α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

6月14日に、札幌で行われたyosakoiソーランの撮影に行ってきました。
結果は、惨敗  1,000枚ほど撮影しましたが、PCで確認したら、ショック
200枚程度しか、ピントが合っておらず、腕が悪いのは承知してますが、
以前から、70-300Gの購入を考えていましたが、他機種も検討となりました。
他機種 Nikon D90 Canon D50 です。

当日の撮影機材
α200  レンズ タムロンA16 A17
A17の使用が、6割〜7割

状況
朝から、小雨が降っており午前中は、降ったりやんだり 午後は曇りでした。

カメラの設定
ほとんど、スポーツモードで撮影 SSが稼げない為、ISO800を基準にしました。
それでも、SSは1/300 〜 400くらいで、なかなか動きを止めたりピントを合わせるのに
苦労しました。  ISO1600は、ノイズの関係でほとんど使用せず、また タムロンA16
は、A17よりSSを稼げたので、成功率は高かったです。

当日、私が撮影していたところにD90で撮影していた方がいて話す機会があり、いろいろ
教えていただき、またD90まで貸していただき何枚か撮らせていただきましたが、α200より
撮りやすかったです。 レンズは、18−105VR 70ー300VRで、AF−C ダイナミックモードと
3Dモードで撮影していました。 また、ピントはおきピンにして撮りたい場面まで
じっくり待つのもいいと言っていました。
D90は、ISO1600で1600でも、A4プリントなら十分 綺麗だそうです。

その方は、普段風景等はペンタックス 20Dを使用しているそうで、孫の運動会など動体撮影
用に、D90を使用しているそうです。
その方は、今日の状況では明るいレンズかD700がほしいと言っていました。

皆さんに教えていただきたいのは、

1.いい撮影方法   

2.レンズを70−300Gに替えると動体撮影がしやすくなるのか?

3.動体撮影は、他機種の方が優れているのか? 

以上の3点です。

また、当日は雨が降っていた為、α700を持っていきませんでした。
α700だと違った結果が出ていたかも。

皆さん、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9720420

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/18 21:14(1年以上前)

70-200F2.8を購入 ゾナー135F1.8を購入
ボディをいくら変えてもダメ
レンズに投資が必要

書込番号:9720522

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/18 21:16(1年以上前)

こんばんは
やはりデジカメの進歩は早く1年の差はとても大きいと思います。
特に「動き物」への対応では差が大きいでしょう。
ニコン、キヤノンはAFが早い(超音波モーター内臓レンズ)と思います。
是非この際にD90+18-105VRをご検討ください。

書込番号:9720544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 21:58(1年以上前)

komakazuさん今晩は
1.置きピン これならα200でも可能です。
2.ならないと思います。明るいレンズが必用です。
3.他機種の方が優れているのは事実。α200はエントリー機種ですから仕方ありません。

α700をお持ちならα700を使うべきです。D90と同じ素子を持っていますから高感度特性も似たり寄ったりだと思います。(当方も持っていますがDRO OFFなら当方はISO1600まで許容できます。)また、α700でピンぼけ他機種でもピンぼけになると思います。
α700をお持ちならD90は明らかに中途半端。(α700とあまり変わらないでしょう。)他機種を購入するならD700だと思います。

書込番号:9720837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 22:08(1年以上前)

入力ミスしました
α700でピンぼけ他機種でも→α700でピンぼけなら他機種でも
です。

追加です
昼間の動き物なら70-300Gは有りだと思います。発色の極めて良いレンズです。

書込番号:9720894

ナイスクチコミ!1


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/18 22:14(1年以上前)

infomaxさん
早速、ありがとうございます。
70-200F2.8 ゾナー135F1.8
いいレンズに投資ですか。
少し高すぎて手が出ません。 70-300Gに興味があったのは
評判もいいみたいだし、SSMなのでAFが速いかと思っています。

里いもさん
早速、ありがとうございます。
D90も候補にしています。
キタムラで、18-105 キットが110,000円になっており
かなり安くなってきています。
70-300Gの購入資金より若干高いですが、迷います。

先程、写真をチェックしていたら、ISO400 でSSが1/300前後でいいのが
たくさんあります。 また、露出をあげたものは、SSが遅くなっている
ことに、気がつきました。
露出をあげるとSSは、遅くなるのですか。
初歩的な質問ですが、お願いいたします。

画像も投稿したいのですが、ほとんど顔が写っているので投稿できません。
ISO800で撮ったのは、画像が良くない為、ボツが多いです。

書込番号:9720957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 22:21(1年以上前)

>露出をあげるとSSは、遅くなるのですか
露光時間が長くなりますから遅くなりますね。従って夜間撮影ならタムロンのA001を購入した方が幸せになれそうです。

書込番号:9721013

ナイスクチコミ!1


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/18 22:28(1年以上前)

Sakura sakuさん 今晩は

私も、雨でもα700を持っていくべきだったと反省しています。
D90だと中途半端ですか、迷いますね。
DROは、OFFにしないとノイズが増えるのですね。
70-300Gは、やはりほしいレンズです。

今回は、天候が悪く残念でしたが、yosakoiソーランを観て、参加者の
笑顔に、勇気ずけられました。

顔が写っていない写真を数枚UPします。

書込番号:9721084

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/18 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像UPしてませんでした。

Sakura saku さん
返信ありがとうございます。
なるほど、理解できました。 
AOO1 調べてみます。

書込番号:9721263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/06/19 09:02(1年以上前)

komakazuさん おはようございます

α200とA16を使ってますfireblade929tomと申します

スレ主さんのお話を読んで思ったことを書かせていただきますね

まず ご質問の件ですが…

1は置きピンや連写していいのを使うってのもいいかと思います

2は開放F値がでかいので今回のようなケースではあまり意味がないかも
それならタムロンのA1がいいと思います

3については他機種(上位機種)の方が優れていると思いますが α200で撮れないほどではないと思いますよ
ジェットコースターとかだってちゃんと撮れますから

さて ここからは失礼を承知で書かせていただきます
ご気分を悪くされたらご容赦を

もう少しカメラの勉強をしてみてはいかがでしょう?
絞りとシャッタースピードの関係とか露出の関係とか…
それらを理解した上でスポーツモードとかで撮るよりシャッター優先で撮ってみるとか 風景なら絞り優先で撮ってみるとか
そぉした方が楽しいですし…
今の状態で道具ばかり買っても 結局あれもダメこれもダメになりそうな気がします
折角買った愛機ですから もう少し使いこなしてみてはいかがでしょう?

書込番号:9722882

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/19 09:36(1年以上前)

先日、このような記事を見つけました。

http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1609.html

あら、ジャンプしている少年に合焦しているぞ…!

私自身、α700の動体追従性には??と思っていますし、70-300GがSSM搭載だからって、
その点では関係ないと思いますよ。
こちらに向かって「歩いて」くる犬にすらピントが合わない。

しかし、レンズの写りそのものは良いと思うし、AF制御は半分くらいボディのせいかも。
と思って期待しています。
ま、このリンク先の写真は何と言ってもプロが撮ったもの。

それにしても…ですが、自分でも「機材云々とは、言い訳臭いかも…」と考えています。

また逆に、アマチュアなりの試行錯誤が楽しいわけですけれども。

一応「新機種だとこんな感じ」ということで。
もしかしたら…というご参考まで。

書込番号:9722974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/19 20:05(1年以上前)

fireblade929tomさん こんばんは

ご意見ありがとうございました。

さて ここからは失礼を承知で書かせていただきます
ご気分を悪くされたらご容赦を

とんでもないです。 勉強になります。

今まで、動体撮影は子供の運動会くらいしかなく
スポーツモードで十分でした。 今回は、動きが
予測しずらく経験もなかった為、惨敗となったと
反省しましております。 
Pモード・Aモードは、使用しますがSモード・Mモードは、
ほとんど使用経験なしです。
fireblade929tomさんの言われるとうり、もう一度 カメラの
勉強をしたいと思います。
今回は、他機種 購入はやめ まずは腕を磨くことに専念します。

ブログ 拝見させて頂きました。 すばらしい写真ばかりで、
とても同じカメラで撮ったとは、思えません。
恥ずかしながら、またわからない事があれば、価格に投稿させて頂きます。
その時は、またご指導お願いいたします。

夜の世界の住人さん こんばんは

とても参考になりました。
機材が・・・・    反省です。
試行錯誤しながら、楽しんで上達するように心掛けます。

それにしても、α板は寂しいですね。
積極的に、投稿したほうがいいかも・・・?

書込番号:9725112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/19 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

よさこいは手足の動きは早いですが、体はそれほど激しく動くわけではないので
動体撮影と言って良いかどうか疑問です。
私はポートレートのつもりで撮ってます。
動きはどうとでもなるので一瞬の表情や動きを上手く捕らえられたら良いですね。
それよりも一生懸命な皆さんを格好良く撮ってあげたいものです。

書込番号:9726079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/06/19 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

電車の流し撮り

ビッグサンダーマウンテン流し撮り

コスモワールドのジェットコースター

東京ドームシティのジェットコースター

komakazuさん こんばんは!

ボクも実は動き物が苦手で(^_^;)
なので、なるべく練習するようにしてます。
遊園地に行けばジェットコースターとか、車とか電車の流し撮りとか。

今年の2月からデジイチはじめて、はじめの1ヶ月半位はタムロンしか持ってなかったので、
タムロン1本で修行してました。
カメラを仕事場にも持っていって、昼休みとか帰りとかに練習したりしてましたよ(^_^;)
そして、未だに色々試行錯誤して楽しんでますよ(^^)
カメラのことは知れば知るほど撮影が楽しくなると思うので、お互い頑張って練習しましょうね♪

ボクも苦手な動き物の写真をアップしてみます(^_^;)

書込番号:9726330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/19 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

よさこい2008 F2.2

よさこい2008 F2.8

よさこい2008 F2

被写体までの距離がそこそこあるなら、F2.8で撮っても
結構な範囲にピントが合いますよ。

書込番号:9726535

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/20 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結構奥まで、合っています。

動きが止まった瞬間

こんな場面はピント合ってます。

アプロ ワンさん

返信ありがとうございます。
一瞬の動き、表情 大切ですね。
まずは、練習あるのみです。



fireblade929tom さん
 
返信ありがとうございます。

fireblade929tomさんのアドバイスで、いまある機材
で練習に励むことにしました。

先程、写真を再チェックしたところ、なんとなく失敗の
理由がわかりました。 パレードの撮影での失敗が多く
被写体がこちらに向かってくるか、遠ざかる状況がほとんどで
連写中に、一度ピントをはずすと、その後はほとんどピンボケ
でした。また、人が密集している場合 AF-Cが迷うケースが
多いようです。 かなり連写していた為、失敗が多かったと思われます。
やはり練習あるのみですね。

今年の、2月から始めたとは、びっくりです。


神玉ニッコールさん

返信ありがとうございます。
タムロンA-16 F2.8で撮ったのをチェックしました。
開放でも、結構な範囲でピントあってた写真何枚か
ありました。 距離があれば、ピント合うんですね。
参考になりました。


書込番号:9727179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/07/03 20:54(1年以上前)

スレ主のkomakazuさんと皆様>>
初めまして私も、鉄道写真・夜景でα200使いの物ですが。
鉄道写真で、D90かCanon EOS 50DかPENTAX K-7で悩んでいましたが、やっぱりinfomaxさんや皆様の同感ですし、タムロンのA001にした方が良さそうです。ただ絞り開放でもたまにピントが甘くなりますが、慣れれば十分なレンズです。
私も70-300G SSMと↑の他機種で迷ったんですか、やっぱ私も、タムロンA001の評価が好評ですし、今後はタムロンのA14とか純正のDT50mm F1.8も導入予定なので、komakazuさんと同様にレンズへお金を回した方がいいかなって思います。
長くなりましたが、α200ライフを楽しんで下さいね。

書込番号:9797773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/15 14:19(1年以上前)

こんにちわ。
お写真拝見させていただきました。
私の率直な意見ですが、ピンとは来ています。
が、全体的に甘い印象になっています。
これはほぼどのレンズでも起こることなのですが、原因は絞りにあります。
写真を拝見していて、データを見ると開放絞りで撮影されているのが原因です。
開放絞りがF4ならF5.6やF8で撮影してやるともっとしゃぷに撮影できます。
絞りを開放から1段絞るだけで、かなり変わりますので、是非試してください。
1段とは絞りをコントロールするダイヤルを3回動かせば1段になります。

次に撮影モードですが、P、S、Aモードは露出を基準にするとすべて同じです。
Sモードは極端に早いものを停止させたりするときに使用するので、殆ど使いません。
逆にPやAモードを使用したほうが良いものが撮影できたりします。
理由はPモードは最適に絞り値で設定してくれる。Aモードは絞りを自分で選択てできるからです。

ISOは800もあれば十分ですし、手ぶれ補正機能で、てぶれは抑えられますので、1/125〜1/250のシャッター速度で十分だと思います。
この速度だと被写体ぶれは回避できないことがありますが、かえって躍動感が出てよい写真になると思います。

最後にカメラの各モードの理屈を理解して、すべてのモードを使えるようになれば、その中で自分にとって一番使いやすいモードを選択すればよいかと思います。
後は練習有るのみです。デジタルだからお金かかりませんしね。
慣れてくればMモードが非常に便利になります。史実私は殆どMモードで撮影しています。

最後に、綺麗な写真を撮るのに、上位機種は必要ありません。
今の機材で綺麗な写真が取れますので是非練習していただければと思います。

書込番号:9858043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α200について

2009/06/08 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

はじめまして。質問させて下さい。
@購入されたきっかけは何ですか?
Aライブビュー付きのカメラにすれば良かったと思う事は有りますか?もしくは別に無くても不便ではないですか?
Bα200の良い所、悪い所が有れば、それぞれ教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:9669589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 17:35(1年以上前)


@ かつてD200、K10D、α100 といった名機に採用されたSONYのCCDセンサ(ICX493系)で、仕様的にはフルスペックで、こんなにいいカメラが、(涙なくしては語れませんが)一時コンデジよりも安く投げ売りされていまして、放っておくわけにはいかないでしょう?

A ありませんね。腕力がないから、液晶モニタを見て撮るときはコンデジで撮りますし。

B いいところ?MinoltaのGレンズもSONYのZAレンズも選べるところ。
悪いところは恐ろしくチープな外装。いたるところにパーティーションラインが見えて恥ずかしくなります(^^;

書込番号:9669700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 17:40(1年以上前)

魔界村さん
ごめんなさい。Wズームレンズキットの話でしたね。
私が書いたのはボディ単品の話です。。。

Wズームキットを検討されているなら、α230をお奨めします。

書込番号:9669716

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/08 18:07(1年以上前)

私はニコンユーザーですが、友人が昨日、α200を突然買いました。
@理由は、スカイカフェさん夜景の被害者。
A、Bはまた聞いておきます。

書込番号:9669816

ナイスクチコミ!0


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 22:11(1年以上前)

はじめまして。
初書き込み&初心者で、去年α200Wズームでデジイチデビューした者です。良くも悪くもハマらせてくれました。

@当時、スペック見ても意味わからなかったので、シャッター音が気に入ったのとエントリー機の中では大きめで、私の手に馴染んだから。

Aあったら使うかもしれませんが、ファインダー覗いて撮るのが夢だったので、特にほしいとは思いません。

B皆様書かれていることとかぶりますが、良いところは、ミノルタやツァイスのレンズが使えること。バランスがとれていてあまりクセがないこと。
悪いところは、キットの標準ズームがあまり良くないこと。私は早いうちに売りました。

長々と失礼いたしました。

書込番号:9671161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生産台数

2009/05/29 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

α200って他機種よりも早く生産終了しましたが 

総合で何台ぐらい生産していたのでしょうか 

α200あと20年ぐらいしてから 結構レアになったりはしませんかね

なーんて冗談ですが  あとなんでそんなに早く生産終了したのでしょうかね 

書込番号:9618985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/29 02:36(1年以上前)

今年の1月、2月頃に、ヤマダ電機、カメラのキタムラ等が、可成り安くα200のボディを販売されていて、またその時にやっていましたソニーのキャッシュバックキャンペーンで5000円引きも手伝って、安い価格を出していたお店では、あっという間にα200ボディの在庫は無くなりましたね。


書込番号:9619049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/29 05:03(1年以上前)

私もαが「あっという間に売り切れ」を見たことありますよ。

結構持ってる人いそうなのに、何故か持ってる人を見ることが少ないという…この謎は(笑)

書込番号:9619192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2009/05/29 06:33(1年以上前)

 池袋のビックカメラでボディのみ29800円でした。レンズ付きで39800円と言うのもありました。
 モデルチェンジを控えた最後の叩き売りのようです。

書込番号:9619275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 07:19(1年以上前)

販売計画に基づいて製造数量を決めて、製造したのかも?

書込番号:9619338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが使えるか?

2009/05/22 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

SONYのアルファシリーズ『デジタル一眼』にミノルタの『フィルム一眼』のレンズ                                             は使えますか?『すべてのSONYのアルファに』 確実な情報をお願いします。

書込番号:9586467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/22 19:22(1年以上前)

α7700以前の、例えば、宮崎美子のX700あたりのレンズは無理なんじゃないですかね。

「いまの君はピカピカに光って♪呆れ返るほど素敵♪」というやつです。

(^0^)/


書込番号:9586511

ナイスクチコミ!0


logyさん
クチコミ投稿数:32件

2009/05/22 19:29(1年以上前)

携帯から失礼します。
α200ユーザーです。頂き物の『minolta AF 100-200 f4.5』を使っていますが問題なく作動します。 フィルム用かどうか分かりませんが、かなり古い物だと思います。作例など必要であれば後でアップします^^

書込番号:9586544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/22 19:55(1年以上前)

ミロスワフ・ヘルマシェフスキさん今晩は
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
↑のリンクにあるようにαマウントのレンズなら使用可能です。当方もミノルタ1型のレンズ(135mmF2.8,50mmF2.8等)を使用しています。

書込番号:9586660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/22 19:57(1年以上前)

これも見ればよかろうて♪
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/

書込番号:9586666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/05/22 20:01(1年以上前)

当方で確認したものは以下の通りです。

ミノルタ AF 35-80/4-5.6 II
ミノルタ AF 75-300/4.5-5.6 II
ミノルタ AF Xi 28-80/4-5.6
ミノルタ AF Xi 80-200/4.5-5.6
タムロン AF 28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO (185D)
シグマ  UC 28-70 F2.8-4.0 ZOOM
シグマ  28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL
ケンコー ミラーレンズ 500mm F8 (マニュアルモード)

中古の安物ばかり使っているのですが、ごく普通に使えています。

書込番号:9586689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/22 20:05(1年以上前)

補足します。

ミノルタはフィルム時代にマウントをそれまでのMDマウントからAF専用のαマウントに変更しています。

ですので、フィルム用といっても二種類あって、αマウントなら使えますが、MDマウントなら使えません。

お気を付けください

書込番号:9586714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/22 20:34(1年以上前)

 短時間でたくさんの返事をありがとうございます。 機種はミノルタのα5700iで                                               純正レンズがAF 35-105mm と AF105-300mm と 『TAMRON-F』AF35-135mm の以上です。

書込番号:9586875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/22 21:56(1年以上前)

私の父親が使っていたのがα9000ですが、その頃(?)の28-205mmというレンズは
最近(?)のα7デジタルでも使えてますから大丈夫では?

書込番号:9587360

ナイスクチコミ!0


BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/23 01:25(1年以上前)

ミロスワフ・ヘルマシェフスキさん


お持ちのレンズは使用可能だと思いますが、
α200〜700でご使用の場合は、焦点距離が1.5倍になりますので、
広角側がちょっと不足気味かな・・  という感じもします。

もしαを新規で購入されるのであれば、ボディのみではなく
レンズキット(DT18−70付き)にすれば、画角の守備範囲は
バッチリになるような気がします。

書込番号:9588765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/23 23:26(1年以上前)

>28-205mmというレンズ

済みません。打ち間違えました。
正しくはAF28-105mmF3.5/4.5ですよね! 

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9593344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/29 23:23(1年以上前)

 因みにこのカメラは父親ので私が持っている機種はSONY DSC−H50です。                                              前はDSC−H3を持っていましたが買い替えをして今はこの機種をもっています。                                              買ってまだ1ヶ月もたっていません。 すみません、関係のない話で...。             

書込番号:9622689

ナイスクチコミ!0


α478さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/04 21:02(1年以上前)

レンズ側にレンズ信号ピンが付いているレンズならすべてOKです。
簡単に言うとα7000の年代以降に発売されたレンズなら大丈夫ということです。

書込番号:9651469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズキットについて

2009/05/17 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 冷え性さん
クチコミ投稿数:14件

子供の写真(日常、運動会等)や、風景撮影の為に
α200かα300の購入を検討しています。
(カメラは全くの素人です)
種類が、カメラ本体、ズームレンズキット、Wズームレンズキットと分かれていますが
ズームレンズキットとWズームレンズキットの違いは何なのでしょうか?
それぞれのレンズをどのような時に使用しているかを含めて
教えていただけると助かります。

書込番号:9555381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/17 02:14(1年以上前)

 ズームレンズキットってのは18-70mmという焦点距離のレンズが
付属してるセットです。Wズームレンズキットってのは、それにプラスして
75-300mmのレンズも付いてきます。
この焦点距離ってのは、数字が小さいほど広角で、数字が大きいほど望遠
ってことです。18-70mmのレンズでは運動会の写真は絶対に豆粒サイズで
しか撮れないので、望遠レンズは必須だと思ってください。

 ただし、異論もあるかもしれませんが、私はWズームレンズキットの
付属の75-300mmのレンズよりも、シグマ製の70-300mmを別に買う方が
オススメです。純正の75-300mmはちょっといけてません。

書込番号:9555444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/17 02:18(1年以上前)

こんばんは。α200を使用しているものです。

ズームレンズキットとWズームレンズキットですよね。
初心者さまということですね簡単に書いてみますね。

◎ズームレンズキット
ズームレンズが1本 (標準レンズ)が付いてきます。

◎Wズームレンズキット
ズームレンズ2本 (標準レンズと望遠レンズ)が付いてきます。

望遠レンズは、望遠鏡みたいな感じで、遠くのものをアップで写せます。
標準レンズは、その名の通り、人間の見た目に近い感じで写せます。

なんとなくイメージわきましたか?

もちろん両方ともズームなので、それぞれ一定の範囲内で、アップにしたり遠くにしたりできます。

書込番号:9555452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/17 02:24(1年以上前)

望遠はよく写りますよ。
とちらかというなら標準レンズのほうが微妙です。
ただ、これらをセットで買うと、かなり安く買えるので皆さん購入しているのだと思います。

書込番号:9555462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/17 02:37(1年以上前)

 写りは許容範囲なんですが、純正よりシグマの方がAFが
かなり速い気がしますです。

書込番号:9555505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度4 夜景スタイル 

2009/05/17 02:47(1年以上前)

当機種

APOシグマ70-300mm

僕もシグマのこの望遠レンズは持ってます。
写りはWズームの望遠の方が良いので買い替えを検討したのですが、さらに上のSAL70300Gを購入しました。
今もシグマは持ってますがコントラストが乗らずあまり使用してません。
AFの差ですか。
んー(笑)
まぁコストパフォーマンスはいいと思います。
とレビューに書いた記憶があります。

書込番号:9555527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/17 05:48(1年以上前)

こんにちは。

>ズームレンズキットとWズームレンズキットの違いは何なのでしょうか?

α200、α300に付いてくるズームレンズキットは、焦点距離18oー70oで、α200,α300の撮像素子のサイズがAPS−Cなので、35o換算で1,5倍になり、27oー105oになります。
27oは広々した景色を写すのに役立つ広角から、標準、ちょっとした望遠105oまで、賄うことがこのレンズ1本でいけます。ですので、一番よく使用されると思います。

Wズームレンズキットを購入すると、Wズームレンズがもう一本付いてきます。
競馬場で走っている馬を撮ったり、運動会で走っているお子さんや、木に留まっている小鳥を撮ったりする時に使います。

ただ、α300にはWズームレンズキットは無かったように思います。

カメラを購入するときにレンズキットで購入すると、レンズを単体で購入するより、レンズを安く買えるメリットがあります。



書込番号:9555785

ナイスクチコミ!0


ke702さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 13:14(1年以上前)

冷え性さん  こんにちは

小生は始めてのデジカメを購入の際、値段で決めました。
(デジタル一眼がレンズ2本付いてこの値段!・・安い!!!)
それに2本あれば近くも遠くも撮れるだろう位の感覚で購入致しました。

なにしろ始めてのカメラなのでレンズの性能云々は正直分かりません。
しかし、使ってみれば十分綺麗な写真が撮れますし、
望遠も小生にすれば満足な写真が撮れます。
Jリーグの写真を望遠で撮りましたが綺麗に撮れましたよ。
(その時使用したメディアが現在行方不明のためアップできません、参考にならなくて
すいません・・・・早く見つけなければ)

レンズが2本あると何かと便利ですよ。

あ、此処に記載の望遠とは75mm〜300mmレンズの事です。

書込番号:9557339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 冷え性さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 22:00(1年以上前)

なるほど!!
とても分かりやすい回答で助かりました。
ありがとうございます。

α300にWズームレンズキットが無いということなので
余計α200かα300か悩んでしまいます。
機能的には液晶部が可動するα300が良いのですが
Wズームレンズキットがある方が、価格もお得ですし
ご回答の内容では望遠レンズはあったほうが便利
という事ですのでα200の方が良いのかなと
思い始めています。

ちなみに、皆さんがこれから購入するとしたら
α200とα300どちらにしますか?

書込番号:9560317

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/17 23:15(1年以上前)

> これから購入するとしたらα200とα300どちらにしますか?

これから購入するとしたら、α230 か α330 か α380

米国で、α230 α330 α380発表。
http://www.photographybay.com/2009/05/17/sony-officially-announces-3-new-alpha-dslrs/
日本では、明日?

書込番号:9560969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/18 01:37(1年以上前)

>ちなみに、皆さんがこれから購入するとしたら、α200とα300どちらにしますか?

この両機を実際に手に持って見られたら分かりますが、α200の方がグリップの真ん中に、一つ段が付いていて、持ちやすい感じがあります。それに多少軽いです。

実際に手に持って見られて、ファインダーも覗かれて、しっくりときたらα200で、どうしてもライブビューが必要でしたらα300でしょうか。



今日、新型の発表がありますが、もし可成り進化しているようでしたら、高くても新型の方がいいかも!?



書込番号:9561873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α100の持ち主ですが・・・

2009/05/08 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:23件

デジイチデビューして約2年半、α100を新品で購入して約1年半・・・それまでコニカミノルタのαスイートデジタルを使用してました。
今はメインはα100とシグマの18-200で楽しんでまして・・・
あるフォトコンにも賞もいただいたりしてまずまず納得しているのですが・・・
どうしても欲が出てきて新しいカメラがほしくなってきました。

α200と100の大きな違いはなんでしょうか?
もう少し今ので楽しんでのちにα700くらいのを狙った方が得策でしょうか?

レンズはタムロンの70-200 F2.8か70-300のGレンズを近日中には購入予定です

よろしくお願いします

書込番号:9511884

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/08 14:59(1年以上前)

>α200と100の大きな違いはなんでしょうか?

AF速度が1.7倍とかどこかに書いてあったような・・・
ステップアップならα700しかないでしょう。
快適性はかなりあがると思います。

書込番号:9511901

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 15:09(1年以上前)

AFスピードが速くなっている点と画質の向上(高感度画質やホワイトバランスの精度等)ではないでしょうか。
その他、色々あるでしょうが。
知人がα100を、僕がα300を使用していますが(どちらも高倍率レンズ)特に画質面での差を感じました。
ボディに関してはα100の方がしっかりしていますね。
質感としては、ニコンでいうところのD90→α100、D60→α200といった感じです。
重ささえ気にならなければ、高性能のα700に行ってもいいと思います。
新しいレンズは結構重めですので、ボディとのバランスという点でもいいかもしれません。
また、現行機種は軒並み生産中止になっているっぽいので、次機種を待ってみるのも手かもしれませんね。

書込番号:9511918

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/08 16:06(1年以上前)

シモやん7000さんへ
 α100は姉にあげましたので現在は所持してません。
 両者の差は200を買ったときに比較した感じでは、ノイズの出方、色のり、起動の速さ位ですか(いずれもα200の方が上)ですが大差ではなかったような気がしました。地味な100もまたそれなりの良さがあったような気もしてました。
 現在はα350(キャシュバックに釣られた)も使っていますが、これはファインダー以外は素晴らしく画質は一番上ですが。
 AFも早くなっているはずなのですが、AFの早いキャノンも併用しているので、ソニーはどれもドングリの背比べみたいな感じに見えます。
 α700はどこも在庫がないので、もうすぐ新製品の感じもしていますので待つのがいいかと。

書込番号:9512070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/09 02:18(1年以上前)

α700くらいのを狙った方が得策でしょうか?

α700を買えば、α100はサブでそのまま使えると思います。
(出番があるかは別ですが。最悪万一の故障滋養の予備機に。)

書込番号:9515212

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/09 04:19(1年以上前)

お店で確認できると思いますが、α700のファインダーは200〜350
と大きく差が出ます。700は安いところで7万円を切る場合がある
(フジヤカメラ)ので、是非狙ってみて下さい。

なお、こういう情報も…

http://www.sony.ru//res/flash/flashfile/97/1240918449197.swf

230、330、380

書込番号:9515435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/05/09 14:54(1年以上前)

>悪スカ

>なお、こういう情報も…

この情報(?)が何か?

書込番号:9517212

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 06:35(1年以上前)

次機種の画像ありがとうございます。

スレ主さんは次機種や上位機種を買われた方が良さそうですね。

書込番号:9520927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/12 15:37(1年以上前)

皆様・・・
ありがとうございました
とても参考になりました。
結局しばらくα100で我慢して・・・
次機種を狙います
とりあえずレンズを先に購入することに・・・

書込番号:9532563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング