α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

桜の時期だし買いました♪

2008/03/30 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

大昔、写真にはまりα7xiを所有していました。
しかしながら、コンデジの手軽さに虜になり、
ここ数年はコンデジで写真を撮ることに集中しています。

最近、コンデジを買い替えたのですが、
桜の時期になり「じっくり、きれいな写真を撮りたい・・・」

何年振りかにα7xiを取り出すと、
ファインダーから埃かカビのようなモノがブツブツ見えましたが、、
2本のレンズは別保管していたのできれいなままです。

「そうだ!α7xiを売って、α200を買おう!!」
キタムラのネットショッピングを利用して本日届きました。
手に持ってみて、質感は・・・ちょっと安っぽいような気がしますが、
まぁ値段が値段ですから、気にせずレンズをチェック。
ミノルタ時代の50mF1.4をつけて室内撮影をしました。
「これは良い!ポートレートにはさらに良いかも!」
昔のαレンズ資産を活かせることはとてもうれしいですね。
操作性もよいので気に入りました。

私の住んでいるところは桜はまだまだです。
来週は撮りまくります!

書込番号:7609085

ナイスクチコミ!3


返信する
青い虎さん
クチコミ投稿数:30件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 ど素人なα200のある生活 

2008/03/31 23:04(1年以上前)

手持ち利用での購入良かったですね。
一杯「桜」の写真を撮影して下さい。
東京は日曜が曇り→雨で最悪の桜満開日でした。

書込番号:7614824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/01 00:37(1年以上前)

青い虎さん、ありがとうございます。

お天気は残念でしたね。
私は九州に住んでおりまして、
今日から週間天気予報を気にしております。
しかしながら、今度の日曜日は・・・曇り⇒雨(>_<)

超早起きして、熊本まで足を延ばし「一心行の大桜」を撮ろうと
張り切っているんですけどね。
この「一心行の大桜」はインターネットでライブ映像が見られるのですが、
全然咲いている雰囲気がありませんので、
今年は満開を外してしまうかも・・

まっ、これからは桜、藤、芝桜、ポピー、紫陽花、向日葵と
夏まで花を撮る予定をいっぱい入れてますので、
どれかは当たりがあるような気がしますけど(^_^)v

書込番号:7615422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

優秀なDレンジ オプティマイザ

2008/03/30 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 
機種不明

35mm換算180mm F8 W/B:昼光

優秀なDレンジ オプティマイザのお陰で、カンカン照りで桜を撮っても
ほとんど白飛びしません。
以前なら白飛びさせないためにC−PLフィルタ必携でしたけど、今や
そんな必要もなくなりました。

それにしても、昨日の熊本市内は汗ばむくらいの陽気でしたが、今日は
一転して雨模様。昨日お花見に行かれた方はラッキーでしたね。

書込番号:7608576

ナイスクチコミ!5


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/30 22:41(1年以上前)

こんばんは。
今日はあいにく雨の所が多かったようです。

D-Rは何も考えずオンのままにしています。
シグマ18-200は使い勝手が良さそうですね。
当方、WLKなのですが、撮影現場での交換は煩わしいので2台体制です。


書込番号:7610195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/30 23:53(1年以上前)

只今さんの書かれている通り、何も考えずにパシャッと
シャッター切るだけで綺麗に撮れるのは嬉しいことです。

なお、無修正のフル画像はMyホームページに載せています。

書込番号:7610768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

室内でISO設定変えて撮影

2008/03/30 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 青い虎さん
クチコミ投稿数:30件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 ど素人なα200のある生活 

本日は時間があったのでISO設定でどれだけ違うか
自分の家で18-70mmにて試して見ました。
あくまで素人レベルの試です。
でも、最悪でも室内でISO-1600までならL判印刷なら
使えるのでは?って感じがしました。
実際に印刷はしてませんが。
ISO-800なら問題なさそうな感じで良かったです。
室内撮影は多いのでデジ一眼の実力を知りました。
コンデジと違って高くしてもノイズが少なくて良いですね。
画面で見ていてそう感じました。
玄人レベルだと「駄目だ」って言う意見もあるんでしょうね。


※私のブログに写真掲載しました。

書込番号:7605633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/30 18:33(1年以上前)

そうですね。私はα100ですがISO800までは許容範囲内だと思ってます。あまり用途が無く使いませんが(笑
α200はもっとノイズが減って良い感じだと思います。

書込番号:7608728

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い虎さん
クチコミ投稿数:30件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 ど素人なα200のある生活 

2008/03/30 21:04(1年以上前)

コメントありがとうございます!

失礼な発言になっちゃいますが、後発有利って事で
ISO-1600まで何とかL版なら行けそうな気がしますね。
今度、印刷して見ます、実験的に。
もう少し、ありそうな画を考えて!

書込番号:7609527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/30 22:10(1年以上前)

青い虎さんα200ならL版までならいけそうですねぇ〜失礼いたしました(^_^;)

書込番号:7609990

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い虎さん
クチコミ投稿数:30件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 ど素人なα200のある生活 

2008/03/31 23:02(1年以上前)

クール・ガイへ

前の返信は文句ではないので誤解の無い様に(笑
ISO-1600が使えたら非常に良いですね。
他社ではISO-3200とかが常用で使えたりするのかなー。
でも、そこまで多様する事も少ないですかね。
いろいろ試すのも楽しいですね。
今後もご意見お願いします。

書込番号:7614809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました♪

2008/03/25 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット をついに買いました。
ニコンと悩みましたが、ソニーが開発してるものをニコンが買ってカメラを作っているので、すこし二コンが高い事、そして手振れ補正が本体についているという事を前に説明を受けたので、ソニーだ!!と決めていました。
初めてのデジイチで、使いこなせるかと毎日説明書とカメラを眺めています。
値段もいろいろで、どこで買うか悩みました。
キ○ム○カメラのネット販売が下取りありで69800円と一番安いので、悩んでました。
先日、梅田のヨ○バ○カメラにて値段交渉の末、期間限定特価の82000円を81000円まで下げますといわれ、その上20%のポイント、これは大きいと悩みさらにデジカメ下取りなら7000円引きと書いてあるので聞いてみると『今日お持ちでなくても引きますよ』なんてうれしいお言葉が・・・。
そして75000円現金買いし、ポイントでCF、液晶フィルター、レンズカバー、などの必要小物まで買えちゃいました。
60000円ちょっとで買えたカメラ。
自分では満足の行く買い物でした。
いまからしっかり勉強して、子供の写真や景色などいろんな写真にチャレンジしたいです。
家で買ってる熱帯魚をとってみたものの、なかなか最初はうまくとれないものですね><

書込番号:7586851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/25 23:10(1年以上前)

ゆうちゃん6280さん:

ご購入おめでとうございます。
Wズームが実質6万円とは安いですねっ! (@_@)
良いお買い物が出来て、さぞかしご満悦でしょうね。 (^_^)

熱帯魚の撮影ですか?
ガラスの写り込みで上手く撮れませんでしたか?
CPLフィルターを使うと、水やガラスの反射が消えて綺麗に撮れますが
それは、まだ先のことで良いでしょう。
取り敢えずは、水槽のガラスにレンズの先端をピッタリくっつけると写り込みが無くなって
綺麗に撮れます。

それとも、Autoで撮影されてストロボが光ったのかな?
Pモードで撮影されるとストロボが勝手に光ることはありません。
ただし、シャッター速度が遅くなりますから、魚の動きが速い場合は被写体ブレするかも? (^_^;

書込番号:7587326

ナイスクチコミ!0


青い虎さん
クチコミ投稿数:30件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 ど素人なα200のある生活 

2008/03/25 23:45(1年以上前)

おめでとうございます。
もう6万円が出てるんですね。
私は今月初旬で67800円でしたが・・・悔しい!
でも、価格はタイミングと地域もありますからね。
6万円なら気兼ねなく持ち歩いて良い写真を撮影して下さい。

書込番号:7587583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/03/26 00:11(1年以上前)

ゆうちゃん6280さん

ご購入、おめでとうございます。

> 家で買ってる熱帯魚をとってみたものの、なかなか最初はうまくとれないものですね><
水槽の魚の撮り方は意外と難しいものがあるようです。

熱帯魚 撮影
で、Google検索すると、ヒントがいろいろ見つかりそうです。

書込番号:7587740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/26 09:20(1年以上前)

過焦点さん、青い虎さん、なおじいさん

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
本当に素人なので、とてもありがたいです♪
でも素人といってもあのカメラを首からぶら下げているだけで、すごい写真とるのが上手そうに見えますね(笑)
見せ掛けにならないように、がんばってみます。
安くでいい買い物ができたし、暖かくなるので、カメラを持ってのお出かけが楽しみです。

書込番号:7588864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:718件
当機種
機種不明

F2 1/40sec/ISO 400

真ん中部分トリミング

みなさまこんばんは。

下のスレ[7580161]で、ちょっといやなことを書いたのですが、
いいカメラを腐してはいけないと、夕べ閉店ぎりぎりのビックカメラに駆け込み
NIKON-D40xを売って、速攻、替わりにα200とSIGMA-30mm F1.4のみを買って来ました。

部屋で数枚撮っただけですが、とてもいいですね。
ほの暗い室内だと、PオートでF2_1/40sec_ISO400・・・楽々手持ちで撮れます。
レンズのピント不良もなく、開放付近でもビシビシ。
手ぶれ補正も効果がありそうですね。
ISO400でノイズ感もなく、大満足!

ただ、びっくりしたのはSIGMA-30mm F1.4のソニーマウントって・・・
フォーカスリングがグルグル回るのですね。
以前はキャノンマウントで使っていたので、スムーズな動きを期待していたのですが・・・
レンズをつまむようにして持たないと、回転するフォーカスリングに触れてしまうので
慣れが必要かもしれません。

でも写りはいいので、ガマンできます。


買うか、買うまいか、KissX2を買おうか・・・とても迷っていたのですが、
α200を買って正解でした。

※これから、いかにもイチガンの「ボケを活かした写真」を撮りたいとお考えのイチガンビギナーの方には
上記レンズとの組み合わせは超オススメです。
コンデジでは絶対に撮れない写真が気軽に撮れると思います。

迷わずに買ってみてください。

書込番号:7583875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/25 07:55(1年以上前)

スイミングさん こんにちは。

>レンズのピント不良もなく、開放付近でもビシビシ。

これはピントについて書いていますが、描写についても同様な印象を持つ人がでると思うので書き込ませていただきます。
私のこのレンズの印象は、開放付近は甘く、絞るに従い中央の解像感が上がってきて F4 〜 F5 くらいでカリカリになるという印象です。絞ったときの中央の描写はすばらしいので、後は絞った時と比べた開放近くの中央の甘さをどこまで許容できるか、になると思います(私は「明るさ」と引き換えに許容します)。
周辺は甘いです。絞り込むにつれて甘い部分は減っていきますが、F8 でも甘い周囲は残ります。
もう一つ。サジタルコマフレアと言うのでしょうか、開放では中央から外れた丸い光源が三角になります。

私はこういう少しがっかりした部分があったので、スイミングさん なのであえて書き込みませていただきました。
上記の点を理解すればがっかりしないと思います。

書込番号:7584146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:718件

2008/03/25 10:06(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんにちは。

レスありがとうございます。

まだ、買ったばかりで、これから撮影を楽しみたいと思っています・・・

私がこのスレを立ち上げた第一の目的は、α200のキットレンズだけを購入して、
(期待に胸膨らませて)はじめてデジイチを購入された方が、どれくらい満足できるのかという心配からです。

まず個人的に、30mm F1.4のみを購入したのは、最近SIGMA-DP1というデジカメを買って
あまりの描写のすばらしさに、イチガンの広角はもういらないと感じたからです。
(DP1の描写を得るには何十万円?のレンズが必要なのでしょうか?)
それで、(イチガンは)標準〜中望遠のボケを活かした写真のみの担当・・ということでそうしたのですが・・・

ここで、逆に、京都のおっさんさん、に質問なのですが、
例えば、デジイチ入門の方が、(比較的安価に)満足できるズームレンズにはどのようなものがありますか?
SONYに限らずSIGMAでもTAMRONでもいいのですが、教えていただけますでしょうか。
そして、私には30mm F1.4以外に、満足できそうな標準〜中望遠の(比較的安価な)レンズを
教えていただけませんでしょうか?

最近デジカメを買いすぎて、とても金欠なので・・・もう無駄なレンズは買いたくありません(笑)
なので、是非お願いいたします。

ちなみに、京都のおっさんさんは、α200のキットレンズはどのように考えておられますか?

いま忙しくてゆっくり書けないのですが、またかかせていただきます。

※今、ベランダから撮ってみた写真を一枚添付いたします。
 F9ですが、周辺光量おちもなく、結構隅々まで解像できているようには感じますが・・・

あせっているもので、また夜にゆっくり書き込ませていただきます。

書込番号:7584447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件

2008/03/25 10:10(1年以上前)

画像が貼れていませんでした。

書込番号:7584459

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/03/25 11:49(1年以上前)

スイミングさんα200とSIGMA-30mm F1.4ご購入おめでとうございます。
私はPENTAX K100D + SIGMA 30mm F1.4 でデジイチデビューした初心者です。
実はレンズキットで買ったのですが、子供が生まれる前で部屋撮りがメインだったので明るくボケ味のいい30mm f1.4 を直ぐに購入しました。
結局、殆どこのレンズ1本で外撮りもしており、本当に重宝しています。
クセのあるレンズという方もいらっしゃいますが、私も個人的に大満足のお勧めレンズです。
これからどんどん良い写真撮っていきましょう!

書込番号:7584701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/25 13:01(1年以上前)

スイミングさん はパナソニックのコンパクトデジカメ DMC-LX2 をお持ちでしたよね。
LX2 はテレ端では若干甘いものの、それ以外は特に問題の無い描写をしました。私の「いい悪い」のレンズ基準は大体このあたりです。

スイミングさん の α200 のキットレンズに対する不満は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=7565401/
この辺りで感じていました。
私はコニカミノルタ時代の同等品ですが、DT18-70 は中央こそまともなものの、周囲に行くにしたがって像流れ、色収差共に目立つ印象です。
レンズ込みでデジタル一眼を安価にユーザーに提供する、という意味では有意義なレンズですが、ニコンの D40 のキットレンズと比べるとお粗末な感はあります。

タムロンの A16 は私のは片ボケなのですが、それはそれとして(でも個体差があるのは問題ですよね?)。
広角端は割と良好ですが、ズームしていくに従って印象は悪くなります。また、広角端でも開放ではコマ収差、「ブルーフリンジ」とも言うべき青の色収差に悩まされます。

シグマの 17-70mm F2.8-F4.5 ですが、私のは遠景で異常な片ボケですぐに売りました。
片ボケを除いた評価ではコントラストと四隅描写で A16 にほんのわずか劣る印象です(大差無いと言えば大差無い)。
開放でのコマ収差、色収差はあまり感じなかったので未練はあります。しかしもう一度買い直すか微妙です。

以上の評価については 1m 程度の近接平面撮影、数100m以上の遠景撮影、共に行い、AF の問題と切り分けるために MF でわずかなステップを刻みながら何枚も撮影しています。それと通常撮影での「印象」込みです。
そもそもなんでこんなめんどくさい検証を行うかというと、通常撮影において「あれ?」というような、コンデジでは経験の無い悪い描写に遭遇するからなのです。

その他標準ズームレンズは他にもありますが、いずれもサンプルを見ると微妙なところです。
例えばシグマの 18-50 F2.8 は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/10/03/7022.html
これの三枚目のパープルフリンジはちょっと。でもいずれ買ってしまいそうな気はしますが。

ということで私もいいレンズを探している状態なのですが、はっきり言って「ズームは駄目かも」と思っているところです。

スイミングさん が「中・望遠ズーム」をお望みであれば、タムロンの A09 はいいかもしれません。「かも」というのは友人のを昼間に絞って試写しただけだからなのですが、その範囲では文句の付けようの無い描写をしました。

比較画像などについては気が向いたらアップしたいとは思っています。

書込番号:7584910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/26 01:49(1年以上前)

別機種

SIGMA 30mm F1.4@F1.4

「LX2 云々」については取り消させてください。A16 よりも優れると感じた画像があったはずなのですが、ちょっと見つかりません。自分の勘違いかもしれませんので、意見を取り下げさせていただきます。
ただし LX2 は絞り開放で満足できますが A16 は満足できない、これは事実と思います(今 LX2 は所有していないので検証できないのが歯がゆいところ)。

貼り付けた画像はシグマの 30mm 単焦点の絞り開放です。コマ収差(?)により画面端に行くに従い、円形の電球が三角形に変形しています。自分は用語を正しく知らないので、レンズに詳しい方が説明してくださると嬉しいです。

上記の原画も含め、レンズ比較のようなものは
http://www.imagegateway.net/a?i=I1pkbJyCLq
ここにアップしておきました。
いずれも SILKYPIX にて RAW現像。ノイズリダクション、シャープネス共に切り、アンシャープマスクを量200 かけるという共通の現像方法ですので、公正な比較になると思います。アルバムの構図で何枚も撮りましたが、各レンズの印象は変わりません。

書込番号:7588178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/03/26 01:54(1年以上前)

Arasakiさん、こんばんは。

SIGMA 30mm f1.4、確かに万能のレンズではありませんが、
いかにもイチガンの写真が撮れる、リーズナブルなレンズですよね。
ズームレンズには便利な部分もありますが、
ためらいの無い単焦点レンズにこそ、写真の醍醐味があるような気がします。
(バッグを持たず)ジーパンのポケットに財布とケータイだけを放り込んで出かけるときの
あの開放感に似ているような気もします。
お互い単焦点でがんばりましょう!


京都のおっさんさん、ありがとうございます。

レンズ選びは楽しみもある反面、本当にストレスがたまりますね。
私は半分拒絶反応かもしれません。
写真を撮ることに、もっと集中させて欲しい・・・
前記しましたが、SIGMA-DP1との出会いが、新しい価値観を目覚めさせてくれたようです。
私は、しばらくズームレンズは買わないような気がします。

話は変わりますが・・・
α350やDSC-R1もいいのですが、昔あったDSC-F828のような「スイバル・デジイチガン」造ってくれないですかね。
SONYにはもっと思い切ったことをやって欲しい気がします。

書込番号:7588190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/27 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

210mm望遠端 F4開放

75mm広角端 F4開放

F8まで絞れば

まあでもズームも良いですよ〜

AF70-210mmF4の例ですが開放からそこそこ解像感があって色乗りも悪くありません。でかくて重くて望遠端でも焦点距離が不足気味なのを我慢できれば割と安く入手できますしシグマ30mmF1.4のお供にどうですか?

最近はSAL1680Zよりこちらを持って出かけることが増えました。

書込番号:7593301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/03/27 12:12(1年以上前)

アカギタクロウさん、ありがとうございます。

お教えいただいたAF70-210mmF4、手持ちのカタログには載っていないので、
検索するとSIGMAやMINOLTAやKOSINAそしてNIKON等の中古がでてくるのですが、
どのレンズですか。
よろしかったらお教えください。

私はあまり望遠は使わないのですが、撮影テーマが変わったときは
是非参考にさせていただいます。

書込番号:7593686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/03/27 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

αsweetDで撮影、50%縮小してます

これが茶筒

最短付近でマクロ的に

スイミングさん、アカギタクロウさん、横から失礼します。

>お教えいただいたAF70-210mmF4、手持ちのカタログには載っていないので、

はるか昔にディスコン(生産終了)となった、知る人ぞ知る俗称「茶筒」ですな・・・
フイルム時代は「重い、長い」と不人気だったのですが、デジタル時代になって絞り開放から使えて、焦点距離で絞り値が変わらない事から使いやすいと再評価されたレンズです。

カリカリでもなければボケボケでもありません、最短撮影距離が1.1m、あと金属の感触が好きな人にはたまらないかな?

いい出物があれば、5000円以下なら買いと思いますよ。

写真の花は、テレ端絞り開放での作例です。

書込番号:7595002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/27 19:54(1年以上前)

別機種

スイミングさんこんにちは
モノはぶれーくいんさんがご紹介してくれた通りです。
説明不足でしかも現行商品じゃないものをお勧めしちゃいましたけどレンズは中古もそれなりに流通していると言うことでご容赦下さい。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/70_210f4.html

書込番号:7595084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/03/27 20:48(1年以上前)

アカギタクロウさん、はじめまして。

気になったので、最近の茶筒の価格動向をオークションで見たら、良品だと15000円以上しているのですね。
私が3年前見かけた時は、フード無しの単体で2000円だったので、そこまで値上がりしているとは思いませんでした。

ps,私もα200ユーザー予備軍です(注文中です)、もうそろそろ発注したキタムラに届くころだと思いますが、届いたら24-50mmや70-210mmで写りを楽しんでみたいと思っています。

書込番号:7595338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/27 21:14(1年以上前)

ぶれーくいんさん、補足ありがとうございます
多分これを1986年頃α7000と一緒に新品で買ったと思います。その当時カナダに住んでましたからαじゃなくてMAXXUM銘が付いてます。でも写真が趣味と言うわけではなかったので今まで殆ど使ってませんでした。

死蔵していたこのレンズをα200に付けてまだ3日目ですけど改めて色乗りの良さに驚いています。これがちゃんと手ぶれ防止できるのだから感激ですね。

書込番号:7595467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/03/27 22:32(1年以上前)

別機種

24−50mmF4もお勧め

アカギタクロウさんどうも。

αシステムの初期レンズは、古くても描写のいいレンズが多いのでお買い得感がありますね。
70-210mmF4や24−50mmF4、50mmF1.4とかフレアに目をつぶれば28mmF2.8、7700iと同時期に購入したレンズが今でも現役とはすごいと思います。

最近買った50mmF2.8マクロ初期型も円形絞りで無い点を考慮するといいレンズでしたし・・・

えーと、α-s S wikiのほうでもよろしく・・・(α200購入したら、茶筒で作例UPします)

書込番号:7595911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/03/28 15:09(1年以上前)

ぶれーくいんさん、

色々とご教授、ありがとうございました。

MINOLTA系は全く知らない世界なのですが・・・
(アタリマエですが・・)SONYはMINOLTA-αを引き継いでいたのでしたね。
(私は)レンズ沼に入るのはつい敬遠してしまうのですが、
これまで使ったことの無いズームレンズの一つぐらいは、買ってもいいかなとは考えています。
参考にさせていただきます。

アカギタクロウさん、

詳しいご説明、ありがとうございました。

旧αのヘビーユーザーの方々は、SONYも頑張っているみたいなので
よかったですね。
フルサイズが出たら、また話題になるのでしょうか。
私も、今後のSONYの展開が楽しみでもあります。

書込番号:7598532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

自前のレンズ3本の比較

2008/03/22 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 青い虎さん
クチコミ投稿数:30件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 ど素人なα200のある生活 
当機種
当機種
当機種

SONY 18-70mm

SONY 75-300mm

TAMRON 28-200mm XR Aspherical [IF]

丁度、天気が良かったのでデフォルト設定のままダイヤルをポートレートにして
レンズは全て望遠側にして同じ花を撮影して見ました。
これから購入する方は参考にしてみて下さい。

使用したレンズは、Wズームと仕様外のTAMRONです。

・SONY 18-70mmはある程度寄れるので綺麗に撮影できました。
  →70mmのボケです。

・SONY 75-300mmは少し離れて撮影しました。
  →300mmのボケです、後ろに何があるか判らないレベルです。

・TAMRON 28-200mm XR Aspherical [IF](メーカでは保証外のレンズですが撮影可)
  →200mmのボケです。規格外ですが普通には撮影出来ます。

書込番号:7570060

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング