
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月29日 09:02 |
![]() |
87 | 47 | 2009年2月2日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月26日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月30日 22:38 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月25日 23:57 |
![]() |
14 | 12 | 2009年2月28日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200を買って部屋での猫撮影に精を出しております。
最近とくに頻繁に起きるのですが、vista sp1で、
USBでα200へ接続し、付属のソフトで取り入れるのですが、
つないだところで、ソフトが立ち上げることがなく、
USBをつなぎなおしたりすると、たまに取り込むような形です。
付属のソフトをいったんアンインストールすると、USB経由では
簡単に中身が見れます。
ソフトを入れたままだとコンピュータの外部のHDDなどを確認する
ところへも行けず、α200のスイッチを切ると出てくるという状況です。
このような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
ソフトの相性が悪いように思うのですが、SP1が邪魔してるのでしょうか?
もしこのような状況の方がいらっしゃいましたら、
対応方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

sakuron1234さん今晩は
確かにソフトとの相性が悪そうですね。
カードリーダーの使用は駄目ですか。私はカードリーダーを利用して画像を取り込んでいます。
書込番号:9004830
0点

Sakura sakuさん今晩は
やはりソフトの相性ですかねwww
CFのカードリーダーは持っていないため、
安いのを探してみます。。
ありがとうございます。
書込番号:9005163
0点

sakuron1234さん
カードリーダーとカードにも相性があります。有名メーカーのものを選んだ方が無難だと思います。
書込番号:9005223
0点

Sakura sakuさん
安いものを買って1000円けちっても、
読み取れなかったら意味無いですねwww
一応のブランドが有る会社のものにします。
ありがとうございました。
書込番号:9007036
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
最近α200の暴落!?から購入なさってるベテランの方、デジイチデビューの方が増えてきたと言うことで、
(以前にもやりましましたが)!?
α200エントリー機!!!の実写を。
現像はソニー純正です。
場所は、聖路加ガーデンですね。
毎度毎度、夜景専門なんで夜撮ですみません。
今回展望室で使用したレンズはSAL70300G、シグマ1020、タムロンA16ですね。
夜はこの3本がレギュラーです。
昼はレギュラーがごろっと変わります。
でも今回はA16の写真は現像が終わってないんで載せてません。
それではNEWユーザーの皆様、
素敵なフォトライフを☆
10点

写真うまいなー。低価格帯のカメラでここまで写るなら充分ですよね。ある意味、逆に腕が鳴るんじゃないですか?東京タワーと富士山の位置もいい感じですね。
書込番号:8991737
1点

スカイカフェさ〜ん聖路加ガーデンですか?絶景ですね♪
2枚目3枚目はまた手持ちですか?どうやったらブレずに撮るんでしょうか?手すりなどで固定??
書込番号:8992053
2点

スカイカフェさんいい写真ありがとうございます。
質問があります。
付属品のソフトは多分使いやすいと思います。
車にしても、メーカー品は簡単に、使い易く作ってますから。
それに比べると他社製品は複雑で、覚えるのに大変です。
やっぱり、カメラでも同じ事が言えるのでしょうか?
そーなると、他社製品の解像ソフトを使うと、複雑だけど、もっと良くなるって事になるんですかね?。
書込番号:8992955
2点

本当にうっとりするくらい綺麗で感動しました。
カレンダーや写真集にしたい絵作りですね。
機体よりもあなたのエンジンが凄すぎます(^^;
書込番号:8994205
2点

スカイカフェさん,ブログ拝見させて頂きました。
これから夜景の神様と呼ばせてください。
書込番号:8994256
2点

ミスターKEHさん、こんばんは。
>>低価格帯のカメラでここまで写るなら充分ですよね。ある意味、逆に腕が鳴るんじゃないですか?
まさに、その通りなんです。
写真って、人それぞれいろんな撮り方があると思うんですね。
◎記念写真的に撮る方
◎作品として撮る方
◎自己満足で撮る方
◎はたまたカメラ機が好きな方?
その他いろいろ千差万別どれも立派な目的ですね。
僕が写真を撮る目的は人を感動させたいからです。
ではα200ユーザが、
α700、そしてαフラグシップ機であるα900の、
性能、描写力を上回って、人を感動させるにはどうしたら良いのか、
って考えます。
構図ですね。
例えば僕は水準器は友達に上げました。
水平に捕らわれることで構図が縛られるからです。
とまぁ便乗して持論を語ってすみませんでした^^★
また誰かさんに生意気って言われちゃう(笑)♪
書込番号:8994368
3点

クール・ガイさーん^^
昨日ぶり♪
電池なおりましたか?☆
>>2枚目3枚目はまた手持ちですか?どうやったらブレずに撮るんでしょうか?手すりなどで固定??
はい、前回の都庁北展望大の夜景は手持ちガラス当て作戦でしたね★
今回はカバンです☆
聖路加ガーデンも三脚は禁止されてます^^
で・す・が!
閉館間際10分前にですね!
展望室に誰もいなくなって警備員さんが閉館10分前のお知らせに来たんですよぉ。
その時にダメ元で、
「誰もいないので1ショットだけ三脚使うってダメですか!?」
って聞いたら、なんとOKでたんです(笑)
世の中なんでも言ってみるもんですなぁ( ̄▽ ̄メ)
てけ
書込番号:8994397
2点

ぺったんぺったんさん^^
まさに貴方のためにスレッドを立てさせてもらいました!
ご購入、おめでとうございます☆
ん?
何やらいきなりSAL70300GにA16を狙ってるとか( ̄ー ̄メ)
正解だと思います(笑)
αの描写力をめーいっぱい引き出してくれますよ☆
さて、現像ソフトの件ですね。
>>付属品のソフトは多分使いやすいと思います。
>>車にしても、メーカー品は簡単に、使い易く作ってますから。
>>それに比べると他社製品は複雑で、覚えるのに大変です。
>>やっぱり、カメラでも同じ事が言えるのでしょうか?
>>そーなると、他社製品の解像ソフトを使うと、複雑だけど、もっと良くなるって事になるんですかね?
僕は純正ソフトも使ってますし、実はSILKYPIXも使ってます。
いろいろいじりたければSILKYPIXはユーザーインターフェイスがしっかりしててとっつきやすいし、
現像にもかなりの定評があります。
ただ、私ごとで恐縮ですが僕は今、HPを作ってまして、
そのHPの思考は、『αで撮った夜景サイトを作りたい』なんです。
ネットには夜景サイトはいくつかありますが、
αで撮った本格的な夜景サイトは見たことがありません。
まぁ、チャレンジですね。
だからなるべく純正に拘りたいんです。
レンズはシグマやタムロンも使ってますが、そこは秘密です。
あと、純正ソフトに拘るってことは撮影に責任を伴います。
と言うのは、
純正ソフトは画角の変更もできないしゴミ消し(塗りつぶし)もできません。
ゆえに撮影時はかなり集中します。
狙った画角や自分の不注意でゴミが写ったりしても修正したくないしできないからです。
オーディオではフラットって言葉がありますが、カメラでもαのフラットさを出したいって感じですかね^^
市販のソフトを使用してもっと良くなるかどうかは腕次第ですがそれも目的次第で使いこなせたらかなり便利ですよ♪
書込番号:8994473
2点

JOKR-DTVさん、こんばんは。
失礼ながらもカメラ板ではお見受けしないハンドルネームでしたので過去ログを拝見させてもらいましたが、
価格コムでは超常連様である一方で、一眼レフカメラ自体は恐らくは使用はされておられないようで?
いやぁ、そういう方に最高のお褒めのお言葉を頂いて大変嬉しいです^^
ありがとうございました!
書込番号:8994549
3点

富士太郎さん、こんばんは☆
はい、褒めすぎです(笑)
上には上がいます。
師匠〜!k●m●4師匠〜!?
富士太郎さん、お褒めのお言葉ありがとうございました^^
書込番号:8994574
2点

スカイカフェさん、こんばんは恥めまして(^^;
小僧の頃,アイドルのイベント行くと、一脚砲弾のF2.8の白レンズ(フードにサイン)
銀箱を椅子代わりの軍団もよく見て憧れましたが、最近はせいぜい,航空ショーか、
車のレースかコミケ程度しか活躍の場が泣くなり,そもそもイベント自体撮影禁止で,
私的に特に撮る被写体もないので,EOS55とレンズ数本買ったで終ってしまいました,(涙)
でもこのαは他社に比べても遜色ないですね。その値段は凄すぎです。
でも今更マウント交換するのも、SDカードが有り余っているのも、撮るものもないんでは。
ちなみに値段調査にも行きましたが、ヤマダによっては値引きも取り寄せも一切無視でした。
書込番号:8994627
2点

スカイカフェさ〜を順調に夜景画が増えてますね〜♪
夜景の師匠はα700売ってしまわれたそうです‥(^∀^;)
電池ですか?あれから充電してましたがランプが消えず怖くなり充電やめました(汗
ソニーに今日電話したらチャジャーごと見させて欲しいとの事でチャジャーが一つしかないので予備の壊れてない方の電池をフル充電し明日ソニーに送ります。壊れてない充電地が切れたらα700君は使えない状態です(^∀^;)
まあその間はEOS50D君と遊びたいと思います(笑
書込番号:8994716
2点

JOKR-DTVさん^^
>>でも今更マウント交換するのも、SDカードが有り余っているのも、撮るものもないんでは。
マウント交換なんてしなくて良いですよ!
自身のカメラを信頼してこそ、良い写真が撮れると思っています。はいまた持論です。
このカメラの世界はなんかおかしなもので、
キヤノンにしろニコンにしろソニーにしろ、マウントによる境界線からでしょうか、
お互いにお互いのマウントを避難攻撃するのをよく目にします。
悲しいかなそのコメントを鵜呑みにしてしまう初心者の方もいるでしょうし、
そのコメントを見て自分のカメラに不信を持つ人もいるでしょう。
でも大事なのはやっぱ自分のカメラを信頼することなんじゃないでしょうかね^^;
α200は僕のフラグシップ機です。
書込番号:8994756
3点

クール・ガイさん^^
>>夜景の師匠はα700売ってしまわれたそうです‥(^∀^;)
そうなんですよねー( ̄▽ ̄メ)
師匠α900の世界に跳んでっちゃいました★
師匠のα700+A16の夜景めっちゃ気に入ってたのに(笑)
>>電し明日ソニーに送ります。壊れてない充電地が切れたらα700君は使えない状態です(^∀^;)
>>まあその間はEOS50D君と遊びたいと思います(笑
あちゃちゃ、やっぱダメでしたか。
無償で済むといいですね♪
50Dの撮影、満喫しちゃって下さーい(^o^)
あっ、
ブログのデザインで簡単にかっこよく設定できるやり方あるんでまた参考にしてもらえればと思うんでまたブログの方に遊びに行きますね^^
書込番号:8994814
2点

スカイカフェさん了解いたしましたm(_ _)m
この画像と前の都庁からの画像をみると早く70-300G欲しいです(笑
月末給料なのでもう少し我慢します〜(>∀<;)
書込番号:8994908
2点

新宿都庁に続いて、第2弾ですねっ。
前回もお見事でしたが、今回は、さらに良いですね。
都庁の時よりも心に余裕を持たれて、落ち着いて撮っているように感じとれますね。
70-300Gの絵は、安心して見ていられますね。
シグマも良いんですが、70-300Gの安心、安定度が際だちます。
こうして、α200の実力をゆっくりと拝見すると、写真は撮り方が大切なのだと痛感します。
このような明るいスレッドは、定期的にお願いしたいです。
毎週、日曜日の夜でお願いします。月曜日から元気に働ける気がします。
神戸もお願いします。
こうして、拝見しますと、やっぱりαの絵は良いですね。質感が。
書込番号:8995669
2点

あ、師匠!
えっとぉ。。
神戸ってどゆことですかね!?w
あ、行けと!!
>>このような明るいスレッドは、定期的にお願いしたいです。
>>毎週、日曜日の夜でお願いします。月曜日から元気に働ける気がします。
サザエさんですか(爆)
書込番号:8995930
2点

羽田方面向かった長秒時で撮りますと、運が良ければ着陸三機と、離陸二機が撮れます。
書込番号:8996585
2点

スカイカフェさん、そーなんです。
α200、70300Gを購入しました。
初めてのデジ一ですので、今は試行錯誤してます。
銀塩と比べると全然違うので、難しいです。
RAWで撮るようにして、画像を加工していますが、画面上で見るのと、仕上がりが違うのに戸惑いを感じ、純正品以外(SILKYPIX.Pro)を使っていますが、重たい、難しいです。
メモリーが2ギガしかないからですかね。
書込番号:8996902
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

シーンモードやフルオートなどのモードでは設定が保存されないカメラがほとんどのはずです。
設定を活かしたい場合はオートではなくP(プログラム露出)などを選択しましょう。
書込番号:8987423
0点


αに限らず、一眼もコンデジもほとんどのカメラが、「カメラにお任せ」モード(フルオートやシーンモード)では、
変更した設定は、モード切替時や、電源入れなおしでリセットされるようになっています。
戻し忘れによるミスショット防止と思われます。
「P」、「S」、「A」などではリセットされません。
書込番号:8990128
0点

回答ありがとうございました。
オートで毎回設定するのめんどうと思ってましたが
いわれてみれば確かにフルオートでは設定保持されないほうがよいのかもしれませんね!
K100Dではオートピクチャーでも設定が保持されるのですがこないだ設定戻すの忘れてえらいめにあいました(笑)
購入した場合オートとPを切り替えて使いたいと思います。
書込番号:8995592
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
純正のレリーズは高いのでヤフオクで検索したところ¥900でありました。
新品で数点出ていました。ちょっと怪しいと思いつつも購入。
送料、代引き手数料込みで¥1410でした。
本日届きチェックしましたが普通に使えました^^;
もちろんホールドも出来ます。
純正品にこだわってない方は是非どうぞ。
0点

masa573 さん
安く手に入れて良かったですね、私は純正を持っていますが(ミノルタ製)コネクターが小さく一度はめると、なかなか取れず最後まで刺さずに使っていました、あまり近い勝手は−−−。
最近どうしてもワイヤレスで使う必要性がでてきたのでベルボンのTWIN1−R3
を購入しました、つい最近発売された物と思いますが大変便利です、
α700のリモコンは背後からは関知しませんがこの製品は電波の為360度OKです、多少金額はしますが、親機子機とも大変スマートです、参考までに。
書込番号:9015159
0点

>キキチョコさん
ワイヤレス良いですね(^.^)
価格もお手ごろみたいで。
Sonyの純正品は高すぎると思います。
もっと幅広い客層の事を考えてエントリー品からハイエンド品まで充実したアクセサリーを展開してほしいですね。
書込番号:9015258
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
今春デジ一デビューしようと決めています
α200にしようと思っているのですが
キタムラのWズームキット(下取りカメラ有)¥50000弱か
ヤマダのボディ¥19800プラス、タムロンかシグマのズームレンズ
決めるなら早いほうが良いようなのでお得なのはどちらのほうですかお願いします
私はペットと山に散歩に行くのが好きでその時野鳥や草花、風景などの写真を撮っています
コンデジでは思うようなのがなかなか撮れなくてデジ一にしようとおもっています
お願いします(そのほかにもっとお得な買い方はありませんか)ちょとよくばりですかね
すいません
0点

ルイ坊さん 今晩は
私ならヤマダのボディ¥19800プラス、タムロンA16にします。
A16は評判の良いレンズなので長く使えるような気がします。
書込番号:8984237
0点

ルイ坊さんこんばんは。私もSakura sakuさんの通り19800のボディーがいいかと?(延長保証が付けられない?と誰か言ってましたが)キットレンズは他のサードパーティー社さんの標準ズームより写りが眠たかったです。(α100で使っていました。)中古で一万以下とか有りますから後から売っても二束三文です。
私もヤマダ電機でα200ボディーを注文した一人です(笑
書込番号:8984328
0点

クール・ガイさんけっきょく買っちゃったのですね?(笑)
19800円ボディーに好みのレンズがよいと思います。
キットレンズの短い方(DT18-70)があまり評判の良いレンズではないので。
私も300をレンズキットで買いましたけど同じ距離のシグマを後から買ってしまいました。
しかし19800円ってまだやってるのでしょうか?
23日までと値札に書いてあった気がするのですが。
書込番号:8984977
0点

sakura sakuさん クールガイさんアドバイスありがとうございます
やはり19800ですか!!
明日ヤマダに行ってきます
ズームレンズはシグマの18-200F3.5-6.3を考えています
その前にキタムラによってプチッと交渉しようと思います
Wズームいくらぐらいなら買いですかねえ
書込番号:8985000
0点

oqnさん情報ありがとうございましたm(_ _)m
買いましたが納期が3〜4週間もしかすると1ヶ月と‥予約分が数件あるのといつメーカーから入荷するとかは分からず店員さんもいつになるのか把握しておらず困った様子でした(^_^;)
他にα700があるのでゆっくりと待ちたいと思います。
ルイ坊さんもしかすると24日までの特価だったのかもしれません。これも店員が把握しておらず23日に電話した所、明日明後日までの特価かもしれないと言われ会社帰りに急いで予約したのです。
書込番号:8985218
0点

あっ、もう行っちゃったかな?(^^;
私も昨日ヤマダ電機で\19,800のα200 BODY 受け取ってきました。
皆さん言われていますが、Wズームセットはお奨めできません。
α200ボディ+タムロンA16+A001の組み合わせもいいのですが、とりあえず
ボディ+SAL16105の組み合わせがいいですよ。
書込番号:8987102
0点

ヤマダ電機行ってきました
結果撃沈です(涙涙)店員さんにきっぱりと言われました
23日までは受けてましたが、もう私にはどうすることもできません本部からの指示です
と言うことです
も少し早く知っていればよかったのにチェック不足でした
せっかく買う気で出かけたのに、気が治まらなくてその足でキタムラへ
19800の話をしましたが駄目でその代わりWズームが下取り有りで¥42980とのことで
買ってしまいました
α200プラスシグマ18-200DCと思っていましたが¥23000でレンズが2個買えたと思えば
まあまあの買い物だったんじゃないかなーと思います
小遣いが貯まったら明るい標準ズームほしいです
とにかく、明後日にはデジ一デビューです
近くの池にはカワセミが少し車を走らせればカモシカにも会えますこれから春に向かって
沢山シャッターを切りたいです
わからない事があったらまた質問させてください
アドバイスしてくださった皆さん本当にありがとうございました
またよろしくお願いします
書込番号:8989603
0点

ルイ坊さん残念でしたね‥でもご購入されたWズームは大変な安さですねぇ〜♪ これでα仲間入りですね〜♪
自分は動き物はあまり撮らないですがこちらには沢山の鳥さんを撮っている諸先輩方がいますので困ったら優しくアドバイスしてもらえると思います(笑
カワセミ撮り頑張って下さ〜いm(_ _)m
またこれからのphotolifeもお楽しみ下さい(^∀^)
書込番号:8990468
0点

被写体がカワセミやカモシカだったら長い方のレンズが大活躍でしょうからWズームが正解だったかも。
書込番号:8990931
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
初めてイチデジを購入しようと思ってます。
撮影対象は乗り物や子供、夜景、花火などほぼオールマイティに使用したいと思ってます。
一応メインはタイトル通りサーキットでの流し撮りを考えております。
このような質問の仕方が正しいのか分かりませんが、ソニーファンなので入門機のα200が気になってこちらのページに質問しました。
流し撮りに向いている機種やレンズというものはあるのでしょうか?
α200のズームレンズキットまたはWズームキットは、私の使用用途に合っていますでしょうか?
α200が流し撮りに向いていないとしたら、どの機種がお勧めでしょうか?
漠然としてますが、ご参考にさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

だいたいご予算的にはどのくらいでしょうか?
動き物にはAF性能の高いキヤノンやニコンに行くのが無難かとは思います。
ソニーだったらサーキット用に「70-300mm F4.5-5.6G SSM」など高めの超音波モーター内蔵レンズを使用するのだったら、なかなか良いかなと思います。
予算的にそこまでは厳しいようだったら、α200のWズームキットでもいいと思います。
書込番号:8974227
1点

datsun_z432さん、こんにちは。
>流し撮りに向いている機種やレンズというものはあるのでしょうか?
・機種について
「一発切り」か「連写」かにもよりますが、出来れば連写性能に優れた機種の方が
いいと思います。
私の場合は連写に頼ることが多いです。
・レンズについて
SONYのレンズはわかりませんが、例えばキヤノンでしたら手振れ補正モード:2
という機能があり、これが流し撮り対応モードになっています。
・その他
大まかですがシャッター速度について。
時速の半分が基準になっているようです。
例えば時速が100Km/hの場合はその半分がシャッター速度の基準になり「1/50」。
キッチリ流す自信がなければ時速の2/3ぐらいにしてシャッター速度を1/60〜80」とか。
お答になってなくて申し訳ございませんでした。
書込番号:8974285
3点

予算があるならD300とか50Dの方が良いと思う訳ですが・・・
α200だって問題なく流し撮り可能です。流し撮りはもうひたすら
練習あるのみだと思いますよ。私もあんまり上手くないですが(^^;
書込番号:8974287
1点

datsun_z432さん 今晩は
ある程度お金がかかりますが、ソニーならα700+70ー300Gが良いような気がします。
これ以上を望むならキャノンかニコンとなるでしょう。(ソニーの70ー200F2.8Gも良いという書き込みも見まが値段がネック。同じくサンニッパは高すぎて買えません。)
お金をかけたくないならどのメーカーのものも大差ないと思います。
もちろんα200+Wズームでも大丈夫かと思います。
書込番号:8974361
1点

>4cheさん
早々のご意見ありがとうございます。
予算は5万円くらいで考えております。
ただ後悔をしたくないので、皆様のご意見を参考にしながら決定しようと思ってます♪
動き物の撮影は、キャノンやニコンが無難なんですか。
ソニーでも『超音波モーター内蔵レンズ』って言うのを使えばいいのでしょうか。
どの機種にしても、まずは標準レンズキット+追加レンズが無難みたいですね。
>鉄道写会人さん
早々のご意見ありがとうございます。
確かに連写で撮影するのが良さそうですね♪
キャノンのレンズは良さそうですね。
カメラ設定まで教えていただきありがとうございます。
流し撮りは、カメラ性能よりテクニックの方が重要みたいですね〜
>カメラマンライダーさん
早々のご意見ありがとうございます。
お恥ずかしながら、カメラに頼ろうとしてました(^_^;)
カメラ性能で綺麗に撮るのではない訳ですね〜♪
購入したら練習に励んでみます。
>Sakura sakuさん
早々のご意見ありがとうございます。
流石に10万円を超えると高く感じます・・・
キャノンやニコンでも上位機種でないと大差はありませんか?
上位機種は本体重量がちょっと重そうなので、出来れば軽いモデルがいいですね。
買い急いではないので、皆様のご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8977541
1点

ボディーを安く買ってシグマなどのHMSモーター内蔵レンズの方が多少早くなりますよ〜。
キットレンズ買って他のレンズそろえるよりかは経済的だと思います。
書込番号:8977611
1点

予算を十万以内と言う事で、流し撮りもでき花火(三脚必須)撮影もOKで軽くて頼りになるカメラ。
ずばりニコンのD40レンズキット+VR70ー300mmなんてどうでしょう。
発売され約二年になりますがまだまだ元気な今でも十分に使えるカメラです。
機能は至ってシンプルですが、撮影するに辺り基本的な要素はキチッと詰まってますので問題無く使えます。
連写速度は遅いですが、全く使えない事はありません。
画素数も普通にA4サイズ位までのプリントなら問題無く使えます。
流し撮りや花火の撮影の基本をマスターし、本番前に練習されれば満足の行く写真が撮れると思います。
なお、連写を必要とする撮影は私の場合ですと小さな鳥の一瞬の動きを捉えたい時位です。
車や電車においては必ずしも特別な連写機能は個人的には必要無いと思います。
予算を少しでも抑えたいとお考えでしたら参考にして下さい。
書込番号:8977646
2点

>ソニーファン・・
>予算は〜
それならα200Wズームが良いと思います。
ライブビューは使えない上、新機種の影を感じますが、コストパフォーマンスが大変良い上、AFもそこそこ早いので良いと思います。
(上のスレッドにあるように、ヤマダで19800のボディを買い(買えれば)、レンズは中古品、タムロン、シグマで固めるのもありかな?)
書込番号:8979127
1点

いまさらの遅レスですが、私もα200Wズームキットでの流し撮りデビューでしたので書き込みました。
個人的にはとても使い勝手はいいと思ってます。コストパフォーマンスは高いです。
40Dと使い比べても連写速度以外は使い勝手が悪いと感じたことはないですよ。
ただ富士では300mmだと足りないかもしれないのでシグマの170-500などを中古で安く購入するのもよいかと思います。
まあ私の場合、結局Wキットに飽き足らずα700や600/4など泥沼に嵌ってしまいましたが(笑)
それでもサブ機として充分以上に役に立ってくれます。
書込番号:9073154
1点

α200やペンタックスのようにボディ内手ぶれ補正のある機種は
反射望遠や明るい単焦点望遠レンズ(200F2.8)も使えるのが利点です。
あと、キヤノン全般と(D300以降の)ニコンは
絵作りが薄っぺらく、デジック絵とかデジタル塗り絵と揶揄されています。
お年寄りがモニターで見ることが多いための「無難」な写りなんでしょうが、
わざわざデジイチを使ってまでコンデジと同じ傾向なのは、いかがなものかと。
ソニーやパナソニックは、ツァイスやライカと提携している関係上
デジタルよりも銀塩に近い絵を目指しているようです。
書込番号:9075565
1点

連写で撮るのもいいですが、秒間3コマ程度ではコマとコマの間でベストショットを逃したりしてしまうので、ちょっと注意ですね。
まぁ、秒間10コマでも逃すときは逃してしまうんですけどね。(^_^;)
単写でベストショットが撮れるのが理想ですね♪
書込番号:9166532
0点

>AXKAさん
>あと、キヤノン全般と(D300以降の)ニコンは
>絵作りが薄っぺらく、デジック絵とかデジタル塗り絵と揶揄されています。
子供じゃないんですから、そんなムキになって嫌いなメーカーを貶めなくても…(^_^;)
書込番号:9167556
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





