
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 39 | 2009年1月31日 20:56 |
![]() |
4 | 28 | 2009年1月25日 05:39 |
![]() |
3 | 13 | 2009年1月15日 07:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月7日 12:41 |
![]() |
4 | 9 | 2008年12月24日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月25日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
ヤマダ電機にて19800円で販売してると書いてあったので、購入をしようと電話で入荷状況を聞いた所、
もー、在庫が無く、入らないと言われました。
全国の在庫状況を見てもらった所、マイナス状態みたいです。
注文された方は入ってくるのだろーか?。
0点

この情報で速く電話確認をしました。札幌清田店では当店は対応してない、千歳店では道内ではどの店舗も対応してない、苫小牧店では初めは取り寄せなら可と言われ直接来店で受付して下さいと言った後に折り返しの電話でやはり対応していないと断られました。
次の日、別の客を装い直接来店(苫小牧店)で再度確認すると私の見える所で店内無線で笑いながら確認を・・・その後の回答は間違った情報ですね!と言われ、価格.Comでは本州で購入されてる人がいるんですよと言ってもニヤ笑いのみ。
断り方にももう少し言い方が有るだろうと思いながら絶対この店舗では何も買わない(アフターが不安)とその場を去りました。
ほんとーに田舎の店舗は競争率がなく困りますねー。
書込番号:8975238
0点

昨日、町田店で購入しました。
2日ほど前に価格だけは電話確認して\19,800.-と知っていたものの、数量だとか期間の限定があるかどうかをもう一度電話して確認しました。
そこで判明した条件が以下になります。
・数量、期間限定は無い
・現金特価
・ポイントはつかない
・取り寄せになるが、納期が未定
・一人1台
・来店にて取り寄せ手続き、電話受付はできない
台数に関しては、原則1台のみで電話ではそれ以上いえない、と言われました。また、代金支払い後の取り寄せとなるため、来店してくれ、との事でした。
期間限定は無いとは言え、いつ打ち切られるかちょっと不安だったので、会社から帰って閉店間際に車を飛ばしました。
展示のPOPは高いままでしたが、担当に確認するとやはり\19,800.-でした。しかも何のお咎めも無く2台購入できました。ただ、納期は未定とのことでしたので、気長に待つことにします。
ちなみに、おいらはポイントをヨドでまとめているため、ヨド町田店に行って確認した所.....
「α200本体、いくらですか?」
「\37,000.-(うろ覚え)になります。在庫1台だけありますよ。」
「ヤマダ電機さんが\19,800.-で出してるんですが。」
「はぁ〜、そりゃひどい。そっちで買ってください。うちじゃ原価割れですね。できません。」
即答でした。(^_^;) 他店より高いときは相談してくれ、と店頭に書いてあるのに。(笑)相談だけの場合もあるのね。(^_^;)
やはりこの価格は異常みたいですね。ひとまずは入手できそうなのでよかったです。以前、ニコンS10の投売りには間に合わなかったので。
これで晴れてデジ一デビュー。予定していたより大幅に予算に余裕が出たのでレンズにおごろうかな。1680ZAとかどうですかね?α200に合いますかね?ググってもサンプル出てくるのはα700とツアイスの組み合わせが多くて。どなたか画像おいてある所ご存知ありませんか?
書込番号:8976417
1点

ヤマダ電機 町田店さん情報で追加。
わたしも同じ町田店さんで予約してきました。
上記と全く同じ条件だったのですが、あと一つ。
もし、納品待ち中にソニーさんが製造中止された場合は諦めて下さい・・・・。
とも言われました。
でもかなりウンザリされているのか・・・・納期がいつか判りませんんで、
あまりお勧めできませんが・・・・という感じを、私個人勝手に感じてしまいました。
(そんなことはないですよね、ヤマダ電機さん)
そりゃこんな大きな掲示板に書かれたら、問合せガンガンですよね。
でもね、店頭予約をルールにされていますので、他の製品も必然的に見ましす。
十分コマーシャルになっているし、そのうち購入させていただきますよ。
ヤマダ電機さん頑張ってください!
書込番号:8976777
0点

19日に予約注文したら、さきほど入荷の連絡がありました。
レンズがなけりゃお話にならないので、AF DT 18-70をフジヤカメラで¥5250で昨日購入済みです。¥25000ほどでデジイチ獲得に成功しました。
書込番号:8977957
1点

東京のはずれにあるヤマダ電機でも、取寄せ販売で19,800円でした。
しかし!納期は、3ヶ月待ちの4月以降とのこと。
3週間なら諦めもつくけど、3ヶ月はなぁ。。。
とりあえず、内金だけ入れて引き上げてきましたが、一晩考えなそうと思っています。
書込番号:8978194
0点

>さぼりまさん
この価格は「買い」ですよ(笑)。
メインカメラとしてはお勧めしませんが、サブやサードで活用できる器です。
あまいと言われるDT18-70を格安中古で購入してお花を撮影するも良し、シグマやタムロンの安めの高倍率ズームを購入するも良しです。
書込番号:8980571
0点

一昨日のことですが熊本で買い(注文し)ました。勿論19800円。この掲示板に感謝したします。欲張って2台買いました。
昨日電話で近くのヤマダ電機に
「α200在庫ありますか?」
「無いですが、調べます。・・・メーカー在庫はあります」
「お幾らですか?」
「10万円はしないです。7万円くらいかと」
「調べてもらえますか?」
「電話を切ってお待ちください」
「特別限定ということで19800円です」
「予約できますか?」
「来店してお願いします」
で直ぐお店に行って2台分支払ってきました。レジの末端には普通に19800円と表示されるようです。何台でも注文OKという感じでした。ポイントは無し。
ずっとミノルタフィルム一眼を使ってきて、デジカメになってコンデジとコンパクトを使ってきましたが、室内で撮影すると最新のコンパクトデジカメより昔の500万画素コンデジが断然綺麗です。いつかはデジ一と思っていましたが思わぬタイミングで使えるようになりそうです。
レンズは買っていないですが、フィルム時代に使っていたレンズがいくつかありますのでまずそれから使ってみたいと思います。
書込番号:8980894
0点

>只今さん
こんにちわ。
>この価格は「買い」ですよ(笑)。
>メインカメラとしてはお勧めしませんが、サブやサードで活用できる器です。
そうなんですよねぇ〜(笑)
900・700・7Dとあるので、高価な予備バッテリーって感じですけどね(笑)
書込番号:8980984
0点

昨日都内のヤマダ電機に電話問い合わせした所「特別価格」でと言われました。
「まだ決まっていませんが告別価格は本日か(23日)明日(24日)までになるかもしれませんので」と言われので昨日会社帰りに行き取り寄せしてもらいました。
入荷は価格コムを見た人でしょうか?予約が何件か有り3〜4週間かかる?長くて1ヵ月・・入荷状況がはっきりしませんでした。
予約には「商品価格か内金5%入れてください」と言われ入荷が不明なので内金1000円入れ帰宅しました。
自分で初めて買ったデジ一がα100でした(仕事でペンタ*ist DSを使っていましたが)今はα700、EOS50Dを使ってます。
α700の購入時にα100はドナされましたがあのやわらかい発色が今でも好きでα200をと思ってた所に大特価!oqnさんぺったんぺったんさん情報ありかとうございました。
書込番号:8982558
1点


上手くリサイズされず麒麟さんの画が粗いです・・orz
失礼しました。
書込番号:8983067
0点

19日に注文して24日に受け取りました。
「ポイントなし」のはずが、店員さんが勘違いしたようで「ポイントカードをお願いします・・・」というので、黙ってポイント¥1980をいただきました。
α900の予備の電池と充電器を購入した思えば安いもんです。
書込番号:8992559
0点

注文時に7〜10日という納期を確認しましたが今日になって
ヤマダ電機から納期が4月中旬になる旨の連絡を受けました。
詳しく聞くと予想外の注文があったため全国的に在庫が
足りなくなりソニーの担当者から一方的に納期を変更されたようです。
最初に提示された納期に合わせてレンズ等を揃えてしまったため
既にキャンセルできない状態です。
初デジ一を楽しみにしていたんですが手元に届く前に
ケチがついた気分でテンション下がりました。
評判の悪いレンズをセットにしたレンズキットを店頭に並べておくより
回収してボディのみを納期遅延組にまわしてほしいですね。
いくらなんでも2ヶ月以上の納期遅れって・・・
選択肢があれば表情に「怒」ではなく「呆」を使いたい気分です。
書込番号:8998278
0点

こちらもです。
注文時、納期は1週間位と言われたので21日に注文したから、そろそろと納期の確認をしたところやはり「4月上旬になる」との事でした。
α200は生産中止になっているんですかね?
大量の受注のあと海外で生産を始めるのですかね?
ソニーさんの厳しい内情に乗っかってしまったのですかね? でも\19800-は安いですから気長に待ちます。
書込番号:8999457
0点

あれ?最初に投稿した画像写ってますね(^∀^;)
がっかり部門さんそうなんですか?こちらは何も連絡ありませ〜ん。予約時に3〜4週間から1ヶ月と言われましたが。2ヶ月待ちの4月とは(-∀-;)時期αのラインナップが発表されてしまいますね‥
書込番号:8999626
0点

私も電話で4月上旬といわれました(;´Д`)
全額払ったので早くしてほしいです。
生産おわってるはずなのにいったいどうやったら4月まで入荷かかるんだろう(笑)
まさかの再生産中とか( ̄。 ̄;)
書込番号:9001473
0点

私も4月へ入荷延期になりました。
購入後にお店から連絡があり、「5日ぐらいで入荷します」という報告があったので安心して
いたのですが、本日「急にメーカーから4月にならないと入荷しないという連絡があったのでどういたしましょうか?(キャンセル=返金・取消しますか?)」という電話が入りました。
クレジットカードで全額支払済でしたが、商品引渡前にカード会社への支払が発生しますが、なんだかなぁ〜という感じですね。
待ちますのでなるべく急いでくださいとお願いして電話を切りました。
遅くなればなるだけ他店の値崩れも進みますし、新機種が発表になってから回収した在庫品が回ってきそうな予感がします。
他店ではこれからでもメーカーに取り寄せ可能と確認できましたから、キャンセルさせる口実のような気もします。
どうしようかな・・・と悩み忠です。
書込番号:9005799
0点

自分は待とうかなと思っています。純正バッテリーが量販店で約8000円しますからね〜
それにコンデジより安いです(笑
書込番号:9012111
0点

私も21日にヤマダで予約したのですが、火曜日に連絡が有り4月上旬になるとの事・・・、前から欲しかったのでキャンセルしてビックカメラで購入しました、34400円-何でも下取り7000円-ポイント20%で約22000円だったので満足してます。
書込番号:9012562
0点

1月20日に予約し、一昨日ヤマダに照会したいところ「4月になりそうです」との連れない返事。
で、今日になって「本日入荷しました」...ということでした(汗)。
面倒くさいからフジヤの安いα700にするか?あと2〜3ヶ月待ってα800(仮称)にするか?
それともいっその事α900もあるけどSD15も気になる...とんだ週末でした(まだ土曜日ですね)。
書込番号:9020405
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
で並んでました。22日か在庫終了までだそうです。
価格COMの最安値より1万円近く安いです。在庫処分なのでポイントなしですが。
ボディのみとはいえデジイチに1万円台の値札が付いてるのは初めて見ました(^^;)
店員さんに聞いたらありえない値段だそうです。
1万円台のインパクトにやられて1つ買って帰ろうかと思いましたが、在庫処分の意味するところに気づいて思いとどまりました。
……そろそろ来ますか? 新型が!
いくらなんでも早すぎる気はするのですが、2009年中に全ラインナップ刷新するという噂もあるし可能性は否定できません。
レンズキットは安くなってなかったから、後継機のキットレンズもDT18-70のような気はしますが、α200後継機がでれば300の後継も遠からず出るでしょうし、もし噂の裏面照射型CMOS搭載だったら買い替え必至!
高感度2倍が本当ならISO800までノイズレスなカメラの誕生です。
でも、そうじゃなくて単純に画素数上げてスマイルシャッター付けるくらいの改良だったら、19800円で1000万画素のこっちの方がいいですよね?
とりあえず、後継機が登場しても当分は割高な値段で売られるだろうから、まだデジイチ持ってない友達に勧めてやろうと思ってます。
レンズは別途用意しなければならないですが、DT18-70の中古なら二束三文な値段で手に入るから高いコンデジよりお買い得ですよね?
1点

>神玉二ッコールさん
正直なところ改良して欲しいのはボディよりも純正短かめズームですよね。
あと、ノイズとAFは100よりよくなってるようですね。
>しもべさん
α200ってとても潜在能力の高いカメラですよね。これがこのタイミングで買えるのは絶対ラッキー。
だって在庫処分ってことは底値ですよね。
>DIGI-1さん
当方、ヤマダの本拠地群馬在住です。もしかしたらDIGI-1さんの在住地域でもそのうち在庫処分始まるのでは?
>Oakleyfanさん
そうなんですよ。見た瞬間「え!?」って頭が白くなる値札でした!
>じじかめさん
同クラスのカメラをすでに持っているんでなければ即買うべきですよね!
私も父親用に買って帰ろうかと思ったのですが(というか買いかけた)、新型が出たらそっちを買って今使ってる300を父にあげればいいやと思って思いとどまりました。
でも2万円以下なんだからCanon、Nikonユーザーの方にもボディ側手ぶれ補正のサブ機としていいですよね。
そしてそのままαユーザーになってしまえ(笑)
>AXKAさん
お手数ありがとうございます。
しかし海外では光線が全然違うので国内で撮られたものの方がサンプルとしては適切と思います。
書込番号:8955944
0点

あっ、安い!
私は、α200WキットとタムロンA09&A14をヤフオクで売って、こちらも激安のペンタK20Dに移行したのですが、この値段なら、再度、α200買うかなぁ〜。
何気に、タムロン18-200のような高倍率ズームでも移りはいいので、このカメラの潜在能力の良さは引かれるものがあります。どうするかなぁ〜。エントリー機としては多少大きめでおっさんには結構いい感じですよね。
でも、ソニー、儲かるのでしょうかね。
書込番号:8956639
0点

oqnさんこんにちは。
16日千葉津田沼ヤマダ電機に用事で行き19800円でした。思わず買いそうになりましたが安すぎるのでよく見ると「展示品」と出ていてあきらめました。
どちらのヤマダ電機でしょうか?
書込番号:8957260
0点

どなたか大阪の梅田かなんば辺りでこの値段で販売しているのを見かけたらぜひ教えてください!
書込番号:8957747
0点

思わず目を疑ったので近所のヤマダへ行きましたが・・・
四国の片田舎では無理のようですねぇ・・・orz
書込番号:8957787
0点

私は東京の町田市のヤマダ電機ですが、レンズキットしか展示してなくボディのみは無いのですか?と聞いたら「取り寄せになります。」と言われ、恐る恐る値段を聞いてみたら、「19800円」と言ってくれたので、その場で注文しました。
確かにポイントは付かないし、5年保証も21000円以下の商品には付けられないとの事ですが、まっ、19800円ならいいか、って感じメーカー取り寄せにしてもらいました。
メーカーにはまだ在庫が有るみたいなので店員に頼めば他のヤマダ電機でも19800円で対応してくれるかも?です。
書込番号:8958367
0点

埼玉県・ヤマダ三郷店にて、本日19800円で購入しました。
在庫は最後の1個だったようで、私が購入した後、値札をはずしていました。
週末はさんで、各店在庫切れになりつつあるのかも知れませんね。
購入を検討している方は、多少急いだ方がいいのかもしれません。
でも、取り寄せでも対応してくれる場合もあるのですね。
書込番号:8959080
0点

スレ主さんありがとう御座いました。本日狭山店にて
19800円で購入できました。在庫がなくメーカー
取り寄せになりましたが、デジタル一眼レフデビュー
出来たのでこれから、いろいろ楽しもうと思います。
書込番号:8959168
0点

千葉県のヤマダ5店舗位に電話で問い合わせたら何処も取り寄せとのこと。自宅近くのヤマダへ行き19800円で注文しました。納期は2週間、メーカーからの回答だそうです。
書込番号:8960120
0点

ん〜悩みます(笑
α700とEOS50D仕事、趣味で使ってますがシャッター耐久があるのでもう一機種そろえようかな?ブランケット使いすぎな事もありますが‥(^∀^;)
書込番号:8960301
0点

皆様はじめまして、KOUといいます。
自分はカメラを次に買い換えるときにデジタル一眼レフにしたいと思っています。
もちろん入門機を買おうと思っているのですが、SONYの入門機はα200でいいのでしょうか?
ニコンなどはD60が現在の入門機であることは分かったんですがSONYはクラス分けが自分の中でまだわかっていません。
単純に数字が上になればなるほど中級〜プロ向けのような考えでよろしいのでしょうか?
書込番号:8961572
0点

KOU-iさんへ、
入門機ですよ^^
ニコンの入門機はオートフォーカスが効かないので個人的にオススメしません。
ソニーは
α200、α300が入門機で、α300はライブビューが付いてるだけです。
α350はスペック上、一応その上でライブビュー付きですが、これを買うならα300をオススメします。
その上がα700。
最上級機がα900です。
いろいろ検討して下さいね♪
おやすみなさいzz
書込番号:8961594
1点

>KOU-iさん
ソニーは基本3グレードという考え方で良いと思います。
スタンダードな普及機がα200・画素数違いがありますがライブビュー撮影重視α300・350
中級機 α700
ハイエンド・画質重視 α900
α200・300・350は長所短所がハッキリしています。
ファインダー重視ならα200・ライブビュー液晶重視ならα300で選べば良いと思いますよ。
画素数・解像度重視でかつライブビュー液晶重視ならα350。
書込番号:8961597
1点

寝る前に覗いてよかった!
>スカイカフェさん
初めましてm(_ _)m
ニコンの入門機はオートフォーカスが効かないんですか!?
それはちょっと困りますね…
ものすごくよくグレードが分かりました、ありがとうございました!
>TAIL4さん
初めましてm(_ _)m
中級機とハイエンドモデルは分かりやすいですね。
入門も1機に絞って欲しいんです…(^^;
普通のデジタルカメラを使ってきたのでライブビューは欲しいです。
個人的にはα300がよさそうな気がしてきたので購入を検討します。
本当にお2人ともありがとうございました!
書込番号:8961635
0点

こういう特価情報ってホントありがたいですよね♪
スレ主さん感謝感謝です。
でも最近の価格.comはなんだか2ちゃんねる化してきちゃって・・・
だから私は書き込む時は必ず、どこで、何を、いくらで買ったかを書くようにしています。
どこか激安情報満載のサイトないでしょうかねぇ・・・
書込番号:8964956
0点

神玉ニッコールさんに私も同感。
あのタムロン製の18-70はどうにかしてくれと言いたい!
解像度が悪くてコンデジのほうがマシな時が多々ある。
ソニーの場合商品性として、他社と差をつけるため18-50から18-70にしているのでしょう。
あとはボデー内手振れ補正がゆえ、レンズが軽いから70まで伸ばせる。
しかし、経営不振のミノルタ時代の悪しきものを何故ここまで引きずるのかわかりません。
むしろDT17-35をソニー化した方が良さそうなもの。
70から先の望遠側とのマッチングも悪い。
70-300と他社より重いレンズセットになる。
55-200に比べ、画質がさほど向上するわけでもない。
これも、当初から手振れ補正が有ったおかげで、望遠側を300まで伸ばせたのでしょうが、
今となっては うま味も薄れ、キャノンのように55-250でしたっけ?
APS用の小型で長いレンズを開発してください・・・って感じ。
タムロンOEMの55-200も、セット販売に入ってこないし、仮死状態ではないでしょうか?
実に勿体無い。あれこそ入門者に持って来いの望遠なのに。
もっとしっかり考えてください。
理想的キットレンズは
広角系:16-50 f4.0-5.6 位の軽いキットレンズ 16-105みたいに重くてはダメ
標準系;18-70 f3.5-5.6 U として解像度がシャープなレンズ
・・・・この場合APS用 55-200を望遠セットにする。
70-300のセットもありにする
あるいは、17-70みたいな軽くて解像度のある新レンズを開発する。
まだ他社がやってないように、入門機から広角系ズームをつけて商品価値を上げて、
55-200などのAPS望遠ををちゃんと生かすこと。
こういう感じですかね。
書込番号:8976898
0点

>あのタムロン製の18-70はどうにかしてくれと言いたい!
α-Sweetに付属された「28-105」の流れを汲む、れっきとしたミノルタ製なのでは?
600万画素では破綻しなかったんだろうけど、1400万画素では厳しいのかね?
(他社のキットレンズは既にリニューアル済みだけど、これだけ取り残されてますよね)
書込番号:8977007
0点

>18-70
ミノルタ製だと思います。
あと海外掲示板からの情報で新ロードマップにSony AF DT 18-55mm f/3.5-4.5 (Sony design) new kit lens が発表になったとあります。
次期200系のキットレンズはこれになりそう。
>http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=594857
微妙に長いレンズで隙間を狙う感じではなくて、Canon、Nikonと真っ向勝負ですね。
SONYの戦略はセンサーを自社生産しているのを強みに、Nikonと同等レベルのものをより安く、だと思えてきました。
書込番号:8978786
0点

ついにイチキュパですか〜、迷わずサードデジ一として買いですよね(笑)。
神玉ニッコールさんに「安っぽいボディ」と言われてしまっていますが、他社とは違ったデザインとシャッター音は気に入っています。
高感度は・・ですが。
α200+DT18-70は描写があまいですが、お花の撮影専用にお気に入りです。
書込番号:8980560
0点

すみませんでした。
確かに18−70はミノルタ製でした。
当時、11−18、17−35、28−75と、全てタムロンOEMだったので、
解像度の低さと併せてこれをタムロンと揶揄してしまいました。
タムロンさんにもミノルタさんにも失礼でした。
言われるようにこれのAPS版ですよね。
確かにミノルタです。
http://www.mhohner.de/sony-minolta/onelens/af28-100f35d
600万画素には耐えたが1400万画素では粗が出るなど、
すばらしい表現をされた方・・・・勉強させていただきました。
18−55のキットレンズはやはり望遠側もAPS化で狙ってるんですかね。
こんな情報も出てますのでご参考。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200901/article_22.html
書込番号:8986048
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
キタムラグループネットショップで台数限定ですが税込み27,520円で販売しています。
購入商品は宅配(送料無料)か近くのカメラのキタムラのお店で受け取ることが出来るそうです。
私は5年保障とコンパクトフラッシュ2Gを付けて29,262円で購入しました。
2点

おめでとうございます。私もキタムラネットに張り付いて見ていたので、すぐにWズームセットを注文しました。すぐに発送してくれたようなので今日はとっても楽しみです。それにしても、この値段で販売することも驚きなのですが、この値段で売り切れないのはもっとびっくり。本当に商品が売れない時期なんですね。
書込番号:8897585
0点

在庫(宅配用)はナシになっているようです。売り出しは続行中?
書込番号:8897697
0点

キタムラは在庫なしだそうです。
キタムラによるとメーカー販売完了らしい。
欲しい人は売り切れる前に急いだほうがよいかもしれませんね。
書込番号:8898186
0点

じじかめさん、こんにちは。
ただ今ホームページを確認しましたら納期1週間〜2週間に変更されており、届いていました注文確認のメールをチェックしましたら同じ内容が書かれていました。
即納できるような誤解を招く書き込みをしましてすみません。
ただ限定といいつつ、注文自体はまだ受け付けているようですので少し待てる方はいかがでしょうか。
書込番号:8898190
0点

私は厚めのレンズのメガネをしているため、
このα200はアイポイントが短すぎて四隅が見えないです。
そんなことでα200は買うつもりが無かったのですが、
値段につられてカメラのキタムラでポチしてしまいました。
ファインダー視野率が80%のカメラだと思って使えばいいか(^_^)
『発送準備中』の案内メールが来たので週明けに発送みたいです。
書込番号:8912808
0点

北のじゃいあんさん
情報ありがとうございました。
漠然とα350を狙っていましたが、つい安さに惹かれて注文しました。
1/9の夜に注文して、1/10の夕方に発送したとのメールが来ました。
明日届くようです。1〜2週間の納期を覚悟していたので、とてもうれしいです。
これでやっとミノルタのダブルズームレンズが生かせます!
書込番号:8916017
0点

10日の朝に注文して今日届きました。
カメラのキタムラのホームページに納期1週間〜2週間と書いてありましたが、
実際は即納(注文日に発送)でした。
北のじゃいあんさん、情報ありがとうございます。
書込番号:8920183
0点

初めまして。
この度キタムラのネット販売でα200ボディを購入しました。
以前フィルム一眼レフのミノルタα303iを使用していて、シグマ製ズームレンズとミノルタ純正フラッシュを所有しているので、α200に取り付けてみたところ、ズームレンズ(3本)とフラッシュのいずれも動作しました。
購入前にキタムラの店舗に相談に行ったときに、これらはアナログなのでデジタル一眼レフとは相性が良くないので、個体によってはまったく動作しないし、フラッシュは全然使えないと言われました。
アナログ用をデジタル機器で使用すると不具合があるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:8928509
0点

ひでぼん。さんへ
スレからはちと内容が飛躍しますが…お許しを。
まずアナログ時代のレンズをAPS-Cで使うと画角が変わってしまうという大前提がありますね。広角が不足気味です。
あとCCDセンサーの光の反射を考慮していないためフレアが出やすいです。
フラッシュについてはHS5600以降でないとAUTOでは常にフル発光になるそうです。
この辺を人によっては「使えない」と考えるのではないでしょうか。念頭に置いて使えばもちろん使えます。
書込番号:8928743
1点

あと、ひでぼん。さんは運良く使えてらっしゃるようですが、MINOLTA製以外の古いレンズだとROM交換しないと本当に使えない場合があるそうです。
書込番号:8928768
0点

納期1〜2週間となっていましたが、7日に注文して10日届きました。
フラッシュはBikefanaticINGOさんが書かれているとおり古い物でしたらフル発光してしまいダメでした。
角度を上向きに使用すれば使えなくもないかもしれません。
後、プログラムシュー(フラッシュを取り付ける箇所)はきつくてフラッシュの取り外しが大変でした。
レンズは17年前のミノルタ純正レンズを使用していますが問題なく使えていますね。
電子レリーズも使え、これまでの付属品全て使えましたので久々の一眼レフを楽しみたいと思います。
注文された皆さんの手元にも早く届きますことを祈っております。
書込番号:8929872
0点

BikefanaticINGOさん
いろいろとアドバイスありがとうございました。
運良く作動しているけれども、ベストな状態ではないってことですねぇ。
しばらくはこのまま使ってみて、経済的余裕ができたらデジタル用の購入を検討したいと思います。
北のじゃいあんさん
おっしゃるとおり、プログラムシューがきつくてフラッシュの取り外しが大変でした。
何故なんでしょうね。
このまま使っていても壊れることはないでしょうか。
書込番号:8933143
0点

ひでぼん。さん へ。
すぐに壊れることはないとは思いますが、きついと本体若しくはフラッシュの破損が心配になりますよね。
これを予感したわけではないのですか、私は今回初のデジカメ一眼レフだったので5年保障を付けました。
書込番号:8937485
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
ビック通販サイトで先ほど見かけました。
>ビック特価:34,400円(税込)
>ネットポイント「20%」( 6,880P )サービス
次モデルが出るのか、ディスコンになるのか。
後者のような気がします。
α300,α350に集約するんじゃないでしょうか。
0点

皿萬田さんヨドバシのネットでも同額ですね〜♪近々何か新機種発表があるのでしょうか?それにしても安くなりましたね。
α100を売ってα700になりましたがあの発色は好きでした‥ポチっとしそう(^∀^;)
書込番号:8897202
0点

利益を少なくして、シェアアップを狙っているのかもしれませんね?
書込番号:8897346
0点

1月2日にα200ボディを購入しました。
ビックカメラ新宿西口店の店頭売価34,400円
何でもカメラ下取り(コダックの古いカメラ)▲7,000円⇒27,400円
お正月ポイント25%▲6,850円⇒20,550円となりました。
おまけのブランケットももらいました。
いい買い物が出来ました。
書込番号:8897912
0点

店頭でやすいということで値段を見ていたのですが田舎のほうのビックなので平気で4万7千円ポイント10%とかで売っています。下取り5千円はやっていましたが東京のビックの値段を見ているので買う気になりませんでした。
ネットでも下取りやっていたら最高だったんですがぜいたくは言いません。
34400円ポイント20%でも地方在住の者にとってはありがたいです。
書込番号:8898197
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
得体のしれない物がオークションには出品されていましたが、いよいよあのROW JAPANからの発売です。
特許の問題がどうなったのか、セルの出所が不明でちょっと不安もありますが今までのROWAとのお付き合いで問題も有りませんので人柱のつもりでつい1個ポチッとしてしまいました。
値段も値段ですし送料もケチれるし私は振り込み料は実質掛かりませんので(^_^;)
使い込んだ結果はまた後日...
純正好きの方は見ない方が宜しいかも、また互換品好きの方は自己責任でお願いします。
ROWAのHPにはまだ載っていませんので細かい情報は不明です。
ヤフオクからNP-FM500Hで検索してみてください。
2点


残量表示に関して、を、期待しています。
書込番号:8790118
0点

神玉二ッコールさん
確かにありましたね、カテゴリーから入っても判らんですねここは、500Hでも検索して見たのですがミスったようで。
使用セルを確認致しました、中国とか台湾とかの括りではなく SHENZHEN BAK BATTERY CO.,LTD製とハッキリしているようでたぶんC.BAKでNASDAQに上場している会社と同一でしょう、中国語に慣れていませんので確実ではないですが。
と言う事なのでいい加減な所のものでは無い様でひと安心。
αyamanekoさん
純正でも?と思う時もありますので大らかに見てあげようかと思っていますがどの位目安になるか楽しみです、冬は山に行かないので容量を使いきれるかどうか判りませんので時間が掛かるかもしれません。
以前ROWAに確認した所では特許の問題がありましたので出ないと思っていましたがどのように解決出来たのか興味深いですね。
書込番号:8793738
0点

kamesenninさん
私もROWAに注文してみました。本日発送のメールがありましたので、明日には手にできるでしょう。充電、%表示等試してみたいと思います。
書込番号:8793859
0点

やっすぅーー!
純正のって9000円くらいしますもんね。エントリー機にはこういうの必要ですよ。
使用レポート期待してます。
書込番号:8796313
0点

ROWAから発送メールが昨日あったため今日に届いていると思いましたが・・・・
まだでした
レポートは明日以降になります。
書込番号:8799027
0点

安いので、ROWAポチってみました。
最初の充電後、セットしたら問題なく100%が表示されました。
ただ、カメラを使用していると、すぐに%が落ちていきます。
純正より電池の消耗が早いようです。
20分ぐらいのAF動作撮影に使用で90%を割りました。
ただ、こういう電池は充電を繰り返す事で性能が良くなる事もあるので
しばらく様子を見たいと思います。
書込番号:8802341
1点

ROWAから届きました。
AC-VQ900AMで充電してみると、純正は満充電で使用可能時間が5時間41分と表示されますが、ROWAの物は5時間14分となりました。容量が少ないのかも知れません。重さも純正より2〜3gほど軽いです。
α900ですが、液晶は%表示になり、今のところエラー等も発生しませんでした。ただ純正と比べると、%表示の減り方が少し早いように感じました。しばらく使って様子を見たいと思います。
書込番号:8802803
0点

使用報告致します。
●中1日で定形外にて到着
●使用する場合は電源のオンオフは基本的にせず、内蔵のストロボは使用していない。
●初回 3時間ほどで充電完了、RAW+JPEGで130カットで0%で突然お終い、アレ(^_^;)
●2回目 充電ランプ消灯後にさらに1時間強放置...SONY説明書通り実用充電と満充電では差が有るようだ、説明書を読んでくださいな。
RAW+JPEGで180カットで残44%、かなり良くなってこれならまぁまぁかな。
●ROWAのメールで使用方法のお勧めが書かれていましたが3回ほど充放電しないと性能が出ないとのこと、だぶん苦情が来たからの説明だろうが今回の持ちぐらいなら純正に近い性能は期待できそうですね。
●%の表示は概ねスムーズに動いているようだが減ったり戻ったりの挙動不審が少しあり、純正は0%になっても10枚位は撮れたがこちらはいきなり終わってしまうのが違うような。
山篭りする時は数が必要だけれどこの値段なら財布に優しいので助かります、但し事前の慣らしは必要なので要注意ですね。
書込番号:8833455
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
昨日、ヨドバシ秋葉店にて購入しました。
今年の初めから、買おうと思っていてここまできました。
価格は
ボディ34800円 ポイント還元20%
レンズキット54000(この値段は定かではない) ポイント還元15%
Wレンズキット 63300円 ポイント還元20%
すべてのαは専用バックとブランケットプレゼントでした。
Wレンズキットが魅力だったのですが、レンズを二つ持ち歩くのは初心者の私にとってはわずらわしいので、一本でなんとかならないかということで
TAMRONのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericawを購入しました。
価格は29800円のポイント還元15%
最終的にボディとTAMRONのレンズで
64680円−11446ポイント還元=53234円
(Wレンズキットでも63300円−12660ポイント還元=50640円)
購入したしました。
もうちょっと待てば、α300が安くなったかな・・・勝手な憶測です。
0点

>もうちょっと待てば、α300が安くなったかな・・・
近い将来α300が実質2万円台になったら予備に買っても
良いんじゃないでしょうか。
LVがあったら便利な場面というのは結構ありますから。
書込番号:8680526
0点

返信ありがとうございます。
今になって、可動式ライブビューいいですね・・・
っていうことで、まだ、可動式ライブビューに未練がある私は、カメラ学校を卒業した友人に相談したところ。
一眼レフを貸してくれました。
お台場の「おとなパーク」に行ってきました。その際、芸能人が出てきていて、写真を撮ろうとした時に人ごみの中カメラを上げて撮りましたが被写体のうまくとれませんでした。
帰り、フジTV2階(?)からつなっがっている首都高上にかかっている陸橋から夕陽を撮ろうとしたら、フェンスが邪魔で撮れませんでした。
たった1日の中でも、あったらいいのを体験してしまったので、気持ちがかなり可動式ライブビューに傾いています。
もう一日、試してみて、可動式ライブビューが自分にとって必要かどうか見極めます。
返品/交換をする可能性があるため、箱から一度もだしていません。
もし、必要であればα300のレンズキット(望遠はあきらめます)。
もし、不要であればこのままα200+TAMRONのAF 18-200mmで決めます。
もしくは、思い切ってα350の18-200mmのレンズキットを購入するかなぁ・・・無理だな。
高くて手が出ません。(T_T)
最後に、私は一眼レフカメラは人生で初めて挑戦します。
また、どうなったか、書き込みします。
書込番号:8681769
0点

こんばんは。
今日、会社を早退しα300レンズキットに交換してきました。
ヨドバシでは、理由を説明すると、こころよく、交換を認めてくれました。
18-200mmレンズはあきらめ、可動式ライブビューを取りました。
価格については、ヨドバシ現状は70800円-ポイント還元20%だったので、ビックカメラの現状を伝えると、同じ値段にしてくれました。
本当は、もっと引いてほしかったのですが、購入後交換を認めてもらったので、64400円-ポイント20%で納得しました。
これから一眼ライフを楽しみます。
書込番号:8687347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





