α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

α300発売で価格下落?

2008/07/17 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

逐一チェックしていたわけではないので、どのタイミングで下がったのか分かりませんが、今日はα300の発売日だし、200の価格がどうなるか気になって、ビックカメラのネットショップを見てみると、

α200ボディのみ  42500円 ポイント10%
ズームレンズキット  51000円 ポイント10%
Wズームレンズキット 62599円 ポイント10%

と、ポイント分を差し引けば、価格コム最安値と変わらない価格。
他店も動いてくるでしょうから、さらに下がる感じですかね〜??

書込番号:8088487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/17 07:47(1年以上前)

原油高での物価高騰のこのご時世消費者にはうれしい事ですね。

書込番号:8088849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

α300が発表されましたね

2008/07/07 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A300/index.html

ライブビュー(&シルキーゴールドボディ)が欲しいので、α300発売の情報に接し、α200を早々と手放しましたが、レンズキットしかシルキーゴールドは出ないようですね。
情報収集不足でした。(T_T)

シルキーゴールドレンズ単体って売れるますかね?

書込番号:8042362

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/07 11:27(1年以上前)

ハイエンドコンデジという感じのデザインですね。

書込番号:8042404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/07/07 11:29(1年以上前)

やっぱり出るんですね…。

α200にライブビューが付いてたら最高なのに…
と思っていただけに、少し複雑な気持ちです。

書込番号:8042411

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/07 11:29(1年以上前)

お店に、ボデイのみ欲しいと頼んで見るしか無いですね(案外OKかも)。

書込番号:8042414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/07 14:33(1年以上前)

これいいですね。ロー/ハイアングル用にほしいです。でも金がない…orz

書込番号:8043011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/07 15:38(1年以上前)

ヨドバシ(ネット店)では、シルキーゴールドはレンズキットのみのようです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/89835153.html

書込番号:8043201

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/07/07 19:16(1年以上前)

シルキーゴールドボディとは魅力的ですね。
でもシルキーゴールドレンズ単体では普通のキットレンズより売れないと思います。
αスイートとかの超安価キットシルバーレンズのイメージがつきまといますので・・

いっそ、F2.8-3.5とか大口径標準ズームを、
あえてシルキーゴールドレンズとしてキットにすれば売れると思うんですが、、甘いかな(笑

書込番号:8043903

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/07/07 22:53(1年以上前)

価格の掲示板にα300の板も出来た様です。

シルキーゴールドは、まさか海外品が売れ残って国内版に変更とかいう事はないですよね?^^;
国内未発売と言っていただけに、何故この時期300なのかと不思議な感じです。

このサイズの充実も大事ですが、早くフルサイズの詳細発表もして欲しいものですね。

書込番号:8045089

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/07/07 23:28(1年以上前)

シルキーゴールドモデルは国内未発表ながら出る、は
海外在庫の売れ残りとしても、宜しい事だと思うんです。
ペンタックス機などでもシルバーは海外のみでしたので残念でしたから・・

また、低価格もモデルの充実は一眼に参入したソニーは当然と考えられますよね。。
ニコンがデジ一眼でNo1になったのもD40&D40xあたりが貢献してての事ですし、
しかもデジ一眼が銀塩時代の年間売上最高記録を抜く勢いの昨今ですから。

ただ、ソニーの事です!
過去には一体型のR1にAPS-C同等サイズのセンサーを導入したほどですので
フルサイズも大いに期待します〜買えませんが(苦笑

書込番号:8045342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまいました

2008/06/28 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 KOLTAさん
クチコミ投稿数:35件

六月六日にジョーシンの改装オープンセールがあったので行ってみたところ、
64,800円の17%ポイント還元の表示があり、隣に置いてあるレンズセット同じ
値段だったので、店員さんに聞いてみたところ、「たぶん値段の間違いだが、
この値段でいいですよ」と言うので、思わず買ってしまいました。
 FZ−1からのステップアップですが、こちらでの評判もなかなか良いので、
買って良かったと思っています。どんどん使って、腕を磨こうと思います。

書込番号:8002129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/06/28 23:13(1年以上前)

でじこ
「おめでとうだにょ。
がんがって撮ってここに作例アップするがいいにょ。
なごむのが希望だにょ。」

書込番号:8002704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

サードパーティ製ホットシューアダプター

2008/06/02 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

純正品はあまりに高かったので、こういうのが出たようです。

http://www.prokizai.com/

モノブロックストロボはまだ買っていませんが、先にこっちを買っておこうかと思います。

書込番号:7886827

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/02 12:48(1年以上前)

これなら昔から有ります。
αで使えるか否かは分かりませんが…。
私は732033を持っていますが、通常の発光なら、使えます。(TTL調光は不可)

書込番号:7886959

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/02 12:53(1年以上前)

アドレスを張り忘れました。
http://www.asanuma.gr.jp/king/acce_sathu/acce7.html
キングの製品です。

書込番号:7886982

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/06/02 13:05(1年以上前)

α用で安い!ってところが画期的なのでは・・・

この問題だけでα敬遠する場合もあるでしょうから.

書込番号:7887020

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/06/02 13:36(1年以上前)

α用は3800円で他のは1500円ですか?
他社ブランドのクリップオンストロボ付くのはいいですね。
光量調節できるのでしょうかね??

>この問題だけでα敬遠する場合もあるでしょうから.
そもそも何でαだけ形状が異なるのでしょうか?
α入門機を買う人でこのことを知っているひとはいるのでしょうかね。

ライティング機材選びって難しくて失敗ばかりです。

書込番号:7887098

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/06/02 15:28(1年以上前)

こんにちは。もちろんこれは、αで使えるという点がポイントが高いです。キングのは、αでは使えませんから。

>α用は3800円で他のは1500円ですか?

=>そう考えると高いですが、純正品2万円なのにこの値段と思えば、バカ安です(笑)
っていうか、純正品の値段設定がよくわかりません。

>光量調節できるのでしょうかね??
=>無理でしょう。ストロボ側でのマニュアル設定だけだと思います。それでも使えるだけマシだし、デジカメなのでなんとかなるでしょう。

>そもそも何でαだけ形状が異なるのでしょうか?
=>これはなんかで読んだ記憶があります。

・ストロボの接続部分の規格が決められた。各社同じで、他社製ストロボも使用可能。
・その後電子化が進み、各社のカメラと自社製ストロボで情報のやりとりをするために、メーカー固有の端子などが追加されていった。
・こうなると、他社製のストロボは、接続してもマニュアル発光するだけで、細かい制御は出来ない。『他社製ストロボは使えない』のと同じ。
・そういった経緯があり、ミノルタが、ストロボの共通規格を放棄し、独自の規格を採用した。

個人的には、フル発光でもいいから、他社製と同じ規格の方がありがたかったです。水準器とかもつけられないし。
もっとも、いまさら戻されても困りますが。ソニーがαシステムを引き継いだときに、ストロボの端子をどうするか話題に出ましたが、ミノルタのままで助かりました。

書込番号:7887324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/02 22:59(1年以上前)

水準器を(つけたいときが時々ありますが)付けるのに3800円はちょっと高いですね・・・・・・。

個人的には、他に必要性は感じないので。

書込番号:7889285

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/06/03 00:08(1年以上前)

やっぱ、ソニー純正で直付けの水準器を出して欲しいですよね・・・・・2500円位なら買う。。。。。かも(^^;)


因みに、α独自のホットシューは、付け外しが容易という利点も有りますので、お忘れなく。
(ダイヤルを回さなくて済むのが利点です>ホットシュー)
(とはいえ、最近Canonもお手軽取り付けを採用したっぽいので利点が薄れましたが)

書込番号:7889707

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/06/03 13:50(1年以上前)

これは知りませんでした。

私自身はポートレート撮影でストロボブラケットを良く使います。オフカメラシューを、カメラの上と横の二箇所に取り付けて、横撮影と縦撮影のたびにストロボを付け直しています※。一刻を争うので、片手でストロボの脱着が必須で、ネジなんか回す暇は無い。そう考えると、規格外のαのストロボ取り付け部も、悪くないですね。

キヤノンがどうなっているか、気になりますが...

※ワンタッチで、ストロボの位置が縦と横とで切り替わるブラケットもありますが、カメラの底部分が良くなくて握りづらい。そのため、これは却下しました。

書込番号:7891424

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/06/03 17:07(1年以上前)

Canonの「ワンタッチロック」については、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/82302-5648-24-2.html
(元記事:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/02/22/5648.html の中段やや下辺り)


αの方は、こちら。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/06flash/04.html#01


書込番号:7891948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/06/04 11:40(1年以上前)

良いですね、Xターミナルの無いカメラでも無線シンクロ使って、モノブロックやらジェネレータに接点持っていましたが、それも使えないα200でしたからね…
これで、コードも無線シンクロも両方使える、良かった。
(コニミノにあった安いXターミナル取り出しアダプタがsonyから2万円に値上がりしたので、ありがたいです)

これは早速注文します。

ps>自作するつもりでパーツ集めてましたが、生きているストロボをドナーにするのが心苦しくてまだ手をつけていなかったけど、助かった。

炎嵐さん、情報ありがとう。

書込番号:7895483

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/06/04 14:59(1年以上前)

炎嵐さん

ご丁寧な回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
最近はカメラ・レンズの仕組みはわかってきたのですが、フラッシュ関係はまだまだ勉強が必要みたいです。

書込番号:7895980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/09 00:51(1年以上前)

ぶれーくいんさん

自作される場合は、ミノルタのジャンクストロボに、
汎用シューかケーブルをくっつけるという感じでしょうか。
中野の中古屋のジャンクコーナーでは、3200iあたりが300円で売っています。

この3800円の製品はどういう回路が入っているかわかりませんが、
αの場合、直配線だと低圧系ストロボでも一部のものは反応しないようです。
高圧系ストロボでも使えるようなバッファが入っているとよいですね。

ちなみに、シンクロ接点は4Pの手前の2Pで、カメラ構えて左が接地、右がシンクロだったと思います。

書込番号:7915793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/06/11 16:43(1年以上前)

あしゅららんさん、どうも。

>自作される場合は、ミノルタのジャンクストロボに、
>汎用シューかケーブルをくっつけるという感じでしょうか。

接点構成は、デジタルマルチで確認しているので高速SSRをかまして、フォト絶縁した接点を引き出す心積もりでした。
幸い、最低限の知識と工作技能は保有しているので何とかなると思っていました。


まあ、紹介された製品はどのような回路かわかりませんが、主目的が、ちょうどここで買った無線シンクロに使うつもりなんで、なんとかなるでしょう。

ps>今回のように簡単な回路でも自作するつもりの人は、自己責任必須ですね。

書込番号:7926848

ナイスクチコミ!1


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/25 02:52(1年以上前)

α700のほうで分解写真のリンクが張られてますね・・・

以下引用

>早速分解されてますね・・・。
>
>http://plaza.rakuten.co.jp/ssbyj/diary/200806220000/
>
>安いのは魅力ですが・・・

書込番号:7986598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

素人の疑問です

2008/06/01 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

α200に大変満足しているユーザーです
なんとはなしにとらわれてしまった疑問なので、
うざったい方はスルーしてください

さて、例えばサードパーティー製の同じレンズを使い、
CCDもしくはCMOSが同じメーカーの同じ画素数であるとき、
RAWデータで連写をせずに同条件で静物を撮影した画像は、
どのメーカーのカメラも大差ないのではないかと思うのですが、
いかがでしょう?
もちろん、画像エンジンの差や回路設計の差はあるのでしょうが、
微々たるものなのではないかと思いました

単純に、α200は少し前の上位機よりスペックが上なので、
技術の進歩は早いなあ(メーカーは小出しにするなあ)と思ったしだいです

書込番号:7883972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/01 20:07(1年以上前)

大分違うと思いますよ。

書込番号:7884163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/01 20:14(1年以上前)

画作りは、メーカーでだいぶ違いますね。。。

書込番号:7884186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/01 20:20(1年以上前)

当機種

夕景モード

>CCDもしくはCMOSが同じメーカーの同じ画素数であるとき、

画像エンジンの差は、決して微々たる物とは思いませんが、
写りを大きく左右するのはレンズの性能次第だと思います。

その撮像素子を生かすだけの解像度がない安いレンズでは
当然ですが それなりにしか写りません。

書込番号:7884214

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2008/06/01 20:47(1年以上前)

こんにちは。
画像エンジンの差はとても大きいと思います。

書込番号:7884337

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/06/01 21:01(1年以上前)

スレ主さんはRAWで撮影した画像(画像エンジンを通さないデータという意味でしょうか?)と言っておられるので、その辺を汲んで回答してあげて下さいな。^^;
私は、複数マウントを持ってはいないので、比較しようが無く答えられませんが。

書込番号:7884416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/06/01 21:15(1年以上前)

みなさん、早速付き合っていただいて、ありがとうございます

RAWデータで撮るということは、
レンズと映像素子が可能な限り直結して、
メーカーの絵作りをあるていどすっとばすのかと思っていましたが、
違うみたいですね

また、各社の画像エンジンは、ネーミングこそ異なれど、
それほど大差ないものなのかとも思っていました
技術分野では、同じ研究機関で開発したものを、
各社が名前を変えて売っているということがあると聞いたことがあったので

もっとも、わたしに違いを見分けるだけの眼がないだろうということが、
問題なんでしょうが…お騒がせしました

書込番号:7884485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

標準

値段相応のすごいチープなカメラ

2008/04/25 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:41件

以前α100が発売された時、キャノンのDXと迷い何度もお店に通い試したりして、殆どα100に決めようと思いつつファインダーの見にくさから以前から馴染みのあるキャノンEOS DXにしました。

でもこのDX本当にすごいアンダーで露出補整+1常用でストレスがたまり手放し、持っていた初代キスDに30Dを加えて使っています。

しかし欲しいと思うとガマンできない女心か性格か、αにも色気がありα200の18-70mm付の軽さに旅行カメラとして昨日購入しました。この軽さは特筆ものです。キャノンは17-85mmをつけるとキスDでも50を過ぎた身には旅行に持って行くのに躊躇します。アルファレンズの重さは約半分ですから。

しかしコンデジ2台分ほどの値段ですから仕方ないでしょうがCF格納蓋などの安っぽさは玩具みたいです。全体的にもチープなプラカメラの印象は否めません。

画質ですが、プログラムのままだと持っているキャノンより1/3ほどアンダーです。好みの問題がありますから補整して使う予定です。ノイズもそれなりで皆さんが誉めているほどには決してよい印象ではありません。今まで使用したコンデジとほとんど同等です。

しかしデジ一眼でこの値段は安いです。まあ値段相応のカメラで、特に期待以上でもなければ、以下でもなく、軽量でレンズ交換可能な大きめコンデジと思うほかありません。初めて買う人はそこんところもよく考えの中に入れて購入してください。

上位機種との比較で書いてしまいましたが、予算的な問題など様々な要素がありますから、決してけなしているわけではなく感じたままの印象を書いたまでで、初心者こそもっと写りのよいカメラが必要なはずです。多分、おばちゃんはすぐ飽きてしまうかもしれません。

書込番号:7721068

ナイスクチコミ!5


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/25 15:42(1年以上前)

全てお説のとおりだと思います。
レンズ交換である程度のカバーは可能ですので、
緊急時などで使ってやってください。

書込番号:7721087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/25 16:02(1年以上前)

値段が値段ですからあまり多くを望むのは無理でしょうが、どのレンズでも手ぶれ補正できる点は
評価してもいいと思います。

書込番号:7721129

ナイスクチコミ!7


オートさん
クチコミ投稿数:77件

2008/04/25 16:45(1年以上前)

コンデジとノイズが変わらないとありますが、どちらのコンデジをお使いなんですか?
一眼レフと同じノイズのコンデジあるなら教えてくださいー

書込番号:7721241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/25 17:02(1年以上前)

α100使ってますがそんなにチープさは感じませんよ。むしろα100はα200より中身がスカスカって感じがします(^_^;)
飽きる飽きないは本人の問題では?

書込番号:7721286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/25 19:12(1年以上前)

当機種

コンデジじゃ絶対無理な前後を大きくボカした作例

α200使ってますが、おっしゃる通りチープさでは旧ミノルタの
銀塩カメラα303やα360、α101に匹敵するチープさです。
(Canonも初代キスデジはツルツルで安っぽさ全開でしたが・・・)

レンズ交換できるコンデジ発売してくれたら嬉しいけどな・・・

書込番号:7721647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2008/04/25 19:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

α200

キャノンixy800is

パナソニックFX-35

同じ条件で1200ピクセルに縮小しました。

ノイズはコンデジと同等です。一番重いはずのα200ですが手ぶれ補整が効いていないのがよく分かります。

書込番号:7721784

ナイスクチコミ!3


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/25 23:53(1年以上前)

今回初めてデジイチ(α200)を買ったものですが、プロの目をお持ちの小言小町さんがこの機種に落胆したのはコメントを見ても伝わります。
けれど、そのコメントには棘が含まれているように読み取れるのですが・・・
自分はここの書き込みを見てこの機種を選びましたが、この機種がコストパフォーマンスが良いものだという方も多数いるわけです。

「値段相応」というならば、わざわざ「チープ」などという言葉を使うべきではないのでは?
所有者からしてみれば、良かれと思って買ったものをけなされれば不快にもなりますよ?

そもそも、エントリー機種のα200にデザインやら材質・感触などを上位機種と比べるのは間違ってませんかね?

もう少しぶっちゃけて言えば、不特定多数が見る掲示板ですから、もう少し言葉を選んで使われると、書く側・見る側共に有益な情報交換ができたと思います。
まあ、自分も釣られてるので同レベルですけどね・・・

書込番号:7723005

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/26 07:51(1年以上前)

まぁ持って使っていれば愛着もわきますよね?
値段相当の物ですしこの値段で手ブレ補正+アンチダスト機能付きで何を求めてるのでしょうか?むしろこの値段でコストパフォーマンスありありですよ。不満より満足感が上回りますよね??
これ以上の質感、低ノイズを求めるならエントリー機はやめたらどうでしょう?と私も釣られてみました(笑

書込番号:7723826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/04/26 12:25(1年以上前)

わたしは使った感想を述べただけです。
このカメラが気に入っている方はそれはそれで結構です。

ただソニーと言うブランドを信じて購入した私にとってかなりチープなつくりのカメラなので初めて購入される方はこの点も考慮してくださいというひとつのアドバイスにすぎません。

沸騰なさっている方もいるようですからもうこれ以上の議論は荒らす元になるので止めます。

書込番号:7724677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/27 00:35(1年以上前)

亀ですが

>チープなつくりのカメラなので

店頭でデモ機を見ればわかることでは?

ちなみにアップされた画像は手持ち撮影でしょうか?
シャッタースピード:1.6秒、1秒、2秒
一般的には、手持ちとは思えませんが?

それに対して

>手ぶれ補整が効いていないのがよく分かります。

??????

そして、αとixyは表示されている焦点距離が正しければ両方とも60mm相当と思われますが、
コンデジと一眼ではここまで画角が異なるのでしょうか?

ISO感度も同じではありませんし。
α200:ISO400、ixy:不明、FX-35:ISO100

あまり詳しくない方はどう捉えるかわかりませんが。

書込番号:7727520

ナイスクチコミ!8


highlandAさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/27 03:30(1年以上前)

2台目として、店頭で見て、α200を第一候補で購入検討している者です。 小言小町さんのサンプル写真へのαyamanekoさんのご指摘は、そのとおりと思います。 経験では、手持ちでシャッタースピード1−2秒であれだけの写真取れれば驚異的です(ほとんどあり得ない)。 画角も両方とも同じ35mm換算60mmであれだけ違って見えないと思います。 また、Ixy800の1/2.5センサーとα200のAPS-Cの比較としては、これも信じがたいです。小言小町さん、再度サンプル写真確認願えればと思いますが。  

書込番号:7727961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/27 09:51(1年以上前)

まぁもう少し綺麗に撮れる勉強をなられたらいいと思います。
飽きる飽きないの問題は写真に対する追求や自己満足の世界ですからどんな機種であろうと飽きちゃう人はすぐ飽きますよ。

書込番号:7728552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/27 18:53(1年以上前)

基本的に手ブレは換算でなく実際の焦点距離から計算するようなので素子の小さいコンデジは焦点距離の短いレンズを使ってるから手ブレの許容範囲が小さくなるのでわ?。

書込番号:7730232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/04/28 02:37(1年以上前)

その昔銀板カメラを使用して以来久々にカメラを購入しようと思っております。小町さんの夜景サンプル写真はも、もしかして手持ちなのですか?だとしたら今のカメラの発展はすごいものがあるのですね。この値段なら即買おうと思います。
もしかして三脚使用されたのですか?教えてください。

書込番号:7732224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/04/28 03:16(1年以上前)

たしかに標準ズームレンズはよくありません。
ノイズ処理もそんなによくありませんが、
相応のレンズを使用し、ISO400までなら、問題はありません。

キスデジX2よりレンズ一本分安いので、短焦点といい標準レンズを買って満足してます♪

他メーカーとの比較はデザイン、質感、持った時のしっくり感
シャッター音、ファインダーの見え方、AFの速さなど
体で感じる部分が一番の違いだと思います。
レンズの豊富さ、出てくる画質の好みもありますけどね。

ちなみにわたしはX2の、シャッター音は好みではありません。シャッター音っぽくないです。
サイズも小さすぎて持ちにくいです。見た目にも小さすぎてチープです。
X2も標準レンズは、それなりだと思います。

書込番号:7732261

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/28 22:10(1年以上前)

字で書かれたモノは、思った以上にキツく感じることがありますので、お手柔らかにお願いします。

@私も当初書いていましたとおり、ノイズ感には不満足で、出来るだけISO200までで使用するようにしています。

A外装はこんなモノでは?と感じます。
とりたててチープでもないし、他とは違うデザインで良い。

B18-70はユルいですね。(桜を撮るにはこれはこれで良いのですが)
最初のキットレンズだからこそ、もっと良いのを安く付けて欲しいものです。

C70-300は思ったよりもまともなレンズという印象です。

D総評:この値段でこの性能ならOKでしょう。
    ましなレンズを付ければ、モアベターよ、という感じです。

作例には私も疑問を感じました。ISOが違うのに同等の画質と言い切るのはムリがあるのでは?CCDサイズの違いを換算してと言われれば厳密な所は判らなくなりますが。
三脚使用時やベランダの手すりに置いて撮影する時は手ブレ補正は
OFFの方が良いでしょう。

とはいえ、高感度を期待して購入すると期待はずれ感があるかもです。
それならX2、もっと言えばD3などの選択肢があります。
ただし、X2はまだまだ割高だと思っています。

書込番号:7735147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/01 21:21(1年以上前)

先日、他メーカーからの乗換えで購入いたしました。
購入した動機ははっきり言って「操作性」です。
操作が簡単を望むのは、初心者だけではありませんので!

スレ主様の仰るとおり、最初は作りもチープだし写りもいまいちと思いましたが、色々使って学習するうちに良い写真が取れるようになってきました。
設定しだいで大化けします、こいつは。

スレ主様が歯に衣着せぬ方のようなので言わせて貰えば「バカと鋏は使いよう」ってことですかね。

安いとはいえ何万も出して買った機材、多数のユーザーさんが見ているサイトでアホなコメントはやめましょうよ。

書込番号:7748795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/05/02 20:07(1年以上前)

・・遅レスですが・・

皆さんがおっしゃってる様に焦点距離や感度の違いがあるのでノイズの比較としてはどうかと思います。

購入してから不満を言う前に前もって下調べをしておくべきです。高感度でのノイズ耐性についてはkissx2やD40には敵わないというのは周知の事実です。ですが購入された方々はノイズを減らしたければ低ISOで撮ったり、RAWで撮れば充分綺麗に撮れるのでそれほど問題にしてはいません。

しかしこの機種の魅力はアンチダストや手ブレ補正付でのコストパフォーマンスやポテンシャルにあります。設計の古いキットレンズではコンデジに負けると言われても仕方ないかもしれません。確かに褒められたものではないでしょう。ですがレンズ次第でとても素晴らしい描写をしてくれます。これから購入希望の方にアドバイスするなら少しの使用でけなすのではなく、そういったイイところも熟知してお書きいただければ良かったのではと思います。

書込番号:7753069

ナイスクチコミ!1


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/05/05 14:48(1年以上前)

確かにボディーに高級感はありませんが、格段に進歩は感じる事ができます。
キットレンズでは全ての実力を出すことは出来ないでしょう。
レンズ、撮り方次第では上級機にも引けを取らない機種だと自負しております。

書込番号:7765446

ナイスクチコミ!0


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/05 15:31(1年以上前)

スレ主さんは、このα200の前に持っていたというDXにも露出がアンダーだとか
ご不満を漏らしていますので、何にでもご不満を感じる方ではないですか。
そういう人はいます。私もそうです?いやウソです(笑)

私はミノルタ時代からファンだったのでαスウィートDを買いました。
キットレンズがあまりにも酷いのでサービスステーションに相談に行きました。
そうしたら、サービスマン曰く、「お客さんの眼は肥えてますね。このレンズは
コストの関係もありそのとおりなんですよ」だって!
今時、初心者だって眼が確かになっている時代にこんなヘナチョコレンズを売る
から誤解されるんだ。と言うか初心者を舐めているのはサービスマンの言葉から
想像がつく?
このレンズ確かαスウィートDのキットレンズと同じと思うので経験談を一言。

書込番号:7765591

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング