
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2019年2月25日 10:44 |
![]() |
15 | 10 | 2022年1月2日 23:23 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2018年7月26日 13:05 |
![]() |
27 | 6 | 2017年11月1日 21:49 |
![]() |
57 | 6 | 2015年11月20日 23:23 |
![]() |
29 | 4 | 2014年7月4日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
自分はα200本体とミノルタ製AFレンズ標準35-70oと望遠レンズ100-200oを使用しています。
本体と共にソニーのクリーニングサービスに出しましたら標準レンズの絞りが調子悪くなっていると言われてしまい新しいレンズ購入を考えています。
最近はEマウントにシフトした感じでホームページを見てもAマウントレンズがあまり出て無く少なくなっています。
それで皆さんにお伺いしたいのですが今使用している標準レンズ位のもので明るいレンズが欲しいのですが良い物はありますでしょうか?
もう少し広角があればと思います。
家族の集合写真的な物も撮ったりするので
中古でも構いません。
できればソニー純正が良いです。
値段は高い物や安い物、何点か教えて貰えると助かります。
カールツァイスやGレンズでも良いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22391878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご希望は標準ズームということでしょうか・・・ということであれば16-50/f2.8くらいしか思いつきません。
最近は人気がなくて安い中古をよく見かけます。
単焦点なら35oF1.8が安っぽい造りですが手頃です。しかもSAMなのでLA-EA3を介してEマウントでもオートが使えます。
書込番号:22391962
1点

ずっとVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zが欲しかったですね。
http://kakaku.com/item/10506511769/
その後ボディをα7IIに換えたので、買わずじまいですが。
書込番号:22391982
1点

DT16-50of2.8SSMが良いと思います。
他だとDT16-80oZAかな。
現状が35-70oをお使いで広角側が52.5oの標準レンズ画角なので、24oクラスの広角域が必要ないとお考えなら28-75of2.8SAMもありかなと思います。
書込番号:22391984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々な情報ありがとうございます。
色々とあるんですね
皆さんが教えてくれたものを確認してみます。
他にも良いものがありましたらよろしくお願いします。
出来れば広角側は24くらいあって望遠側は70か80くらいでF2.8くらいの明るさのレンズがあると一番良いのですがAマウントで丁度良いのが今ですと出てませんかね。
中古でも程度の良いのがあればと思っています。
よろしくお願いします
書込番号:22392053
0点

ハイレベルな写真表現のためにソニーの光学技術を結集して設計された「Gレンズ」。
レンズ性能を大幅に向上させる高精度な非球面レンズ 色収差を徹底補正するためのED(特殊低分散)ガラス なめらかで美しいボケ味を実現する円形絞りなど 光学テクノロジーの粋を極めたレンズ性能が ハイレベルな写真表現を可能にします。
理想的なレンズ性能を求めてソニーとカールツァイスが共同開発した高性能レンズが 「カールツァイスZAレンズ」。
光学性能に徹底的にこだわり 設計されたカールツァイスのレンズは 階調・色再現・透明感・立体感・ボケ味など 被写体の微細な質感までを再現し 情感まで写真に定着させるといわれています。
ズームレンズ DT 16-50mm F2.8 SSM (SAL1650)
広角24mmから中望遠75mm相当(35mm判換算)までをカバーする APS-Cフォーマットのデジタル一眼カメラ専用の大口径標準ズームレンズです。
新たな光学設計により ズーム全域で開放F値2.8の明るさを実現し 高コントラストで優れた描写性能を発揮します。
書込番号:22392214
0点

SONY aps-c機での
標準系は
TAMRON 17-50mm F2.8と
シグマ 30mm F1.4DC
を撮影センス良く使ってました。
書込番号:22392281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28-75F2.8とか?
タムロンのOEMだろーけど
ソニーからも売ってたと思います
書込番号:22392857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンA007は24-70なので中古になりますが用途にはベストマッチ?(28-75よりは太く重くなりますけどね)
純正でも24-70あるけど高いし…
書込番号:22392863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hide5048さん
こんにちは、α200をお使いなのですねぇ!
今は手放しましたが、デビュー機でした
手放したことを後悔してます、よくできたカメラです。
(自分は頑固で、一度手ばした機種は再購入しないと意固地に
心に決めています、なのでα200への思いをα350(中古)を購入
することで写りを堪能してましたが、フルサイズミラーレス機に思いが移り
手放しました。まぁそんなことはお聞きではないですねぇ?!)
純正の標準ズームをご希望ですが、
「シグマ 17-50mm F2.8EX DC HSM ソニーAマウント用」をおすすめ
します。
今所有のα77iiで使ってます、低価格でありながら
非常にコスパに優れています。「像面湾曲」(縦長でピントポイントがある
といえばいいのでしょうか)というクセを攻略できれば手放せないレンズの一つで重宝しています。
書込番号:22392941
0点

皆さん色々と情報や画像アップありがとうございました。
とりあえず望遠レンズの方はオークションサイトで安く良い物が出ていたので落札し購入しました。
まだ届いてませんが今日届くかと思います。
物はSONY 4.5-5.6 70-300 G SSM Aマウント 超望遠ズームレンズです。
最新のSSM Uではありませんが自分の使い方ですとそこまで気にならないかなと思っています。
また標準ズームレンズの方はソニー SAL2470Z Zeiss Aマウント 24-70o F2.8を狙っています。これも初期仕様の物です。
α200を眠らせておくのはもったいないと思いここのところ使用しています。
画素数は少ないですがレンズを良い物に変えることによって画質も向上するので壊れたり不具合が出るまで使い続けたいと思っています。
カビらしき物が見える今所有のミノルタ製望遠レンズで昨日、スパームーンと言うことだったので月を撮ってみました。
本当に素人ですので設定もそこそこに手持ち撮影で撮りました。
写真も載せます。
また購入などしましたら書き込みさせていただきます。
レンズではないですが縦位置グリップを買っちゃいました。
書込番号:22411284
0点

皆さんの写真、構図や撮影が上手くあんな風に自分も撮れるようになりたいなと思います。
まだまだですが皆さんに近づけるようまずはレンズを揃えるところから頑張ります。
書込番号:22412840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々とありがとうございました。
結局、SONY Vario-Sonnar T*24-70o F2.8 ZA SSMとGレンズの70-300oを中古で購入しました。
この間、梅祭をやっているところに行ってきてこのレンズで初写真を撮ってきました。
残念だったのがつい一、二ヶ月前にソニーのサービスステーションにてセンサークリーニングを出したばかりなのにゴミらしき物が映り込みせっかく撮影したのに凄く残念でした。
新しいレンズを購入するまでの間は確認程度にしか撮影してませんでしたのでゴミの混入がそこでしたとかはあり得ないかなと思います。
また予約を取りましたので今週末にクリーニングしてもらいに行く予定です。
今までのレンスですとうっすらとしか写ってなかったためきずかなかったのですが古いレンズはPCでその部分を拡大しますとゴミの映り込みが確認できます。
購入したレンズSONY Vario-Sonnar T*24-70o F2.8 ZA SSMで広角側で撮影した画像ですとゴミがはっきりと映り込み丸い影になって写真に映り込みます。
新旧両方のレンズで映り込みがありますのでレンズ側のゴミとかではないです。センサーに付いたゴミかセンサー前面にある光学フィルターに付いたゴミかと思われます。ミラー部分の可能性もありますがミラーを見る限りそのような写るようなゴミは付いていません。
とりあえずもう一度サービスステーションにクリーニングを出しに行きますのでその時に文句を言ってもう一度きちんとやってもらおうと思います。
また帰ってきましたら報告させていただきます。
書込番号:22482869
0点

報告です。
サービスステーションにセンサークリーニングに行ってきました。
結果、センサーに割とゴミが付着していました。
そのせいで撮った画像にゴミが映り込んだようです。
考えられる原因は撮影した時に外でレンズを交換したのですが、風が強い日でしたのでそこでゴミが混入したのかと思われます。それ以外には混入するような場所で使用していなかったので
とりあえずSONY Vario-Sonnar T*24-70o F2.8 ZA SSMのレンズで試し撮りをしてみましたがゴミの映り込みもなく綺麗に撮れているようですのでこのままゴミの混入をさけつつ使用して行きたいと思います。
サービスステーションで言われたのが定期的にクリーニングに来られると良いかと思いますと言われました。
安い1080円の作業があるらしいのでそれを定期的にしてはどうですかと言ってました。最低限の作業みたいなことを言っていました。
皆さん本当に色々な情報ありがとうございました。
また何かありましたら書き込ませていただきます。
書込番号:22492595
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200のWレンズズームキットを祖父から譲ってもらいまもなく6年を迎えます。祖父は10年前に購入したとのことです。
さて、ファインダーで見た時の写真イメージと、実際撮れた写真が下にズレてしまう現象の件です。少なくとも今年の2月下旬からこのような現象が起きていますが何なんですか?
書込番号:22182266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラーが何らかの不具合でずれていると考えられます。
書込番号:22182322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダー周りの部品がずれてますねええ
ミラーかもしれないし、ファインダーマスクかもしれないし
ボディ内手振れ補正の機種だと手振れ補正機構の不具合も疑われますが
D200には関係ない(笑)
書込番号:22182385
0点

>ボディ内手振れ補正の機種だと手振れ補正機構の不具合も疑われますが
>D200には関係ない(笑)
D200には関係ないかもしれないけれど、その話はα200と何の関係があるの!???
書込番号:22182525
3点

内房特快さん こんにちは
カメラ本体を実際に見たわけではないので 推測するしかないのですが ボディ内手振れ補正の異常で センサーの位置がズレた可能性もあります。
書込番号:22182536
1点

なんの関係があるの、だと表現がおかしいな!?
関係ないなんてことなくて関係なくなくない!!???? こうかな!?
ま、それはおいといて!!
もともと光学ファインダーは、いろいろな微調整をして表示位置あわせてるので、
なにか不具合ができると、おおきくずれるのは仕方ない構造かと!!
もしかすると、修理が必要かもしれませんが、安い機種はどのメーカーも
許容範囲が緩く設定されてるので、「前とは違うかもしれないけど機種的にはギリセーフ!」
って言われちゃうかもしれない可能性は有りますので、ご承知おきください!!
(ペンタ以外の安い機種は通常は95〜6%位でしょーか!!?)
書込番号:22182548
0点

可能性はいろいろ考えられますが、このように縦にずれているだけだとすれば、ミラーが戻りきっていないように感じます。
書込番号:22182657
4点

確かに
D200と勘違いしてた(笑)
α200なら手振れ補正の故障の可能性が高いかもね
書込番号:22182735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事ありがとうございます。
現在、ニコンのd5600かCanonの9000Dに買い替えを検討していますが、もう買い換えた方が良いですか?
書込番号:22182890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い替えるのは別として
一度、手ブレ補正をON、OFFで比べてみるのもいいかも。
書込番号:22182905
2点

電源消して、カメラを逆さまにし軽くそこをコンコンと数回たたくと治ることがあります。
書込番号:24524399
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
MモードやSモードでコントロールダイヤルを回してもSSがバルブや1秒以上のものにしかなりません。またPモードで絞りを変えようとしても変わりません。これはどうなっているのですか?
書込番号:21988310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α200野郎さん
⇒かなり 古いから壊れた( -_・)?じゃないの
懐かしいです
10年前に使ってました。
書込番号:21988340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純にコントロールダイヤルの故障かなと思いますが、基盤の可能性もあるかも知れませんね。
修理は出来ないと思うので買い替えの時期と考えるのが良いと思います。
書込番号:21988429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α200野郎さん
残念ながら寿命かも?
自分もたまーに使いますが、もう10年
経ちますしね。修理もたぶん出来ない
ですね。
書込番号:21988797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン板に別スレ立てているようですし、買い替え検討中なのでしょうか?
下取りに出しても知れているので思い出に残すか決めて買い替えを軸に考えたら良いと思います。
レンズ資産があるならマウントアダプターを利用してEマウント機も検討したら良いと思います。
書込番号:21988828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内部ユニット交換で直ると思います
書込番号:21988917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
電池抜き差しや設定初期化はお試しですか?
書込番号:21989274
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
久しぶりだったので操作に戸惑いました。(笑)
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
バッテリーグリップ(VG-B30AM)
手持ち撮影です。
画像処理は、RawTherapee+PhotoScapeです。
ともにフリーソフトです。
11点

今、リアルに欲しくなっている機種です(*`▽´*)
書込番号:21323167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナイスを入れてくださった方々、有難うございます。
>松永弾正さん
当時、CCDの一眼レフが無くなると思い在庫処理のものを購入しました。
今では、希少なものですが中古価格は激安ですね。(笑)
書込番号:21323397
6点

こんばんは。
タムキューとの相性も良さそうですね♪
私はメインマウントがキヤノンのくせに、他メーカーのCCD機が好きでニコン最後のCCD一眼レフというセールスにころっとやられてD3000を購入し、ついでに中古のD50も入手してしまいました(汗)
ペンタックスではistDS2・K100DS・K200Dが手元にあります。エネループ4本で動く一眼レフは専用バッテリーが高価なのに比べてお財布に優しく、旅先でもバッテリーダウンの強迫観念とは無縁でいられるので助かっています。画素数も600万画素あれば十分ですし。
流行の高感度性能や連写能力、動画性能なども私の使い方では必要ありませんし、余裕のある画素ピッチが生み出してくれる描写はなかなかのものですから。
書込番号:21323531
2点

>でじたる すなふきんさん
デジカメ復興ですね♪
書込番号:21323696
2点

>でじたる すなふきんさん
ある意味α9より良い。
書込番号:21323699
2点

>みなとまちのおじさんさん
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) は、
絞りを深くしても画質が硬くならないので
マクロだけではなく、中望遠レンズとしても使いやすいです。
A200は、記録メディアはCFですしホットシューは
ミノルタの時のですし何かと使い勝手が悪いです。(笑)
>新 フルサイズ魂。さん
α9よりは、A200のほうが軽いということぐらいかな?(笑)
書込番号:21325304
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
DHG スーパーサーキュラーP.L.D(マルミ光機)
バッテリーグリップ(VG-B30AM)
手持ち撮影です。
画像処理は、RawTherapee+PhotoScapeです。
ともにフリーソフトです。
16点

見ている人がいるんですね。(笑)ナイスまで押していただき有難うございます。
フリーソフト(RawTherapee)やMicrosoft カメラ コーデック パックによりRAWが気楽に扱えるようになりましたね。
書込番号:19234639
17点

こっそり応援してますo(^o^)o
書込番号:19235480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

松永弾正さん、ありがとうございます。
ヨッタ!さん、35mmレンズの近距離撮影でジャスピンとは、恐れ入ります。
私は、ミラーレスのNEX-6ばかり使っていますので、なかなか感が戻りません。(笑)
今回は、DT 50mm F1.8 SAM (SAL50F18)を使ってみました。
フィルターは、DHG スーパーサーキュラーP.L.D(マルミ光機)です。
画像処理は、RawTherapee+PhotoScapeです。
書込番号:19248302
4点

ピント練習を兼ねてDT 50mm F1.8 SAM (SAL50F18)の最短付近で撮ってみました。
老眼が進んでいるかも?(笑)
画像処理は、RawTherapee+PhotoScapeです。
書込番号:19297582
5点

AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (D)
を使ってみました。
この組み合わせは、軽くて良いのですが”鳥撮り”は厳しいですね(笑)。
画像処理は、RawTherapee+PhotoScapeです。
書込番号:19336246
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

還暦前に、初めて一眼レフカメラを買うてから写真の趣味がでけた。
半年で中古ばっかり7機購入。
嫁はんまでがカメラに懲りだし、今日OLYMPUS E-510をやった。
これからは二人で一眼レフ持って、温泉の旅じゃ。
とりあえず、3日後から琵琶湖ホテルの温泉に泊まり、写真を撮るのが楽しみ。
書込番号:17695003
7点

仲がよさそうで、羨ましいですね。
これからも、デジカメライフを、エンジョイして下さい。
書込番号:17695085
6点

MiEVさん、おおきに。
普通やったら、これからが余生なんやろけど。
わいの場合大学卒業して5年間だけサラリーマン、嫁と結婚してから自営業始めた。
紆余曲折しながら、数年前から現在のIT自営業始めたさかいに、これから本気出して仕事しますわ。
現在は、一日の仕事量が10分程度。しかし食うてはいけてる。
わいの能力が全開したら、凄いことになりまっせ!
書込番号:17695105
6点

ご購入おめでとうございます。夫婦仲良く、撮影をお楽しみください。
書込番号:17695529
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





