
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 26 | 2009年2月22日 14:11 |
![]() |
0 | 49 | 2009年2月12日 12:22 |
![]() |
0 | 16 | 2009年2月6日 10:24 |
![]() |
14 | 20 | 2009年2月4日 00:04 |
![]() |
87 | 47 | 2009年2月2日 21:41 |
![]() |
3 | 9 | 2009年1月22日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
下のスレで今日から仕事にカメラを持っていくと宣言したので、持って行き、昼休みと帰りに撮って来ました。
っで、昼休みは・・・収穫なし(大した写真が撮れませんでした(^_^;))
帰りは・・・まぁ、これも大したこと無いんですが、丁度トワイライトタイムだったので意外と綺麗に取れたと思います。
しかも、被写体はそこらにある団地です。
ただ、フレーミングとかが甘い気がしますね(^_^;)
まぁ、これも修行の一環ってことで。
しばらく近所にあるものを撮ってみようと思います。
ちなみに、色とかノイズとかトリミングとか一切いじってません。
撮ったままをJPEGにしました。
3枚目には金星が写ってます。
30秒くらい露光してますが、少し金星が動いてるのでしょうか?
金星がぶれてる気がします。
2点

レンズはシグマの17-70mm?
実際の明るさは1枚目に近いのでしょうけど、3枚目みたいな
シーンでは明るめの方が面白いですね。
書込番号:9085129
1点

神玉二ッコールさん こんばんは!
返信ありがとうございます。
レンズはタムロンの17-50mm f/2.8(A16)です。
ってか、デビューしたてでまだこれしかもってません(^_^;)
でも、やはりこのレンズ選んで正解でした。
明るいので暗い場面でもかなりSS稼げますし、当然絞っても使えますし。
それにしても広角って面白いですね〜♪
17mmでこれだと、さらに広角なΣの10-20mmとかタムロンの11-18mmとかすっげ〜楽しそうです♪
明るさは何枚か撮ってみて、これが綺麗な空の色だったのでアップしてみました。
書込番号:9085197
0点

fireblade929tomさん^^
綺麗です^^
僕は個人的に真ん中が好きかな^^シグマの10−20mmは画角は広くなりますが
なかなか扱いが難しいです^^
カメラはソニーではないですがK20Dは1.5倍計算なので35mm換算15mmの空です^^
レンズはシグマ10−20mmです^^
書込番号:9086411
5点

take a pictureさん こんにちは!
返信ありがとうございます♪
写真を褒めていただいてありがとうございます!
普段、何気なく通り過ぎてて気づかなかったようなものを撮ってみようと思ったんです。
それが、意外と綺麗に撮れたら新しい発見が出来ていいなぁなんて(実際は遠くまでいけないので近所で済まそうってのもあるんですが(^^;)
素敵な写真ですね〜
広角は難しいですか?
四隅がけられやすいとかってことですかね?
でも、難しいならそれはそれで挑戦し甲斐もあるし、いい画が撮れたらその分うれしいですよね♪
書込番号:9086467
0点

みなさん こんばんは!
本日の獲物です。
ってか、また団地ですが・・・(^_^;)
撮った後現像のみしました。
今日は、同じカットで設定を変えて撮ってみました。
1枚目は、長時間ノイズリダクション入
2枚目以降は、同じ設定で長時間ノイズ切
ISO 100ならノイズリダクション無しでも結構いけますね。
これでレタッチで暗部ノイズが追い込めればカメラ側でのノイズ補正は要らないかもですね。
そうすれば、シャッターチャンスを逃す可能性が低くなります。
3枚目からは、ホワイトバランスを変えてます。
1・2枚目は太陽光。
3枚目は曇天
4枚目は電球です。
ちなみに今日は曇りだったので、空は綺麗ではありませんでした(^_^;)
書込番号:9089448
0点

あれ?
よく見ると、2枚目以降同じ場所に何か白い点のようなものがありますね・・・1枚目には無いのに・・・
何だこれ??
ノイズリダクション切ったからかな?
それとも、CCDにゴミがついてるのか?
画像を添付してみます。
どなたかわかる方いますか?
書込番号:9089503
0点

ついでにもう2〜3枚。
1枚目は少し離れて望遠で撮って、絞り開放だったら後ろの団地の光がボケて良かったかな?
2枚目は滑り台の脚が入ってしまいました(^_^;)
3枚目はその脚を外したら、地面がなくなって空が多すぎてバランスが悪いかな?
こうして撮ってみると色々気づくことが多くて勉強になります。
書込番号:9089626
0点

光の点はゴミでは無いと思います(^-^)
オリンパス以外の他社はゴミ取りはそんなに強力ではないですよ〜。レンズ交換以外に新品から内部からゴミが発生する場合があります。
書込番号:9090057
0点

あれ・・・?
トリミングで拡大したつもりが、サイズが小さくなってしまったので価格の画像では良く見えませんね・・・(^_^;)
今ちょいと実験してきましたが、ノイズリダクション入れても駄目でした。
早いシャッターだと分りませんが、長時間開けてると必ず同じところに出ますね。
レンズを拭いたり、ブロアーでブシュブシュやっても駄目でした(泣)
おそらくCCDにゴミがついてると思われます。
カメラ側のゴミ落しをやろうと思いましたが電池が無いのでこれは明日ですね・・・
書込番号:9090180
0点

クール・ガイさん こんばんは!
光の点は何でしょうね?
過去スレで検索したら、CCDにゴミがついている写真があって、それを見ると僕のは確かにゴミではなさそうですね。
もしや、CCDに傷がついてるとか?(ToT)
書込番号:9090473
0点

Sigum@さん こんにちは!
情報ありがとうございます。
ホットピクセルで調べてみました。
やはりおっしゃるとおりホットピクセルのようですね・・・
ただ、経年劣化で出ることが多いらしいんですが、新品でも出ることがあるんですね・・・
今回の場合、修理でもいいかなって思うんですが、修理と言ってもソフトで修正するだけらしいし、分らない程度ですが、その周辺の画素数が低下するらしいので、まだ買ったばかりってこともあるので交換してもらおうかなって思ってます。
ヤフオクで買ったのですが、出品者がヤマダ電機で買ってまして、うちの近所のヤマダに聞いたら販売店ではないけど、新品と交換してくれるってことなので。
ただ、1月のα200のボディー投売りの影響で、品が無いのでここの掲示板に載ってるように4月納品とのこと。
カメラ自体は手元に置いておいて、入荷したら交換してくれるってことなので交換の予約を入れておきました。
長時間露光しなければ出てこないし、出てきても引き伸ばしたりしなければそれほど目立たないので、とりあえずこれで我慢します。
ってことで、ホットピクセルの件は解決しました。
これにめげずに仕事帰りの写真は続けていこうと思います。(^^)v
書込番号:9092156
0点

新品交換可能とのこと、良かったですね!
30秒はそこまで長くないですし、やはり気になりますので、交換で正解かと。
入荷するまで写真を撮っていられるのも良心的だと思います。
α、楽しいカメラです。
バンバン撮りまくりましょうね〜
書込番号:9099193
0点

Sigm@さん
こんにちは!!
返信ありがとうございます!!
Sigm@さんの情報のお陰で色々勉強になりましたし 助かりました
ありがとうございます!!
見つけたときは 買ったばかりなのにぃって結構凹みましたよ(・Д`)
でも 気を取り直して Sigm@さんにいただいた情報を調べたりして あれがどぉいうものかとか 今後も出るかもしれないこととかがわかって、取り合えず、ダメ元でヤマダに電話してみました
すると 物がないのでって条件付きでしたが 予約もできるし、今のカメラを使っててもいいとのことで やっと安心できました(^o^)=3
言ってみるもんですね♪
コジマと違って良心的です
あとで新しいものと交換できるとわかってからは現金なもので 大して気にならなくなりましたよ(^_^;)
4月までは今のカメラで、それ以後は新しいカメラで(同じ200ですけど(^_^;)) フォトライフを楽しんでいきたいって思います
ありがとうございました
書込番号:9099343
1点

みなさんこんばんは!
本日はお仕事ではありませんが、ちょっとだけ時間があったので写真とってきました。
本日の獲物は『橋』です。
あまり時間が無かったため、ちゃんと設定できずにWBと絞りのみの変更。
1枚目も2枚目ももっと明るく撮れば綺麗だったかも・・・
3枚目は子どもが近所で花を取ってきたので、家にあった中国土産の袋と重ねて撮ってみました。
書込番号:9101328
1点

みなさんこんばんは!
自己スレで勝手にやってます(^_^;)
今日は『文京シビックセンター展望室』に行ってみました。
やはり、うまい人と比べると画が甘いんだよな・・・
カメラブレしてるのかな・・・
もっとうまくなりたい・・・(ToT)
書込番号:9112134
1点

fireblade929tomさん こんにちはー(^o^)
発見してしまいました。こちらですねー。
シビックセンターからも良い雰囲気の絵が狙えるんですね。
三脚禁止というのが、残念な感じでしょうか??
ゆっくり、落ち着いて狙える場所を紹介させてください。
★お台場のテレポートセンター(昨晩、行ってきました)
人気が少なく、たばこも吸えて椅子に座りながら撮れちゃいます。
狙いは、トワイライトタイムの1発勝負です。長居は無用の場所です。500円。
★聖路加ガーデン
せまい場所なので、平日が良いかもしれません。
風景そのものが、上手く整理されているので、なにしろ撮れば素敵です。
西の空が画角に入りますので、感動的に空も狙えます(^o^) 無料。
いずれも、三脚OKです。
遠征できるのなら、横浜ランドマークタワーか香港ですね。
あっ。ランドマークタワーは、普通の三脚は通用しませんので、
http://kakaku.com/item/K0000002037/
ベルボンが良いですよー。
ISO100で撮っているんですね。賛成でーす ヽ(^0^)ノ
書込番号:9112708
0点

ごほっ。
あぁ〜、花粉症が〜、
fireblade929tomさん、辛口と甘口どちらがお好みでしょうか?
(笑)
師匠は優しいですが僕は、ごほっ。
あぁ〜、花粉症が〜、
書込番号:9112742
0点

くまよんさん わざわざお越しいただきありがとうございますm(__)m
>シビックセンターからも良い雰囲気の絵が狙えるんですね。
ボクにもっと腕があればもっといい画が撮れると思います(ToT)
>三脚禁止というのが、残念な感じでしょうか??
そうですね〜
ただ、あそこ窓際に台(?)のようなものがあるうえに、窓が下から上に向かって傾斜しているので三脚だと窓際にぴったりよれないんですね。
なので、夜景は映り込みがあるのでそもそも厳しいのでは?って思ってます。
っで、今回は↓でくまよんさんがご紹介くださってるようなミニ三脚を使用しました。
さらに残念なのは、真横にある東京ドームシティの遊園地とかの景色が展望レストラン側なのでほとんど撮れないんですよ。
>ゆっくり、落ち着いて狙える場所を紹介させてください。
ありがとうございます∠(`∧´)
>★お台場のテレポートセンター(昨晩、行ってきました)
人気が少なく、たばこも吸えて椅子に座りながら撮れちゃいます。
い?椅子に座りながら?
ああ、露光してる時間椅子に座ってられるってことですね(^_^;)
>★聖路加ガーデン
せまい場所なので、平日が良いかもしれません。
風景そのものが、上手く整理されているので、なにしろ撮れば素敵です。
西の空が画角に入りますので、感動的に空も狙えます(^o^) 無料。
クールガイさんが撮ってたとこですよね
あそこの景色いいですよね〜(行った事ないけど(^_^;))
>遠征できるのなら、横浜ランドマークタワーか香港ですね。
ランドマークタワーは一度行ってみたかったんですよね。
今度、チャンスがあったら行ってみます。
ってか、香港って・・・
そりゃ百万ドルの夜景ですけど。。。海外ですよ(^_^;)
確かに遠征ですね。
>ISO100で撮っているんですね。賛成でーす ヽ(^0^)ノ
三脚使えるなら、何もノイズ増やすこともないかなって思いまして(^^)
スカイカフェさんこんばんは!
>fireblade929tomさん、辛口と甘口どちらがお好みでしょうか?
(笑)
ひぃ〜(><)
怖いよ〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも、今後のために辛口でお願いします・・・
書込番号:9113029
1点

うわっ。
すみません、まちがえました。
香港じゃないです(夜景は、綺麗ですけど)
録画してあったDVDを見ていたら、タレントのほんこんさんが出演されていて、それを見ながら書き込みしていたものですから、間違えてしまいました。
マリンタワーです。
現在は、工事中で春に再開の予定だそうです。
テレポート。
露光中に座れます(^o^)
窓の写り込み防止は、ブログのほうでご案内しますね。(^o^)/~~~
香港の夜景も綺麗ですよね( ;゜(へ)゜)
書込番号:9113193
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
とりあえず夜景編です。
思ったよりライトアップされていなかったので、ちょいと今ひとつな気もしますが・・・(^_^;)
でも、コンデジでは撮れないような画が撮れて楽しかったです♪
参考にFZ28で撮った画も付けておきます。(やはりノイズが厳しい!!)
今日はとても眠いので、また、明日以降アップさせていただきます。
0点

こんばんは
とっても綺麗に撮れてますね。
中でも1枚目が好きです。
書込番号:9058075
0点

おかえりなさーい^^
おぉ。僕もFrank.Flankerさんと同じで一枚目が雰囲気が出て一番好きです♪
実際に夜撮をやってみてわかったと思うのですが夜は木や花をフレームに入れると長時間露出により被写体ブレを起こしやすいので意識する必要がでてきますね^^
露出の方はバッチリですね☆
一眼デビュー戦とは思えません(笑)やっぱいい色だしますね〜、αは♪
二枚目はどうしちゃったんでしょう??
ISO400にF2.8??
もしかして手持ちですか?
と思いきやシャッター速度が5秒?^^
熱海らしい夜景ですね♪
三枚目も素敵です☆
特に空がいいですね^^
ホワイトバランスは白色蛍光灯あたりでしょうか?
空の表現が広角レンズらしいです♪
僕は今日(昨日)は横浜に行ってきました。
足が棒です。笑
あとマクロ撮影は向いてないと気が付きました(笑)
明日以降のアップ楽しみにしときます^^
書込番号:9058217
0点


おはようございます。
ほんと、素敵に撮れてますね。
比較に貼り付けていただいたFZ28とは全然違うなあ〜
イイナアいいなあ (^^)
書込番号:9059020
0点

α200も間に合い、素敵な写真も撮れたみたいで良かったですね(^^)/
自分は3枚目の「明け方の街」が好きです!!青がとても綺麗です。
書込番号:9061036
0点

みなさん こんばんは!
返信遅くて申し訳ございませんm(__)m
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
一緒に行った職場の後輩も、「一眼ってすごいんですね〜!見た目より綺麗じゃないですか!」って言ってました♪
スカイカフェさん ただいまです!
>夜は木や花をフレームに入れると長時間露出により被写体ブレを起こしやすいので意識する必要がでてきますね^^
そうですね〜 あの日は風が強くて、上のほうの葉っぱがぶれちゃってますね・・・
>露出の方はバッチリですね☆
一眼デビュー戦とは思えません(笑)
ありがとうございます!
スカイカフェさんから褒めていただけるなんてとてもうれしいです!
>二枚目はどうしちゃったんでしょう??
ISO400にF2.8??
もしかして手持ちですか?
と思いきやシャッター速度が5秒?^^
これはですね・・・
参考に付けたFZと比較したくて、出来るだけ同じような条件で撮ってみたんです。
FZは8秒が最長露光なので、絞れなくて仕方なくあのF値なんですよね・・・
>三枚目も素敵です☆
ホワイトバランスは白色蛍光灯あたりでしょうか?
当たりです♪
ってか、横浜いったんですね!
私もその日の昼間横浜にいましたよ。
っで、そこでも写真を撮るのに大荷物をしょって歩き回ったので足が棒です(^_^;)
やっぱ、スカイカフェさんさすがですね!
何ですか?あのくっきりばっちりな画は??
何か特殊な設定でも?
レンズはGレンズですか?
単純に腕の違い?
>MIZUYOUKANNさん
ほんと、素敵に撮れてますね。
比較に貼り付けていただいたFZ28とは全然違うなあ〜
ありがとうございます
FZも結構綺麗に取れてるほうだとは思いますが、やはりノイズのりまくりだし、SSが長時間にならないので解像度は甘いし。。。
夜景では比較にならないくらいの実力差が出ちゃいましたね。
>logyさん
α200も間に合い、素敵な写真も撮れたみたいで良かったですね(^^)/
自分は3枚目の「明け方の街」が好きです!!青がとても綺麗です。
ほんとに間に合ってよかったです。
間に合ってなかったらあんなに楽しい旅行にならなかったかも♪
明け方は、日の出を撮りに行く前に写してみました。
書込番号:9063533
0点

fireblade929tomさんお帰りdす(*><*)
すごぃです!!私と違い初めてのデジタル一眼レフとは思えないです!!
旅行おつかれさまでした!!
fireblade929tomさんの写真みて熱海に行きたくなっっちゃってきました!!
スカイカフェさん!!あなたは化け物ですか-(*><*)
書込番号:9063640
0点



20090201αデビューさん こんばんは!
>すごぃです!!私と違い初めてのデジタル一眼レフとは思えないです!!
ありがとうございます!
褒めていただいてうれしいです!
>fireblade929tomさんの写真みて熱海に行きたくなっっちゃってきました!!
色々な所に写真撮りに行っちゃってください
>スカイカフェさん!!あなたは化け物ですか-(*><*)
たぶん化け物だと思います(爆)
書込番号:9063754
0点

すみません
誤りがありました。
FZ28の最長露光時間が8秒って書いてしまいましたが、普通に60秒までいけますね。。。
おっかしぃなぁ〜
やったときはあれ以上秒数が伸びなかったんだけどなぁ・・・
ちょっと飲んでいたので勘違いしたかな?
もっと絞れてれば、もっとシャープに写ったと思います。
あの写真じゃFZが可愛そうですね・・・自分の腕の無さをカメラのせいにしたみたいになってしまった(泣)
書込番号:9063818
0点

fireblade929tomさん熱海旅行はどうでしたか?今携帯からなので写真が小さくよく見れませんが会社に着きましたら見させて頂きます。
写真って難しいですね自分は日々勉強中です‥orz(笑
反面たまに満足(自己)できる写真が撮れるとハマってしまいますね〜♪
昨日山梨温泉旅行から帰り山梨では写真撮る暇が無く欲求不満でお台場に行きましたが突風と寒さですぐ帰りました(^_^;)α200でこれから楽しいphoto lifeをお過ごし下さい♪
書込番号:9064318
0点

クール・ガイさん おはようございます!
>fireblade929tomさん熱海旅行はどうでしたか?
α200のおかげでとても楽しかったです♪
>写真って難しいですね自分は日々勉強中です‥orz(笑
同じく!
失敗写真、量産中です(笑)
>反面たまに満足(自己)できる写真が撮れるとハマってしまいますね〜♪
そうなんですよ!
綺麗に撮れた時はすごい満足感でいっぱいになります♪
あれは間違いなく脳内麻薬が出てますね(^^)
>昨日山梨温泉旅行から帰り山梨では写真撮る暇が無く欲求不満でお台場に行きましたが突風と寒さですぐ帰りました(^_^;)
ありゃりゃ(^_^;)
それは残念でしたね〜
私の方は、今回はへとへとでしたが大満足な撮影旅行でした(違)
書込番号:9064408
0点

カフェさん
ランドマークタワー ベイブリッジ 赤レンガ倉庫 みなとみらい21
強烈な写真です。
これ、α200と70300Gですよね。
今、会社のご飯中に拝見しましたが、驚愕しました。
こんなの撮れるですね!
もの凄く刺激になりました。
まじでもの凄い!!
衝撃です。。。
書込番号:9064873
0点

このスレつっこみどころ満載やな(笑)
まずは4920rpmさん、カフェって(笑)
初対面でいきなりハショリましたねー^^
そして、だれが化け物やねん!
2人!(笑)
さてはて、
fireblade929tomさんも含めレンズの問い合わせがありましたので追記させてもらいます^^;
【ランドマークタワー】
1枚目と4枚目はタムりんA16。
2枚目と3枚目はソニーSAL70300Gになります。
【中華街】
1枚目がソニーSAL70300G、
2枚目がタムりんA16って感じっすね。
僕がいつも夜に持ち歩いてるのは、
タムりんA16、ソニーSAL70300G、そして10-20って感じです。
昼はレンズ構成がごろっと変わります。
10-20の写真も載せときますか^^;
fireblade929tomさん、
>>何か特殊な設定でも?
>>レンズはGレンズですか?
>>単純に腕の違い?
特殊な設定は全くないですよ^^レンズはGも使ってます♪
腕の違い??
わかりません(笑)
クール・ガイさんお帰りなさーい♪
僕は山梨大好き人間なんでその旅行チョーうらやましいですど?--;
書込番号:9064982
0点

あ忘れてた。
4920rpmさん、カメラはハイ、α200です^^
ファインダーやモニターの見やすいα700がメチャクチャ欲しいけど、春のニューモデルを懸命に待ってます(笑)
皆さんおはようございます。
今日は有給なんでさっき起きました^^
さて、何しよう(笑)
平日に休んでも遊ぶ人誰もいないってオチ。
カメラ持ってでかけようかな♪
書込番号:9065077
0点

スカイカフェさん こんにちは!
>そして、だれが化け物やねん!
2人!(笑)
だってぇ〜
同じボディ、同じレンズでこの写りの違いは何か念力とかの超能力を使っているに違いないと・・・(笑)
>【ランドマークタワー】
1枚目と4枚目はタムりんA16。
私は4枚目にかなり衝撃を受けたのですが、これがまったく同じもので撮ったのとは思えないっすよ。。。
違いはなんだろうな・・・?
やはり腕か・・・?
絞りF8とF11ではくっきり度合いが相当違いますかね?
この4枚目の条件で撮って出しでこの色、この画質ですか?
スカイカフェさんは確かαの付属のレタッチソフト使ってましたよね?
レタッチで明るくしたり色々いじったりしてます?
色々質問ですいません(汗)
>10-20の写真も載せときますか^^;
是非!お願いします!!
>特殊な設定は全くないですよ^^
そうですか・・・
カメラ側でのクリエイティブスタイルとかシャープネスとかはどうでしょ?
書込番号:9065081
0点

>>スカイカフェさんは確かαの付属のレタッチソフト使ってましたよね?
>>レタッチで明るくしたり色々いじったりしてます?
滅多にしません^^
僕は色が濃いのが好きなんでカメラ側の彩度を1メモリ上げて撮ってるだけですね。
ただ僕は夜景を撮る時にはいろんなことを考えちゃいます。
構図はもちろんのこと、
上下、左右、前後の三次元の組み立て、
選択するレンズの特性、カメラのクセ。
焦点距離や季節に時間帯、風。
またその焦点距離や時間帯や被写体によってF値を決めたり、
あとは露出は最も神経質になる要素の1つですね。
多くの方がご存じの通り、カメラは人間の目と違ってコントラストの幅が狭いので簡単に白とび黒潰れをおこしますよね。
さらに先ほど僕は濃いめが好きと言いましたが、夜景の場合、色飽和が発生しやすいなって思ってます。
これも気を付けてますが、ただ他に大切なものがあってどうしても発生させざる負えない時は最小限になるよう頑張ってます。
あとはまぁ、展望台からの夜景ならばスポットへ行くと皆さん対応してますが、ガラスの写り込みも気をつけますよね。
三脚も最低2つ持って行くのでその場でどれを使用するか決めます。
それ以外にもいろいろ考えていて、
こんなことを考えてると1枚撮るのに最初は10〜15分くらいかかっちゃいます(笑)
でも慣れてくると2、3分くらいになります^^
そしてたいていトワイライトタイムの1時間前にスポットへ着いてブラブラしつつも構図を決めたりしてます。
現像に関してはソフトを通すだけです。(後処理を批判してるわけではありません)
ソフトを頼ろうとする気持ちがあると僕の場合適当に撮っちゃうんです^^;
だから露出もバッチリを狙って撮ってます。
こんな感じかなぁ。
書込番号:9065120
0点

スカイカフェさん 返信ありがとうございます!
>滅多にしません^^
僕は色が濃いのが好きなんでカメラ側の彩度を1メモリ上げて撮ってるだけですね。
そうなんですか?
後処理なしなんですね・・・
そう考えるとやはり腕の違いですね。。。
>ただ僕は夜景を撮る時にはいろんなことを考えちゃいます。
構図はもちろんのこと、
上下、左右、前後の三次元の組み立て、
選択するレンズの特性、カメラのクセ。
焦点距離や季節に時間帯、風。
そ・そこまで?
>またその焦点距離や時間帯や被写体によってF値を決めたり、
F値はやはり何枚もF値を変えて撮って、その時々の適性値(自分の求める)を自分の体に染み込ませないと駄目なんですね・・・
私も精進しないと。
>こんなことを考えてると1枚撮るのに最初は10〜15分くらいかかっちゃいます(笑)
でも慣れてくると2、3分くらいになります^^
スカイカフェさん、すげぇっす!
尊敬しちゃいます。
それに比べて俺は・・・
被写界深度深くするために絞るとか、くっきり写すのにシャープネスあげるとか、明るくするのにSSスピードを長くするとか単純なことしか考えてなかったっす。。。
>ソフトを頼ろうとする気持ちがあると僕の場合適当に撮っちゃうんです^^;
わかります!
ってか、俺そうなってます(泣)
>だから露出もバッチリを狙って撮ってます。
今回は行く前にスカイカフェさんから白とび黒潰れを気をつけるようにアドバイスいただいたので少しは気をつけて撮れたと思います。
う〜ん
やはりどんどん設定変えたりして撮って勉強しないと駄目だな。
頑張ろう!!
書込番号:9065249
0点

夜景は多分僕なんかよりkuma4さんの方が勉強になると思います^^
kuma4さんはブログをやってられるのですが、人のブログを貼りつけるのは抵抗あるので、
そだなぁ、
kuma4さんも同じαを使用していてα200の板にも足跡が残ってるはずです♪
確かα100、200、700、900のユーザで、今はαでは900をメインに使用してるかと。
勉強になりますよ^^
書込番号:9065316
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
先日、皆様に沢山相談に乗っていただいたfireblade929tomです。
本日の夜、意外にも妻がすんなり納得してくれたので、ヤフオクで新品即決でボディ+液晶保護フィルター+販促ブランケット(いらね〜(^_^;))送料等すべて込みで30,207円でポチっとしてしまいました♪
レンズはタムロンのA16を楽天で32,400円(もうちょい安い所もあったのですがカード払いにしたかったので・・・)でこちらもポチっとしてしまいました。
皆様のアドバイスに従い、A16でしばらく色々撮ってみて次のレンズなどを決めていきたいと思います。
ほんとにお世話になりありがとうございました。
あ〜 早く来ないかなぁ〜♪
ブツが来たらまたレポートさせていただきますね。
ちなみに、今週の金土で職場旅行で熱海に行ってきます。
海沿いではなく少し山のほうの宿らしいので、三脚もって夜景撮影に挑戦してきます!
って、そこまでに届くのか?(^_^;)
0点

fireblade929tomさん
ご購入おめでとうございます。
自分も最近購入しました。α200ユーザーが増えているみたいですね。
なんだか嬉しいです♪よろしくお願いします(^^)
お互いバシバシ撮りましょう!!早く届くといいですね。
レポート楽しみに待ってます。
書込番号:9034745
0点

logyさん こんにちは!
はじめまして!
logyさんも購入されたんですね!
おめでとうございます!
早く撮りたくてうずうずしちゃいますよ(^_^;)
5日に届かないと職場旅行に持っていけないので、ちょいとドキドキしてます。。。
届かないとコンデジのFZ28を持っていくことになってしまうので。。。
返信ありがとうございました。
お互いいい写真撮れるように頑張りましょうね♪
書込番号:9034830
0点

旅行前に無事に届きましたか?^^
fireblade929tomさんご購入おめでとうございます♪
素敵なフォトライフを☆
書込番号:9040340
0点

スカイカフェさん こんばんは!!
返信ありがとうございます
レンズとコンパクトフラッシュは今日届きましたが カメラは…まだ届いてません(T0T)
明日には届くと思うのですが…
旅行は金曜なので明日の夜いじり倒して 付け焼き刃で撮影してきます
頑張ってきます(^-^ゞ
書込番号:9040617
0点

スカイカフェ様
本日届きました!!
これで旅行には持っていけますが、うまく撮れるか心配です(^_^;)
これからいじり倒して特訓します。∠(`∧´)
取り急ぎ報告まで。
書込番号:9045135
0点

fireblade929tomさん、おめでとうございます。
間に合って良かったですね
私はカメラは下手くその度素人ですが、値段が安く手に入りそうなので
この掲示板、時々覗いている者です。(諸先輩がたの作例をうっとり眺めながら)
機会がありましたら、色々教えて下さいね。(^^)
書込番号:9045604
0点

MIZUYOUKANNさん こんばんは!
返信ありがとうございます。
そうなんです!ほんとに間に合ってよかったです!!
>私はカメラは下手くその度素人ですが、値段が安く手に入りそうなので
この掲示板、時々覗いている者です。(諸先輩がたの作例をうっとり眺めながら)
機会がありましたら、色々教えて下さいね。(^^)
いえいえ 何をおっしゃいます!
私も素人ですよ(^_^;)
何しろ、デジ一はこれが初めてですから。
一応フィルム一眼は持ってて、使うために勉強はしましたが、年に何回か使うくらいでしたから。
っで、何年か前に一眼が壊れて、しばらくカメラ触ってなかったんですけど、去年にコンデジのFZ28を購入して、本格的にカメラをやりたくなったんです。
っで、今年の1月に後輩の結婚式で写真撮ったんですが、やはり暗い室内の写真と言うこともあって、ノイズがきついし、映像素子の関係で背景が綺麗にぼけてくれなかったりとかもあってやっぱり一眼が欲しくなってきちゃったんです。
FZは望遠があるので、野外で望遠が必要な場合なんかでは結構使えるので二刀流でいこうかと・・・(その内望遠レンズ買ってしまう気がしないでもありませんが。。。(^_^;))
MIZUYOUKANNさんも頑張ってデジ一手に入れてしまって、バンバン写真撮っていきましょうよ!
見てるだけより、実際撮ったほうが楽しいですし、うまくなりますよ!
書込番号:9046364
0点


スカイカフェさん こんばんは!
ほんとに間に合ってよかったです(^_^;)
ボディー間に合わなかったらレンズとCFだけ持っていくところでした(笑)
A16の写真も添付していただきありがとうございますm(__)m
この写真って、明るい短焦点(もしくはマクロ)で撮ったんですか?
1箇所にピントがビシってあってて、あとはきれ〜にボケてますね。
素晴らしい!
露出ですか?
白とびしないようにってことでしょうか?(^_^;)
何枚か露出変えて撮ってきます。
データとして自分に覚えさせる意味もあるので。
頑張ります!
試し撮りで子どもを撮ってみましたが、さすがに簡単に綺麗にぼけますね〜♪
さすがA16!
画質的には全体的にソフトな感じですね。
絞っていないせいもあると思いますが。
しかし素晴らしい描写力です!
ただ、ちょっと慣れるまで重いですね(^_^;)
熱海は夜景を撮りに行くつもり(職場旅行なのに撮影が主目的になりつつある(^_^;))でしたが、よくよく考えたら色々撮るものが多くてすごく楽しみです♪
○ 行きの新幹線
○ 熱海の夜景
○ 海から昇る朝日
○ 熱海梅園の梅の花
○ 翌日の横浜
・・・コンパクトフラッシュ4Gしか買わなかったけど、もう1枚必要だったかな・・・?
こんなことばかり考えていて、明日は仕事になりません(^_^;)
書込番号:9047361
0点

>>この写真って、明るい短焦点(もしくはマクロ)で撮ったんですか?
これはシグマのマクロレンズっすね^^
レンズ撮るのけっこうオモシロいかも(笑)
>>露出ですか?
えぇ、意図のない白とび、黒潰れをさせてしまうと後で補正さえできなくなるんでとりあえず露出だけは気を付けて下さい♪
α200の液晶はちょっとだけオーバーに撮るくらいが調度いいと思います^^
A16重いですか?^^
だったら僕の使用してるSAL70300Gはヤバいっすよ(笑)
まぁでも旅行なんでできるだけ軽い方がいいですよね♪
被写体がいっぱいあって楽しそうです☆
特に熱海の夜景が気になります(笑)
コンパクト4Gは、RAWのみでブラケティング撮影しなければ一泊二日ならなんとかなるんじゃないですか?^^
あからさまに失敗してしまったやつは時間を見つけたら消しちゃいましょうv
書込番号:9047735
0点

いま見たらレンズにゴミがついてますねー(笑)
掃除しましょうかね♪
^^
書込番号:9047748
0点

スカイカフェさん おはようございます!
>>これはシグマのマクロレンズっすね^^
レンズ撮るのけっこうオモシロいかも(笑)
マクロですか〜
いい写りしてますね〜
なんかレンズを暗めに撮ると機関車とか古い電車みたいな重厚感がありますね〜
>>えぇ、意図のない白とび、黒潰れをさせてしまうと後で補正さえできなくなるんでとりあえず露出だけは気を付けて下さい♪
そうですね!
了解しました。∠(`∧´)
>α200の液晶はちょっとだけオーバーに撮るくらいが調度いいと思います^^
そうですか。
液晶的には暗めに出るって事ですね。
こちらも了解です。∠(`∧´)
>A16重いですか?^^
いや〜 お恥ずかしい(汗)
この半年、FZばかり使っていたので、一眼自体の重さに慣れるまで重いと感じてしまいますね。
ただ、手に持ったときのホールド感は心地いいですし、手ぶれの関係でも軽すぎるのもぶれてしまうことがあるのでいい重さではあると思いますが。
>だったら僕の使用してるSAL70300Gはヤバいっすよ(笑)
ひぃ!
A16の倍近いですね・・・
今後、私の欲しいレンズもちょいと調べてみましたが。。。
○シグマ 50-150mm f/2.8・・・780g
○タムロン 70-200mm f/2.8・・・1112g
○シグマ 70-200mm f/2.8・・・1370g
シグマの50-150でスカイカフェさんのSAL70300Gとほぼ同じ。
シグマの70-200にいたっては、A16の約3倍!!
明るいレンズって重いんですね。。。腱鞘炎になりそうです(汗)
>まぁでも旅行なんでできるだけ軽い方がいいですよね♪
ですね♪
>被写体がいっぱいあって楽しそうです☆
はい!α&A16のデビュー戦としてはいろんなシチュエーションがあって楽しみです!
>特に熱海の夜景が気になります(笑)
夜景専門ですもんね♪
>コンパクト4Gは、RAWのみでブラケティング撮影しなければ一泊二日ならなんとかなるんじゃないですか?^^
そうですね。^^
今度保険としてCFとバッテリーを予備に購入します。
>あからさまに失敗してしまったやつは時間を見つけたら消しちゃいましょうv
イエッサー!!
書込番号:9048273
0点

fireblade929tomさんよいレンズ選択しましたね(笑
自分はタムロンとシグマ悩みましたが仕事で使う時に接写写真を撮る事があるのでシグマ17-70を購入しα700で使ってます。明るいレンズなので便利ですよ♪たまにマップカメラなどで中古の程度のいいが出てるので見ると欲しくなってしまいます(^_^;)
旅行楽しみですね〜自分も明日から一泊山梨に温泉旅行です70-300G持って行くか考え中です。
熱海旅行ですか?時間が許す限り写真がんばって撮ってください。
書込番号:9048333
0点

おはようございます^^
>>液晶的には暗めに出るって事ですね。
逆ですかね??
カメラの液晶で丁度良いと思ったとして、実際に現像すると若干暗いので、
ちょっとだけオーバーに撮るくらいが調度いいと思います♪
欲しいレンズ絞れて来てますか^^
>>明るいレンズって重いんですね
また皆さんに相談してみるのも良いかもですね♪
クール・ガイさん、
山梨に温泉旅行ですか☆
いいなぁ。
知ってるかわかりませんが山梨なら笛吹フルーツ公園のちょい上に、
「ほったらかし温泉」ってのがあるのでオススメっす〜。
晴れたらいいっすね♪
>>70-300G持って行くか考え中です。
例の本体の充電が可能なら是非持ってって下さーい(笑)
書込番号:9048461
0点

クールガイさん おはようございます!
>fireblade929tomさんよいレンズ選択しましたね(笑
ありがとうございます!
>シグマ17-70を購入しα700で使ってます。
私もこのレンズとA16迷ったんですよ。
画角差の20mmを取るか明るさを取るかで・・・
結果、20mmは一歩前に出るって事で、明るさを取りました。^^
>たまにマップカメラなどで中古の程度のいいが出てるので見ると欲しくなってしまいます(^_^;)
私も最近カメラ雑誌のレンズのところとかにことのほか目がいってしまいます(^_^;)
>自分も明日から一泊山梨に温泉旅行です70-300G持って行くか考え中です。
2本体制ですか?
でも、荷物は軽いほうがいいと思いますが、色んな画を撮りたいとか考えると持っていきたくなりますよね〜
持って行かずに「あ〜 あのレンズがあればこんな画が撮れるのに〜」とかなったらいやですもんね〜
>熱海旅行ですか?時間が許す限り写真がんばって撮ってください。
はい!がんばります!!
書込番号:9048476
0点

スカイカフェさん またまたおはようございます。
>逆ですかね??
カメラの液晶で丁度良いと思ったとして、実際に現像すると若干暗いので、
ちょっとだけオーバーに撮るくらいが調度いいと思います♪
あぁ そっか(^^;)
勘違いしました。
あわてもんなので・・・
>欲しいレンズ絞れて来てますか^^
さっきのレンズから1本と明るい短焦点(焦点距離はまだ決めてませんが)があれば、基本的に不自由しないかなって思いまして・・・
でも、それらを揃えても欲しくなっちゃうんだろうな〜・・・マクロレンズとか・・・(^^;)
また皆さんに相談してみるのも良いかもですね♪
そうですね!
とりあえず一眼に慣れることと、A16が使いこなせるように修行します。∠(`∧´)
書込番号:9048502
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
はじめまして。
こちらのクチコミ掲示板とキタ○○の店員さんに背中を押して頂きα200を購入しました(*^_^*)
一緒にVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zも購入しました!
冬のボーナス使わなくてよかった(*^o^*)
今までコンパクトカメラを使ってたのですがあまりのきれいさにビックリ!!
写真を撮るのがこんなに楽しいと思うのは何年ぶりでしょうか(*^_^*)
とは言っても…まだまだわからないことばっかりなのでこれからは質問等させてもらうことがでてくると思いますが皆様すみませんよろしくお願いします。わけのわからない質問してしまったらごめんなさい…
0点

α200&小バリゾナ様、ご購入おめでとうございます!
α200〜350はボディの実力は充分あるのに、キットレンズの
性能で写りが損してると思ってます。ですから、最初から
小バリゾナ様で!というのは、かなり満足のいく描写だったことでしょう。
撮るの楽しくて楽しくて仕方ない感じでしょうね〜。
これからのフォトライフが楽しみですね♪
それと、こちらの掲示板は、伏せ字が禁止になってますので、
今後は伏せ字無しでいきましょう。
書込番号:9031811
1点

良いレンズですが、インチキな○○T*の刻印を省略してもらえばすっきりしますね。
書込番号:9031855
0点

すみません。伏せ字無しでいきます。
Carl Zeissブランドはコンデジに限って使った方が良いと思います。
交換レンズは、Sokkorとか別のブランドを作ってもらいたいです。
書込番号:9031918
0点

常連のうる星かめらさんが伏字使ってどうするんですか(笑)
Carl Zeissブランドのデザインのことはよくわかりませんが、
初心者の方のおめでたいご報告なんでしょうから細かいことは抜きで^^
20090201αデビューさん、良いレンズ買いましたね♪
いっぱいいろんなものを撮ってフォトライフ楽しんで下さいね♪
もうしばらくすると桜の時期です。(早すぎ)!?笑
とにかく、一眼デビューおめでとうございます☆
伏字はもう大丈夫ですねv
書込番号:9031974
0点

うる星かめらさん
今ここでわざわざ
「インチキな○○T*の刻印を省略してもらえばすっきりしますね。」
という意図が分かりません。
「Carl Zeissブランドはコンデジに限って使った方が良いと思います。」
という意見も、こちらのスレ主さんに言うことではないと思いますが?
書込番号:9031988
4点

価値半減まではないでしょうが、どうしてもそんな刻印をしたいでしたら、
もう少し安く売ってくれないかと思います。
書込番号:9032064
0点

うる星かめらさーん
いー加減にしましょうねー
書込番号:9032088
4点

うる星かめらさん
それは、こちらのスレ主さんに言っても解決しませんから、
ソニーにメールなりなんなりで直接言ってはいかがでしょうか?
書込番号:9032101
4点

良い加減なものをやめたらと思いますね。
レンズを作ってる方にとっても屈辱な刻印だと思います。
書込番号:9032146
0点

カメラマンライダーさん伏字の事了解しました(*><*)
あんまりに嬉しくなって規約も見ずに書込んでました。いま一通り読んできました!!
カメラマンライダーさんの口コミはものいつもすごく参考になってるんです。今後きをつけます!!!!!
うる星かめらさんレンズのデザインと描写とすごく気に入ってます。かっこいいですよ(*><*)
スカイカフェさん夜景すごいです。これからもいっぱい夜景見せてください(*><*)じぶんも夜景撮りたいです。
書込番号:9032179
0点

20090201αデビューさん、お気に入ってって良いですね。
ソニーさんも市場調査をして、外国ブランドを使う必要あると思ってるでしょう。
冗談半分で書きましたが、反応も面白かったですね、笑って良いと思います。
書込番号:9032232
0点

20090201αデビューさん
ご購入おめでとうございます。
自分も最近購入しました。よろしくお願いします(^^)
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
いいレンズですね!!自分も興味がありました。逆光耐性が優れているとか。。。
作例なども見てみたいです。
では、お互いバシバシ撮りましょう♪
書込番号:9032280
0点

20090201αデビューさん^^
伏字は初めての方はたいていミスります♪大丈夫v
いまSAL1680Zの写真をググって見てきましたが普通にカッコいいですね☆
僕は好きです♪
そもそもデザインは服でも装飾品でも好みの問題ですもんねv
僕は好きです♪
夜景は、愛と自信があればイイの撮れまっせ^^
(笑)
書込番号:9032281
0点

logyさん、レンズの作例ですね♪
ここでいろーんな作例を見て今後のレンズ購入の参考にしちゃって下さいな^^
http://photohito.com/lens
ただあまりにレベル高い人の作品は目に毒かも!?
^^
書込番号:9032305
1点

スカイカフェさん、ありがとうございます。
(^^; こんな素敵な写真が撮れるように、バシバシ撮って頑張ります!!
書込番号:9032510
0点

私は口ばっかりで写真はうまくないですから、
話半分くらいに聞いてくださいね(^^;
私も本音は標準ズームで一番欲しいのはそれです。
でもついつい予算内の物を買ってしまい、バリオゾナーに
行き着けません。羨ましい限りです(笑
書込番号:9032716
0点

20090201αデビューさん デジ一デビューおめでとうございます!!
上に書き込みしちゃいましたが、私もα200我慢できずに買っちゃいました♪
私の場合は、つい先日、皆さんにボディーとレンズの組み合わせについて色々(価格とか使用目的とか)相談に乗っていただいた結果、タムロンのA16にしました♪
私も今はコンデジを使っていまして、昔、フィルム一眼は使っていましたが、デジ一は初めてなのです。
お互いに、αで素敵なフォトライフを送りましょう!
書込番号:9032975
0点

ご購入おめでとうございます。私も一年程前から同じレンズ使ってますが、なかなかいい描写をすると思います。ボケ味もズームにしては良いほうだと思います。ただ広角側でちょっと甘く色収差が気になります。銀塩の頃のCONTAX+ツアイス程の感動はありませんが、自分としては満足しているので長く使っていけそうです。
書込番号:9033561
0点

20090201αデビューさん
購入おめでとうございます!α200はスカイカフェさんのおかげで見直しました。
ズームレンズだけでなく、単焦点(50mm、100mmのマクロレンズ等々・・・)もいろいろとオススメ?!ですよ。
α全般の作例で言えば、以下のサイトでボディ毎、レンズ毎に作例を絞って見ることが出来ますので、今後?の参考になるかと思います。
http://upload.a-system.net/
楽しんで下さいね♪
書込番号:9033624
0点

こんばんわ。
α200購入おめでとうございます。
ワタシもα200をはじめα100、α700を使って撮影しています♪
α200はいいボディです。
価格とは裏腹に出てくる画像は素晴らしい!
バリゾナまで持たれているのはうらやましいです。
α200は50mm/F1.4やSIGMAの30mm/F1.4といった単焦点の明るいレンズも面白いです♪
また縦位置グリップはかなり便利なので、もし本格的に撮影されるのであればオススメです♪
ワタシがやってるフブログ仲間で展開中のユニットαSTYLEでもα200に縦位置を付けて撮影されています。
また参考になるかわかりませんが、ワタシのブログで写真を載せてますのでレンズの参考にしていただけたら幸いです。
楽しいカメラ・ライフを存分に楽しんでくださいね♪
書込番号:9037494
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
最近α200の暴落!?から購入なさってるベテランの方、デジイチデビューの方が増えてきたと言うことで、
(以前にもやりましましたが)!?
α200エントリー機!!!の実写を。
現像はソニー純正です。
場所は、聖路加ガーデンですね。
毎度毎度、夜景専門なんで夜撮ですみません。
今回展望室で使用したレンズはSAL70300G、シグマ1020、タムロンA16ですね。
夜はこの3本がレギュラーです。
昼はレギュラーがごろっと変わります。
でも今回はA16の写真は現像が終わってないんで載せてません。
それではNEWユーザーの皆様、
素敵なフォトライフを☆
10点

写真うまいなー。低価格帯のカメラでここまで写るなら充分ですよね。ある意味、逆に腕が鳴るんじゃないですか?東京タワーと富士山の位置もいい感じですね。
書込番号:8991737
1点

スカイカフェさ〜ん聖路加ガーデンですか?絶景ですね♪
2枚目3枚目はまた手持ちですか?どうやったらブレずに撮るんでしょうか?手すりなどで固定??
書込番号:8992053
2点

スカイカフェさんいい写真ありがとうございます。
質問があります。
付属品のソフトは多分使いやすいと思います。
車にしても、メーカー品は簡単に、使い易く作ってますから。
それに比べると他社製品は複雑で、覚えるのに大変です。
やっぱり、カメラでも同じ事が言えるのでしょうか?
そーなると、他社製品の解像ソフトを使うと、複雑だけど、もっと良くなるって事になるんですかね?。
書込番号:8992955
2点

本当にうっとりするくらい綺麗で感動しました。
カレンダーや写真集にしたい絵作りですね。
機体よりもあなたのエンジンが凄すぎます(^^;
書込番号:8994205
2点

スカイカフェさん,ブログ拝見させて頂きました。
これから夜景の神様と呼ばせてください。
書込番号:8994256
2点

ミスターKEHさん、こんばんは。
>>低価格帯のカメラでここまで写るなら充分ですよね。ある意味、逆に腕が鳴るんじゃないですか?
まさに、その通りなんです。
写真って、人それぞれいろんな撮り方があると思うんですね。
◎記念写真的に撮る方
◎作品として撮る方
◎自己満足で撮る方
◎はたまたカメラ機が好きな方?
その他いろいろ千差万別どれも立派な目的ですね。
僕が写真を撮る目的は人を感動させたいからです。
ではα200ユーザが、
α700、そしてαフラグシップ機であるα900の、
性能、描写力を上回って、人を感動させるにはどうしたら良いのか、
って考えます。
構図ですね。
例えば僕は水準器は友達に上げました。
水平に捕らわれることで構図が縛られるからです。
とまぁ便乗して持論を語ってすみませんでした^^★
また誰かさんに生意気って言われちゃう(笑)♪
書込番号:8994368
3点

クール・ガイさーん^^
昨日ぶり♪
電池なおりましたか?☆
>>2枚目3枚目はまた手持ちですか?どうやったらブレずに撮るんでしょうか?手すりなどで固定??
はい、前回の都庁北展望大の夜景は手持ちガラス当て作戦でしたね★
今回はカバンです☆
聖路加ガーデンも三脚は禁止されてます^^
で・す・が!
閉館間際10分前にですね!
展望室に誰もいなくなって警備員さんが閉館10分前のお知らせに来たんですよぉ。
その時にダメ元で、
「誰もいないので1ショットだけ三脚使うってダメですか!?」
って聞いたら、なんとOKでたんです(笑)
世の中なんでも言ってみるもんですなぁ( ̄▽ ̄メ)
てけ
書込番号:8994397
2点

ぺったんぺったんさん^^
まさに貴方のためにスレッドを立てさせてもらいました!
ご購入、おめでとうございます☆
ん?
何やらいきなりSAL70300GにA16を狙ってるとか( ̄ー ̄メ)
正解だと思います(笑)
αの描写力をめーいっぱい引き出してくれますよ☆
さて、現像ソフトの件ですね。
>>付属品のソフトは多分使いやすいと思います。
>>車にしても、メーカー品は簡単に、使い易く作ってますから。
>>それに比べると他社製品は複雑で、覚えるのに大変です。
>>やっぱり、カメラでも同じ事が言えるのでしょうか?
>>そーなると、他社製品の解像ソフトを使うと、複雑だけど、もっと良くなるって事になるんですかね?
僕は純正ソフトも使ってますし、実はSILKYPIXも使ってます。
いろいろいじりたければSILKYPIXはユーザーインターフェイスがしっかりしててとっつきやすいし、
現像にもかなりの定評があります。
ただ、私ごとで恐縮ですが僕は今、HPを作ってまして、
そのHPの思考は、『αで撮った夜景サイトを作りたい』なんです。
ネットには夜景サイトはいくつかありますが、
αで撮った本格的な夜景サイトは見たことがありません。
まぁ、チャレンジですね。
だからなるべく純正に拘りたいんです。
レンズはシグマやタムロンも使ってますが、そこは秘密です。
あと、純正ソフトに拘るってことは撮影に責任を伴います。
と言うのは、
純正ソフトは画角の変更もできないしゴミ消し(塗りつぶし)もできません。
ゆえに撮影時はかなり集中します。
狙った画角や自分の不注意でゴミが写ったりしても修正したくないしできないからです。
オーディオではフラットって言葉がありますが、カメラでもαのフラットさを出したいって感じですかね^^
市販のソフトを使用してもっと良くなるかどうかは腕次第ですがそれも目的次第で使いこなせたらかなり便利ですよ♪
書込番号:8994473
2点

JOKR-DTVさん、こんばんは。
失礼ながらもカメラ板ではお見受けしないハンドルネームでしたので過去ログを拝見させてもらいましたが、
価格コムでは超常連様である一方で、一眼レフカメラ自体は恐らくは使用はされておられないようで?
いやぁ、そういう方に最高のお褒めのお言葉を頂いて大変嬉しいです^^
ありがとうございました!
書込番号:8994549
3点

富士太郎さん、こんばんは☆
はい、褒めすぎです(笑)
上には上がいます。
師匠〜!k●m●4師匠〜!?
富士太郎さん、お褒めのお言葉ありがとうございました^^
書込番号:8994574
2点

スカイカフェさん、こんばんは恥めまして(^^;
小僧の頃,アイドルのイベント行くと、一脚砲弾のF2.8の白レンズ(フードにサイン)
銀箱を椅子代わりの軍団もよく見て憧れましたが、最近はせいぜい,航空ショーか、
車のレースかコミケ程度しか活躍の場が泣くなり,そもそもイベント自体撮影禁止で,
私的に特に撮る被写体もないので,EOS55とレンズ数本買ったで終ってしまいました,(涙)
でもこのαは他社に比べても遜色ないですね。その値段は凄すぎです。
でも今更マウント交換するのも、SDカードが有り余っているのも、撮るものもないんでは。
ちなみに値段調査にも行きましたが、ヤマダによっては値引きも取り寄せも一切無視でした。
書込番号:8994627
2点

スカイカフェさ〜を順調に夜景画が増えてますね〜♪
夜景の師匠はα700売ってしまわれたそうです‥(^∀^;)
電池ですか?あれから充電してましたがランプが消えず怖くなり充電やめました(汗
ソニーに今日電話したらチャジャーごと見させて欲しいとの事でチャジャーが一つしかないので予備の壊れてない方の電池をフル充電し明日ソニーに送ります。壊れてない充電地が切れたらα700君は使えない状態です(^∀^;)
まあその間はEOS50D君と遊びたいと思います(笑
書込番号:8994716
2点

JOKR-DTVさん^^
>>でも今更マウント交換するのも、SDカードが有り余っているのも、撮るものもないんでは。
マウント交換なんてしなくて良いですよ!
自身のカメラを信頼してこそ、良い写真が撮れると思っています。はいまた持論です。
このカメラの世界はなんかおかしなもので、
キヤノンにしろニコンにしろソニーにしろ、マウントによる境界線からでしょうか、
お互いにお互いのマウントを避難攻撃するのをよく目にします。
悲しいかなそのコメントを鵜呑みにしてしまう初心者の方もいるでしょうし、
そのコメントを見て自分のカメラに不信を持つ人もいるでしょう。
でも大事なのはやっぱ自分のカメラを信頼することなんじゃないでしょうかね^^;
α200は僕のフラグシップ機です。
書込番号:8994756
3点

クール・ガイさん^^
>>夜景の師匠はα700売ってしまわれたそうです‥(^∀^;)
そうなんですよねー( ̄▽ ̄メ)
師匠α900の世界に跳んでっちゃいました★
師匠のα700+A16の夜景めっちゃ気に入ってたのに(笑)
>>電し明日ソニーに送ります。壊れてない充電地が切れたらα700君は使えない状態です(^∀^;)
>>まあその間はEOS50D君と遊びたいと思います(笑
あちゃちゃ、やっぱダメでしたか。
無償で済むといいですね♪
50Dの撮影、満喫しちゃって下さーい(^o^)
あっ、
ブログのデザインで簡単にかっこよく設定できるやり方あるんでまた参考にしてもらえればと思うんでまたブログの方に遊びに行きますね^^
書込番号:8994814
2点

スカイカフェさん了解いたしましたm(_ _)m
この画像と前の都庁からの画像をみると早く70-300G欲しいです(笑
月末給料なのでもう少し我慢します〜(>∀<;)
書込番号:8994908
2点

新宿都庁に続いて、第2弾ですねっ。
前回もお見事でしたが、今回は、さらに良いですね。
都庁の時よりも心に余裕を持たれて、落ち着いて撮っているように感じとれますね。
70-300Gの絵は、安心して見ていられますね。
シグマも良いんですが、70-300Gの安心、安定度が際だちます。
こうして、α200の実力をゆっくりと拝見すると、写真は撮り方が大切なのだと痛感します。
このような明るいスレッドは、定期的にお願いしたいです。
毎週、日曜日の夜でお願いします。月曜日から元気に働ける気がします。
神戸もお願いします。
こうして、拝見しますと、やっぱりαの絵は良いですね。質感が。
書込番号:8995669
2点

あ、師匠!
えっとぉ。。
神戸ってどゆことですかね!?w
あ、行けと!!
>>このような明るいスレッドは、定期的にお願いしたいです。
>>毎週、日曜日の夜でお願いします。月曜日から元気に働ける気がします。
サザエさんですか(爆)
書込番号:8995930
2点

羽田方面向かった長秒時で撮りますと、運が良ければ着陸三機と、離陸二機が撮れます。
書込番号:8996585
2点

スカイカフェさん、そーなんです。
α200、70300Gを購入しました。
初めてのデジ一ですので、今は試行錯誤してます。
銀塩と比べると全然違うので、難しいです。
RAWで撮るようにして、画像を加工していますが、画面上で見るのと、仕上がりが違うのに戸惑いを感じ、純正品以外(SILKYPIX.Pro)を使っていますが、重たい、難しいです。
メモリーが2ギガしかないからですかね。
書込番号:8996902
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200+28ミリf2、ISO400 手ぶれ補正OFF RAW現像 |
キヤノン5D+28ミリ〜70ミリ f2.8 ISO800 RAW現像 |
α200+28ミリf2 ISO400 手ぶれ補正OFF RAW現像 |
キヤノン5D+28ミリ〜70ミリ f2.8 L ISO800 RAW現像 |
1月20日は大寒でした 長崎県雲仙市では恒例の寒中みそぎが行われました
午前6時からスタート、男はふんどし一丁で女性は白装束で冷たい川に入ります
その時の様子を二枚づつアップしました
機材は、
α200+28ミリf2(ミノルタレンズ)
5D+28ミリ〜70ミリf2.8L(キヤノン)
α200はISO400固定、5DはISO800に固定しました
どちらもRAW現像してます そしてNRは切って撮影しました
ノイズ、解像感、どちらも満足するレベルにあると思います いかがでしょうか?
α200のボディ内臓手ぶれ補正でひとつの疑問が出ました
最初は手ぶれ補正はONで撮影しましたがなんとなくピントが甘く感じました
それで手ぶれ補正をOFFにして撮影すると納得できるピントがきました
三脚に乗せるときは手ぶれ補正はONのままでいいのか、OFFにした方がいいのかどうなんでしょうか?
0点

一脚<三脚さん、
面白い比較ですね。
1枚目は少しピントが甘い気がしますが…
因みに、ボデーない手ぶれ補正・レンズ内手ぶれ補正 いずれの場合も
通常は三脚固定時は補正をOFFにしておかないと、三脚によっては誤動作
つまり、かえってブレを誘発する場合があります。
マニュアルにも記載があると思います。
書込番号:8969877
1点

DIGI-1さん の仰るとおりです。
個人的には、実際に三脚使用時によく切り忘れますが、いまのところはそのような経験はありませんが・・・・・。
書込番号:8970024
0点

画像を拝見する限りでは。。。
なんかα200がかわいそうかな??(^^ゞ・・・って、印象なんですけど??
露出が全く違うし。。。なんとなくレンズの差かな??・・・という気もしなくはないですが。。。
さて。。。三脚使用時の手振れ補正ですが。。。
皆さんが、おっしゃるように。。。基本はOFFです。。。
別に、ONでも構わないと思いますが。。。
誤作動を引き起こすマイナス要因は有っても。。。風かなんかで三脚が揺れた時に、手振れ補正が救ってくれるかも??・・・というプラス要因はほとんど期待できないので。。。
ONにしておいても良いことは一つもないです^_^;
私も原理は良くわかりませんが。。。三脚使用時の誤作動は、そうちょくちょく起こるものではなく。。。手振れ補正の波長アルゴリズムに無い特異な波長で振動した場合に起こるそうです。。。滅多に遭遇する現象では無いと思います。
ご参考まで
書込番号:8970311
1点

比べるには異なる要因がちょっと多すぎますね。
手振れ補正は僕もよくきり忘れてますが、明らかに問題が出たのは500mmの時だけです。
書込番号:8970881
0点

a200と5Dの画質を比べて何の意味があるのでしょう。撮像素子が2倍以上違う画像の比較など無理というより、おバカな実験です。
5Dと5DM2あるいはa900との画質比較なら分かりますが、最近こういうわけの分からない画像投稿が増えてきていると言う意見もあるの分かります。
削除の対象にしてもらいたいです。
書込番号:8972501
1点

わたしは楽しく拝見しました
規制をもうけていくと行き詰るばかりですので、
こういったトライは大歓迎です
ただ、どうせならα200と5Dが同等、
もしくはαがよく見える画像であれば、
もっと面白かったですね
書込番号:8973613
0点

>DIGI-1さん
おっしゃるように1枚目はピントが甘いみたいです
手ぶれ補正は三脚に乗せるときはOFFにしてた方がいいんですね
α200はこの正月に買ったばかりでマニュアルほとんど読んでないんです
申し訳ないです お手間かけまして・・・
>yamanekoさん
そうなんですね 了解しました
OFFにしなくてもあんまり関係ないんですね
あんまり気にしないようにします
>♯4001さん
言われてみるとα200が少しかわいそうですね
5Dは使い込んでいますので写りはある程度予想つくんです
それに対してα200がどのくらいの描写を見せてくれるか試してみたかったんです
画質の違いは画素数なのか、撮影素子の大小で違うのか
APS-Cでもしっかり撮影するとそんなに見劣りしないのかも知れないって思ってました
手ぶれ補正の件、よく分かりました
三脚に乗せるときはOFFにするように心がけます(忘れないように)
>yellow3さん
そうですね α200と5Dでは異なる部分がやっぱり多いですか
日頃からフルサイズ機とAPS-C機では画質の違いが画素数によるものか、撮影素子の大小によるものか疑問に思ってたもんですから
手持ちの実機で試してみたかったんです
500ミリの超望遠では手ぶれ補正の影響が出たんですね 気をつけたいと思います
>掃除郎さん
すごいお怒りのようで気にさわったなら謝ります
おっしゃる趣旨はよく分かるんですが、日頃からフルサイズ機とAPS-C機の画質の違いは何なのか疑問に思ってたんです
ですのでAPS-C機でもしっかり撮影すればそんなに遜色ないものが撮れるんではないかと実験したしだいです
日頃の疑問を実験して報告しただけなんですが・・・
>フランソワ・ジュランビルさん
この実験に賛同して頂いてありがとうございます
α200(APS-C機)と5D(フルサイズ機)の描写にそう大差がないことを期待していたんです
撮影環境が厳しい状況ではISOの設定が描写に影響したんではないかと思ってます
ノイズの関係でα200はISO400、5Dは800にしました
高感度に強い機種に撮影の幅や余裕が感じられました
書込番号:8973938
0点

面白い比較ありがとうございました。
私はこういう比較テストは大歓迎ですよ。
5D持ってる方がα200持ってるというというのも興味をそそりますし(^^ゞ
ただし、1、2枚目はF値が違い過ぎ。
そもそも、ミノルタAF28mm F2を絞り開放で撮るのは無謀です。
F4で撮っていればEOS 5Dと同等の写りになったと思います。
α200というよりソニーα共通の問題点ですが、暗い場所での
AF精度がやや低い。ニコンやキヤノンと比べると明らかに劣っている
と思いますから、撮影に際しては細心の注意が必要です。
書込番号:8974101
0点

>神玉ニッコールさん
ブログの写真拝見しました α200と50ミリf1.7単(ミノルタ)でのよさこい撮影きれいに撮れてますね
素晴らしい写真になってます だいぶ寄ってからの撮影と思います 寄って撮るのは難しいですね
この比較テストに賛同してもらってありがとうございます
フイルムカメラはミノルタ、デジタルでキヤノンに移行しました
ミノルタのレンズを眠らせて置くのももったいなく思いこの正月α200を購入した次第です
ミノルタの単焦点レンズをデジタルで使うとどんな描写になるのか前々から試してみたかったんです
しっかり撮るとそうは違わないだろうと思ってたんですが・・・
今回はご指摘のとおり、ISOの設定に難がありα200の描写が低下したみたいです
やはり28ミリf2を開放で使うのは無理がありましたね
ここ8年前後ミノルタレンズは使ってなかったので忘れてました
書込番号:8974862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





