α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFの設定について

2024/04/03 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

最近、このカメラを中古で買いました。
SONYの一眼レフは初めてです。
親指AFの設定の仕方を教えていただけると幸いです。
取説は一通り読みましたが、見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25685422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/03 19:59(1年以上前)

この機種の取説を見ると、ボタン変更が殆どできません。
109ページくらいしか載っていません。
出来なのかもしれません。

書込番号:25685493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/03 20:05(1年以上前)

>kazushopapaさん

AF-ONは、シャッターボタン半押しのみですね。

書込番号:25685498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/03 20:50(1年以上前)

るみちゃん( ̄∇+ ̄)さん こんにちは

Fnボタンで選択できる機能の中に AF機能の事書かれていないので 親指AFは難しいかもしれません。

書込番号:25685576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2024/04/04 10:40(1年以上前)

kazushopapaさん

α200に注目していただけるとはうれしいです。
自分は、物欲に負けて手放してしまいましたが
今、この機種で撮った作品を振り返ると描写にクセがない
素直な感じがします、ちょっと手放したことを後悔してます(;^_^A
(※意固地な性格なので、一度手放した機種の買戻しはせず、この後悔を糧に
新たな機種や今持ってる機種でこの200の描写に寄せる鍛錬をしてます)

さて、ご質問の親指AFについては、みなさんもおっしゃるように
特定のボタンはありません、シャッター半押し固定です。
ご存じかもしれませんが、ソニー機には「アイスタートAF」という機能がありますので
適時、機能を入り切りすることで自動、手動でAFエリア操作ができるます。
α200での撮影を楽しんでください(;^_^A(;^_^A\(^o^)/

書込番号:25686223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

2024/04/05 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF50(D)マクロ

AF24f2.8

AF50(D)マクロ

タムロン90ミリマクロ(52EM)

>MiEVさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>もとラボマン 2さん
>ts_shimaneさん

ご回答誠にありがとうございます。
親指AFの機能はないということで、理解いたしました。
ts_shimaneさんが書いてくださった「アイスタートAF」はミノルタのフィルム機を少しだけ使ったことがあり、
存在自体は知っていますが、全然使いこなせていないです。

これからAマウントレンズと楽しんで使っていきたいと思います。

書込番号:25688229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズでの露出補正

2019/05/01 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

中古でα200を購入し
Super Takumar等のオールドレンズを装着して撮影していますが
屋外では,ほとんど白飛びしてしまいます。

露出補正を試みるのですが
屋外では+2.0と表示され,変更が効きません。

対策があれば教えていただけますでしょうか。

書込番号:22637628

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/01 13:34(1年以上前)

>Super Takumar等のオールドレンズを装着して撮影していますが

絞りを絞りましょう。

タクマーのレンズの場合はレンズのマウント近くのレバーを動かさないと絞りを絞っても絞れません。

書込番号:22637665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/01 13:41(1年以上前)

ソニーα200は一眼レフでファインダー測光
オールドレンズの露出は
ボディ側に伝達されないので
独自の露出補正値をテスト撮影を重ねて
自分データの補正値を作る必要が有ります。
フラッシュ撮影に限っては
TTL調光なので、そのまま
適正露出が得られます。

ミラーレスカメラだと
撮像面であるセンサーで測光されるので
接点の露出情報など関係なくなり
適正露出が得られます。

書込番号:22637681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/05/01 13:45(1年以上前)

>xかくさんさん

こんにちは。

以前、α200のスレで、オールドレンズ遊びというスレ
がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/00491211120/SortID=12251485/

実機は持っておりませんが、その中で露出がM(マニュアル)モード
でしか、シャッターが切れない旨のやり取りがなされています。

自分で絞り、シャッター速度を決めるMモードのため、
露出補正が設定されていても効いていないと思われます。

>屋外では,ほとんど白飛びしてしまいます。
>屋外では+2.0と表示され,変更が効きません。

であれば、2段(点滅したりしていれば2段以上)は露出が
明るいです、という表示だと思います。

レンズの絞りを2段階絞るか、シャッターを2段速くすると
よいように思われます。ボケ重視で絞りが開放のばあいは
最高シャッター速度が足りずに、オーバーになる可能性も
あります。

ISO設定が室内用の高いままになっていないか、きちんと
ISO100など室外で使いやすい低いISOになっているかを
確認され(高い数値の場合は下げて)、それでもオーバー
の場合は、絞りを少し絞るしかないと思います。

書込番号:22637690

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/05/01 14:35(1年以上前)

>xかくさんさん

モードダイヤルをMに合わせて、自分でシャッター速度・絞り・ISOを設定すれば
ちゃんと写るはずです。
ISOは100になっているはずなので、コントロールダイヤルを回してシャッター
速度を決め(例えば125とか)、測光インジケーターを見ながらレンズの絞りを
回して基準値にして写します。
Mモードでは露出補正は効果ありません。というか意味がありません。

これでちゃんと写らなければ、レンズ・アダプター・ボディのどこかに不具合が
あるかも知れないので、カメラ屋等で詳しい人に見てもらった方が良いです。

書込番号:22637782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/01 14:43(1年以上前)

xかくさんさん こんにちは

>屋外では+2.0と表示され,変更が効きません。

絞り開放で撮影していませんでしょうか?

屋外で開放の場合 明るすぎるとシャッタースピードが足りず 露出オーバーで 表示が出る可能性が有ります。

書込番号:22637798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/05/01 14:44(1年以上前)

>餃子定食さん
>タクマーのレンズの場合はレンズのマウント近くのレバーを動かさないと絞りを絞っても絞れません。

あっ、見逃していた。
それなら、絞った状態で測光インジケーターを見ないと、露出が決められませんね。

書込番号:22637801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/05/01 16:19(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>最後の救世主さん
>餃子定食さん

早速の書き込みありがとうございます。

オールドレンズ遊びにあるような写真が撮影したいと思います。

さて,
絞りは16まで絞ることができるので,明るいところでは絞るようにしています。

ISOは100の設定になっています。

Mモードでは露出補正は効果がないことを初めて知りました。

シャッター速度の設定ですが,
コントロールダイヤル(シャッター近くのダイヤル)を回しても1/6(1/4のときもあります)から変わりません。

別のレンズ(MINOLTA28mm)で試したのですがMモードで,ダイヤルを回すと絞りが変化します。

Mモードでのシャッター速度の設定について
教えていただけると助かります。


書込番号:22637985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/05/01 17:49(1年以上前)

ネットで取説を調べてみると
コントロールダイヤル設定で
絞りからシャッターへ変更できました。

Mモードで
絞りとシャッター速度を調整しつつ

自分で
楽しみながら撮影の腕を上げたいと思います。

>ひめPAPAさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>最後の救世主さん
>餃子定食さん

本当にありがとうございました。

書込番号:22638174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2019/05/01 20:14(1年以上前)

>xかくさんさん

解決して良かったです(^^)

オールドレンズは味があって良いですよね〜。
楽しんで下さい。

書込番号:22638455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/05/02 19:51(1年以上前)

>ひめPAPAさん

返信ありがとうございました。

早速屋外で,シャッター速度を調整しながら
撮影してみました。

おかげさまで
白飛びのない画像を撮影できました。
(披露できる代物ではありませんが・・・)

光の具合に合わせて
絞り,シャッタースピードなどを調整しながら
オールドレンズ撮影を楽しみたいと思います。

屋外撮影を諦めかけていたところ
皆様のおかげて,
可能性が広がりました。

感謝申し上げます。

書込番号:22640959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

A09とA16

2014/03/12 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

スレ主 rn3-streamさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
レンズ選びで悩んでいるので質問させて頂きます。

α200を所有しており、今まで標準レンズを使用していました。
この前レンズが壊れてしまいレンズを買う必要に迫られています。

色々と悩んだ結果、タムロンのA09とA16を候補として考えていますが
どちらがいいのか判断がつかないため、ここで質問させて頂きます。
また、上記以外にもオススメのレンズがあればご教授ください。

用途としては主に子供の撮影や風景がメインで、室外での使用がほとんどです。

お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:17295513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/12 18:53(1年以上前)

こんにちは。

α200は、APS−C規格のカメラですので、画角がフィルムサイズ焦点距離の1,5倍になります。
ですので、広角から標準域の焦点距離がカバーできるA16がいいと思います。
また、α200の頃の色と、タムロンの色と合うと思います。

A16
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html

書込番号:17295551

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/12 19:04(1年以上前)

こんばんは。
α200からフルサイズへの移行を考えないのであれば、A09よりA16が広角で有利になってきますから、A16が良いと思いますよ。
曲がりなりにもF2.8の大口径ズームレンズが、これだけの価格で買えるとなると安いものです。

もっとズーム領域が必要でしたら、SAL18−135あたりでしょうけど、ちょっと高くなってしまいますね。

書込番号:17295586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/12 19:20(1年以上前)

APS−CのA200では フルサイズに比べて 画角が 狭くなるということです。
28mmでは16mmよりも広さを感じず、50mmでは75mmに比べて然程狭く感じない。
A16が使い易いと思いますよ。

書込番号:17295635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/12 19:30(1年以上前)

元ユーザーですが、α200とA16、A09所持してました。

当時は二歳半の娘を撮影してました。

広角側はあまり使わず顔の「どアップ」ばかり撮影してましたが、室内なら50mmまでて十分でしたね。
なので、A16で良いと思います。
(もしお持ちでないなら、フラッシュも有ると便利ですよ!)

あと、お子さんが小さいならSAL50F18がイイですね♪
上半身中心に撮影出来るので、当時はつけっぱなしでした!!

運動会まで視野に入れるならタムロンA005。しかし、これは年に一・二度しか出番がありませんでした。

それでは、撮影楽しんで下さい!^ ^

書込番号:17295665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/13 00:23(1年以上前)

A09は被写体が一人なら使い易いと思います
吾輩は使用頻度高いです(Kマウント仕様ですが)

ただ、広角は不足します
(シグマの18ー35F1.8を待望中)

集合写真や
広いバックを収めたい時等は厳しいです

一本で行くならば
シグマの17ー70F2.8ー4など使い易そうだなぁ〜と思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000522467

書込番号:17296940

ナイスクチコミ!1


スレ主 rn3-streamさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/13 18:44(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。

A16に心が動いていたのですが、SAL18135やシグマの「17-70mm F2.8-4」も気になりだしてしまいました・・・
135mmまでの望遠は魅力的ですね。

ここで、もう一つ質問をさせて頂きたいのですが、
F2.8通しのレンズは暗い所での撮影には有利だと思いますが、
それ以外に利点などありますでしょうか。
全部買えればいいのですが、予算も限られているので・・・


運動会用にはシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを所有しているので
何とか間に合っています!

引き続きの質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:17299135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/13 19:01(1年以上前)

>>F2.8通しのレンズは暗い所での撮影には有利だと思いますが、それ以外に利点などありますでしょうか。

F値の明るいレンズは、暗い所でもブレように、シャッタースピードが出しやすいですし、もしF値の暗いレンズで、ブレないように、シャッタースピードを上げると、ISO感度が上がり過ぎて、ノイズで画質が悪くなる恐れがでてきます。
F値が通しで明るいことは、ブレに強くなり、画質にもいいです。

また、人物などのポートレートで、開放F値で、被写体深度を浅くして、回りをボカした写真も撮りやすいです。

書込番号:17299207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rn3-streamさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/15 11:05(1年以上前)

アルカンシェルさん

返信ありがとうございます!
やっぱり2.8通しは魅力的ですね!

予算の兼ね合いもあるので、中古で探してみようと思います。


皆さま、本当にありがとうございました。
また何かありましたら質問させて頂きますので
その時はよろしくお願い致します。

書込番号:17305080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

F値の表示

2012/06/11 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 displさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフの初心者です。

初めての一眼でα200のボディとMINOLTA AF ZOOM 35-70mmのレンズを買ってみました。

コンデジとは比べものにならない位綺麗な写真を撮ることができましたが
背景をもっとぼかしたかったので、レンズをSIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4に
変えてみました。

ですが、絞り優先モードにしてコントロールダイヤルをいじっても
液晶に表示されるF値は4以下になりません。

F2.8で撮りたいのですが どうやったらいいのでしょうか?

書込番号:14667638

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/06/11 10:57(1年以上前)

焦点距離をワイド側にするしか無い。
70mmではF4にしかならない。

書込番号:14667656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/11 11:04(1年以上前)

G4 800MHzさんがかかれているとおりです。

このレンズは、焦点距離で(絞り開放時の)明るさ(F値)が変わるレンズです。
広角端でF2.8〜望遠端でF4になります。
中間点がどうなっているかは、絞り優先モードで、絞りを開放にして実写し、exif情報を見れば分かります。

書込番号:14667672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/11 11:18(1年以上前)

こんにちは。

ズーム全域でF2.8を使うのであればF2.8通しのレンズを使う必要があります。

例えば
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMなどです。
http://kakaku.com/item/K0000026452/

書込番号:14667702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/11 11:28(1年以上前)

displさん こんにちは

SIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4と書いてある通り 28oの時は開放F値2.8で撮れるのですが
70oの場合は開放F値4に成ってしまいますので F2.8で撮れるのは 28oの時だけです。

書込番号:14667739

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/11 11:29(1年以上前)

>F2.8で撮りたいのですが どうやったらいいのでしょうか?

広角端の35mmを使えば良いです

書込番号:14667741

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 12:53(1年以上前)

>SIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4
こんにちは
その 出来なかった焦点域では、F4が開放F値に成りますので(焦点域で開放F値が変わります)、
F4で撮られたら良いです。
撮影は、先ずは焦点距離=画角、次に被写界深度を意識しながらF値を決めますが、お持ちのレンズは
F2.8に出来ない事が有ります。
ですので、F2.8-4と記載されているのです。

どの焦点域でも、F2.8で撮りたい場合は、24-70mm F2.8とかと記載のF2.8通しのレンズを使います。
http://kakaku.com/item/K0000026452/

書込番号:14667977

ナイスクチコミ!1


スレ主 displさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/12 00:20(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

望遠でしか試していなかったので全く気づきませんでした。

教えてくださった方全員をベストアンサーに選びたいのですが無理なようなので

回答の早かった順にさせていただきます。

皆さん本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14670421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズ遊び

2010/11/21 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

ペンタックスのレンズ(M42)タクマー55/1.8を復活したくアダプター(α用M42)を注文しました。そこで質問ですがこの機種「レンズ無しレリーズ設定を許可」設定が見当たりません・・・もしかして不可能。何方か方法がありますか?

書込番号:12251485

ナイスクチコミ!1


返信する
scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/21 19:38(1年以上前)

α550でも同じような感じでした。
私も焦りましたが、
Mモードにするとレリーズできました。
α200でも一度試してみてください。

書込番号:12251557

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2010/11/21 20:55(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます
さっそくMモードで試しましたがレリーズ可能でした
一安心ですありがとうございました・・・=^_^=

書込番号:12251968

ナイスクチコミ!0


scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/21 21:35(1年以上前)

α200もα550と同じだったんですね。
よかったです。
ではM42ライフをエンジョイなさってください。

書込番号:12252250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2010/12/14 20:34(1年以上前)

ソニーのデジイチでM42マウントなどを使う場合Mモードでしか撮影できないのでペンタックスやキヤノンなどと比べて少し使いにくいですね ある意味本当の完全なマニュアル撮影になりますね 慣れるまでは露出の合わない写真を沢山撮ってしまう事になるかもしれません ライブビューが出来るものならばもう少し簡単に撮れると思います でも写真の腕は上がるような気がしますので頑張って下さいね

書込番号:12367317

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2010/12/14 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

α200+smc takumar 55mm f1.8

α200+smc takumar 55mm f1.8

びわますかのじさん
マウントアダプターを購入して
pentax smc takumar 55mm f1.8で
遊んでおります・・・=^_^=
この機種のマニュアルモードでは
適正露出の表示がでますので
絞り(レンズ側)、SS、ISOを手動で
合わせれば適正露出で撮影出来てしまい
比較的楽に遊べます〜
参考に添付してみます。
レンズが明るいのでボケ味がなかなかです〜
・・・=^_^=

書込番号:12367711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/14 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピントが指に。。。orz

ピントが髪の毛に。。。(これはこれでアリかも)

がんばって睫にピント

nekoma03さんこんにちは。私もαとタクマー55/18やM42のレンズで撮影楽しんでます。
ところでα200や550ってレンズ無しレリーズ設定が無いんですか(@@;;;とても勉強になりました。
αaweetでも設定があるのでてっきりあるのかと思ってました。αaweet・α700なので多少事情は違いますが
実絞りでPモードやAモードでAEきいてる(?)と思ってますが違いますかね。
ISOオートと組み合わせるとシャッター優先モードも使えるような?気がしてます※違ったらすいません(^^;

ただフォーカスエイドがもすこしあったらなぁと思います。その点ペンタックスはいたれりつくせりですね。
ボディに焦点距離入力もあれば手ブレ補正も。。。などと贅沢言いたくなります。

書込番号:12368477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件

2010/12/15 22:21(1年以上前)

nekoma03さん
こんばんわ
うまいこと撮れていますね
夜景撮影に使うのも楽しいですよ

ご使用されているレンズは価格があまり高くないのに良く撮れます
私も愛用しています
タクマー各種の中古品は数も多くで回っていて値段も手頃ですのでこずかいが少し溜まると似たような焦点距離の物が気になりだし今持っているものと少し違う写りをするのかな?と思うと買いたくなる病にかかるときがあるのでご注意を(笑)
でもやめられない
困ったものです

書込番号:12372563

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2010/12/16 21:25(1年以上前)

当機種

α200+smc takumar 55mm f1.8

ざんこくな天使のて〜ぜさん

写真ありがとうございます、ボケも綺麗ですね。
α200の場合はマニュアルモードでのみ
シャッターが可能です、他のモードでは
シャッターが下りませんでした。
したがってAE機能は不可、TTL表示を参考に
すべて手動のようです(M42マウントの場合)
たぶん他のマウントアダプターでも同じかな
以上、参考までに・・・=^_^=

書込番号:12376631

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2010/12/16 21:40(1年以上前)

びわますかのじさん 

オールドレンズって最近NEX-5を購入後関心を
持ち始めましたので初心者なんです・・・=^_^=
以前は、カメラを交換毎レンズも売却していました。
気に入ったレンズもあったんですが・・・
しかし中古レンズって欲しい物は値段も・・・ですね
・・・=^_^=

書込番号:12376728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/12/18 16:38(1年以上前)

nekoma03様
こんにちは
あなたの腕は日々進化しているような気がします
欲しいレンズは古くても高い物もありますね
でも安くて評価の悪いレンズも自分のカメラにつけてみると以外と悪く無いじゃんと思う物もあるみたいですよ
世に出ているレンズとデジタル一眼レフだけでもすごい数の組み合わせになりますしね
デジタルカメラになって試行錯誤の結果がすぐわかるのはありがたいですね
レンズ沼は恐ろしいです
くわばらくわばら
でもハマると抜けられなく面白いです
更に私の場合は毎日デジタル一眼レフを持ち歩き一日一枚何かを撮影したくなる恐ろしい法定外伝染病にかかってしまいました

書込番号:12385177

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α200のズームレンズ選び

2010/10/17 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:33件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5
当機種

量販店で30mm/F2.8マクロを装着・試し撮り、御礼。

皆さま、こんにちは。解像度が高くて割安なズームレンズを検討しています。いくつか候補を絞り込んでいますが、アドバイスをお願いします。

 現在、主にα200(ボディ購入)+タムロンXR-DiU18-200mm/F3.5-6.3を使っています。α-707si時代のレンズに比べれば良かったのですが、撮り慣れるうちに解像度の低さに気づきました。特に広角側です。(現在、ボディは11,014ショット経過)

 某店で「単焦点レンズならば満足できます」と教えられ、SONY純正30mm/F2.8マクロと50mm/F1.8を装着して試し撮りしました。帰宅して画像確認すると、確かに満足。しかし・・・レンズ2本をビジネスバックで持ち歩くわけにいかず、やっぱりズームレンズが・・・と、話は振り出しに。

 この程度の解像度認識ですが、次のレンズを選んでみました。

A)SONY、DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM(SAL1855)
 →キットレンズを買わなかったので、解像度わからず。「オマケ程度」「安っぽいけど十分」と評価が分かれているようで・・・

B)SONY、DT 16-105mm F3.5-5.6(SAL16105)
 →「これを買うならSAL1680Zを」という評価を読むと、ふら〜っと・・・

C)SONYカールツァイスDT16-80mm(SAL1680Z)
 →分をわきまえず、高嶺の花にアタック!サイフを滅ぼしても至宝の逸品!といわれれば・・・しかし、私+α200にSAL16105とSAL1680Zの差がわかるのか、と。

D)タムロン、シグマに解像度でお勧めの一品があれば教えてください
 →私はSONYボディ+SONYレンズの相性を試してみたい気持ちもあり、検討していませんでした。

 どうぞ、迷える小悪魔猫にアドバイスを。(ぺこり)

書込番号:12075799

ナイスクチコミ!1


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/17 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミノルタ20mm

ミノルタ50マクロ

まだ単焦点を使っていないわけで、一度は「通過」したほうが良いと思います。
レンズ枚数が少ないことの利点は、設計が素直だということです。
個人的にはミノルタ20mm・ミノルタ50マクロを愛用。

お勧めは50mmマクロ、28mmF2.8です。ミノルタの中古でいいので一度使ってみてください。
単が一本あるなしで、デジイチの興味は俄然違ってきます。

選択肢の中では、やっぱり1680ZAでしょう。自分は2470ZAを使ってますけど
ツァイスはソニーの中でも別格扱いです。
単焦点クラスの描写をズームでとなると、これがベストとなります。

書込番号:12076365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/10/17 23:21(1年以上前)

SAL1680ZAはなんちゃってツァイスとか言う人もいますが
なんちゃってでもツァイスはツァイスです
言い方悪いですが腐っても鯛です
迷ったらブランドに行ってもいいじゃないですか
SAL16105両方買った人間の戯言です

書込番号:12076456

ナイスクチコミ!3


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/18 08:05(1年以上前)

>猫乃サンタさん

こんにちは。
本当はなめらかなボケ味や、高い解像力を誇る単焦点レンズを勧めたいのですが、コストパフォーマンス重視となると、やっぱりズームですよね。
で、私見なんですけど、Aの選択をするくらいなら、Dの選択でタムロンA16なんてどうでしょうか?
安くてコントラストが高く、解像力も良好、大口径F2.8通しの魅力もあります。
最近シグマから同スペックのレンズが出ていて、それは単焦点にも劣らない描写だとか言われています。
さらにレンズシフト式手振れ補正や、超音波モーターを使用した高速AFなど、新型レンズならではの利点もありますね。
しかし、少々値段が高めです。

BとCはどちらも良いレンズだと評判ですが、私は使ったことがないので、わかりません。

書込番号:12077527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/18 08:20(1年以上前)

やはりDをお勧めします。ボディー内手ブレ補正と2.8通しでα200が活が良くなります

書込番号:12077559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/19 14:09(1年以上前)

18-200mmからの移行であれば、やはり、16mmからのズームでは倍率が業界最高の
DT16-105mmがお勧めではないでしょうか。望遠側が短くなった分は、1000万画素
あれば多少トリミングでカバー出来ますし。
しかもネットでのユーザーの評価では、中心部の解像度はDT16-105mmの方が
カールツァイスDT16-80mmより優れている、(周辺部の解像度は逆にDT16-80mmが
優れている)ということですし、実はDT16-105mmはEDガラスを使っているけど
カールツァイスDT16-80mmはEDガラスを使っていないのです。

日の丸構図を避けて、被写体を端に寄せる場合はDT16-80mmが良いですが、
芸術写真を撮るのでなければ通常は、主要被写体は画面の中央ですので、
DT16-105mmの中央部の高解像度が役立ちます。周辺が背景だとすると、背景は
ボケた方がよいわけですし。子猫の写真を撮るときに105mmは役立ちます。
とかなんとかで、私はDT16-105mmを選んで使っています。

書込番号:12083812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/19 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α200とDT16-105mmの組み合わせの実写サンプルです。参考にしてください。
α200は、発色がきれいだし、1020万画素は中級クラスのレンズの解像度と
バランスがとれていて使いやすいし、後継機ほどには製造コストカットされていない
ので、良いレンズと組み合わせればコストパーフォーマンス最高のカメラですね。

花火の写真の左の丸い光は、お月様です。

書込番号:12083964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2010/10/19 16:49(1年以上前)

皆さま、数々の貴重なアドバイスをありがとうございました。

●EF-SWさん
 そうですね、もう店頭で試し撮りした時点で「短焦点レンズ、ほしい!」と思ってしまいました。28〜50mmの間で、もう少し検討してみます。
 それは別にして、仕事の持ち歩き用にズームレンズが必須なわけでして・・・SAL1680ZA、いいですよね〜。

●堀 道楽さん
 いや〜、持っていない私がいうのもナンですが、腐っても鯛、金歯でも金、田村でも金!ですね。しかし、短焦点レンズも欲張るので・・・むにゅむにゅ。

●蒼い竜さん
 A16、人気がありますね。最初にXR-DiU18-200mm/F3.5-6.3を買ってしまったことが悔やまれます、ほんとに。ボディのみ買った時点では無知でしたからねぇ。

●スキンシップさん
 「2.8通しでα200が活が良くなります」は、α200オーナーとしては嬉しいですね。そう、(A)案にムリがあるんです・・・。

●電子職人さん
 SAL16105とSAL1680ZAとの比較話は、とても参考になりました。どこぞの雑誌では、SAL16105が2007年?のベストレンズに選ばれていましたから。ビミョーなところですね。
 でも、職人さんの作例写真には驚きました!キレがいいというか、コントラストが高いというか。猫の写真は絶品ですね。これぞ、求めていた解像度!という感じです。

 というわけで、SAL16105を購入しようと思います。皆さまのアドバイスに心より御礼申し上げます。(ぺこり)

書込番号:12084259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング