズ」。
レンズ性能を大幅に向上させる高精度な非球面レンズ 色収差を徹底補正するためのED(特殊低分散)ガラス なめらかで美しいボケ味を実現する円形絞りなど 光学テクノロジーの粋を極めたレンズ性能が ハイレベルな写真表現を可能にします。

理想的なレンズ性能を求めてソニーとカールツァイスが共同開発した高性能レンズが 「カールツァイスZAレンズ」。
光学性能に徹底的にこだわり 設計されたカールツァイスのレンズは 階調・色再現・透明感・立体感・ボケ味など 被写体の微細な質感までを再現し 情感まで写真に定着させるといわれています。

ズームレンズ DT 16-50mm F2.8 SSM (SAL1650)
広角24mmから中望遠75mm相当(35mm判換算)までをカバーする APS-Cフォーマットのデジタル一眼カメラ専用の大口径標準ズームレンズです。
新たな光学設計により ズーム全域で開放F値2.8の明るさを実現し 高コントラストで優れた描写性能を発揮します。

書込番号:22392214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/14 02:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY aps-c機での
標準系は
TAMRON 17-50mm F2.8と
シグマ 30mm F1.4DC
を撮影センス良く使ってました。

書込番号:22392281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/14 11:17(1年以上前)

28-75F2.8とか?

タムロンのOEMだろーけど
ソニーからも売ってたと思います

書込番号:22392857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/14 11:20(1年以上前)

タムロンA007は24-70なので中古になりますが用途にはベストマッチ?(28-75よりは太く重くなりますけどね)
純正でも24-70あるけど高いし…

書込番号:22392863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2019/01/14 11:54(1年以上前)

別機種
別機種

hide5048さん

こんにちは、α200をお使いなのですねぇ!
今は手放しましたが、デビュー機でした
手放したことを後悔してます、よくできたカメラです。
(自分は頑固で、一度手ばした機種は再購入しないと意固地に
 心に決めています、なのでα200への思いをα350(中古)を購入
 することで写りを堪能してましたが、フルサイズミラーレス機に思いが移り
 手放しました。まぁそんなことはお聞きではないですねぇ?!)

純正の標準ズームをご希望ですが、
「シグマ 17-50mm F2.8EX DC HSM ソニーAマウント用」をおすすめ
します。
今所有のα77iiで使ってます、低価格でありながら
非常にコスパに優れています。「像面湾曲」(縦長でピントポイントがある
といえばいいのでしょうか)というクセを攻略できれば手放せないレンズの一つで重宝しています。


書込番号:22392941

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2019/01/22 10:48(1年以上前)

当機種

スーパームーン

皆さん色々と情報や画像アップありがとうございました。
とりあえず望遠レンズの方はオークションサイトで安く良い物が出ていたので落札し購入しました。
まだ届いてませんが今日届くかと思います。
物はSONY 4.5-5.6 70-300 G SSM Aマウント 超望遠ズームレンズです。
最新のSSM Uではありませんが自分の使い方ですとそこまで気にならないかなと思っています。
また標準ズームレンズの方はソニー SAL2470Z Zeiss Aマウント 24-70o F2.8を狙っています。これも初期仕様の物です。
α200を眠らせておくのはもったいないと思いここのところ使用しています。
画素数は少ないですがレンズを良い物に変えることによって画質も向上するので壊れたり不具合が出るまで使い続けたいと思っています。
カビらしき物が見える今所有のミノルタ製望遠レンズで昨日、スパームーンと言うことだったので月を撮ってみました。
本当に素人ですので設定もそこそこに手持ち撮影で撮りました。
写真も載せます。
また購入などしましたら書き込みさせていただきます。

レンズではないですが縦位置グリップを買っちゃいました。

書込番号:22411284

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2019/01/22 23:51(1年以上前)

皆さんの写真、構図や撮影が上手くあんな風に自分も撮れるようになりたいなと思います。
まだまだですが皆さんに近づけるようまずはレンズを揃えるところから頑張ります。

書込番号:22412840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2019/02/21 10:20(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございました。
結局、SONY Vario-Sonnar T*24-70o F2.8 ZA SSMとGレンズの70-300oを中古で購入しました。
この間、梅祭をやっているところに行ってきてこのレンズで初写真を撮ってきました。
残念だったのがつい一、二ヶ月前にソニーのサービスステーションにてセンサークリーニングを出したばかりなのにゴミらしき物が映り込みせっかく撮影したのに凄く残念でした。
新しいレンズを購入するまでの間は確認程度にしか撮影してませんでしたのでゴミの混入がそこでしたとかはあり得ないかなと思います。
また予約を取りましたので今週末にクリーニングしてもらいに行く予定です。
今までのレンスですとうっすらとしか写ってなかったためきずかなかったのですが古いレンズはPCでその部分を拡大しますとゴミの映り込みが確認できます。
購入したレンズSONY Vario-Sonnar T*24-70o F2.8 ZA SSMで広角側で撮影した画像ですとゴミがはっきりと映り込み丸い影になって写真に映り込みます。
新旧両方のレンズで映り込みがありますのでレンズ側のゴミとかではないです。センサーに付いたゴミかセンサー前面にある光学フィルターに付いたゴミかと思われます。ミラー部分の可能性もありますがミラーを見る限りそのような写るようなゴミは付いていません。
とりあえずもう一度サービスステーションにクリーニングを出しに行きますのでその時に文句を言ってもう一度きちんとやってもらおうと思います。
また帰ってきましたら報告させていただきます。

書込番号:22482869

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2019/02/25 10:44(1年以上前)

報告です。
サービスステーションにセンサークリーニングに行ってきました。
結果、センサーに割とゴミが付着していました。
そのせいで撮った画像にゴミが映り込んだようです。
考えられる原因は撮影した時に外でレンズを交換したのですが、風が強い日でしたのでそこでゴミが混入したのかと思われます。それ以外には混入するような場所で使用していなかったので
とりあえずSONY Vario-Sonnar T*24-70o F2.8 ZA SSMのレンズで試し撮りをしてみましたがゴミの映り込みもなく綺麗に撮れているようですのでこのままゴミの混入をさけつつ使用して行きたいと思います。
サービスステーションで言われたのが定期的にクリーニングに来られると良いかと思いますと言われました。
安い1080円の作業があるらしいのでそれを定期的にしてはどうですかと言ってました。最低限の作業みたいなことを言っていました。
皆さん本当に色々な情報ありがとうございました。
また何かありましたら書き込ませていただきます。

書込番号:22492595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

MモードやSモードでコントロールダイヤルを回してもSSがバルブや1秒以上のものにしかなりません。またPモードで絞りを変えようとしても変わりません。これはどうなっているのですか?

書込番号:21988310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/25 22:25(1年以上前)

>α200野郎さん

⇒かなり 古いから壊れた( -_・)?じゃないの
懐かしいです
10年前に使ってました。

書込番号:21988340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/25 22:59(1年以上前)

単純にコントロールダイヤルの故障かなと思いますが、基盤の可能性もあるかも知れませんね。

修理は出来ないと思うので買い替えの時期と考えるのが良いと思います。

書込番号:21988429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/07/26 07:05(1年以上前)

>α200野郎さん

残念ながら寿命かも?
自分もたまーに使いますが、もう10年
経ちますしね。修理もたぶん出来ない
ですね。

書込番号:21988797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2018/07/26 07:37(1年以上前)

キヤノン板に別スレ立てているようですし、買い替え検討中なのでしょうか?

下取りに出しても知れているので思い出に残すか決めて買い替えを軸に考えたら良いと思います。

レンズ資産があるならマウントアダプターを利用してEマウント機も検討したら良いと思います。

書込番号:21988828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2018/07/26 09:02(1年以上前)

内部ユニット交換で直ると思います

書込番号:21988917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/26 13:05(1年以上前)

こんにちは

電池抜き差しや設定初期化はお試しですか?

書込番号:21989274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

A09とA16

2014/03/12 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

スレ主 rn3-streamさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
レンズ選びで悩んでいるので質問させて頂きます。

α200を所有しており、今まで標準レンズを使用していました。
この前レンズが壊れてしまいレンズを買う必要に迫られています。

色々と悩んだ結果、タムロンのA09とA16を候補として考えていますが
どちらがいいのか判断がつかないため、ここで質問させて頂きます。
また、上記以外にもオススメのレンズがあればご教授ください。

用途としては主に子供の撮影や風景がメインで、室外での使用がほとんどです。

お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:17295513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/12 18:53(1年以上前)

こんにちは。

α200は、APS−C規格のカメラですので、画角がフィルムサイズ焦点距離の1,5倍になります。
ですので、広角から標準域の焦点距離がカバーできるA16がいいと思います。
また、α200の頃の色と、タムロンの色と合うと思います。

A16
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html

書込番号:17295551

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/12 19:04(1年以上前)

こんばんは。
α200からフルサイズへの移行を考えないのであれば、A09よりA16が広角で有利になってきますから、A16が良いと思いますよ。
曲がりなりにもF2.8の大口径ズームレンズが、これだけの価格で買えるとなると安いものです。

もっとズーム領域が必要でしたら、SAL18−135あたりでしょうけど、ちょっと高くなってしまいますね。

書込番号:17295586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/12 19:20(1年以上前)

APS−CのA200では フルサイズに比べて 画角が 狭くなるということです。
28mmでは16mmよりも広さを感じず、50mmでは75mmに比べて然程狭く感じない。
A16が使い易いと思いますよ。

書込番号:17295635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/12 19:30(1年以上前)

元ユーザーですが、α200とA16、A09所持してました。

当時は二歳半の娘を撮影してました。

広角側はあまり使わず顔の「どアップ」ばかり撮影してましたが、室内なら50mmまでて十分でしたね。
なので、A16で良いと思います。
(もしお持ちでないなら、フラッシュも有ると便利ですよ!)

あと、お子さんが小さいならSAL50F18がイイですね♪
上半身中心に撮影出来るので、当時はつけっぱなしでした!!

運動会まで視野に入れるならタムロンA005。しかし、これは年に一・二度しか出番がありませんでした。

それでは、撮影楽しんで下さい!^ ^

書込番号:17295665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/13 00:23(1年以上前)

A09は被写体が一人なら使い易いと思います
吾輩は使用頻度高いです(Kマウント仕様ですが)

ただ、広角は不足します
(シグマの18ー35F1.8を待望中)

集合写真や
広いバックを収めたい時等は厳しいです

一本で行くならば
シグマの17ー70F2.8ー4など使い易そうだなぁ〜と思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000522467

書込番号:17296940

ナイスクチコミ!1


スレ主 rn3-streamさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/13 18:44(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。

A16に心が動いていたのですが、SAL18135やシグマの「17-70mm F2.8-4」も気になりだしてしまいました・・・
135mmまでの望遠は魅力的ですね。

ここで、もう一つ質問をさせて頂きたいのですが、
F2.8通しのレンズは暗い所での撮影には有利だと思いますが、
それ以外に利点などありますでしょうか。
全部買えればいいのですが、予算も限られているので・・・


運動会用にはシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを所有しているので
何とか間に合っています!

引き続きの質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:17299135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/13 19:01(1年以上前)

>>F2.8通しのレンズは暗い所での撮影には有利だと思いますが、それ以外に利点などありますでしょうか。

F値の明るいレンズは、暗い所でもブレように、シャッタースピードが出しやすいですし、もしF値の暗いレンズで、ブレないように、シャッタースピードを上げると、ISO感度が上がり過ぎて、ノイズで画質が悪くなる恐れがでてきます。
F値が通しで明るいことは、ブレに強くなり、画質にもいいです。

また、人物などのポートレートで、開放F値で、被写体深度を浅くして、回りをボカした写真も撮りやすいです。

書込番号:17299207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rn3-streamさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/15 11:05(1年以上前)

アルカンシェルさん

返信ありがとうございます!
やっぱり2.8通しは魅力的ですね!

予算の兼ね合いもあるので、中古で探してみようと思います。


皆さま、本当にありがとうございました。
また何かありましたら質問させて頂きますので
その時はよろしくお願い致します。

書込番号:17305080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュが自動的にあがりません

2013/02/20 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

AUTOで撮影時に内蔵フラッシュがあがらなくなりました。
フラッシュ横のボタンを押してもフラッシュが上がらなくて、画面上には無効な操作ですと出ます。
撮影ボタンを押すとフラッシュが閉じたまま中で光っています。
自分でフラッシュを引っ張り上げれば正常に?発光します。
ただ発光の仕方が短く3回短く光った後に4回目に発光してシャッターが切れます。
気にしていなかったので光り方ってこんな感じでしたっけ?
よろしくお願いします。

書込番号:15789913

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/20 02:00(1年以上前)

持ってないから分かりませんが、そんな3回もプリ発光するのかなぁ
どちらにせよフラッシュ閉じたまま光るなんて明らかな故障ですからSCに持っていって聞いてみたらどうでしょうか

書込番号:15790230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/20 06:58(1年以上前)

木陰が好きさん おはようございます。

閉じたままフラッシュが光るのであれば明らかに故障だと思います。

内蔵フラッシュを必要だと感じていらっしゃるのであれば、メーカーに修理に出されたら良いと思います。

書込番号:15790517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/20 09:06(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
レンズをいったん外して、取り付けたらフラッシュは上がるようになりました。
ただ光り方が短く3回光って4回目に前の3回と比べて長く光ってシャッターが切れます。
ちょっと暗く写る場合もあります。
設定だと思うのですが、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:15790786

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/02/20 09:14(1年以上前)

短く3回光るのはAF補助光か赤目軽減のための発光ではないでしょうか。

書込番号:15790803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/20 09:20(1年以上前)

フラッシュモードが、赤目軽減プリ発光だとそんな光り方したと思います。

書込番号:15790819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/20 12:45(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
赤目の設定しました。
再度よく設定を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:15791400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 20:32(1年以上前)

間違い無く
赤目軽減ストロボに設定が変更されてますね

本体メニューから
変更出来たはずです
目のマークが付いてない
フラッシュのマークだけを選べば
シャッター押したら
すぐにきれますよ

書込番号:15844643

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング