α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの事で教えて下さい

2008/06/01 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

デジ一初心者の者です。
現在、フジフィルム FinePix S9000 と言うデジカメで家のネコの写真を撮るのを楽しんでいるのですが、ピントが合うまでに
時間がかかり、ネコの動きについていけない事が多いのでデジ一を購入しようかと思っています。

初心者という事も有り、価格的にこなれているこの商品の購入を考えているのですが、α200の手ブレ機能は本体内蔵との事、
と言う事は本体を買い換えた場合、レンズの使いまわしはできず、次に購入する本体に手ブレ機能がついていないとダメと言う
事でしょうか?
又、レンズ側に手ブレ補正機能を持つキャノンKDXU等は、本体のみ買い換えても手ブレ機能のついたレンズは使いまわし出来る
のでしょうか?
すみませんが、どなたかご指導よろしくお願いします。

後、昔の一眼レフで キャノンEOS を持ってるのですが、この時使用していたレンズ(CANON EF 35-70/SIGMA 70-210 For CANON)は、キャノンのデジ一では使用できるのでしょうか?
また、これらのレンズは、他社製品でもマウンタがあれば使用できるものでしょうか?
すみませんが、調査できるようなサイトをご存知の方おられましたら教えて下さい。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:7884589

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/06/01 21:43(1年以上前)

>EF 35-70
EOSで使えます.デジタルで流用するほどのレンズでもないように
思いますので,あまり気にせずに新しくレンズ考えることをオススメします.

>SIGMA 70-210 For CANON
最近のEOS デジタルなどではROMの相性問題で使えないかも.
シグマに問い合わせてください.

>他社製品でもマウンタがあれば使用できるものでしょうか?
AF AEなど死にますが,光学系だけでもというなら使える場合もある.
普通それを使用できないというw

手ブレ補正の件はその理解でOKだと思います.


>ネコ

手ブレよりも被写体ブレが問題になるように思います.
ノイズの少ないカメラと明るいレンズでAFが早いシステムがいいでしょう.

書込番号:7884623

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/01 21:59(1年以上前)

>α200の手ブレ機能は本体内蔵との事、
>と言う事は本体を買い換えた場合、レンズの使いまわしはできず、次に購入する本
>体に手ブレ機能がついていないとダメと言う
>事でしょうか?

その通りですが、デジタルのアルファで手振れ補正が内蔵されていない機種はいままで無いですし、これからも無い筈ですよ?

また、他のメーカーのカメラに買い換えた場合、というのであれば、レンズ内蔵式でも、やはり補正は利かなくなりますので、おんなしですね。
(それ以前に、最近のレンズはどこ社製でも絞りがどうにもなりませんが ^^;)

書込番号:7884727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/01 22:01(1年以上前)

EOS→αだと、レンズはすべて買い直しですね。

今お持ちのレンズをEOSデジタルで使うと焦点距離が1.6倍になるので、
35-70mmは56-112mm、70-210mmは112-336mmになりますから、
EOSのデジタル一眼を買うにせよ広角側のレンズは新規に買う事になります。

書込番号:7884739

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/01 22:01(1年以上前)

こんばんは。

>α200の手ブレ機能は本体内蔵との事、
と言う事は本体を買い換えた場合、レンズの使いまわしはできず、次に購入する本体に手ブレ機能がついていないとダメと言う
事でしょうか?

”レンズの使い回しは出来ず”というのはどういうことでしょうか?
他社のボディを買うという意味でしょうか?
この場合は原則としてソニーのレンズは使えなくなります。
ソニーのαシリーズのボディを買えば、将来発売されるどんな機種でも、たぶん手ブレ補正機能は内蔵されていると思います。
この場合は、現在お持ちのαレンズはそのまま使えます。→手ブレ補正も使えます。

オリンパスの場合は、E3・E520は手ブレ補正内蔵、E420は無しなので、次回E420を買った場合は、手ブレ補正は無くなります。
αシリーズの全機種内蔵に対し、この点が異なります。

キヤノン機の場合、手ブレ補正(IS)はレンズ側に付いています。
IS付きのレンズを持っている場合、次のボディを何にしても、キヤノンボディを続ける限り、IS機能は使えます。
ボディを別メーカーにした場合は、レンズその他は原則的に、再使用は出来ません。

コンデジの場合、A社のカメラからB社のカメラに買い替えるということは、良く行われます。
対して、一眼レフを購入するということは、その会社のシステムを購入すると言うことと同意です。
メーカーを変えると言うことは、あまりしません。
ボディのみならず、レンズやストロボなど、アクセサリー一式、全部を買い替えなくてはなりませんから…。

書込番号:7884747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/01 22:21(1年以上前)

>α200...次に購入する本体に手ブレ機能がついていないとダメと言う事でしょうか?

当然本体に手ブレ補正がついてない場合は手ブレ補正は効きませんが使用はできます。

>本体のみ買い換えても手ブレ機能のついたレンズは使いまわし出来る

同じメーカーのカメラなら、手ブレ補正として使えますが、一般的に手ブレ補正は高価ですね。

>CANON EF 35-70/SIGMA 70-210 For CANON)は、キャノンのデジ一では使用できるのでしょうか?

EF35-70は使えますが、広角不足になりますし、2倍ズームなので新しいカメラをレンズキットで購入されるのが良いかと思います。
シグマは2000年以前のものはROM交換が必要となると思いましたが、サポートが終了しているものもあるので使えないかもしれません。

>これらのレンズは、他社製品でもマウンタがあれば使用できるものでしょうか?

フランジバックの関係上、キヤノン以外のレンズをキヤノンで使用するのはマウントアダプターにより可能な場合が多いですが、逆にキヤノンのレンズは他社のカメラには付けられないと思った方が良いかもです。

書込番号:7884863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/01 22:32(1年以上前)

みなさん迅速な回答ありがとうございます。
レンズ使いまわしの件は、将来的にSONY製品が気に入らず他社に乗り換える事があるかも?と言う考えがあったからです。

旧EOSのレンズについては、旧EOS用として使用した方が良さそうですね。

どうもありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして、もう一度色々検討してみます。
α200を購入した時はよろしくお願いします。

書込番号:7884933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/01 23:25(1年以上前)

SONYに限らず、気に入らなかった場合に他社製に乗り換える時は、
レンズ、アクセサリーなどのほとんどを買い換える必要があります

NIKON、FUJI、SIGMA間であればレンズは使えます。
また、フォーサーズ(OLYMPUS、PANA)もレンズは使いまわせます。

KissDX2にたとしたら、お持ちのレンズでは手ブレ補正は効きません。
KissDX2のレンズキットを買っても、その手ブレ補正レンズはAPSサイズのデジ一専用ですので、
お持ちの銀塩EOSにはたぶん使えません。
(使えないことはないですが、周辺部が暗くなったり、周辺部が写らなかったりする可能性があります。)

書込番号:7885291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/06/05 20:05(1年以上前)

>旧EOSのレンズについては、旧EOS用として使用した方が良さそうですね。
その方がいいと思います。キヤノン、シグマの銀塩レンズはデジタルで使用すると画質が悪いです。お持ちのレンズがLレンズでないければ、EOSシステム購入時にレンズから買い直しになるのではと思います。(ニコンの銀塩キットレンズもキヤノンと同様なので、D60以下が旧レンズ使用不可であるのは理にかなっていると思うのです。
一方、旧ミノルタのレンズはズームであっても使用に耐えられるのではと思います。)

書込番号:7901019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:122件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5
別機種

現在使用中のタムロンレンズ

先日ネット通販で格安交換レンズ、タムロンの28−200mmを購入しました。
何回か使っている内にズームリングが固くて「キュキュ」と軋む音がします。
撮影の時に気になり始めて近くの行きつけのカメラ屋さんに見てもらった所
「キュキュ」と音が鳴るのはグリス切れかレンズの設定ミスだと言われました。
買った所に問い合わせのメールをしましたがタムロンはズームリングが相対的に
固いそうで故障では無いとの事でしたが、どうも納得が出来ず他のタムロンレンズは
ズームリングが固いのか疑問に思います。何方か同じレンズをお使いの方がいらっしゃたら
アンケートを下さいませんか?撮影は正常に出来ますがズームリングが固いのが気になります。購入店は返品もしくは2000円の返金と言われてますが?これって不良と認めて
いる事になるでしょうね?購入価格は14500円でした。

書込番号:7810158

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/15 15:47(1年以上前)

ハロードーリーさん

こんにちは

販売店でなく、タムロンのカスタマーサポートへお問い合わせしては如何でしょうか?。
レンズの不具合はメーカーで無いと把握は難しいかと思います。

A031は使ってませんが

高倍率ズーム
A06(キャノンマウント)、A14(αマウント他)つかってる限りでは「異音」は感じません。

書込番号:7810724

ナイスクチコミ!1


yumi1230さん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/15 17:49(1年以上前)

こんにちは。
タムロンの18-250使ってますが、ズームロックしないと勝手に伸びるぐらいスムーズに動きますよ。

書込番号:7811036

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 00:01(1年以上前)

A03は軽いので200mmまでの望遠レンズとして使ってます。

AF時、ジ〜、ジ〜と音がします。「キュキュ」という音はしません。
MFにして調べたら音がするのはピントリングで擦れたような音がします。

ズームリングは音が小さくピントリングに比べたら無音に近い感じです。
固さもちょうどいいです。

書込番号:7812837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/05/16 10:07(1年以上前)

粉雪さんレポートありがとうございます。ズームリングを指で廻す時に軋む音がするだけで
MFやAFのピント合わせの時は音がしないのですが、購入店ではタムロンのこの機種は
相対的に固いそうです?私はどうも納得が出来ませんので直接メーカーに問い合わせを
しようと思っています。購入店の方が言われた言葉に「そのカメラ屋さんは「タムロンレンズ
」の事をよく知らないと言われた事が失礼かなと思います。一般のフォトショップではなくて
長年お付き合いをしている近くのカメラ屋さんで、メンテの事も詳しい方です。やはりネット通販ではなくてカメラ店に出掛けて手にとって見るべきですね。安い買い物も当たり外れが有るみたいですね?        後悔と反省。

書込番号:7813885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/06/02 09:09(1年以上前)

当初α100用に同じものを買って、その後α200で使い始めたのでもう1年になります。
やはり私も買った当初はリングがかなり固い印象を受けました。
でも使っているうちに次第にスムーズになりましたので、こんなもんかなと思いましたよ。
使い勝手がいいし画像もそこそこいいので気にってます。
それよか滑り止めのゴムのリングがパンツのゴムのようにユルユル(苦笑)になったので、メーカーに出して有償で交換してもらいましたが、またなるんじゃないかとこっちの方が気になっています。

書込番号:7886417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 MH2005さん
クチコミ投稿数:21件

デジ一検討中の素人です。ほとんどキヤノンのKissK2に決めかけていたのですが、今日現物ないだろうと思って半分冷やかしでのぞいたヤマダで気持ちがαに大いに傾いてしまいました。売り場には、ソニーからの応援対応員の方がいて、こちらはキヤノン一途だったので、売り込み文句に適当に答えていました。ところが。。。軽い気持ちで、実は以前買ったフィルム式の表記のカメラが正直もったいなくてと相談したところ、それなら、このαならそのまま使えますよ、との回答に大いに気持ちが揺らいでしまったのです。そこで、α200にお詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、現在、フィルム式のα3用にダブルレンズキットでついていたSIGMAの28-80mmF3.5-5.6と100-300mmF4.5-6.7UCという2本のレンズを持っているのですが、これをこのα200のボディを購入して組み合わせて使うというのは本当に可能なんでしょうか?応援員の人曰く、ただしフィルム式のレンズだと少し望遠になってしまうとのコメントもあり、やはり別レンズが必要なレベルなんでしょうか?たとえばそんなに奥行きが広くない室内の集合撮影とかの場合ですが。あと、現在小学生、幼稚園の子供がおり、望遠撮影や楽器の発表会での少し暗めの会場でのフラッシュなし撮影などで威力を発揮してくれればと思っています。本当に素人質問で恐縮ですが、もしかすると諦めていたαがレンズのみだけど復活できるかもと期待しながら考えています。何とかよろしくお願いします。

書込番号:7854850

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/25 21:39(1年以上前)

機種不明

http://www.geocities.jp/taka_laboratory/3xi-mode.html

>α3

3xiあたりでしょうか。
廉価機でも手を抜かないミノルタならではの姿勢が生きる良心作です。


>組み合わせて使うというのは本当に可能なんでしょうか?

シグマのレンズでも、手ぶれ補正を含めほとんど完全に対応できます。
シグマやタムロンで手ぶれ補正が効くのは、ソニーの利点でしょう。
望遠に伸びるのは、「それだけ望遠が撮れる。」と思えば別にどうってことはないです。

初期投資を限りなく少なく、得るものを得たいのであれば、α200はお勧めです。

書込番号:7855179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 21:41(1年以上前)

当機種

α200+シグマの古いレンズ 28-105mm F2.8-4

>SIGMAの28-80mmF3.5-5.6と100-300mmF4.5-6.7UC

そこそこ写るとは思いますが、焦点距離1.5倍では、いずれにせよ
広角側が不足しますから、新たに広角ズームレンズを買った方が
良いと思います。

作例の写真は、銀塩ミノルタα707siで使っていたシグマの古い
レンズで撮ったものです。1段絞れば普通に写ります。

書込番号:7855198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/05/25 22:24(1年以上前)

一般的にフィルムのレンズをデジタルに使用しても問題ありません。私のレンズは8本ともフィルムのレンズですが問題無く使用しています(デジタルレンズは私には今一合わないみたい)。標準ズームの28-80はやや広角が狭いです。ポートレート用途などでは十分でしょうけど「そんなに奥行きが広くない室内の集合撮影」には狭いと思われます。安価に対応するには18-70がキットレンズになったものを購入するとよいと思います。その場合28-80はお蔵入りかフルサイズ待ち。100-300は換算150-450のかなりの望遠レンズとして十分活用できると思います。

書込番号:7855470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2008/05/25 22:36(1年以上前)

> 可能だが、フィルム時代のレンズをデジタルで使うのは
> いいことないな。

・レンズの費用が浮く。

・フィルム時代のレンズをAPS−Cで使うと
レンズの中央部分を使うので、歪みや収差が少ない。

書込番号:7855566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/25 22:37(1年以上前)

使ってみないと何とも言えないところではないでしょうか?

MINOLTA純正のAFレンズであれば古いレンズも問題なく使えますが。

他社(カメラメーカー)では写り的に(つくり的に)使えない純正もあるようですし。

書込番号:7855567

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/25 22:47(1年以上前)

αはフィルム用のレンズもちゃんとデジタルで手振れ補正付きで使えますのでαでよろしいのではないでしょうか?。

望遠サイドは倍率が1.5倍になるのでその面では便利です。ただ広角も1.5倍になって足りなくなるので18mmからのキットレンズ付きでお買いになられたら良いかもしれません。

発表会では舞台が十分明るければ良いのですがそうでないとお持ちのレンズやキットレンズだとちょっと暗くて被写体ぶれするかも知れませんね。
でも明るい望遠レンズはお値段が凄く高くて大きいので。。
今の銀塩一眼でお撮りになっていかがでした?

(尚、ご質問と直接関係ありませんが私は子供を撮るのにライブビューでAFが早くモニターの角度を変えられるα350を大変重宝してます。個人的にはこちらならKissよりはずっとお勧めです。ご参考まで。)

書込番号:7855622

ナイスクチコミ!1


スレ主 MH2005さん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/25 23:15(1年以上前)

皆々様(まとめレスとなり恐縮ですが)
大変参考になるご意見、ご回答をいただき本当にありがとうございました。なお、さきほどの質問のα3はα303Siの言葉足らず(確認不足)でした。失礼しました。ほぼα200+18mmで決まりかなと思っています。あと、もう少しだけ確認とご助言をいただきたく、ご容赦ください。
1)350のライブビューも気になりますが、重さ(50g増)と連射速度が秒3こまから2.5こまに減っているのが気になります。
2)これは200にも350にも共通ですが、リモコンオプションのようなものはあるのでしょうか?
3)キットの18−70mm以外でお勧めレンズはあるでしょうか?あくまでも素人が手を出せる範囲のものですが。。。
予算的にはもともとEOSKissK2を検討していたので、本体は十分350も視野に入っており、お聞きする次第です。

書込番号:7855801

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/25 23:46(1年以上前)

1) α350はファインダーで連写秒2.5枚、ライブビューだと秒2枚なのでこれは結構不満有ります。連写多用されるなら避けられた方が良いかもしれません。
あとα350はファインダーもちょっと見難いです。(α200とKiss X2のファインダーは同じくらいの感じでα350よりは見やすいです。)
でも「個人的」にはクイックAFライブビューはそれらを補って余りあります。

2) 私は持ってませんがリモートコマンダーと言う有線でリモートでシャッターが切れるものが別売りで4-5,000円で有りますね。

3) レンズは私も買おうと思ってたのですがタムロンの17-50/F2.8というのが広角が広いし明るくて室内でも結構ストロボ無しで撮れそうだし評判良いので、お持ちの望遠との間50-100が空いてしまうのとお値段3.5万円くらいが問題無ければキットレンズより良さそうに思います。
私が住んでいる米国では入手難かつ高価なので諦めましたが。

書込番号:7855978

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 00:40(1年以上前)

3) やはり16-105ではないでしょうか?
特に、アルファ350はCCDが高解像度なので、キットレンズでは手に余るようです。

書込番号:7856290

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/27 01:55(1年以上前)

キットレンズは安っぽい外観で損をしていますが、
どの雑誌でもベタホメです。使う人が使えば、高級レンズに
比類する写りです。

お金が溜まったら、定番の16105が良いでしょう。
αならではのボケ味が楽しめます。

書込番号:7860430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/27 11:58(1年以上前)

 シグマのレンズに内臓されているROMはシグマが独自に解析したデータを入れたもので純正ではないそうです。

その点、TAMRON,Tokina はカメラメーカーからROMを買っているので安心です。

実際に使用している方もおられるので、とりあえず使用できるようですが。

書込番号:7860964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/27 22:33(1年以上前)

>Tokina はカメラメーカーからROMを買っているので安心です。

本当か?キヤノン用はデジ一眼で動かないレンズ多数あるし、ROM交換も有料だけど。
タムロン製のレンズは確かに、マウント部分に(C)MINOLTAの刻印がある物もあるので、Aマウントで動かないのは聞いたことないけど。

書込番号:7863302

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/27 22:37(1年以上前)

>AXKAと言うよりバチスカーフ。

α-3xiなんて、ミノルタ至上最悪の普及だぞ?
3700i/5700i→3xiと機能を削りすぎて、EOS1000s→Kissに水を開けられて最悪な世代だろ。
xiの反省から、303siで何とか普通の一眼レフに、本当にミノルタの良心となったのはsi
世代の707/507/Sweetあたりだ。にわかで、ミノルタの製品を語らないでくれ。

書込番号:7863333

ナイスクチコミ!2


KC1973さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/28 00:15(1年以上前)

TAIL4さん
とりあえずスルーしておきませんか?
ほっておくのが一番かと思います、、、、、、

書込番号:7864033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 00:34(1年以上前)

super7さんへ。
>Tokina はカメラメーカーからROMを買っているのは本当か?

本当です。メーカーSSだったかカメラ屋でしたかで聞きました。
2000年頃でしたか、EOS7が出たあたりだったと思います。

しばらくROM無料交換キャンペーンをやってました。
期間を過ぎると有料でしたが。(私、無料交換してもらいました。ついでにグリスアップも無料でやってくれました。)

書込番号:7864139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 12:16(1年以上前)

>シグマのレンズに内臓されているROMはシグマが独自に解析したデータを入れたもので純正ではないそうです。

自分はAF 70-300/4-5.6 DL マクロ の中古買って
α100、α70使用では作動するのですが
なぜかα7では動かなかったのです


ちゃんと確認してから買うべきでしょう

書込番号:7865390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/28 18:50(1年以上前)

本当なんですか。
すると、キヤノンはレンズメーカー向けに出荷したROMも、動作対象外にするボディーを売り出したのか。
信じられない。

当方のシグマ製レンズは、αー7で使えない物も7Dだと使えます。(70−210mm F2.8)
α200でも動作する可能性大です。ボディー内手振れ補正は大発明ですよ。

書込番号:7866442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2008/05/29 01:31(1年以上前)

カメラメーカーがレンズメーカーにROMを売ってる、と言う話は寡聞ながら聞いたことがありませんね。
カメラメーカーがマウントの仕様を公開し、それを元にレンズメーカーが作る、と言う話なら知っています。
TOKINAは特殊なんでしょうか?

α-7は特別みたいですね。昔α-7をメインにした時に、使えなくなって売ってしまったり買うのを
諦めたりしたSIGMAレンズがいくつかあります。特に望遠関係がヤバかった気が・・・

MH2005さん 
3)SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO というのも良いかもしれません。SONY16-105より1万円ほど安く、
被写体により近づいて撮ることができます。望遠が少し短いですね。

書込番号:7868498

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/29 01:38(1年以上前)

タムロンは全てのROM情報の開示を受けていますし、もしかしたら制御チップも生産
委託しているかも知れません。まあソニー傘下ですしね。
またPENTAXやソニーの純正レンズをOEM供給していますから当たり前と言えば当たり前
かもしれませんね。

同じように、ペンタックス<>トキナー、シグマ<>オリンパスはありでしょう。

書込番号:7868511

ナイスクチコミ!0


kievmirさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 02:20(1年以上前)

とりあえず買っちゃいましょう。買ってからご自分で試すのがいちばんです。不都合があったらミノルタ製の28−80と100−300を買いましょう。これならばROMがどうのの心配はなくなります。うまく買えば中古で2本5000円程度で買えますよ。

書込番号:7881439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

α100とα200の違い

2008/05/19 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

似たような質問がありましたらすみません。
知人が店頭で色々触ってα200を購入予定でしたが、
ネットの在庫処分でα100がレンズ込み4万以内で収まる価格であったのでそちらにしようか思案中です。

そこで、α100からα200に買い換えた方がいましたら違いを教えていただきたいです。
AF速度が早く正確になったのと、ISOが3200に増えたのは分かりますが、
他にシャッター音やISO400や800の感度の画像ノイズ等の違いやそのほかの違いをお願いします。
使用環境は主に室内での人物撮影です。

書込番号:7829048

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/19 21:51(1年以上前)

宇津。さん 


α200の改良点
1.AFモーターの強化(α700と同じもの?1.7倍速)、早くなった事は実感できます。
2.電源系の見直し、α100はαSDの回路を流用したという事で、ソニー側で
FM-55という終端電圧調整品を用意しています。α200はソニー仕様として残量表示が正確になりました。

3.画像処理エンジンの改良。BIOZがバージョンアップしてますので、JPG出しではα200の方が素直に綺麗ですね。ISO400では差が少ないかもしれません。ISO1600ではα200の方が「すっきり」はしています。

4.シャッター音は好みの問題かと思いますが、α200の方が小気味好い音質です。
 α100の反響音は無くなり、機敏な感じです。

5.液晶モニターの大型化。α100も悪くないですが、やはりα200の方が見やすい

6.ファインダー倍率の向上(その代わりアイポイントが短くなったので、ケラレは少々出やすくなりました。

デメリットとして、内臓ストロボの高さが低くなったこと。ボディ質感については好みが分かれるであろう事ぐらいかと。

α100も現役で残っていますが、新たに買うのであればα200の方が無難かと思います。

書込番号:7829516

ナイスクチコミ!9


スレ主 宇津。さん
クチコミ投稿数:74件

2008/05/20 01:19(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:7830724

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/05/31 14:16(1年以上前)

ちょっと遅いですが、α100に比べ後退した点もあります。

@プレビューがない(最近気づきました)
A簡易ミラーアップがない
BDMFができない

書込番号:7878369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

新品のα200か中古他機種で悩んでいます。

2008/05/29 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:27件

全くの初心者で、コンデジもオリンパスの昔の機種で400万画素程度のものを仕様していましたが、
この度室内で猫を飼い始め、ホームページ用などにポートレートのような背景をぼかした写真を撮りたいと思い、高いコンデジとの差がそれほどない、というのともともとメカをいじるのは好きなので、入門用にα200新品かキャノンKissDN等の中古で迷っています。
使用方法として、印刷はまず考えておらず(後々変わる可能性がありますがインクジェットプリンター商法が嫌いですので)ブログなどに載せることがメイン、室内で猫を撮ること、
旅行先での写真を残す事などを考えております。
中古の注意点や中古ならこの機種が良い、またはα200での注意点など皆様の意見を参考にさせて頂きたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7870523

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/05/29 18:46(1年以上前)

sakuron1234さんへ。

こんにちは。
α200をつかっています。
キヤノンのkissは、もっていません。
室内で写真をとられるのなら、kissの方がパッと見では綺麗にみえると思いますよ。

α200。高感度でも結構いけるんですが、暗い場所での高感度撮影は苦手のようです。
彩度とコントラストが強いので、明るい屋外などは、綺麗なんですけど。
暗い場所は少々、難ありですかね。
夕景、夜景などは大丈夫です。

室内のわんちゃんならキャノンに軍配があがりそうな気がします。
あくまでも、パッと見の画像だけの話ですが・・・


書込番号:7870661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/29 19:33(1年以上前)

インクジェット商法が嫌いならキヤノンの選択肢はないでしょう
迷わずソニー

書込番号:7870830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/29 19:48(1年以上前)

EOS KISS DNは知人が使っていましたが、ノイズの少なさは特筆物でした。
ただ、問題は中古は確かに初期投資は安いでしょうが、中古であるが故に
いったん故障すると修理代が高くつきます。1年以上使われるのであれば
α200を新品で買って(お店の)長期保証を付けた方が良いと思います。

書込番号:7870904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2008/05/29 19:57(1年以上前)

kuma4さん macdual2000さん 神玉ニッコールさん
回答ありがとうございます。
やはり良いところ悪いところあるのですね。
キャノンは暗い所に強いというのは確かに捨てがたいですね。
α200も高感度撮影が得意とのことで、暗い室内でも大丈夫かとおもっていたのですが。

確かに中古で修理をして使うのは銭失いですしね。
ますます悩みます。

書込番号:7870937

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/05/29 20:29(1年以上前)

故障ですか。
そうですね。
中野のフジヤカメラでも、中古の保証は、半年でしたっけ。

α200は、個人的には屋外では満足しているのですが、暗い室内でしたら内蔵ストロボをディフューズして使うのも良いかもしれませんね。
何度も取り直しができる状況なら、もろにストロボっぽい仕上がりにならない写真も撮れますよ。

書込番号:7871026

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/29 20:40(1年以上前)

別機種

室内ネコ撮りなら手振れ補正+50mmF1.4が強力ですよ。KissDX持ってますがαの方がぶれにくい為、成功率は段違いに上です。

書込番号:7871072

ナイスクチコミ!4


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/05/29 21:05(1年以上前)

GK7さんへ。

手ぶれ防止機能については、賛成です。大賛成です。
つけたレンズ、すべてに効きますからね。

ただ気になりました。お写真。α700みたいですよ。

追伸。わんちゃんじゃなかったんですね。勘違いでした。失礼しました。

書込番号:7871165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/29 21:15(1年以上前)

ちなみに、EOS KISS DNを修理に出した方のブログ記事によると
修理代の詳細は以下の通りだったようです。

技術料 9,000円
部品代 17,500円
消費税 1,325円
合 計  27,825円

http://blogger323.blog83.fc2.com/blog-entry-237.html

書込番号:7871214

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/05/29 21:35(1年以上前)

ビックカメラの宣伝をするつもりはありませんが、月曜日に店頭で見たときには、
α200ボディのみですが、売価51400円+18%ポイントで、下取り(カメラならだいたいOK7000円)なので、ポイント=現金値引きと考えれば、5年補償(5%ポイント、何度でも修理可能)を
つけると次のようになります。
(51400円-7000円)X0.87=38628円
中古より絶対お勧めだと思います。

私は先日10%ポイントの時に買ってしまったのですが。この価格なら予備にもう一台ほしいところです。

レンズは中古でもよいかと思いますよ。

書込番号:7871324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2008/05/29 21:56(1年以上前)

予算はどのくらいをお考えですか?新品がいいのは当たり前ですが、予算もありますから。それがわかれば話もすすみやすいのでは?

書込番号:7871459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/05/29 22:19(1年以上前)

デジカメなのでどれほどシャッターを切っているか分かりません。はっきり言っておすすめできません。新品にしましょう。現時点だとα200かニコンのD40または、一世代前の機種の新品(売れ残り)だと思います。

書込番号:7871602

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/29 22:20(1年以上前)

>ただ気になりました。お写真。α700みたいですよ。

ネコ撮りということで単純に手振れ補正と室内での50mmF1.4レンズのボケ参考です。

書込番号:7871612

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/05/29 22:45(1年以上前)

GK7さんへ。

α700の件は、悪意はありません。
お許しください。
スレ主さんが、気がつかないでα200の写真と勘違いされては・・と思って、書き込みした次第です。

書込番号:7871762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/29 23:15(1年以上前)

>単焦点の50mmレンズが1万程度

MINOLTAの50mmf1.7の中古を探されてみるのも一手かも。(元々の新品価格が1万円弱。)

室内で猫、でしたら50mm(KissDNでは80mm相当、αでは75mm相当)では焦点距離的に長いかもしれません。

24mm、35mmあたりがいいと思いますが。
(部屋の広さにもよりますが。)

書込番号:7871922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/30 07:36(1年以上前)

kissDN→]→]2と二世代前のデジイチですね。ファインダーも小さく液晶モニタも1.8インチ画素数も800万画素です。
α200はファインダーはDNより見やすく液晶モニタ2.7インチで画素数1000万画素でkissには無いボディー内手ブレ補正でαレンズなら何にでも手ブレ補正が効きます。
kissDN中古の3万とα200のボディー新品4万円台、私ならαかな?

書込番号:7872930

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/30 09:00(1年以上前)

>α700の件は、悪意はありません。
お許しください。
スレ主さんが、気がつかないでα200の写真と勘違いされては・・と思って、書き込みした次第です。


全然気にしていません了解しております。α200は田舎の母親が使っていて(私が勧めたのですが)コストパフォーマンスの良さに大変喜んでいます。

書込番号:7873089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/05/30 10:36(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
非常に参考になります。
中古の本体の修理費もろもろや世代が前ということを加味すると、
延長保証をつけた新品の方がよさそうですね。
α200ズームレンズ付を買って、ミノルタの中古レンズを探してみたいと思います。
また使い方等で分からないことが多いと思いますので、
その時はよろしくお願いします。

書込番号:7873310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/30 20:28(1年以上前)

sakuron1234さん量販店のヨドバシなど近くにありましたら今αではカメラ何でも(シリアルナンバー入り)下取り7000円があります。ジャンクカメラをどこかで安く買い下取りに出し安く買う事もできますよ。
あとkissDNには無いアンチダスト機能もαにはありますのでDNよりかはレンズ交換には気を使わなくて済みます。
他にカメラバックや液晶モニタ保護シートなどなどそろえる小物はあります。選んでる時は凄く楽しいものです。
何かわからない事がありましたらまた質問でもして下さい。ここの皆さんが親切にアドバイスしてくれますからね。

書込番号:7874962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 04:51(1年以上前)

カメラも生き物なので私もα200をお勧めします^^
書き込みがありましたように50mm f1.7だとちょっと望遠に振りますが室内での夜間でもペットの撮影には静的な写真ならOKですよ^^
私は α100とシグマの24-70のf2.8(中古1.7万円) をよく使いますがまったく問題なく撮れています^^
手ぶれ補正はうれしいですよ^^
花も風景も私は色が好きです^^
さすがに走り回っては撮れませんが。。

書込番号:7876801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/05/31 09:07(1年以上前)

クール・ガイさん ほんた*2さん
回答ありがとうございます。
α200新品で心は決まりましたので、
後は少しでも安く買える様に、ビックカメラなど
回ってみたいと思います。
たぶん今まで一眼レフなどを興味もってみてないので
買うまでも楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7877248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Wズームレンズキットの価格

2008/05/29 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:146件

a100は104790円
a200は59800円と200のほうが半額近いのですね。最安値が。
どうしてなのでしょう

レンズは100と200では違うのですか

書込番号:7870184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/29 22:54(1年以上前)

少し前まで、DSLR-A100W Wズームレンズキットが\54,000ぐらいでしたよ。
安い店の在庫が無くなっただけのことです。

書込番号:7871812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング