
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年5月4日 17:21 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月4日 23:41 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月26日 20:17 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年4月23日 09:26 |
![]() |
17 | 10 | 2009年4月24日 06:03 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年4月21日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
キタムラで2日前に新品を購入したのですが、標準レンズを70mm側にしてAFで10cm程度の近いところにピントを合わせようとするとカチッと大きめの音がします。
店舗で調べてもらったところ、もう1つ出してもらった新品も鳴るが、発売当初から置いてあるデモ機は鳴らない、という状態でした。ソニーに確認を取ってもらったところ、まだそういう話はきていない、レンズの仕様変更は無いということでした。憶測ですが一部の期間に製造されたものだけ症状が出るのかもしれません。
最終的に在庫から鳴らないものを見つけてもらい、かえてもらいました。
同じ症状があるかもしれませんので、特に最近買われた方はご確認ください。
標準レンズの方で症状が出たということで、標準のレンズキットを買われた方もご確認を。
1点

標準ズームの最短撮影距離は38cmですから、レンズ前10cmでAFしようとすることが
無理だと思います。
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL1870/spec.html
書込番号:9490539
1点

>38cm
その点については把握しております。10cmにピントが合わないということには問題は無いのですが、音がするという点です。近くに合わせているつもりがなくても、70mmにしていると不意に鳴ることがあります。色々試していたときに鳴って、音が気になったために調べてもらったところ、そういう対応となりました。ソニーの見解も「通常は鳴らない」ということですので、手持ちのものがある場合は調べてみることをおすすめします。
書込番号:9490572
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
4月も終わろうとしていますが……ヤマダ電機で19800円で予約した方って、その後ちゃんと受け取れたのでしょうか?
たしか4月入荷といわれてたと思うのですが。
すでに生産終了がアナウンスされて、店頭在庫もなくなりつつあるようで、ちゃんと納品されたのか気になってきましたので。
1点

19800円関連の元スレッド主です。
------------------------------------------------------
ヤマダでの19800円については別にスレッドが立ってますが
4月に納期遅延の方がたくさんおられるようで、私もその一
人のため、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
1月22日に全額19800円を支払い予約して来ました。
翌日に「1月31日頃入荷」と連絡が入り、その後1月27
日に「4月上旬になる」との再連絡。
私は是非欲しいのでキャンセルはしませんでしたが、新車購
入ならまだしも、このような商品が納期2ヶ月以上というの
が納得できていません。
------------------------------------------------------
と書き込みましたが結局3月中旬に納品になりました。
無論19800円です。
もとから持っているミノルタのレンズに加え、知人より1本
譲ってもらい快適です。
でも今更ですが198(イチキュパ)騒動は何だったんでし
ょう?ヤマダのPOS登録間違えという噂もありますが・・・
メーカーからの圧力やキャンセルの誘発などが考えられます
が、皆さんはこの理由をどう考えますか?
書込番号:9472916
0点

偶然この書き込みを見てヤマダ電機に買いに行き、4月の中旬以降と言われましたが、
1ヶ月もしないで入荷の連絡が入り急いで取りに行き、19800円でポイントは付きませんでしたがで買えました。
今はトキナーの28-70mm f2.8を付けてバリューセットのお散歩カメラとして役立ってます。
私は手振れがネックだったのでとても重宝しております。
衝動買いでしたが本当に大正解でした。
書込番号:9472936
1点

oqnさーん私は手に入れられましたよ〜(笑
しかもキャッシュバックキャンペーン中に手に入れられました。
とすると14800円で購入できた事になります。
25日に書留がソニーから来ており家には誰も居なかったので書留お預かり届けが手元にはあります。
その代わりではないんですがソニーには貢献し70-300mm F4.5-5.6 G SSMとVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5を買いました。
α200がこの値段で手に入らなくともいずれにせよ欲しかったレンズなので貢献とは思ってはいませんが。
安かったからとは言えソニーα最後のCCD機になりそうなので末永く使って行くつもりです。
書込番号:9473117
1点

>70-300mm F4.5-5.6 G SSMと
>Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5
>貢献とは思ってはいませんが。
(ソニーの赤字解消に)大貢献だと思いますよ。
私なんてα200購入2年目にして初のソニーレンズが
DT16-105なので全然貢献できていません(^^ゞ
ただ、α200後継機は買う予定にしてます。
書込番号:9482489
0点

皆さん、4月を待たずして手に入れられているようですね。
よかったよかった。
>70-300mm F4.5-5.6 G SSMとVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5
いいなーいいなー。
この二つは本当にいずれ欲しいレンズですね。
書込番号:9492432
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
手打蕎麦です。はじめまして。
α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットを買って、半年くらいでしょうか。
子供の写真を増やそうと思って買ったデジカメですが、撮る楽しさに目覚めた
というか、特にこれといった被写体は決まっていないのですが、機会があると
ばしばし撮っています。
花の写真はたまにとっていましたが、かねがね、水滴のきれいな写真を見て、
自分もやってみたいと思っていたので、今朝はチャンスということで朝5時
から、家の周りで撮影してきました。
撮影しているときは、毎度のように疑問符いっぱいだったのですが、PCで画像
を見てみると思ったより良かったようです。
目標は、瑞々しい花、葉 きらきら光る水滴 映りこみのある水滴 でした。
瑞々しいは、何枚か撮れたように思いますが、きらきら と 映りこみ は、
うまくいきませんでした。
ただ、植物を撮り飽きて、隣の車を撮ったら偶然、きらきら系がとれました。
今回は、ブラケットを使って、できたJPGの中から見た目がよさそうなのを
選びました。
いつも調整できたらもう少し良くなるのではと思っているのですが、うまく
できません。少しいじってみても、かえって変になってしまうことばかりです。
実は、今回初めてRAW保存してみたのですが、調整の仕方がやっぱり良くわかり
ませんでした。
周りには写真が趣味の人もいないので、思い切ってここで聞いてみようと思い
ました。こう調整するとよくなるとか、そもそも構図がなど 気づいたことを教えて
いただけるとうれしいです。
3点

4枚目の車の水滴が良いですね。
色の感じといい、水滴の質感といい、素敵です。
パソコンの壁紙にしたい感じがします。
書込番号:9450625
0点

akira.512bbさん
素敵と言っていただいて、ありがとうございます。
正直、自己流で撮って毎度こんな風に写るんだと自分で見ている
だけだったので、感想を聞かせていただけるとうれしいですね。
撮影してみて、車の水滴を撮った絵は、光って見えるといいなくらいで
撮っていたのですが、光線が光の輪になって予想外の見え方をしていました。
こういう効果を狙って撮れるようになれば、表現のある写真に近づける
のでしょうね。
今は、撮りたいものを中央に持ってきて、シャッターを切っているだけの
写真ばかりです。もう少し勉強してみるつもりです。
今回思ったのは、Wズームキットで広角から望遠まで結構幅広くカバー
されているようなので、これだけでもほとんど撮影できるのかなと
思っていましたが、存外近くのものには焦点が合わないということに
気が付きました。
どの絵も、焦点があうぎりぎりのところで、もっと近づけたらと思う
ときが何度もありました。
恐らく、マクロレンズということなのでしょうが、値段を見るとキット
以外のレンズは結構高いのですね。
α200が安いのだと思いますが、おかげで今は楽しめています。
書込番号:9452284
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
テキトーに撮ってますが、Wズームの75−300の方は、値段を考えると結構いいです〜。
AFが迷ったりとろかったりするのはご愛敬ってところですかね。その代わり標準ズームは・・・・・・・しくしく。
1点

75-300は、良く写りますよね。
私なんか、レンズ単体で買っちゃいました。(*^_^*)
書込番号:9434829
0点

kuma4 さんおはよーございます。
ブログにおじゃまさせていただきました。感動しました。ボクももう少し真面目に撮ってみようかって気になります。
書込番号:9435091
0点

望遠ズームが200mmや250mmではなく、300mmであるのがいいですね。
書込番号:9435436
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
デジオン楽天店で22日20時〜23日1時59分までの時間 29800円(限定10)みたいです
キャッシュバックが終わったのが残念ですが 買おうかどうかと考え中 う〜ん・・・
1点

レンズを既に持たれて方にはいいと思いますが、レンズが無い人は別買しないといけませんよね?
書込番号:9431421
1点

欲しい人は買っておかないと、そろそろ入手困難になるのではないでしょうか?
書込番号:9432847
1点

私もこのカメラを持っていますが、可もなく不可もなくのカメラで、何にも飛び出たところがなく、私は全然使用してません。これより最近のコンパクトカメラの方がいい映りです。α200を買うのなら25000円が相場だと思います。29800円ではお勧めできません。
書込番号:9433443
1点

>ラジオの王様さん
それは、、、もったいないです。
どこに画質の要素を置くかにもよると思いますが、総じてコンパクトカメラより劣るとは考えられないです。
コンパクトカメラ好きなので色々使ったことがありますが、一眼とコンパクトではやはり比べるべくもないです。
僕としてはこのカメラが投売りで売られているのにびっくりしてしまいます。
キットレンズ以外を使いましたか?(キットレンズは正直微妙です)
一眼の重要な要素はレンズです。
どんなにボディが優れていても、レンズがダメなら残念な画質にしかなりません。
良いレンズ使ってもう一回使ってみてください。
α200、良いカメラですよ。
書込番号:9433721
4点

かかし426さん
>(キットレンズは正直微妙です)
そうなんですよね。
キットレンズ使って、余りのヒドさにガッカリして使わなくなった
(売り飛ばした)という人が凄く多いらしいです。
その点、ニコンやキヤノン、ペンタックスはキットレンズの性能が
まあまあなので、撮るのが楽しくてどんどんレンズを買い足すという
好循環に行くみたいです。ソニーはその逆・・・
書込番号:9433965
3点

みなさんこんばんわ
先ほど注文しました つい先ほどまでは買うのをヤメようかと思っていました
(キャッシュバックが終わってすぐ買うのもシャクにさわるし、そろそろ次が出そうな気がするし、もう少しお金を出して300か350の方を買った方がいいような気がするし、眼鏡かけてるからアイポイント短いのはまずいだろうし・・・その他モロモロ)
かなり悩みましたが ラジオの王様さんの書き込みを見てすぐに買う気になり注文しました
現在私の考えてる相場も25000円くらいかと思いますがあくまでもそれは中古と考えてます 新品でクレジットカードが使え 楽天ポイントも数倍たまるので今回の買い物は安くて儲けたじゃなく お買い得だったかな といった感じです(ほんとに激安なら限定10でこんな時間に買えるわけないだろうし)
ちなみにこれが私のデジ一初購入になりました(初使用は現在知り合いから借りている100です このおかげで今回買うきっかけが出来た)
これを言ってもしかたがないのですが 今まで使っていたのはすべてミノルタですが 9000、7700i、707si、9、9Ti レンズは純正のみ書きますが 24−80/3.5-4.5 100−300/4.5-5.6 600/4です
デジ一は900も実際触ってみたらクラクラっとして買おうとしましたがやはり初めてのデジ一は200でしょう
書き込まれたみなさん どうもありがとうございました 200が無事に手元に届いたらイジメまくってやります(^^♪
書込番号:9434469
2点

アイポイントが短いのはアイピースカップ部分を分解して、
ベースパーツに、ドンキホーテとか日曜大工屋で売ってる3mm厚くらいの
滑り止め用の黒いゴムを両面テープではりつけて、女性用のつめ用やすりとかで
面取りしてあげると眼鏡着用でも四隅まで見えるようになりますよ。
最近そうやっている人の書き込みを見て真似してやってみましたが
大分具合がいい塩梅です。
僕はα900も持っていますが逆に大事にし過ぎて普段気軽にブラブラ
持ち歩けないので(^^;)、α200の金額的な面は逆に機動力になりますよ(笑)
写りもレンズが良ければシャープに写りますしダイナミックレンジも一昔前の
カメラとは比べ物になら無いくらい良くなってるので非常に良い絵が撮れますし、
50mmF2.8マクロとか50mmF1.4あたりと組み合わせるとボディとのバランスが
良いので、下手にバランスの悪い万能ズームをつけるよりも愛着わきますよ。
30mmF2.8MACROが出たら組み合わせて毎日鞄に入れて持ち歩きたいなぁと
レンズが出るのを首を長くして楽しみにしてます。
書込番号:9434884
2点

あんごうシアターさん ご購入おめでとうございます。
ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations・・・
自分は、前スレの公園前下車さんの書き込みを見て、デジオンで購入しました。
自分もメガネを掛けていますが、α200のアイピースカップのゴム部分が
厚いので、少し薄いα100のを取り付けて使っています。
あとは、雨宮-7Dさんの書かれているように、加工されると見易くなるでしょうね。
α900とα200の落差を、自分も経験してみたいな〜♪(^▽^笑)
書込番号:9435000
2点

みなさん こんにちは
いろいろご意見どうもです
雨宮-7Dさん ★K-ji☆さん
どうもです 情報ありがとうございました 100のアイピースカップ付くんですね 商品はまだ来ていませんが 知り合いの100を借りたまんまですのでちょっと付けてみてどんなもんか試してみます
自作で作るのもおもしろそうですね いろいろやってみたいと思います
900も大事にしすぎるよりか使いたおすくらいの方がいいと思います
いろいろと楽しみたいですね
書込番号:9436051
0点

私も以前、売り飛ばしそうになった一人です(笑)。
確かにキットレンズはアマく、高感度ノイズは多目です。
しかしファインダーやシャッター音は価格の割に良く、いいレンズならカッチリ写ります。
なにより彩度を少し上げると発色が好みになり、ISO100で使っています。
そこそこ寄れるキットレンズはそのアマさゆえ、花の撮影に重宝しています(笑)。
カッチリ撮りたいのでしたら、そのうち出るであろうシグマの18-50OSや他のレンズの作例を見て考えられると良いかと思います。
書込番号:9439325
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
本日、新宿西口のヨドバシにてα200Wズームレンズキットを購入しました♪
前々からデジ一が欲しくて色々調査をし、最終的にk-mかE-520に絞っていたんですが、たまたまα200が59800円+ポイント20%というのを見つけてしまい…
展示品を何度も握り比べ、何度もシャッター押して、カタログ見て、昼飯食べて(笑)…2時間ほど彷徨き悩んで、購入しました。
今は電車での帰宅中ですが、箱を開けるのが楽しみでなりません(^^ゞ
今後色々と分からないことなど質問する機会が増えると思いますが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
あぁ、早く充電して〜っ!!
1点

ソニーのα200はスカイカフェさんと同じカメラですね。よく写るカメラだと思いますよ。カフェさんのホームページ(yakeistail)をここから入ってクリックしてみてください。よい写真ライフを! http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=9157089/
書込番号:9417161
1点


ミスターKEHさん・神玉ニッコールさん、コメントありがとうございます。
ミスターKEHさん、ご紹介にありましたHPを早速拝見させていただきました。
とても綺麗な夜景ばかりで、撮影意欲が更に掻き立てられました。
コンデジ時代に買った三脚がちょうどありまして、若干頼りないんですがしばらくはそれも使ってチャレンジしてみたいと思います♪
神玉ニッコールさん、藤の花、綺麗ですねぇ♪
僕はまだ昼間の撮影をしていないので、自分でうまく撮れるか不安ですが、休日に天気が良かったら早速撮影に出かけたいと思います。
とりあえず、購入後夜間に手持ちで撮って見て、まともなやつを挙げておきます。
これらもブレが若干ありますが、他はもっと酷かったもので…
コンデジとはやっぱ、雲泥の差ですね〜
書込番号:9423563
1点

2枚の写真、ためし撮りにしては充分キレイに撮れましたね。夜で三脚使用の場合はレリーズがあればブレませんが、無ければセルフタイマーを使うとブレ写真が予防できますよ。昼は手持ちで撮り歩くのもおもしろいですし、いい写真が撮れたら是非見せてくださいね。私は実はデジイチはオリなんですけど、まー、メーカー関係なくカカク仲間と楽しくやっています。古い写真ばかりですみませんが貼りますね。
書込番号:9426585
1点

>ミスターKEHさん
ありがとうございます♪
まだまだ皆さんの腕には敵いませんが、時間かけてレベルアップできればと思います。
ミスターKEHさんはオリでしたかぁ。僕も購入時オリは候補の一つでした(^^ゞ
後々はオリも使ってみたいと思ってました。
ま、メーカーで細かな違いはあると思いますが、デジイチの世界はどれでも堪能できますもんね♪
今後もよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9427644
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





