
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年6月24日 20:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月24日 20:45 |
![]() |
3 | 10 | 2009年6月24日 08:51 |
![]() |
12 | 17 | 2009年7月15日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月18日 10:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月14日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めまして。
価格コムの口コミ掲示板を日々見ていると本当に面白いですね。特定のメーカー(カメラ)への賛美や非難の意見もちらほら…。これは雑誌やネットでもそうでしょうか。自分も最初は「やはり2大メーカーのどちらかが無難かな」とか「あの撮像素子は、どうなんだ?」とか思ってましたが、最後は自分のフィーリングで決めちゃいました。使うのは自分なので、そんな決め方もアリかな、と。ただ決めたといっても買うのを決めただけで注文は、まだです…。もうメーカーは生産していないという事なので急いで買わなくちゃいけないですね。
正式に購入した暁には、ご迷惑で無ければ、色々と相談させて頂く事も有るかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
追伸…早速質問ですが、レンズフィルターも買っておいた方が良いですよね?何mmのフィルターを買えば良いのでしょうか?キットレンズは二本とも同じ径でしょうか?
0点

>早速質問ですが、レンズフィルターも買っておいた方が良いですよね?何mmのフィルターを買えば良いのでしょうか?キットレンズは二本とも同じ径でしょうか?
レンズの保護のためにも、デジタル用の保護フィルターは買っておかれても良いと思います。
フィルター系は、両方とも55oです。
書込番号:9751508
1点

こちらになりますが、携帯からは、見れないのですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.10506511757
書込番号:9751976
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めまして。
価格コムの口コミ掲示板を日々見ていると本当に面白いですね。特定のメーカー(カメラ)への賛美や非難の意見もちらほら…。これは雑誌やネットでもそうでしょうか。自分も最初は「やはり2大メーカーのどちらかが無難かな」とか「あの撮像素子は、どうなんだ?」とか思ってましたが、最後は自分のフィーリングで決めちゃいました。使うのは自分なので、そんな決め方もアリかな、と。ただ決めたといっても買うのを決めただけで注文は、まだです…。もうメーカーは生産していないという事なので急いで買わなくちゃいけないですね。
正式に購入した暁には、ご迷惑で無ければ、色々と相談させて頂く事も有るかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
1点

一眼ワールドへようこそ。
沼に はまるくらい 楽しんでください!!
書込番号:9751881
0点

挨拶と質問は、一つに纏めてもよかったと思います。
書込番号:9751991
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
デジイチデビュー1月強。日々「マニュアルモード」にて励んでいます。
写真って難しいですね。その難しさにはまりつつあるのですが(笑
昨日の作品ですが、どうでしょうか。
全体に白すぎるかな? って感じもしますが。
※α200は、ホットピクセル(?)発生で入院中(涙
その期間借用しているα350貸出機にて撮影してきました。
設定
1/125 F5.6 ISO100 140mm std. d-r 曇 ±0
0点

>全体に白すぎるかな? って感じもしますが
と言うより、ひげにピントあわせないで目に遭わせた方がよかったのでは。
書込番号:9746721
2点

スラプラさん、こんばんは。
ご紹介して頂いた写真もマニュアル(SSもF値も)で設定して撮られたのでしょうか?
どのみち、やや露出オーバーだと思いました。
少々アンダー目に設定したら良かったかも、です。
書込番号:9746739
0点

こんばんは
目にあわせたくとも目は苦悩に満ちた表情で閉じられていますね。
もう少し身近で表情豊かなネコちゃんなどを題材にされてはどうでしょうか。
ノラキティちゃんも素敵な目をしてますよ。
書込番号:9746821
1点

早速のレスありがとうございます。
確かに、ピント合わせが……。ひげに合ってしまったというのが
実情だったりして(笑
この1枚もマニュアルで撮影したものです。
ピント合わせや露出、もっと頑張らないと ですね。
書込番号:9746925
0点

ども。
白飛び無しですが、顔の前に大きくボケたもの(レンズの前)があるように見えますが、撮影時何かありませんでしたか。なにか緑ぽいものですが?
他のカットも写していたら同じような画像でしょうかね。
書込番号:9746987
0点

ピントや露出というよりは、コントラストが弱いのが気になりますね。
夢のデアドルフさんがおっしゃられているように被写体と間に何かあったり、空気が霞んだ感じになっていたり等しなかったでしょうか?
書込番号:9747028
0点

>顔の前に大きくボケたもの(レンズの前)があるように見えますが、
この写真は、富士サファリパークのサファリナビゲーションカーの中
から撮影したものです。要するに車中からフロントガラスを介してって
感じです。
昨日は小雨だったこともあり、ウェットなフロントガラスでした。
それが影響しているのでしょうか。
書込番号:9747031
0点


バスの窓ガラスでしたか。
鉄道写会人さんがいらっしゃるので恐縮ですが先日北海道へ行った折り、バスの中から撮影したものです。
やはり緑がかっていますのでPhotoshopで補正しました。
スラプラさんの写真も補正すればなんとかなると思いますよ。
書込番号:9748103
0点

ガラス1枚で、随分変わるものですね。勉強になります。
Photoshopで色補正をチャレンジしてみます(^o^)
書込番号:9749553
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
6月14日に、札幌で行われたyosakoiソーランの撮影に行ってきました。
結果は、惨敗 1,000枚ほど撮影しましたが、PCで確認したら、ショック
200枚程度しか、ピントが合っておらず、腕が悪いのは承知してますが、
以前から、70-300Gの購入を考えていましたが、他機種も検討となりました。
他機種 Nikon D90 Canon D50 です。
当日の撮影機材
α200 レンズ タムロンA16 A17
A17の使用が、6割〜7割
状況
朝から、小雨が降っており午前中は、降ったりやんだり 午後は曇りでした。
カメラの設定
ほとんど、スポーツモードで撮影 SSが稼げない為、ISO800を基準にしました。
それでも、SSは1/300 〜 400くらいで、なかなか動きを止めたりピントを合わせるのに
苦労しました。 ISO1600は、ノイズの関係でほとんど使用せず、また タムロンA16
は、A17よりSSを稼げたので、成功率は高かったです。
当日、私が撮影していたところにD90で撮影していた方がいて話す機会があり、いろいろ
教えていただき、またD90まで貸していただき何枚か撮らせていただきましたが、α200より
撮りやすかったです。 レンズは、18−105VR 70ー300VRで、AF−C ダイナミックモードと
3Dモードで撮影していました。 また、ピントはおきピンにして撮りたい場面まで
じっくり待つのもいいと言っていました。
D90は、ISO1600で1600でも、A4プリントなら十分 綺麗だそうです。
その方は、普段風景等はペンタックス 20Dを使用しているそうで、孫の運動会など動体撮影
用に、D90を使用しているそうです。
その方は、今日の状況では明るいレンズかD700がほしいと言っていました。
皆さんに教えていただきたいのは、
1.いい撮影方法
2.レンズを70−300Gに替えると動体撮影がしやすくなるのか?
3.動体撮影は、他機種の方が優れているのか?
以上の3点です。
また、当日は雨が降っていた為、α700を持っていきませんでした。
α700だと違った結果が出ていたかも。
皆さん、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

70-200F2.8を購入 ゾナー135F1.8を購入
ボディをいくら変えてもダメ
レンズに投資が必要
書込番号:9720522
3点

こんばんは
やはりデジカメの進歩は早く1年の差はとても大きいと思います。
特に「動き物」への対応では差が大きいでしょう。
ニコン、キヤノンはAFが早い(超音波モーター内臓レンズ)と思います。
是非この際にD90+18-105VRをご検討ください。
書込番号:9720544
0点

komakazuさん今晩は
1.置きピン これならα200でも可能です。
2.ならないと思います。明るいレンズが必用です。
3.他機種の方が優れているのは事実。α200はエントリー機種ですから仕方ありません。
α700をお持ちならα700を使うべきです。D90と同じ素子を持っていますから高感度特性も似たり寄ったりだと思います。(当方も持っていますがDRO OFFなら当方はISO1600まで許容できます。)また、α700でピンぼけ他機種でもピンぼけになると思います。
α700をお持ちならD90は明らかに中途半端。(α700とあまり変わらないでしょう。)他機種を購入するならD700だと思います。
書込番号:9720837
2点

入力ミスしました
α700でピンぼけ他機種でも→α700でピンぼけなら他機種でも
です。
追加です
昼間の動き物なら70-300Gは有りだと思います。発色の極めて良いレンズです。
書込番号:9720894
1点

infomaxさん
早速、ありがとうございます。
70-200F2.8 ゾナー135F1.8
いいレンズに投資ですか。
少し高すぎて手が出ません。 70-300Gに興味があったのは
評判もいいみたいだし、SSMなのでAFが速いかと思っています。
里いもさん
早速、ありがとうございます。
D90も候補にしています。
キタムラで、18-105 キットが110,000円になっており
かなり安くなってきています。
70-300Gの購入資金より若干高いですが、迷います。
先程、写真をチェックしていたら、ISO400 でSSが1/300前後でいいのが
たくさんあります。 また、露出をあげたものは、SSが遅くなっている
ことに、気がつきました。
露出をあげるとSSは、遅くなるのですか。
初歩的な質問ですが、お願いいたします。
画像も投稿したいのですが、ほとんど顔が写っているので投稿できません。
ISO800で撮ったのは、画像が良くない為、ボツが多いです。
書込番号:9720957
0点

>露出をあげるとSSは、遅くなるのですか
露光時間が長くなりますから遅くなりますね。従って夜間撮影ならタムロンのA001を購入した方が幸せになれそうです。
書込番号:9721013
1点

Sakura sakuさん 今晩は
私も、雨でもα700を持っていくべきだったと反省しています。
D90だと中途半端ですか、迷いますね。
DROは、OFFにしないとノイズが増えるのですね。
70-300Gは、やはりほしいレンズです。
今回は、天候が悪く残念でしたが、yosakoiソーランを観て、参加者の
笑顔に、勇気ずけられました。
顔が写っていない写真を数枚UPします。
書込番号:9721084
0点


komakazuさん おはようございます
α200とA16を使ってますfireblade929tomと申します
スレ主さんのお話を読んで思ったことを書かせていただきますね
まず ご質問の件ですが…
1は置きピンや連写していいのを使うってのもいいかと思います
2は開放F値がでかいので今回のようなケースではあまり意味がないかも
それならタムロンのA1がいいと思います
3については他機種(上位機種)の方が優れていると思いますが α200で撮れないほどではないと思いますよ
ジェットコースターとかだってちゃんと撮れますから
さて ここからは失礼を承知で書かせていただきます
ご気分を悪くされたらご容赦を
もう少しカメラの勉強をしてみてはいかがでしょう?
絞りとシャッタースピードの関係とか露出の関係とか…
それらを理解した上でスポーツモードとかで撮るよりシャッター優先で撮ってみるとか 風景なら絞り優先で撮ってみるとか
そぉした方が楽しいですし…
今の状態で道具ばかり買っても 結局あれもダメこれもダメになりそうな気がします
折角買った愛機ですから もう少し使いこなしてみてはいかがでしょう?
書込番号:9722882
4点

先日、このような記事を見つけました。
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1609.html
あら、ジャンプしている少年に合焦しているぞ…!
私自身、α700の動体追従性には??と思っていますし、70-300GがSSM搭載だからって、
その点では関係ないと思いますよ。
こちらに向かって「歩いて」くる犬にすらピントが合わない。
しかし、レンズの写りそのものは良いと思うし、AF制御は半分くらいボディのせいかも。
と思って期待しています。
ま、このリンク先の写真は何と言ってもプロが撮ったもの。
それにしても…ですが、自分でも「機材云々とは、言い訳臭いかも…」と考えています。
また逆に、アマチュアなりの試行錯誤が楽しいわけですけれども。
一応「新機種だとこんな感じ」ということで。
もしかしたら…というご参考まで。
書込番号:9722974
0点

fireblade929tomさん こんばんは
ご意見ありがとうございました。
さて ここからは失礼を承知で書かせていただきます
ご気分を悪くされたらご容赦を
とんでもないです。 勉強になります。
今まで、動体撮影は子供の運動会くらいしかなく
スポーツモードで十分でした。 今回は、動きが
予測しずらく経験もなかった為、惨敗となったと
反省しましております。
Pモード・Aモードは、使用しますがSモード・Mモードは、
ほとんど使用経験なしです。
fireblade929tomさんの言われるとうり、もう一度 カメラの
勉強をしたいと思います。
今回は、他機種 購入はやめ まずは腕を磨くことに専念します。
ブログ 拝見させて頂きました。 すばらしい写真ばかりで、
とても同じカメラで撮ったとは、思えません。
恥ずかしながら、またわからない事があれば、価格に投稿させて頂きます。
その時は、またご指導お願いいたします。
夜の世界の住人さん こんばんは
とても参考になりました。
機材が・・・・ 反省です。
試行錯誤しながら、楽しんで上達するように心掛けます。
それにしても、α板は寂しいですね。
積極的に、投稿したほうがいいかも・・・?
書込番号:9725112
0点

よさこいは手足の動きは早いですが、体はそれほど激しく動くわけではないので
動体撮影と言って良いかどうか疑問です。
私はポートレートのつもりで撮ってます。
動きはどうとでもなるので一瞬の表情や動きを上手く捕らえられたら良いですね。
それよりも一生懸命な皆さんを格好良く撮ってあげたいものです。
書込番号:9726079
0点

komakazuさん こんばんは!
ボクも実は動き物が苦手で(^_^;)
なので、なるべく練習するようにしてます。
遊園地に行けばジェットコースターとか、車とか電車の流し撮りとか。
今年の2月からデジイチはじめて、はじめの1ヶ月半位はタムロンしか持ってなかったので、
タムロン1本で修行してました。
カメラを仕事場にも持っていって、昼休みとか帰りとかに練習したりしてましたよ(^_^;)
そして、未だに色々試行錯誤して楽しんでますよ(^^)
カメラのことは知れば知るほど撮影が楽しくなると思うので、お互い頑張って練習しましょうね♪
ボクも苦手な動き物の写真をアップしてみます(^_^;)
書込番号:9726330
0点


アプロ ワンさん
返信ありがとうございます。
一瞬の動き、表情 大切ですね。
まずは、練習あるのみです。
fireblade929tom さん
返信ありがとうございます。
fireblade929tomさんのアドバイスで、いまある機材
で練習に励むことにしました。
先程、写真を再チェックしたところ、なんとなく失敗の
理由がわかりました。 パレードの撮影での失敗が多く
被写体がこちらに向かってくるか、遠ざかる状況がほとんどで
連写中に、一度ピントをはずすと、その後はほとんどピンボケ
でした。また、人が密集している場合 AF-Cが迷うケースが
多いようです。 かなり連写していた為、失敗が多かったと思われます。
やはり練習あるのみですね。
今年の、2月から始めたとは、びっくりです。
神玉ニッコールさん
返信ありがとうございます。
タムロンA-16 F2.8で撮ったのをチェックしました。
開放でも、結構な範囲でピントあってた写真何枚か
ありました。 距離があれば、ピント合うんですね。
参考になりました。
書込番号:9727179
0点

スレ主のkomakazuさんと皆様>>
初めまして私も、鉄道写真・夜景でα200使いの物ですが。
鉄道写真で、D90かCanon EOS 50DかPENTAX K-7で悩んでいましたが、やっぱりinfomaxさんや皆様の同感ですし、タムロンのA001にした方が良さそうです。ただ絞り開放でもたまにピントが甘くなりますが、慣れれば十分なレンズです。
私も70-300G SSMと↑の他機種で迷ったんですか、やっぱ私も、タムロンA001の評価が好評ですし、今後はタムロンのA14とか純正のDT50mm F1.8も導入予定なので、komakazuさんと同様にレンズへお金を回した方がいいかなって思います。
長くなりましたが、α200ライフを楽しんで下さいね。
書込番号:9797773
0点

こんにちわ。
お写真拝見させていただきました。
私の率直な意見ですが、ピンとは来ています。
が、全体的に甘い印象になっています。
これはほぼどのレンズでも起こることなのですが、原因は絞りにあります。
写真を拝見していて、データを見ると開放絞りで撮影されているのが原因です。
開放絞りがF4ならF5.6やF8で撮影してやるともっとしゃぷに撮影できます。
絞りを開放から1段絞るだけで、かなり変わりますので、是非試してください。
1段とは絞りをコントロールするダイヤルを3回動かせば1段になります。
次に撮影モードですが、P、S、Aモードは露出を基準にするとすべて同じです。
Sモードは極端に早いものを停止させたりするときに使用するので、殆ど使いません。
逆にPやAモードを使用したほうが良いものが撮影できたりします。
理由はPモードは最適に絞り値で設定してくれる。Aモードは絞りを自分で選択てできるからです。
ISOは800もあれば十分ですし、手ぶれ補正機能で、てぶれは抑えられますので、1/125〜1/250のシャッター速度で十分だと思います。
この速度だと被写体ぶれは回避できないことがありますが、かえって躍動感が出てよい写真になると思います。
最後にカメラの各モードの理屈を理解して、すべてのモードを使えるようになれば、その中で自分にとって一番使いやすいモードを選択すればよいかと思います。
後は練習有るのみです。デジタルだからお金かかりませんしね。
慣れてくればMモードが非常に便利になります。史実私は殆どMモードで撮影しています。
最後に、綺麗な写真を撮るのに、上位機種は必要ありません。
今の機材で綺麗な写真が取れますので是非練習していただければと思います。
書込番号:9858043
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
α200愛好家です。
今、Wキットのレンズに合うC-PLフィルターを探しています。
候補として
1、ケンコー PRO1D WIDEBANDサーキュラーPL(W) 55mm(5700円)
2、ハクバ WPCワイドサーキュラーPL 55mm(3700円)
3、ハクバ サーキュラーPL 55mm(3000円)
を考えていますが、他に安くてよいものがあるのでは、と思って質問しました。
当方はまだまだデジカメ初心者の域を脱せずにいますが、
どなたかフィルター等に詳しい方、お教えください。
0点

18ミリ側でケラレがでるかどうかでワイドタイプ(薄型)にするかどうか決まりますね。
フィルターが厚いと絞り開放側で画像周囲が暗くなりやすいです。
私は16ミリですからワイドタイプでないとケラレが出ました。
18ミリでは残念ながらわかりませんが…
書込番号:9713204
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めまして。
やっと念願の一眼レフを手に入れました。
甲子園の試合を外野から撮りたいので、α200のWズームにしました。
購入先は価格.COMから選び、メモリーカードはαYAMANEKOさんからの投稿で
amazonから購入しました。
テレビも食器洗いも価格.COMから購入していますが、本当に口コミが
参考になり役立ちました。
これからもよろしくお願いします。
写真は初心者ですが、投稿します。
0点

換算640mm位でこの大きさですから、
Wズームでは望遠側、少し足りないような
(改装前の内野34段)
レフトスタンドで長いレンズは振り回せないか(笑)
書込番号:9697799
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





