
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
ペンタックスK-mとソニーA200で迷っています。
ちょっと気になるのはペンタックスK-mにはデジタルフィルターがあるのに
A200には無いこと。その分お値段も激安の29800円(GW特価)なのですが、
使ってナンボのカメラですからデジタルフィルターはあった方が楽しめますよね。
デジタルフィルターでググッたら、下のページがヒットしました。楽しそう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=9081095/
0点

こんばんは^^五月兎さん
デジタルフィルターはあった方がいいですが最初だけしか使わない人が多いかも^^??
メーカーの戦略でデジタルフィルターを入れてると思います。
PENTAXはコンデジの時からデジタルフィルターを唯一搭載してたと思います。
書込番号:9502554
4点

ゴールデンウィーク超特価でα200も品切れの店が続出して
いるようです。在庫の山を一掃すれば、次は後継機(α230?)が
姿を現すのではないかと予想しています。
後継機(α230?)にはオリンパスE-620のアートフィルターや
ペンタックスK-mのデジタルフィルターが、当然搭載されると
思いますので後継機の発売まで待った方が良いかもです。
ちなみに、安いレンズ保護フィルターにヤスリで傷を付けて
ゴッホフィルターなるものを作ってα200で撮ってみました。
・ゴッホフィルターの無修正画像(DT16-105)
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/GOGH_FILTER/
書込番号:9502638
1点

ふつうに(ちゃんと?)撮っておいて、PCでそれなりのソフトを買って処理するほうが個人的にはいいと思いますが・・・・・・・・。
撮った時はそれで楽しいかもしれませんが、そのようになってしまった元データは元の状態(ふつうの写真)に戻せるのでしょうか?
撮った写真をどう考えるかは、主観によるところが大きいですが。
個人的には元データは写真として撮っておいて、それは写真データとして残しておきたいですね。
そのデータを使えば、お遊びはあとからいくらでもできますから・・・・・・・・。
デジタルフィルターという機能が、元画像データは別に保存されるのであれば、それはそれでいいように思いますが。
所有していないのでそこまで詳細にはわかりません。
どちらも取り説がアップされています↓ので、参考にされてみては?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/DSLR.html
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
書込番号:9502679
2点

αyamanekoさん
K-mのデジタルフィルターは、元画像を残して加工することも、
元画像に上書きして加工することも可能だったと思います。
心配は無用です。私が思うのは、K-m本体でデジタルフィルターを
使うことは出来ても、RAW現像ソフト上では出来ないので、
RAWで撮る人にはデジタルフィルターのうま味が無いことでしょうかね。
書込番号:9502877
0点

K-m以外K20Dなども
K-mのデジタルフィルターは、元画像を残して加工することも、元画像に上書きして加工することも可能です。
書込番号:9502898
2点

α200は低価格ですが、機能が貧弱なのが惜しいです。
K-mが安くなるのを待とうと思います。
書込番号:9503208
0点

α200って貧弱なの?でも素敵な写真撮っている方多いですよ〜( ̄▽ ̄)
書込番号:9525988
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
小生、眼鏡使用(近視、乱視、・・・無論老眼)の為
ファインダーを覗いてもピントが合わせ難く
(こんなもんで良いかな・・え〜い! ポッチ)
こんな状態でシャッターを切っていました。
何かの書き込みにてペンタックスの{O-ME53 拡大アイカップ}なる物の
存在を知り、早速、購入。
私用で神奈川方面に出かけた際、帰りに横浜に寄り早々の夜景撮影
(ファインダーの塩梅を実際に試してきました)
当日は5月2日の土曜日、Y-150の催しも重なり大変な混雑
ランドマークの展望台は窓際が開くのを待っての撮影。
(構図を選べる余裕など無く)
一枚撮っては移動し、次の開くのを待って又撮影・・・!
(田舎者には人ごみは辛い)
使用感ですが、多少は見やすくなった程度ではありますが、
小生はたいへん助かっております。
図々しいとは存じますがその時の画像をアップ致しますので、
何かご指摘が有りましたら、ご教授をお願い致します。
0点

ke702 さん、こんばんは。
私も、350の時アイカップ使ってました。
ランドマークまた挑戦してください、私も一度夜景撮りに行きたいですね。
写真どんどんUPしてください、SONYユーザー少なく書き込み寂しいです。
書込番号:9502696
0点

SX4さん、じじかめさん。
(何時もながらの連名失礼致します)
小生の無知の為、画像がアップされておりませんでした。
(画像データが大きすてアップされなかったようです)
小さくし再びアップさせていただきます。
大変失礼いたしました。
(少々落ち込んでおります)
書込番号:9504015
0点

じじかめさん。
こちらこそお手数をおかけいたしました。
以前の書き込みでスカイカフェさんに画像を小さくするソフト云々
と教えた下さいましたが、小生、何のことかわからずにおりました、
しかし、今回の不手際で思い知らされ、やっと理解できました。
(まさか、画像データが9Mもあるとは思いもよりませんでした)
大変ご迷惑をおかけいたしましたが、小生には良い勉強になりました。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:9506578
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
わたしなぜか急にこの機種に興味が出てきました。一眼レフがダブルズームで四万五千円で買えるなんて?
リコーのCX1を買うつもりだったんですが
画質比べたらあまりに違うので。
CX1買うよりはこっちのほうがいいですよねどうでしょう
0点

重さが気にならなければ、もちろんこちらの方がいいと思います。
コンパクトさ以外のアドバンテージは、ほとんどこちらにあるので。
書込番号:9500732
2点

ぐうたらタラコさん こんにちは!
たしかSONY持ってませんよね? 即買い!
EOS KISS X2(スナップ・動体など)とも棲み分けできると思います!
それでも悩むならSONY HX-1です!
書込番号:9500848
0点

ズームキットとCX1の両方を買うのもいいかも?
書込番号:9500849
0点

そりゃ〜 α200の方がいいと思いますよ。
でも・・・
増えすぎたカメラの収拾が付いたのかが心配です。
書込番号:9501162
2点

ありがとうございます。注文しそうです。
でもライブビューってあったほうがいいのかしら。
V6の岡田准一くんがかっこよくライブビュー撮りしてるの見るといいなあって思ったンデすけど。
書込番号:9501755
0点

必要かどうかは別にして、あればそれなりに便利な事もあると思います。
書込番号:9502292
1点

>岡田准一くんがかっこよくライブビュー撮りしてるの見るといいなあって
α200はライブビュー出来ませんよ。
ライブビューに魅力を感じているならα300/α350
を買って下さい。
書込番号:9502343
0点

皆さんありがとうございます。わたし注文してしまいました。
んが、とたんに値下がりしてます。
一体どこまで下がるんでしょう。
まさか3万円台になるのかしら。
くやしいわ
利益度外視の投げ売り状態ですね悲惨です。
たしかにSONYの一眼レフってイメージ悪いわ。
書込番号:9507965
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A200K/spec.html
ここの最後の方の※2でMS→CFは別売りと書かれていて
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2681187031.pdf
8ページに付属と書いているのですが、実際はどうなのですか?
0点

あなたの張った2つめのリンクはα100の物です。
α100には表所運添付でしたが、α200ではコストダウンのため、添付されなくなりました。
書込番号:9492115
2点

よく読んでみてください。
付属してるのはコンパクトフラッシュスロット対応メモリースティックデュオアダプターって買いてます。
メディアは付属してないですね。
書込番号:9492120
0点

訂正です。
α200にはコンパクトフラッシュ対応メモリースティック デュオ アダプターさえ付属してないみたいですね・・・
書込番号:9492148
0点

>メディアは付属してないですね。
メディアとは書いてないです。MSをCFに変換する物が、付属かどうかということで質問しました。誤解を与え、すいませんでした。
>あなたの張った2つめのリンクはα100の物です。
α100には表所運添付でしたが、α200ではコストダウンのため、添付されなくなりました
ミスった................
点線なんか、書くなよSONY−−−−−−−−「同上」に気がつかなかった.........
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/DSLR.html
ありがとうございます。
これからは、よく見ることにします。
ご迷惑掛けてすいません。
書込番号:9492288
0点

>点線なんか、書くなよSONY−−−−−−−−「同上」に気がつかなかった
ソニーに連絡してあげては?
書込番号:9494257
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
キタムラで2日前に新品を購入したのですが、標準レンズを70mm側にしてAFで10cm程度の近いところにピントを合わせようとするとカチッと大きめの音がします。
店舗で調べてもらったところ、もう1つ出してもらった新品も鳴るが、発売当初から置いてあるデモ機は鳴らない、という状態でした。ソニーに確認を取ってもらったところ、まだそういう話はきていない、レンズの仕様変更は無いということでした。憶測ですが一部の期間に製造されたものだけ症状が出るのかもしれません。
最終的に在庫から鳴らないものを見つけてもらい、かえてもらいました。
同じ症状があるかもしれませんので、特に最近買われた方はご確認ください。
標準レンズの方で症状が出たということで、標準のレンズキットを買われた方もご確認を。
1点

標準ズームの最短撮影距離は38cmですから、レンズ前10cmでAFしようとすることが
無理だと思います。
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL1870/spec.html
書込番号:9490539
1点

>38cm
その点については把握しております。10cmにピントが合わないということには問題は無いのですが、音がするという点です。近くに合わせているつもりがなくても、70mmにしていると不意に鳴ることがあります。色々試していたときに鳴って、音が気になったために調べてもらったところ、そういう対応となりました。ソニーの見解も「通常は鳴らない」ということですので、手持ちのものがある場合は調べてみることをおすすめします。
書込番号:9490572
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
これまでデジコンを使用して主に風景をとっていましたが、もっと美しい画像を!という欲求が最近あふれてきました。
そこで、はじめてデジタル一眼レフを購入しようと思っているのですが、どれを買えばいいのやら迷っています。
とりあえず、エントリーモデルを購入検討中で、以下は4万円前後で売っているものです。
・α200 DSLR-A200K ズームレンズキット/SONY
・E-500 バリューキット/オリンパス
・D40 レンズキット/ニコン
・E-420 レンズキット/オリンパス
・EOS Kiss デジタル X レンズキット/CANON
現在は手ブレ補正付き&最安値ということでα200に気持ちが偏っています。
機種ごとに一長一短はあるでしょうが、この中で総合的におすすめのものがあれば教えて頂きたく投稿しました。
また、ボディとレンズを別に買っておすすめの組み合わせなどありましたら参考にしたいです。
0点

候補に挙げられている、どの製品も良い製品だと思います。
お勧めするよりは、その中からmoodooさんのお気に入りの
1台を選ぶことが良いのではないでしょうか。
選ぶときに次のような点を確認したら良いと思います。
・実際に持ったとき、どの製品が持ちやすいか
・シャッター音を聞いて、どの製品が気に入ったか
・メーカのサンプル画像などを見て、どの製品の発色が
moodooさんのイメージしている「美しい画像」に近いのか
それぞれ特色のある製品だと思います。
その中から、moodooさんの感覚に近い製品を
購入されるのが良いと思いますよ。
書込番号:9490389
1点

予算4万円以下ってことですが、
α200の場合、キットレンズだとコンデジ並の画像しか撮れない
のでパスした方が良いでしょう(笑)
候補の中ではD40レンズキットがベストですね。
ちょっと予算オーバーになりますけど、E-520のレンズキットも
オススメです。
http://kakaku.com/item/00490811127/
書込番号:9490709
1点

デジくるさん、神玉二ッコールさん、返信ありがとうございます。
おふたりのご意見を参考にしつつ、ただいま電気店に行ってきまして、E-520のレンズキットを購入してきました。
(結果的にスレ違いになりましたね)
単純に外見が一番気に入ったのと口コミでレンズキットの性能が他のエントリーモデルより多少なりとも優れているとのことだったので。
たまたま行ったお店が価格コムより安い42000円だったので思わず即決してしまいました。衝動買い気味なのでいい買い物なのかはわかりませんが・・・
明日から2日間、色んなところへ出かけて取りまくってやろうと思います^^
書込番号:9491655
0点

APS-Cタイプのデジタル一眼には各社力を入れているので、どれも性能はかわらないと思います。しかしながら私の経験から申しますと最初の一台目を購入するとよほどのことがない限りそのメーカーとおつきあいすることになると思います。
そうなると今後購入すると思われる交換レンズやストロボなどの品揃えなどを考慮にいれてみることも必要ではないでしょうか。あくまでも私見ですがニコンかキャノンが無難と思います。ソニーやオリンパスも良いのですが交換レンズが高いです。価格コムでレンズの価格を調べてみてはいかかでしょうか?
※私もボディ内手ぶれ補正がほしくて最後までソニーのα350とキャノン30Dで悩みましたがレンズの豊富さでキャノンに決断した次第です。
書込番号:9494795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





