α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

これからのαレンズに期待すること

2008/02/03 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

先週からα200+キットレンズのDT18-70を使用していますが、
買い増し候補は
70-300mm F4.5-5.6 G SSM
以外に有力な候補が見当たりません。出来ればレンズは
APS-Cに限定したくありませんし、そこそこの予算で焦点距離
がかぶらないのから揃えたいと思いますから。
キャノンは安価な価格設定で純正レンズが充実している上に、
レンズ専業メーカーのリリースも早く、レンズ選びでは正直
羨ましいです。
ミノルタ時代のαレンズはわりと安くて、ピンポイントで
相当に拘りを感じるくせのあるレンズがいろいろあったよう
ですが、今年は新しいボディだけでなく10万以下のライン
ナップの大幅拡充を希望します。

αレンズの中で金とか白とかではない地味なデザインが好きです。
ソニーさんはいい会社だと思いますし、要望すれば夢は叶う
かなあと思い、ついつい書き込んじゃいました。

書込番号:7336019

ナイスクチコミ!0


返信する
GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/02/03 15:06(1年以上前)

機種不明

75-300はキットレンズながら、ダブルテレフォト機構のため
高品位な描写と評判です。

望遠ともなれば、ボケ味は重要。このレンズに(ボケ味で)敵うレンズは
キヤノンニコンシグマには存在しません。

>70-300mm F4.5-5.6 G SSM

これだけでもスゴイことだと思うんですが、どうでしょう。
70-200mmF2.8G
DT55-200もありますし、
けしてラインナップが少ないとは思えませんが。

書込番号:7336101

ナイスクチコミ!0


GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/02/03 15:12(1年以上前)

>安価な価格設定で


IS付きだと急激に高価になりますし、純正とはいっても
ソニーほど画質が良くない気がします。

超音波レンズ・ISにコストや光学スペースを圧迫してしまっている
のではないでしょうか。。

書込番号:7336135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件

2008/02/03 15:29(1年以上前)

室内の子供を撮りたいなぁ。なんて時に威力を発揮しそうなレンズが無いのが残念というか、切実に困りそうですね。
35mmや28mmでF2のレンズがあるとイイんですけど....

ミノルタ時代のレンズを復活させるというのはダメなんでしょうかね...
鉛の関係でダメなのかな??

書込番号:7336213

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/03 15:53(1年以上前)

100/2.8マクロ
50/2.8マクロ
500/8レフレックス

とかどうですか??

それとも、ズームが好きですか??
なら16-105/3.5-5.6とかどうでしょう?
(18-70が無駄になっちゃいますけど)

書込番号:7336347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/03 18:30(1年以上前)

GR樽さん、こんばんは☆

ありがとうございます。
ダブルテレフォト機構というのは初めて知りました。
検索して少しだけ分かったような(^^;
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/technology.html

隣の芝生は・・・なのかもしれませんね。

書込番号:7337267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/03 18:42(1年以上前)

タツマキパパさん、こんばんは☆

ありがとうございます。
単焦点はペンタックスが凄いですよね。
あんなに種類が無くてよかったとも言えるような(^^;

ミノルタ時代のレンズって素敵だと思います。
一般受けは??ですが、あり得ないような徹底した拘りを感じます。
残念ですがSTFはMFですから、ファインダー倍率の小さい
α200ではピントがあったかどうかはインジケータ以外で確認出来
ない可能性が高く。AF対応にバージョンアップしていただけますと、
大変助かるのですが、ムリなのでしょうか?

書込番号:7337327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/03 18:57(1年以上前)

真偽体さん、こんばんは☆

ありがとうございます。
価格コムの最安値でそろばん勘定してみました(^^)

100/2.8マクロ    ¥65,003
50/2.8マクロ    ¥43,606
500/8レフレックス  ¥71,988 

意外と充実&安価なのですね。
頑張って小遣いを貯めれば買えそうです♪
願わくはSSM化くらいでしょうか?

花の接写や小鳥の写真とかとてもかわいく撮って
いらっしゃる人が多くいつも感心しています。

>16-105/3.5-5.6とかどうでしょう?
便利レンズとして、とても重宝しそうですね。
じっくり悩んでみます。

書込番号:7337406

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/03 19:09(1年以上前)

失礼いたしました。
記載がおかしかったため、訂正いたします。

100/2.8マクロ    65,003
50/2.8マクロ    43,606
500/8レフレックス  71,988

突然αユーザーとなった自分が言うのもナンですけど、
最近掲示板が活気づいて嬉しいです(^^)

書込番号:7337485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/04 02:24(1年以上前)

>Soyabeanさん
αは純正に無い物をサードパーティ製のレンズで補う合理的なシステムに「事実上」なっています。
特にタムロン製は後で似たような形のものが純正チューンして発売されますし。
古いものはAFが遅いとか酷評があるようですが最近のものは評判がいいようです。
私は室内用に28−75mmF2.8を買いました、安くてもキレイです。

>タツマキパパさん
室内ならタムロン17−50mmF2.8やシグマ30mmF1.4なんかが画角を稼げていいと思います。
値段も3〜4万円程度で収まりますしどちらも評判のレンズです。
純正なら20mmF2.8もありますが5〜6万しますね。

書込番号:7339799

ナイスクチコミ!1


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/04 07:28(1年以上前)

けざ+αさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>室内用に28−75mmF2.8

明るくて良さそうですね。検討いたします。
キットレンズも周囲が明るければ、写りは綺麗に
感じますので、フラッシュを買うのが先決かなあ
と感じ始めました。

書込番号:7340079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件

2008/02/05 02:49(1年以上前)

Soyabeanさん、こんばんは。

ペンタックスもソニーも、単焦点はお高いですね。
カールツァイスだとかLimitedだとか、こだわりという付加価値とともに価格も高くしないと、商売が成り立たないというコトでしょうか...
でも、ペンタックスには35mm F2がありますね。
小さいお子さんのいるお父さんお母さんにはウレシイと思います(^^

ソニーも頑張って欲しいナ。

>けざ+αさん

室内でF2.8は、まだちょっとキビシイ場面が多いように感じます。(なんとなく)
ISO1600でもノイズレスという時代になればF2.8ズームが活躍できそうですね。
明るいレンズが先か、高感度が先か....

書込番号:7344642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/02/05 19:53(1年以上前)

SIGMAもα用として使いやすそうなレンズを発表してますよ。今回はHSMが搭載されるので、
非常に魅力的です。SONY純正路線は、年末発売予定のフルサイズ用のレンズを開発しているので今後はこちらがメインとなると思います。

書込番号:7347140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/05 20:12(1年以上前)

確かに大手二社は数の上ではレンズラインナップが豊富ですが、
高画素化が進むにつれ、解像度が不足してきているレンズも多々あるかと?
実際、価格.comで両者のユーザーのレンズに関する板を見ても、
お奨めレンズは定番化していることからも、実質的な選択枝はカタログに載っているほど豊富ではないようです。
CANONは大三元、小三元等Lレンズ以外は単焦点がチラホラ程度。
NIKONにいたってはVR18-200の一辺倒ですからね...。まさに銀塩とデジタルは別物ですね。

SONYさんはデジイチ事業を引き継いで以来、まず高級ラインナップをしっかり揃え、
次いで、セカンドラインの整備に入ってます。それも適価とみなせる範囲で。
その下のラインはWズームセットやサードパーティのOEMにまかせる。
戦略的にはそれなりかと?
特にVS16-80or16-105+70-300Gで135フォーマット換算24-45mmがカバーできるんですから、
他社ユーザーから見ても魅力的なシステムになりつつあると思うのですが...。
強いて言えば、広角単焦点レンズをもう少し増やして欲しい気がしますが、それはフルサイズが
手の届く価格になる頃にはなんとか...といったところでしょうか?



書込番号:7347226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/02/05 22:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

【G】以外のレンズも、
【SSM】化されれば言うことなしですネ。

書込番号:7348146

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/07 02:41(1年以上前)

16-80/16-105/24-105の様な「α純正設計」レンズ(IF採用済み)は、SSMにしても速度的なメリットは無いかも??
速度的な面から考えると、18-250とかが先決ですよね。
(って、それはタムロンに期待しないといけない訳ですが)


むしろ、フルタイムMF可能というメリットを鑑みて、100マクロに搭載した方が良い??
(でも、DMF等、ボディ側の機能を有る意味無視してるよなぁ・・・・)

書込番号:7353679

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/02/08 16:14(1年以上前)

タツマキパパさん、こんにちは☆

単焦点。コストパフォーマンスの高さから、一部には
神レンズと呼ばれている?
EF50mmF1.8 II
がめちゃ安いので羨ましいのは間違いありません(^^;
カールツアイスやGレンズでなくても良いので、ソニーも
こういう価格帯で数本だけでも発売してほしいです。

書込番号:7359723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

コニカミノルタを使っている

2008/02/07 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 gogagoさん
クチコミ投稿数:9件

この頃の、SONYには感謝します、α700は、高すぎるし手が出なかったけど、α200 300(国内は無い)350とさらに年末頃までには、フルサイズ等 200から350迄は手が出そう。ところで、未だαスイートデジタルを使用しているが、Errが出る、コニカの不具合を見つけたら出ていました。不良が出ていて、無料で直してもらいました。該当製品は、α−7デジタル αスイートデジタルの2機種です、詳しくは http://ca.konicaminolta.jp/information/
important/alpha/ 
を見てね、本日修理完了で戻ってきました。

書込番号:7356696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2008/02/07 22:05(1年以上前)

マルチポストなので、どちらかは削除された方が宜しいですよ。

書込番号:7356708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/07 22:08(1年以上前)

gogagoさん こんばんは

私のα7Dはあまり長時間使用しないことが無いからかいまだにエラーが出ません!

以前この対応はいつまでか確認したことがありますが
何年先でも受け付けるとの事でした!

書込番号:7356729

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogagoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/07 22:08(1年以上前)

すいません どのように削除?

書込番号:7356730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/07 22:18(1年以上前)

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2270&type=3
ここから削除依頼ですね。

書込番号:7356810

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/02/07 23:04(1年以上前)

α700の他に現在まだαSD2台持ってますが、私のαSDは例のブラックアウトもエラーも全くでないんですよね。
出たら出そうと思ってましたが、出ないから出せない(笑)

書込番号:7357084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/08 00:30(1年以上前)

まだまだ使えます(使っています)

α-7D、α7、α9と(ほぼ隠居状態ですが・・・・)α9000も。
DimageA2、Z5、X50というコンデジもまだ使ってますが。

書込番号:7357689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

αSDからの買い替え

2008/02/06 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

表題の件で昨日銀座のソニービルに行って実機を見てきましたが・・・

カメラ自体の性能、機能は格段にアップしているのでしょうがなんとも質感が安っぽい感じでαSDを買い換えようと言う気にはなりませんでした。(実際に安いから仕方ないかもしれませんが)

結構期待していったので本当がっかりでした。
(でもショールームのお姉さんたちはとても親切でしたが)

もうしばらくはαSDにがんばってもらわなくては。
本体に投資しなくなった分でレンズ(70-300のGレンズ)を購入しようかな。

発売前に水をさすようなスレで申し訳ありません。



書込番号:7351810

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2008/02/06 21:02(1年以上前)

α200はそのような感じですか
レンズを先に入手しておけば 納得の行くカメラが出たときでも良いですからね

α350はいかがでした これは良さそうに思うのですが?

書込番号:7352069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/06 21:19(1年以上前)

LV   ・・・要りません。
フルサイズ・・・10Mで十分(メモリとパソコン動作に優しいカメラ)
感度   ・・・D3並み
価格   ・・・実勢20万円切り

が出たら納得して、Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zとセットで購入します。
先般ネットでPlanar+5D(MF)の写真見ていて欲しくなりました。
85mmはα200にはチョット長すぎるな〜。何故50mm発売しないのでしょうか?

書込番号:7352167

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/02/06 21:22(1年以上前)

rrirriさん、こんばんは。

>α350はいかがでした これは良さそうに思うのですが?

はい、性能&機能、特にライブビューはとても使いやすいと思いました。(他社のようにミラーがばたばたしないので)ただ、α200と同様に質感が・・・

そのことを指摘すると、ショールームのお姉さん曰く、「ボディの軽量化のため」とおっしゃっていました。でももうちょっと質感にも拘ってくれてもいいと思うのは私だけですかね?
(このへんがカメラメーカーとの違いなのかも?)

書込番号:7352176

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/02/06 21:28(1年以上前)

てるてる.comさん、こんばんは。

>LV   ・・・要りません。
>フルサイズ・・・10Mで十分(メモリとパソコン動作に優しいカメラ)
>感度   ・・・D3並み
>価格   ・・・実勢20万円切り

そうですね、私もほぼ同感(価格はもうチョット安い方がよい)です。D300といいD3といい、ニコンの新製品の高感度はかなり使えそうですよね。 

書込番号:7352217

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2008/02/06 21:39(1年以上前)

mi2run さま
早速に有り難う
興味を持って楽しみにしています 
当地で現物が 触れるようになるには 随分先です

書込番号:7352278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/02/06 22:58(1年以上前)

>質感が・・・

安くするためには仕方ないのでしょう・・・・・・たぶん。

「安ければいい、安くなきゃ買わない」という消費者のおかげでしょう。
(食品なども同様だと思いますが・・・・・・。自業自得。)

早く現物を見てみたいものですが。

書込番号:7352751

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/02/06 23:21(1年以上前)

αyamanekoさん、こんばんは。

>安くするためには仕方ないのでしょう・・・・・・たぶん。

>「安ければいい、安くなきゃ買わない」という消費者のおかげでしょう。
>(食品なども同様だと思いますが・・・・・・。自業自得。)

そうですね〜、コンデジからステップアップするユーザーならば特に抵抗は無いのでしょうが
(「カメラ」=「写真を撮る道具」と割り切れば)
私などは「カメラ」に対してどうしても「所有する喜び」を求めてしまいます。なので現段階では
少なくともα200<αSDになります。(性能、機能が劣っていても)  

書込番号:7352906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/06 23:21(1年以上前)

rrirriさん:

 はじめまして。
 他社ユーザーさん相手に孤軍奮闘ですね。 (^_^;

 AF速度の向上に加えて、新開発シャッターを搭載しているようですね。
 タイムラグも短縮され、シャッター音もα700に近いとのレポートもありました。
 海外のサンプル画像を見ると高感度特性もかなり改善されているようです。
 私が見たところでは「ISO800」は常用、「ISO1600」でも使えるのではないかと思います。
 ノイズが気になるようであればソフトで消せますから、それほどの問題でもないでしょう。
 15日の発売日が楽しみですね。
 
 ライブビュー時の使い勝手は、今春発売の新機種の中では段違いでしょう。
 使用用途によっては他機種の方を選ばれる方もいらっしゃるでしょうが
 動きものにも強く連写が効くライブビューは他社にはありません。

 どのメーカーの、どの機種を選ぶかはユーザーさん次第ですが、α200もα350も
 選択肢のひとつに入るのは間違いないでしょう。
 新規購入や買い換えを検討されていらっしゃる方には、今春の新機種ラッシュは楽しみなことですね。 (^_^)
 

αyamanekoさん:
 
 まぁ、そんなにカリカリなさらずに大目に見てあげましょう。
 ネガティブキャンペーンなんてものは、常識ある方達には逆効果だというとがわからないのでしょうから。 (^_^)
 

書込番号:7352908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/06 23:48(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。
いろいろ有効な情報をありがとうございます。

私は、7Dの後継としてα200を検討しています。
11月にE-3も買ってしまったので、α700の購入を決断できずにいましたが
α100の後継機種が、お手頃価格で出るとの事で、購入を検討しています。
2日前に銀座ソニービルに実物を見に行きました。
本当にサイズが小さく、持ち歩きやすそうでした。
質感は、私は、それほど悪くは思いませんでした。
エントリー機だし、プラボディーは仕方なし。わりきればいいかと。
軽くて女性にも扱いやすく思いました。
α700は、背面がプラボディーで質感が?と感じましたが、軽量化のためだから、
これも考え方ですしね。

気になったのは、私は眼鏡をしているのでアイポイントの距離が短くなった事で、
αSDやα100よりもファインダーが見にくく感じました。(4角が見えにくい)
まあ、安いんだし仕方ないかという事で、予約はしてしまいました。最終的に
ファインダーのできでもう一度α700にするかα200にするかを検討したいと思います。

書込番号:7353083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/07 10:31(1年以上前)

はじめまして
私はαSDからα700に乗り換えました。
αSDの最大の不満はAFの弱さでした。
AFに関してはα700以降は完全に強化されていますし、どの機種を選択しても問題はないかと思います。
しかし、スレ主さんのおっしゃる「所有する喜び」はα200やα350では得られないかと思います。
私はαSDのレンズキットが下取りで27000円でしたのでα700の購入に踏ん切りがつきました。
選択肢が増え、α700も値ごろ感が出てきています。
私はα700をお勧めします。

書込番号:7354343

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/02/07 10:48(1年以上前)

りっちゃんちゃんさん、α9ほっすい〜さん、こんにちは。

私にとってα700の最大の魅力はDROのレベル調節が出来ると言う点です。雑誌の記事など(馬場先生の)を見ていると、この機能はかなり使えるようですので・・・
でもα200も350もレベル調整が出来ないのですよね。そうかといってα700は私にとっては高価ですので購入していませんが。

書込番号:7354385

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2008/02/07 20:59(1年以上前)

過焦点@ さん
初めまして 親切な説明有難うございました
α350へかなり気が向いていますので 注意深く見守ってゆきたいと思います

 

書込番号:7356305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/08 00:09(1年以上前)

見てきました。
実用的な撮りつぶしようと割り切れば質感など問題無いとは思っているという前提で。。。
同価格帯だとペンタックス等の方が質感はがんばってますね。それでもEOSKissなんかよりははるかにまし。
私が気になったのはα700と共通のデザインにしたからだと思いますが指先の当たる部分にラバーがなくなった事。
何だかぺこぺこして安っぽく感じる部分ですね。傷もつきやすそうなのでラバーがあった方が良かった(100はある)

書込番号:7357561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

α100からα200への買い替え

2008/02/03 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:9件

諸先輩みなさま、わたくしは現在α700とα100を半々程度に使っています。
軽量簡単、近場の山歩き用として使っているα100ですが、200への乗換を考えています。
使い勝手が700と似ている点と液晶の大きさ(老眼急速に進行中です)と、うわさのフォーカススピードくらいがメリットかなと考えますが、いまだオークションで4万前後で取引されております。
200はそのうち実売5万弱くらいに落ち着くと読んでいまして
今のうちに・・とか考えるのはあさはかでしょうか。
ご意見ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7335197

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/02/03 12:06(1年以上前)

こんにちは

「今のうち」・・・
いいんじゃないでしょうか。私もα700の他にαSD…何台か持ってますが^^;
α200に変えようかと思ってます。AF精度、速度向上が理由です。
(それと、老眼が入ってきてライブビューはきつい^^;)

オークションで売るなら早目がいいんでしょうが、
私は売るのが下手です(笑)元値が小さいので慌てて売っても大した違いにならないから、
と私はのんびりしてますのでオークション向きじゃなく参考にならないですが(^^;)

相場は需要と供給の関係で決まりますから、気になるのなら「1円〜」で始めて、
ウォッチリストに沢山登録してもらえる様に目立つようにして〜とか、早目がいいと思います。

書込番号:7335289

ナイスクチコミ!0


kutinasiさん
クチコミ投稿数:31件

2008/02/03 12:55(1年以上前)

こんにちわ

僕もいいと思いますよ!

僕はメーカーが違いますが、Canonの30Dから40Dへ乗り換えたのですが、近所のキタムラで高価買取なるキャンペーンをやっていたので、安くあがりましので、一度確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:7335499

ナイスクチコミ!0


GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/02/03 15:00(1年以上前)

α200は、クラスで唯一縦位置シャッターがオプションで
用意されているのがいいですね。

デザイン的にも、200はいいんじゃないでしょうか。

「CCD」搭載は意外でした。いいカメラだと思います。

書込番号:7336068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/02/03 20:56(1年以上前)

高山厳さま、kutinasiさま、GR樽さま
ありがとうございます。
背中を押していただきました。
参考にいたしまして買い替えを検討いたします。

ところで銀鉛時代にはありませんでしたね。こんなに早いマイナーチェンジ
写真の世界は変わってしまいましたね。
現像費がもったいないので一発入魂のシャッターチャンスで撮っていましたが。
いまは数打って中から選択。
若干寂しいです。しかしそれになれちゃっていますが。
ボディももっとインターバルが長かって、いいものがいい期間はもっと長かったです。
でも時代には勝てず、それに染まった私もいます。
カメラの電子機械化に(携帯やPCや液晶テレビのように)伴い機械の所有感は変わりつつあります。しかし、シャッターを押す精神は忘れないようにしなくては。と思う今日この頃です。

書込番号:7337966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/05 23:10(1年以上前)

スレ主さんも買い替え検討で決着の付いたようですが気になるので一点。

 高山巌様、いつもα700使用者の意見として書き込みを参考にさせていただいております。私も長らくのαSweetDIGITAL愛用者で、今回α700かα200を購入検討中なのですが、その主な理由はαSweetDIGITALのAFの弱さが我慢しづらくなってきたからです。

 今回の高山様の書き込みで、買い替えの理由としてα200の“AF精度、速度向上”を挙げられておりますね。速度の向上に関してはどこかの情報で「α700と同じAF駆動モーターを使用し従来の1.7倍の速度を実現」というのを見ました。ですが精度に関しての情報は見ておりません。ソースを明らかにしていただけないでしょうか。

 α700が安くなってきたのは確かですが、α200はその半分の値で買えるから迷っているのです。

書込番号:7348358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/06 21:24(1年以上前)

BikefanaticINGOさま
こんばんは高山様ご返事が無いようですので

>ソースを明らかにしていただけないでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/07/7698.html
に参考になりますか掲載ありました。

わたしはα7Dを使っていました。そのときに発売になりました最初は目新しさだけでα100を買って、体感的に明らかに100が7Dを上回っていました(あくまで体感)でかい玉だとモーターが大きい(と思う)7Dより安物のモーター(と思う)100が・・
SDはおそらく7Dぐらいかと思います。
700はその100を大きく上回るものでした。
700に近い200でしたらSDより、かなり上がっていると思います。
経験状の体験値
700>100≧7D
体感していませんが 700≧200 そして 7D≧SDではと思います(個人意見)

カメラの醍醐味は私の場合所有する喜びです。
だから皆様のように詳しい掘り下げた意見は出来ませんが。持っててうれしいのはどっち?です。

すみません長々と・・

書込番号:7352192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/06 21:32(1年以上前)

BikefanaticINGOさま
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200802/08-0201B/
にも掲載があります。ご参考に

書込番号:7352231

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/02/07 04:54(1年以上前)

すみません、丸1日半こちらを見てませんでした。

>としじいさん 

リンク、代わりにどうもありがとうございます。

>>所有する喜び

私もそう思います。α700を使っていて久しぶりにαSDのを使うと「ちょっと・・・」とやっぱり思ってしまいます。
デジタルカメラもTV位(数年)寿命が持てばいいんですが^^; 総体的に今後買い換えサイクルが早くなりますね。

>BikefanaticINGOさん

そういえば4日前にも同じ事をここの掲示板に書きましたが、もう既にご存知かもしれませんが念の為。
α200はα100(αSDより)もアイポイントが短くなっております。 
全く初めての方なら別なんですが、旧製品をお持ちなら気にしない方と気にする人がいると思います(私は気になる方です)、
必ず後々店頭でファインダーを覗いて見ることをおすすめします。あとα200は従来のDMFは使えない様ですね。

書込番号:7353786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/07 06:15(1年以上前)

としじい様、便乗質問にご回答頂きありがとうございます。

・・・でもやっぱり2つの記事にはAF速度向上については触れていますが、
AF精度については触れていませんね・・・

まぁでもαSweetDIGITALから2年半、AFその他の機能でも性能向上していて当然ですからね。
700≧200≧100≧7D≧SDですね。実機を見てからじっくり判断したいと思います。

書込番号:7353861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/07 09:00(1年以上前)

高山厳様
お忙しい中すみません。また他の方でもご存知の方教えてください。
アイポイントが短くなっているということは具体的にファインダーでどう影響するのですが?スペック的に100と200の差があります。
私、老眼+1.5(事務時)です・・関係ございますか?また700と併用の場合いかがでしょうか。

BikefanaticINGO様

700の少し過去スレッドでかなりAF精度についてマニアックな論議がございました。わたしはそのような工学的論議は分かりませんが、ほぼ合焦速度が上がることは精度もほぼ比例していると解釈しております。あとは個体差かと存じます。
ちなみに7Dの時代ピントがあまい(ような)写真が多かったですが、コントラストの問題で標準設定ではプリントした時そう感じるように仕上がるようです。ミノルタセンターで2回調整していただきました。

書込番号:7354107

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/02/07 10:07(1年以上前)

>としじいさん 

アイポイントはファインダーから目離した時のファインダー像全体を見渡せられる距離の長さです。
当然数字が大きいほど離しても全体像が見やすいわけですから、眼鏡をかけている人には少しでも
距離が大きい方が有利だと思います。でもこれは気にする人と気にしない人がいると思います。
私はαSDでも「ちょっと短い」と感じてた口なので長い方が嬉しいですね。しかし繰り返しますが個人差があると思います。

>BikefanaticINGOさん

α700は従来機より9点→11点になったので、広告的に精度が上がったと書きやすかったんだと思います。
しかし普段中央一点で利用してますが、それ自体精度よくなりました。
速度は速くなったが精度は昔のままでさっぱり変わらない、とは私は考え難いんですが、
しかし気になるのならソニーに確認する方がいいと思います。ソニーも騙すような嘘は言わないと思います。

書込番号:7354277

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/02/07 17:04(1年以上前)

α700のAF精度が上がったというのは、中央がデュアルクロスセンサーかつ、f2.8対応センサーになったからでしょう。
中央の精度は格段に上がったと思いますが、ローカルはラインセンサーのままなので、以前とさほど変わらないと思います。(α7Dと比較しても差はなかったです)
α200は中央のみがクロスセンサーの9点AF、これはαSDとスペック上は同じです。
精度の向上に関しては、メーカーに確認するのがよいと思いますよ。

書込番号:7355402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ダントツの安さ!

2008/02/05 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:60件 デジイチ購入相談室 

三星カメラさんの予約価格で今春の新製品を比較してみました。
今年のソニーはα200、α350、α700と選択肢が一気に増えましたが
価格勝負のα200の安さは群を抜いています。もしかするとニコンD40
くらいまで下がるんでしょうか。夏のボーナス期は悩みそうです。

三星カメラ価格(ボディのみ)  α200(\53,800) K200D(\80,800)  Kiss X2(\80,800) D60(\67,300)
三星カメラ価格(レンズキット) α200(\62,800) K200D(\89,800) Kiss X2(\89,800) D60(\80,800)

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/

書込番号:7347683

ナイスクチコミ!1


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/05 21:40(1年以上前)

そらまあ・・・
 >K200D  エントリー機とはいえ、実質K10D後継の防塵防滴が売り!
 >KissX2  画素数はともかく、ファインダーの改良・液晶の大型化・ライブビュー・
       もろもろクラス最高性能に

 >D60   D40xにダスト除去+上位機のソフト面を追加したマイナーチェンジ
 >α200   α100で不評だったAFの改良+上位機のソフト面を追加したマイナーチェンジ

上二機種と下二機種ではそもそもの性能・基本スペックに差があります。

書込番号:7347715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 デジイチ購入相談室 

2008/02/05 21:54(1年以上前)

肝心の撮像素子は、Kiss X2のみ自社製1220万画素CMOSで、
他の3社はいずれもソニー製1020万画素CCDです。

液晶は、Kiss X2( 3型)>α200・K200D(2.7型)>D60(2.5型)
重さは、K200D(630g)>α200(532g)>D60(495g)>Kiss X2(475g)
ファインダー倍率は、Kiss X2(0.87倍)>K200D(0.85倍)>α200(0.83倍)>D60(0.8倍)
となっています。

各社ともダイナミックレンジ拡大機能を備えていてキットレンズで手ブレ補正
を実現しているのも悩ましいところです。

ただ、昨年ニコンが台数シェアでNo1に輝いたのも、安さで勝負したからで
それでいくと今年はソニーが台数シェアを大幅にアップしそうな気がします。

書込番号:7347811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/06 04:47(1年以上前)

液晶の画質 α200>>K20D>D60>KDX
ファインダーの見えやすさ K200>α200>D60>KDX

書込番号:7349441

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/06 05:15(1年以上前)

そもそも話で出てきているのは、KissX2。KissDXではない。
D60とKDXさらに言えば、K200D・α200 すべてファインダー・液晶を確認した
というのか!

こいつのいい加減さも相当だな。>MACdual2000さん

書込番号:7349455

ナイスクチコミ!0


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/06 14:24(1年以上前)

kiss DX2のモデル比較についてはα200より350の方と感じます。
エントリークラスのモデルの機能の充実は目を見張ります。
しかし、どれも個性が出てきて一線を引いて比較するのは難しいように思います。
エントリー層がこれだけは持っておいたほうがいい基本性能を
十分備えて、さらに一眼レフの撮影を身近にできる価格設定で提供している
エントリーモデルとしてはこのモデルは今年の新作の中ではやはり一番に感じます。

今回はPMAの目玉がソニーで他社のモデルが少しかすんでしまった感じになり、
各ブランドのファンの方々は少し悔しい感じがするんじゃないでしょうか?
ワタシは各社毎年すごい進化を遂げているなと関心しきりでした。
そんな中でもコニカミノルタから事業譲渡を受けたソニーがその事業を本気で引き継いだ
意志表明を商品によって表したことが非常に好感を持てます。
カメラ業界全体を見た上でこうして各社がいい意味で刺激を与え合い消費者にいいカメラを
提供してくれて行くことに重点をおいていくのがいいのでないかと感じますが。

またKiss DXはエントリークラスとは思えない豪華な装備のモデルであります。
エントリー層でも購入のポイントが分かれる時代に入ってきているのではないでしょうか?

あとどんなスペックでも結局カメラは撮影者の手のなじみが一番の要因。
これを重視しないとどんなに機能が良くても撮影に飽きてしまいます。
ちなみにこのα200のグリップはα100を踏襲している形状ですから、
どちらかというと平均もしくは大きめの手の人は向いています。
ワタシはα100を所有しており、持手の指一本に障害があり握力があまり強くなく、
さらに大きな手と指をしており、なかなかこのクラスでいい握り加減のモデルがありません。
αのグリップはワタシは一番なじんており、個人的にはワタシのような人はお勧めです。

書込番号:7350759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

これいいですね

2008/02/01 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

ミノルタαのレンズを3本持っています。
これは買うしかありませんね。

でもキヤノンもニコンのデジイチもあるので・・・
どれかを処分しないと・・・

書込番号:7326496

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2008/02/01 20:22(1年以上前)

すみません。
下記のスレへの返信のつもりが誤って新しいスレをたててしまいました。

ところで、α350との価格差30000円をどのように判断しますか?
画素数は100Mで十分だが、
最大の違いはライブビューでしょうか?

一方でファインダー倍率は低い。

書込番号:7326566

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/01 20:52(1年以上前)

キヤノンとニコンが、ボディ内手ブレ補正をやってくれませんから、
どちら一方を処分した方が良いと思います。ファインダー倍率とかは細かいと思います。

書込番号:7326699

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/01 21:01(1年以上前)

α350のセンサー性能はまだ分かりませんが、
画素数以外α200と同じぐらいなら、3万円は大きいと思います。

書込番号:7326733

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2008/02/01 21:06(1年以上前)

すみません、画素数は10Mでした。1億画素はまだまだ先ですね・・

確かにα200は凄くお買い得ですね。
α350のライブビュー、バリアングルに3万は高いか??
でもキタムラだとレンズセットが89800円ですね。
いずれ7万円台になりそう。

キヤノンもニコンも頭が痛いでしょうね。

本当に消費者にとっては良い時代です。

書込番号:7326774

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/01 21:41(1年以上前)

ファインダー内にライブビュー用のCCDが内蔵してますから、コストがかかります。
素晴らしいですが、この仕様が本当良いのか未だ良く分かりません(自分が)。

書込番号:7326941

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/02/02 14:31(1年以上前)

5万余ですね。じきに4万円台ですね。ボディ手ぶれ補正が付き、レンズを選ばず手ぶれ補正されて。
はっきりいって安いでしょう。シンプルなカメラがいい人には格好ですね。


キタムラの兄弟店みたいなネット店舗価格。
http://www.digicame-online.jp/13596/13697/index.html

書込番号:7330364

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2008/02/02 15:55(1年以上前)

ボディだけで5万なら手が出しやすいですね。

所有レンズを確認したら、αレンズの
35−105mm、100−300mm、28−80mmの3本があります。
α7700i、α−SweetLのレンズです。

これでは広角が足りないので、
標準ズームレンズセットが良いかも知れません。
夏前に5万くらいで買えるといいのですが・・・
難しいかな?

書込番号:7330685

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/02 17:30(1年以上前)

α200はファインダーも良いですしめちゃくちゃ安いですよね。

でも14百万画素で、他社と違って実用性のある一眼レフのメリットを失わないライブビュー機能が付いていること考えるとα350の9万円弱もめちゃくちゃ安いと思います。
私はこれだけ実用的なライブビューあればあまり光学ファインダは使わないと思うのでα350の方に行きます。

さすが画像センサー最大手だけあってコスト競争力ありますね。

書込番号:7331067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2008/02/02 17:34(1年以上前)

えって言うくらい安いですね!!!しかも、手振れ補正付!これだけ安いと、他のが売れなくなっちゃう!?

書込番号:7331079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/02 17:52(1年以上前)

>ところで、α350との価格差30000円をどのように判断しますか?
画素数は100Mで十分だが、
最大の違いはライブビューでしょうか?

私も昨日の昼ごろにα700のスレで似たような質問をしました。しかし、回答はありませんでした。

その後、α100やα350とのスペック比較表を出してくれているサイトがあったので、比較してみました。
やはり大きな違いは、ライブビューの有無と画素数だけのようです。

200と350では同じビオンズを採用しているようですので、1400万画素にした350の方が逆に画質が荒くなるような不安もあります(200に搭載するビオンズがα100のと同じなら話しは別ですが、どうやら700と同じのを搭載している模様)。

ですから、200と350で3万くらいの開きがあるとすれば、かなりの差です。
ソニー側としては、よほどコンデジユーザーを一眼エントリーモデルに引き込みたいのではないでしょうか。

書込番号:7331160

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/02 18:18(1年以上前)

いや、もう何年も作ってる10百万画素のCCDと新開発の14百万画素のCCD値段の差、それに凝ったライブビューの仕組みを考えると3万円の差は高くないのでは無いでしょうか。

それに他社と違ってこれだけライブビューの実用性が高いと値段が高くても買って損は無いと思います。

書込番号:7331278

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2008/02/02 19:03(1年以上前)

そうですね。
機能、性能を考えるとα200は格安です。
凄いの一言。
またα350も競合に比べると十分以上にお買い得です。

D60は話になりませんし、KissX2も魅力が薄れます。
Kissの場合、ライブビューなのに可動液晶でないので宝の持ち腐れ。
X2とD60は価格勝負になるでしょうね。
今春のデジイチ合戦がどうなるのか興味深いですね。

低コスト化や薄利多売はお得意の家電メーカーに
カメラ・精密メーカーがどのように対抗するのか!という勝負ですかね。
本体は赤字で売って、レンズで儲けるという戦略かもしれません。

早く実機を触ってみたいものです。

書込番号:7331479

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/02 20:40(1年以上前)

>α200はファインダーも良いですしめちゃくちゃ安いですよね。
>2008/02/02 17:30 [7331067]

 もう実機を見たのでしょうか?

書込番号:7331887

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/03 04:10(1年以上前)

Lay2061さん

さすがに実機はまだです。
α100とほぼ同じだと思いますし、倍率等数値データから言ってもニコンD60やKiss DXより良いので「ファインダーも良い」と類推しました。

書込番号:7333971

ナイスクチコミ!0


doronjoさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/03 09:02(1年以上前)

SweetDegital所有者ですが、乗り換え先として200と350で迷っています。
今の主要不満は AF の遅さと弱さ(コントラストがない被写体にあわなすぎ)と液晶の解像度なので、どちらも解決されているはず、として。
選ぶポイントは、14Mの新CCDの性能とライブビューの使用感やピントの確認のしやすさ&AF性能、ですね。早く実機を触ってみたいものです。

書込番号:7334410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/02/03 18:48(1年以上前)

>SweetDegital所有者ですが、乗り換え先として200と350で迷っています。
難しいですね。これは撮るものによって変わってくると思いますよ。つまり、お子さんが幼稚園や小学生であれば、運動会等でライブビューがあった方がいいですが、なるべくバシャバシャ撮りたければ、ライブビューがなくても、より高速連写のあるα200の方がいいと思います。使い方によって考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:7337368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 20:20(1年以上前)

α200を銀座のソニーショールームで触ってきました。

印象はとてもいいです。ファインダーの見えは100やSDと同じ感じで、ガラスペンタでなくてもよく見えます。特によかったのが、レリーズタイムラグがかなり減ったことと、シャッター音がよりシャッターらしくなったこと。100やSDはシャッター押して一瞬の遅れがありましたが、200は押してすぐに切れてくれます。案内嬢はシャッターユニットも新開発と言っていましたが、確かに音や感触も違います。個人的には700よりいい音がするかも、と思いました。

縦位置グリップも好感触。7Dの縦位置グリップと違ってバッテリーを横から入れるタイプなので、グリップの厚みも本体と等しく、違和感がありません。このグリップなら大型・重量級のレンズをつけても保持しやすいと思いました。200を買ったらぜひほしいアクセサリーですね。

AFセンサーは11点ではなく、100やSDと同じ昔なじみの中央クロス9点でしたが、これはこれで十分でしょう。

200で撮った画像は700の背面液晶で閲覧も拡大もできますが、700で撮った画像は200で拡大表示できませんでした。でも閲覧はできますから、併用するときもそれほど不便はないでしょう。

Fnボタンで選べるパラメーターは700より少なくて、設定変更の範囲も少なくて、これは物足りません。これは割り切るしかありません。

でもこの200は買いですね。撮影機能は100と変わりませんが、使用感がいいので、100の買い換えとしても700のサブカメラとしても使えるのではないかと思います。私も欲しくなっています。

書込番号:7342479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング