α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

vistaで

2009/08/11 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 ReWnitableさん
クチコミ投稿数:6件

VistaでUSB接続できなくなってしまいました。USBを接続すると、コンピュータがフリーズしたりします。

書込番号:9983936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/11 18:14(1年以上前)

カードリーダーを買われてはいかがでしょう?
転送も早いですし、安定動作すると思います。不具合の切り分けもできますし。

書込番号:9984075

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/11 19:05(1年以上前)

 デバイスマネージャーを見てみましょう
 一般のスタートメニューでは

(スタート)→(コンピュータ)を右クリック→画面の左側に現れます。
開けてみて、USB関係をクリックして!や?があったら右クリックで削除して再起動してみてください。
(この場合、USBマウスなどが使えなくなることがあります、デスクトップPCなら事前にPS/2接続のキーボードを用意した方が良いです)
参考
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/managing/devicemgr.mspx

書込番号:9984258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/11 21:53(1年以上前)

 一寸言い方が不親切でしたね。
>この場合、USBマウスなどが使えなくなることがあります

 この場合、再起動するまでUSBマウスなどが使えなくなることがあります、が正しいですね。
修正しておきます。(初心者の方も見てるばあいもありますので、文章は正確に書かなくては)

書込番号:9985011

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/12 05:03(1年以上前)

SONYのサイトで調べてみたら、α200は32bitでも64bit版でもVISTA対応はされているようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024686

フリーズ等する場合は、適切なドライバが欠如している場合が多いです。
撮る造さんの書かれているように、デバイスマネージャーを見て、!などが有る項目を見つけ、削除、更新などしてみたら如何でしょう。
デバイスマネージャーは「コントロール パネル→システム」でも左上にあります。

書込番号:9986532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 13:47(1年以上前)

私もえふまささんと同じ考えです。
ややこしいことをするより、今後のことも考えてUSBカードリーダーを利用するのがいいと思います。

書込番号:9987851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて

2009/08/05 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 ReWnitableさん
クチコミ投稿数:6件

記録メディアの容量はどれくらいまで使用可能ですか?

書込番号:9957506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2009/08/05 22:06(1年以上前)

CF 8GB、MS 16GB。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A200/ipm_chart.html

書込番号:9957735

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/05 22:11(1年以上前)

>CF8GB

んな事無いですよ?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026683

動作確認リストですが、Extreme III シリーズなら16GBの動作確認を行っています。
他社の16GBカードでも大丈夫だと思いますが。

・ SDCFX3-1024-903 (容量:1GB)
・ SDCFX3-2048-903 (容量:2GB)
・ SDCFX3-4096-903 (容量:4GB)
・ SDCFX3-8192-903 (容量:8GB)
・ SDCFX3-12288-901 (容量:12GB)
・ SDCFX3-16384-901 (容量:16GB)

書込番号:9957773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2009/08/05 22:22(1年以上前)

これは失礼しました。いずれも16GBまでですね。

書込番号:9957848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/06 13:49(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 woodworkerさん
クチコミ投稿数:9件

α200にペンタックスの O-ME53 を「きつきつ」ですが
はめ込んで使っています。久々に Sony style 覗いてみたら
「純正」のアイピース出ているじゃありませんか。
両者の違いってどんなもんでしょう。
α200に純正アイピースつけて使用されている方がいらっしゃいましたら、
その使用感などお聞かせいただけませんか。

書込番号:9777238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/30 07:44(1年以上前)

α300で試されている方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211136/SortID=9763207/

書込番号:9779799

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodworkerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 20:23(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

情報ありがとうございます。

倍率もほぼ同じですので、教えていただいた記事を
見た限りでは使用感としてはあまり変わりはないという感じ。
値段が安いとは言え、ちょっと考えてしまうなぁ。

O-ME53の「きつきつ」が純正だとそれなりのはまり具合
なのでしょうね。

ミノルタのアングルファインダーも所有していますが、
こちらは、ぴったりと装着できますので。。。

いずれにしてもありがとうございました。

書込番号:9787483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 23:24(1年以上前)

先日購入しました。α200で使っています。
非常にピント合わせがしやすくなりましたよ。
値段はもう少し安くてもいい気がしますが十分です。

書込番号:9855787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 woodworkerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/23 23:34(1年以上前)

ひとり太郎さん、コメントありがとうございます。
しばらくご返事できず申し訳ありません。

実は... 私も結局購入してしまいました。

予想どおり、やはり純正はサイズがピッタリしていまして、
付け外しは楽になりました。
O-ME53 だと「エイッ」と力を入れて付け外ししていましたので、
やわなα200のプラスチックボディだと無理な力が
掛かっていたかなとも(今では)思います。

O-ME53 だと、周辺のゴム部分ですき間が無くなる感じで
それはそれで良かったわけですが、純正品は、周辺がすっきりして
いまして、どちらが良いかは人それぞれかなとも思います。
視度調整ダイアルは回しやすいです。

最も大事なファインダをのぞいた(私の)感覚は、
O-ME53 とさほど変わりませんね。どちらも同じようなものです。

いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:9898241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの明るさについて

2009/07/20 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 庶務課さん
クチコミ投稿数:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度3
当機種

長年一眼ミノルタ製品を使っていました(α−7)
レンズも
85mm f1.4
100mm f2.8
24mm f2.8
100mm−300mm
28mm−105mm
と本数があったため他社に乗り換えずα200を中古で購入したのですが
ファインダーの暗さにびっくりしました

APSサイズが原因なのでしょうか(反射ミラー)
本当はα900がほしかったのですがフルサイズフォーマットでも同じでしょうか?
画像素子の大きさは関係ないと思うのですが

書込番号:9879765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/07/20 02:07(1年以上前)

 α200は入門機の範疇においては、特に劣るファインダーではないです。
むしろMFしやすい部類にはいるのではないかと思います。
どのメーカーでも入門機のAPS-Cサイズなペンタミラー機の
ファインダーは暗く小さいのは仕方ないかと思います。
 ペンタプリズムな中級機のα700のファインダーは、
もっと明るく、そして大きいです。同じくペンタプリズムのα900は
α700と比べても断然明るく大きく、そして見やすいファインダーですよ。
α900のファインダーはフィルム時代も含めて、史上最高のファインダー
とも言われています。他社のフルサイズ機と比べても明らかに
上質なファインダーですので、量販店等でファインダーを
覗いてみてください。

書込番号:9879803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2009/07/20 05:59(1年以上前)

お早うございます。

Nikon党ですが、APS-C/ペンタミラーのこのクラスの機械(NikonではD40/D60/D5000)は皆同じ傾向です。
馴れればそれ程の苦ではないと思いますが。

書込番号:9880027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/20 12:02(1年以上前)

庶務課さんこんにちは
フルサイズのα900なら下手な銀塩カメラより見やすいです。αのファインダーの見やすさは、α900>α700>>α200・230>α380・330だと思います。α200が駄目なら他社も含め入門機はみんな駄目と感じると思います。

書込番号:9880977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 庶務課さん
クチコミ投稿数:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度3

2009/07/21 19:47(1年以上前)

皆さん私の初歩的な質問にご回答ありがとうございます
ライブビュー機能のない200はわたしにとって特に気にならない
デジカメですが85mmf1.4の銀塩カメラに慣れていた私には
あまりにショックなファインダーでした
プレビュー画面も23万画素と もう一台のLX3より
繊細感に欠け(当然ですが)帰ってPCで確認するまでは
不安でしょうがありませんでした
しかしそこはデジカメの強み フィルム(ポジ)では枚数も限られており
取り直しにはかなり勇気がいったものですが今ではそんなことも気にせずガンガン
撮ってます
フィルム時代には出来なかったことですが今では帰宅後カメラを持って
出かける毎日です
フィルム写真を知らない人には当たり前で考えられないでしょうけどね

書込番号:9887397

ナイスクチコミ!0


スレ主 庶務課さん
クチコミ投稿数:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度3

2009/07/21 19:51(1年以上前)

解決しました!!
みなさんありがとうございました
納得のいく写真がとれるようになったら
900買いたいと思います

書込番号:9887422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

現像ソフトは何がいいですか?

2009/07/13 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

ゴミは、右下です。

チングルマ です。

度々、質問しています。 komakazuです。

12日に、北海道 大雪山旭岳  富良野に撮影に行きましたが、

気に入った写真にゴミが写っているのを発見。

最近は、RAW撮影に挑戦しており、現像ソフトも研究中です。

今回、ゴミが写りこんでしまい、現像ソフトで消したいと思い

購入を考えています。

候補は、シルキーピクス・フォトショップのどちらかにする

予定です。 使用感など教えてください。  

画像を添付します。 画像は、リサイズのみトリミングなし

レンズは、タムロンA-16です。

4枚目は、おまけです。 それにしても、ソニーの書き込み

少ないですね。  新発売の3機種ものぞきましたが、寂しい

かぎりです。 コストパフォーマンス最高のα200で頑張り

ます。  



書込番号:9850736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/14 00:12(1年以上前)

こんばんは。


>シルキーピクス・フォトショップのどちらかにする予定です

SILKYPIX Pro,Lightroom2,CS4を使ってますがLightroom2が使いやすいですし、

「段階フィルタ」と「補正ブラシ」が優れものです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/01/9727.html

*インターフェイス と基本操作の解説を動画で見れます。
http://www.behub.jp/application/list.php?aid=27

書込番号:9850998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/14 00:18(1年以上前)

体験版を使用して使いやすいのを購入してください。


*LR2
右側の無償体験版をクリックしてAdobe IDを作成するとダウンロードできます。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/


*SILKYPIX Pro


http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/

書込番号:9851036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/14 00:28(1年以上前)

LR2とCS4の連携による画像補整(動画解説)

http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1017

書込番号:9851100

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/14 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


ニコン富士太郎さんも言われてますが、体験版がありますので使いやすさなどはご自身で確かめてください。
画像をお借りして、Lightroomでゴミ取りをしたものです・・

書込番号:9851333

ナイスクチコミ!1


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/14 07:23(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

早速、返信ありがとうございます。

今まで、ソニー付属ソフトで満足していましたが、動画解説を

見て、びっくりです。 いろんな事が出来るのですね。

ますます、楽しみになってきました。

やはり体験版で比較するのが、一番ですね。

来月、まとまった休みがあり、月末に体験版を

試してみます。

manamanさん

早速、返信して頂き、ありがとうございます。

きれいに、ゴミ取れてますね。

写真の腕をあげようと、練習していますが、ゴミだけは

なんともならず、やはり現像ソフト購入は必要かと

思っています。 それにしても、値段を見てびっくりです。

2万円以下で考えていましたが、レンズ購入資金がなくなって

しまいます。 

書込番号:9851855

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/14 20:34(1年以上前)

今日、仕事帰りにビッグカメラによって現像ソフトの話を聞いてきました。

最終的には、皆さんのお答え通り、体験版で実際使用してから購入したほうが

良いとの事。   photoshop CS4 lightroomは高いので、Eiements7でいいのでは・・・

と言われました。

また、SILKYPIX 3 には、ゴミ取りはなく その上のPROにする必要があると言われ

値段も高くなるそうです。  

体験版は、20日ごろダウンロードして試してみます。

話は変わりますが、ソニー新3機種 触ってきました。

とてもコンパクトで、良さそうです。(買えませんが)・・・

店員さんにお願いして、50oF1.8を試させて頂きました。

AFも思ったより静かで、ボケも値段のわりに綺麗でかなり

良さそうです。  3機種の中では、330が良く売れているそうで

現在、初心者向け NO.1の売れ行きだそうです。

決め手は、ライブビューのAFの速さと軽さのようで、特に子供を

ライブビュー撮影したいお母さんに人気があり、パナソニックと

悩み交換レンズの多さ、値段で最終決定するそうです。

ちなみに、パパはニコンD5000、キャノンkiss ]3が人気のようです。

やはり値段か・・・・・?

ソニー新3機種もそこそこ売れそうです。  αが増えそうな予感。

スレとは違う話になりましたが、現像ソフト試したら報告します。

書込番号:9854445

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/16 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

簡単にゴミ消えました。

少しいじってみました。

photoshop Elements7 体験版 ダウンロードしました。

売価も安く、試してみました。

今回は、jpegデータからの編集でしたが、思っていた以上に簡単に出来ました。

ソニーをお使いの方は、RAW現像・プリントする場合、付属ソフトで編集してphotoshopか

SILKYPIXで仕上げて、プリントですか?

ソニー付属ソフトだと、Dレンジとか、クリエイティブスタイルがあり、先にソニーの

ソフトを使用した方が、使いやすそうです。

取り合えず、編集した画像を添付します。 まだ、機能を把握できておらず、使いこなしてい

ませんが、これから勉強していきます。   SILKYPIXは、photoshopの体験版が終わったら

試してみます。

書込番号:9864295

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/16 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

添付画像 違ってました。

1枚目 元画像    2枚目 編集画像 です。

書込番号:9864528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

6月14日に、札幌で行われたyosakoiソーランの撮影に行ってきました。
結果は、惨敗  1,000枚ほど撮影しましたが、PCで確認したら、ショック
200枚程度しか、ピントが合っておらず、腕が悪いのは承知してますが、
以前から、70-300Gの購入を考えていましたが、他機種も検討となりました。
他機種 Nikon D90 Canon D50 です。

当日の撮影機材
α200  レンズ タムロンA16 A17
A17の使用が、6割〜7割

状況
朝から、小雨が降っており午前中は、降ったりやんだり 午後は曇りでした。

カメラの設定
ほとんど、スポーツモードで撮影 SSが稼げない為、ISO800を基準にしました。
それでも、SSは1/300 〜 400くらいで、なかなか動きを止めたりピントを合わせるのに
苦労しました。  ISO1600は、ノイズの関係でほとんど使用せず、また タムロンA16
は、A17よりSSを稼げたので、成功率は高かったです。

当日、私が撮影していたところにD90で撮影していた方がいて話す機会があり、いろいろ
教えていただき、またD90まで貸していただき何枚か撮らせていただきましたが、α200より
撮りやすかったです。 レンズは、18−105VR 70ー300VRで、AF−C ダイナミックモードと
3Dモードで撮影していました。 また、ピントはおきピンにして撮りたい場面まで
じっくり待つのもいいと言っていました。
D90は、ISO1600で1600でも、A4プリントなら十分 綺麗だそうです。

その方は、普段風景等はペンタックス 20Dを使用しているそうで、孫の運動会など動体撮影
用に、D90を使用しているそうです。
その方は、今日の状況では明るいレンズかD700がほしいと言っていました。

皆さんに教えていただきたいのは、

1.いい撮影方法   

2.レンズを70−300Gに替えると動体撮影がしやすくなるのか?

3.動体撮影は、他機種の方が優れているのか? 

以上の3点です。

また、当日は雨が降っていた為、α700を持っていきませんでした。
α700だと違った結果が出ていたかも。

皆さん、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9720420

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/18 21:14(1年以上前)

70-200F2.8を購入 ゾナー135F1.8を購入
ボディをいくら変えてもダメ
レンズに投資が必要

書込番号:9720522

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/18 21:16(1年以上前)

こんばんは
やはりデジカメの進歩は早く1年の差はとても大きいと思います。
特に「動き物」への対応では差が大きいでしょう。
ニコン、キヤノンはAFが早い(超音波モーター内臓レンズ)と思います。
是非この際にD90+18-105VRをご検討ください。

書込番号:9720544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 21:58(1年以上前)

komakazuさん今晩は
1.置きピン これならα200でも可能です。
2.ならないと思います。明るいレンズが必用です。
3.他機種の方が優れているのは事実。α200はエントリー機種ですから仕方ありません。

α700をお持ちならα700を使うべきです。D90と同じ素子を持っていますから高感度特性も似たり寄ったりだと思います。(当方も持っていますがDRO OFFなら当方はISO1600まで許容できます。)また、α700でピンぼけ他機種でもピンぼけになると思います。
α700をお持ちならD90は明らかに中途半端。(α700とあまり変わらないでしょう。)他機種を購入するならD700だと思います。

書込番号:9720837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 22:08(1年以上前)

入力ミスしました
α700でピンぼけ他機種でも→α700でピンぼけなら他機種でも
です。

追加です
昼間の動き物なら70-300Gは有りだと思います。発色の極めて良いレンズです。

書込番号:9720894

ナイスクチコミ!1


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/18 22:14(1年以上前)

infomaxさん
早速、ありがとうございます。
70-200F2.8 ゾナー135F1.8
いいレンズに投資ですか。
少し高すぎて手が出ません。 70-300Gに興味があったのは
評判もいいみたいだし、SSMなのでAFが速いかと思っています。

里いもさん
早速、ありがとうございます。
D90も候補にしています。
キタムラで、18-105 キットが110,000円になっており
かなり安くなってきています。
70-300Gの購入資金より若干高いですが、迷います。

先程、写真をチェックしていたら、ISO400 でSSが1/300前後でいいのが
たくさんあります。 また、露出をあげたものは、SSが遅くなっている
ことに、気がつきました。
露出をあげるとSSは、遅くなるのですか。
初歩的な質問ですが、お願いいたします。

画像も投稿したいのですが、ほとんど顔が写っているので投稿できません。
ISO800で撮ったのは、画像が良くない為、ボツが多いです。

書込番号:9720957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 22:21(1年以上前)

>露出をあげるとSSは、遅くなるのですか
露光時間が長くなりますから遅くなりますね。従って夜間撮影ならタムロンのA001を購入した方が幸せになれそうです。

書込番号:9721013

ナイスクチコミ!1


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/18 22:28(1年以上前)

Sakura sakuさん 今晩は

私も、雨でもα700を持っていくべきだったと反省しています。
D90だと中途半端ですか、迷いますね。
DROは、OFFにしないとノイズが増えるのですね。
70-300Gは、やはりほしいレンズです。

今回は、天候が悪く残念でしたが、yosakoiソーランを観て、参加者の
笑顔に、勇気ずけられました。

顔が写っていない写真を数枚UPします。

書込番号:9721084

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/18 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像UPしてませんでした。

Sakura saku さん
返信ありがとうございます。
なるほど、理解できました。 
AOO1 調べてみます。

書込番号:9721263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/06/19 09:02(1年以上前)

komakazuさん おはようございます

α200とA16を使ってますfireblade929tomと申します

スレ主さんのお話を読んで思ったことを書かせていただきますね

まず ご質問の件ですが…

1は置きピンや連写していいのを使うってのもいいかと思います

2は開放F値がでかいので今回のようなケースではあまり意味がないかも
それならタムロンのA1がいいと思います

3については他機種(上位機種)の方が優れていると思いますが α200で撮れないほどではないと思いますよ
ジェットコースターとかだってちゃんと撮れますから

さて ここからは失礼を承知で書かせていただきます
ご気分を悪くされたらご容赦を

もう少しカメラの勉強をしてみてはいかがでしょう?
絞りとシャッタースピードの関係とか露出の関係とか…
それらを理解した上でスポーツモードとかで撮るよりシャッター優先で撮ってみるとか 風景なら絞り優先で撮ってみるとか
そぉした方が楽しいですし…
今の状態で道具ばかり買っても 結局あれもダメこれもダメになりそうな気がします
折角買った愛機ですから もう少し使いこなしてみてはいかがでしょう?

書込番号:9722882

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/19 09:36(1年以上前)

先日、このような記事を見つけました。

http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1609.html

あら、ジャンプしている少年に合焦しているぞ…!

私自身、α700の動体追従性には??と思っていますし、70-300GがSSM搭載だからって、
その点では関係ないと思いますよ。
こちらに向かって「歩いて」くる犬にすらピントが合わない。

しかし、レンズの写りそのものは良いと思うし、AF制御は半分くらいボディのせいかも。
と思って期待しています。
ま、このリンク先の写真は何と言ってもプロが撮ったもの。

それにしても…ですが、自分でも「機材云々とは、言い訳臭いかも…」と考えています。

また逆に、アマチュアなりの試行錯誤が楽しいわけですけれども。

一応「新機種だとこんな感じ」ということで。
もしかしたら…というご参考まで。

書込番号:9722974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/19 20:05(1年以上前)

fireblade929tomさん こんばんは

ご意見ありがとうございました。

さて ここからは失礼を承知で書かせていただきます
ご気分を悪くされたらご容赦を

とんでもないです。 勉強になります。

今まで、動体撮影は子供の運動会くらいしかなく
スポーツモードで十分でした。 今回は、動きが
予測しずらく経験もなかった為、惨敗となったと
反省しましております。 
Pモード・Aモードは、使用しますがSモード・Mモードは、
ほとんど使用経験なしです。
fireblade929tomさんの言われるとうり、もう一度 カメラの
勉強をしたいと思います。
今回は、他機種 購入はやめ まずは腕を磨くことに専念します。

ブログ 拝見させて頂きました。 すばらしい写真ばかりで、
とても同じカメラで撮ったとは、思えません。
恥ずかしながら、またわからない事があれば、価格に投稿させて頂きます。
その時は、またご指導お願いいたします。

夜の世界の住人さん こんばんは

とても参考になりました。
機材が・・・・    反省です。
試行錯誤しながら、楽しんで上達するように心掛けます。

それにしても、α板は寂しいですね。
積極的に、投稿したほうがいいかも・・・?

書込番号:9725112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/19 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

よさこいは手足の動きは早いですが、体はそれほど激しく動くわけではないので
動体撮影と言って良いかどうか疑問です。
私はポートレートのつもりで撮ってます。
動きはどうとでもなるので一瞬の表情や動きを上手く捕らえられたら良いですね。
それよりも一生懸命な皆さんを格好良く撮ってあげたいものです。

書込番号:9726079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/06/19 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

電車の流し撮り

ビッグサンダーマウンテン流し撮り

コスモワールドのジェットコースター

東京ドームシティのジェットコースター

komakazuさん こんばんは!

ボクも実は動き物が苦手で(^_^;)
なので、なるべく練習するようにしてます。
遊園地に行けばジェットコースターとか、車とか電車の流し撮りとか。

今年の2月からデジイチはじめて、はじめの1ヶ月半位はタムロンしか持ってなかったので、
タムロン1本で修行してました。
カメラを仕事場にも持っていって、昼休みとか帰りとかに練習したりしてましたよ(^_^;)
そして、未だに色々試行錯誤して楽しんでますよ(^^)
カメラのことは知れば知るほど撮影が楽しくなると思うので、お互い頑張って練習しましょうね♪

ボクも苦手な動き物の写真をアップしてみます(^_^;)

書込番号:9726330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/19 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

よさこい2008 F2.2

よさこい2008 F2.8

よさこい2008 F2

被写体までの距離がそこそこあるなら、F2.8で撮っても
結構な範囲にピントが合いますよ。

書込番号:9726535

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/06/20 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結構奥まで、合っています。

動きが止まった瞬間

こんな場面はピント合ってます。

アプロ ワンさん

返信ありがとうございます。
一瞬の動き、表情 大切ですね。
まずは、練習あるのみです。



fireblade929tom さん
 
返信ありがとうございます。

fireblade929tomさんのアドバイスで、いまある機材
で練習に励むことにしました。

先程、写真を再チェックしたところ、なんとなく失敗の
理由がわかりました。 パレードの撮影での失敗が多く
被写体がこちらに向かってくるか、遠ざかる状況がほとんどで
連写中に、一度ピントをはずすと、その後はほとんどピンボケ
でした。また、人が密集している場合 AF-Cが迷うケースが
多いようです。 かなり連写していた為、失敗が多かったと思われます。
やはり練習あるのみですね。

今年の、2月から始めたとは、びっくりです。


神玉ニッコールさん

返信ありがとうございます。
タムロンA-16 F2.8で撮ったのをチェックしました。
開放でも、結構な範囲でピントあってた写真何枚か
ありました。 距離があれば、ピント合うんですね。
参考になりました。


書込番号:9727179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/07/03 20:54(1年以上前)

スレ主のkomakazuさんと皆様>>
初めまして私も、鉄道写真・夜景でα200使いの物ですが。
鉄道写真で、D90かCanon EOS 50DかPENTAX K-7で悩んでいましたが、やっぱりinfomaxさんや皆様の同感ですし、タムロンのA001にした方が良さそうです。ただ絞り開放でもたまにピントが甘くなりますが、慣れれば十分なレンズです。
私も70-300G SSMと↑の他機種で迷ったんですか、やっぱ私も、タムロンA001の評価が好評ですし、今後はタムロンのA14とか純正のDT50mm F1.8も導入予定なので、komakazuさんと同様にレンズへお金を回した方がいいかなって思います。
長くなりましたが、α200ライフを楽しんで下さいね。

書込番号:9797773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/15 14:19(1年以上前)

こんにちわ。
お写真拝見させていただきました。
私の率直な意見ですが、ピンとは来ています。
が、全体的に甘い印象になっています。
これはほぼどのレンズでも起こることなのですが、原因は絞りにあります。
写真を拝見していて、データを見ると開放絞りで撮影されているのが原因です。
開放絞りがF4ならF5.6やF8で撮影してやるともっとしゃぷに撮影できます。
絞りを開放から1段絞るだけで、かなり変わりますので、是非試してください。
1段とは絞りをコントロールするダイヤルを3回動かせば1段になります。

次に撮影モードですが、P、S、Aモードは露出を基準にするとすべて同じです。
Sモードは極端に早いものを停止させたりするときに使用するので、殆ど使いません。
逆にPやAモードを使用したほうが良いものが撮影できたりします。
理由はPモードは最適に絞り値で設定してくれる。Aモードは絞りを自分で選択てできるからです。

ISOは800もあれば十分ですし、手ぶれ補正機能で、てぶれは抑えられますので、1/125〜1/250のシャッター速度で十分だと思います。
この速度だと被写体ぶれは回避できないことがありますが、かえって躍動感が出てよい写真になると思います。

最後にカメラの各モードの理屈を理解して、すべてのモードを使えるようになれば、その中で自分にとって一番使いやすいモードを選択すればよいかと思います。
後は練習有るのみです。デジタルだからお金かかりませんしね。
慣れてくればMモードが非常に便利になります。史実私は殆どMモードで撮影しています。

最後に、綺麗な写真を撮るのに、上位機種は必要ありません。
今の機材で綺麗な写真が取れますので是非練習していただければと思います。

書込番号:9858043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング