
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年2月4日 11:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月10日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月10日 09:04 |
![]() |
3 | 13 | 2009年1月15日 07:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月7日 12:41 |
![]() |
6 | 14 | 2009年1月10日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
安いデジカメを持っています。
何時もの悪い癖が出て、デジタル一眼が欲しくなってしまいました。
昔々、の事なんですけど、
ミノルタα7000の35ミリフィルムカメラを持っていた事を思い出しました。
その時に社外レンズを幾つか買った覚えがあり、ケースから取り出して見たら何とか使えそうです。
これって、今のα200マウントに使えるのでしょうか?
捨てるにも勿体無いので、もし、使えるようでしたらα200を購入しようと考えています。
因みに、トキナー70-210AF・シグマAF400です。え〜、25年前の物でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

多分・・・使えます。あくまでも多分です。
ミノルタ純正、コニカミノルタ純正でしたら、まず大丈夫
だと思いますが、社外品だともしかすると?
SONYのαは比較的古いレンズでもえり好みせずに、
きちんと機能するカメラだと思うのですが、
社外品レンズだと中にはレンズ側のROM交換しないと
認識しないものもあるかもしれません・・・が、年代的に
古すぎなので、シグマでもトキナーでもROM交換の
対応が出来ないのではないかと思います。
まぁ、多分動くので、量販店等で店員さんに声かけて、
展示機に手持ちのレンズを試着させて貰うのが良いと思いますよ。
書込番号:8914085
0点

店頭デモ機で試させてもらって、ダメなら、シグマ、トキナーに問い合わせてみられては?
書込番号:8916229
0点

トキナー70-210AF・シグマAF400
使えます はずかしながら両方持ってます。
ROM変える位なら新しいレンズか中古買った方がお得かもね。
当時300/2.8買えない貧乏人でしたね、今でも買えませんが(汗)
シグマAF400表面がベタベタになってませんか?私はエタノールで
表面のゴム?はがしました。
書込番号:8919220
0点

カメラマンライダーさんへ
はじめまして、
お返事有り難う御座います。
分かりました、近くのデモ品に装着して実際にやってみますね。
断られたら、店員さんに聞いてみますので、
結果を報告致します。
書込番号:8920974
0点

αyamanekoさんへ
はじめまして、
お返事有り難う御座います。
とりあえず、近くの(カメラのき○むら)に行ってみます。
何も知らずに行くのと皆さんにお聞きして行くのでは、
安心して行けますので助かりました。
書込番号:8921021
0点

FXZ FTBさんへ
はじめまして、
早速のお返事有り難う御座います。
なんか、SONYα200が使えそうなので、
古いレンズも捨てないで良かったです。
僕も少ないお小遣いの中で、やっと買ったレンズです。
白レンズ・ニッパチなんて全く買えませんでしたね!
あの頃、軽四輪スズキのアルトが47万円=白レンズ位でしたからね。
シグマAF400真っ暗レンズは、緑色のつや消し塗装品なんですが…
ゴム?はマニアルフォーカスの回す所に使われていますが、べと付きは今の所有りませんね。
書込番号:8921137
0点

レス ありがとうございます。
私の持ってる400mmは黒ですね、取り説見たら白い塗装もありますね。
ベタ付くのは全体で鏡胴ですね表面の溶剤が経年変化で劣化するのでしょうね、古いレンズ
はたまに有るらしいです、この件はこれで終了でお願いします。
70-300の型番は判らないですがフードにSH-622と刻印されてます。
ただ400mm使った記憶がありませね、とりあえず使えますが・・・・AFは遅いと思う
高いレンズ使ったことないからその辺は判りません。
このカメラ良いですよ、とにかく安いし、昔のレンズ使えます。
a700だったら35-70のレンズ持ってるよね?なかなか良いレンズです
なかったら中古で探せば1000(千円)で有りますよ。
書込番号:8926090
0点

ご報告します。
皆さん、色々と教えていただき有り難うございました。
結局、トキナーとシグマは使えませんでした。(ーー゛)
でもー α200を26000円で買いました。(価格の安さに惹かれてしまいまして…)
唯一使えた35-70を着けて撮っていまが、後でお小遣いを貯めてデジ一専用レンズを頑張って買いまーす。
書込番号:9039104
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
写真にゴミが写り込んでいる為、いま品川にあるソニーサービスステーションに来ています。
(品川駅から徒歩5分)
すでにカメラは預けたのですがクイックサービスで1時間前後で清掃完了とのこと。
対応も男性の方だったのですが丁寧で良い感じでした。
手元に戻り撮影チェックするまではソワソワし続けるとは思いますが、ソニーさんの対応には安心しました。
取り敢えずここまで。
0点

品川にはそんなのがあるんですね。
以前梅田でソニーはキヤノンみたいなSCはないのか聞いたらないって言われましたけど、ユーザーが増えてもっとそういうのが増えたらいいですね。
書込番号:8913638
0点

yellow3さん、こんにちは。
ソニーのサービスステーションは品川だけでなく要所要所にあるみたいですね∧∧
北海道札幌市
宮城県仙台市
埼玉県さいたま市
東京都港区(品川)
東京都台東区(秋葉原)
神奈川県横浜市
新潟県新潟市
石川県金沢市
静岡県静岡市
愛知県名古屋市
京都府京都市
大阪府大阪市(日本橋)
岡山県岡山市
広島県広島市
香川県高松市
福岡県福岡市
沖縄県浦添市
ネットで、
『ソニーサービスステーション』で検索したらわかると思います☆
それにしても外は寒い・・・
まぁゴミは自分の不注意なんで罰ですね(笑)
参考までに∧∧
書込番号:8913732
0点

カメラが戻って参りました。
無事ゴミ取りが完了したとのことなので、
夜景でも撮ろうと今スポットに向かっております。
土曜のソニーサービスステーション品川には、
受付担当の人が1人と技術者の方が1人いました。
(見えませんが奥にも何人かいたと思います)
技術者の方曰わく、
光を当ててゴミを浮かび上がらせ、センサーに埃が付かないように専用のイオンブロア機でゴミを排除したとのことです。
(僕に分かるよう専門用語を使わないように説明してたため正式な機器や要領は分かりません)
もしもこれでゴミが取れてなかったら、
カメラを預かって別の専用機器で取り除くと言ってました。
それと、
センサーやローパスフィルターに付着したゴミは、基本的に市販のブロアで取り除くのはオススメはしないと言ってました。
確かにセンサーはデリケートでコーティングもされてるはずなので納得しました。
報告までに。
書込番号:8913946
0点

スカイカフェさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
その場で清掃もできるなんてしらなかったです。
寒さに気をつけて夜景撮影を楽しんできてください。
書込番号:8913961
0点

昔はもっといっぱいあったんですよ。町の電気屋さんみたいな感じで。
それが90年代に次々と閉鎖されて、今は・・・
書込番号:8914113
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
皆さん、今晩はです。去年末にα200を購入したのですが、少し気になる事が有りまして…シャッター音に関してなんです。購入時に比較をすれば良かったのですがα200-α350-α300の3機種のシャッター音は各種違うのでしょうか???皆さん、よろしくお願いします。
0点

ベタでごめん。
> α200-α350-α300の3機種のシャッター音は各種違うのでしょうか???
ちゃうで。
シャッター音ってのは人間で言うたら「声」と同じでんがな。
骨格ちがったら皆ちがいまっしゃろ?
個性やと考えたら解り易いでっしゃろ?
ほな!
書込番号:8910636
0点

ほとんどそっくりなボディなので似てます。
でも確実に重さの違うボディなので確実に違います。
いずれにせよこの3機種をシャッター音の比較で決めるのはナンセンス。機能の違いで決めないと。。。
書込番号:8912073
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
キタムラグループネットショップで台数限定ですが税込み27,520円で販売しています。
購入商品は宅配(送料無料)か近くのカメラのキタムラのお店で受け取ることが出来るそうです。
私は5年保障とコンパクトフラッシュ2Gを付けて29,262円で購入しました。
2点

おめでとうございます。私もキタムラネットに張り付いて見ていたので、すぐにWズームセットを注文しました。すぐに発送してくれたようなので今日はとっても楽しみです。それにしても、この値段で販売することも驚きなのですが、この値段で売り切れないのはもっとびっくり。本当に商品が売れない時期なんですね。
書込番号:8897585
0点

在庫(宅配用)はナシになっているようです。売り出しは続行中?
書込番号:8897697
0点

キタムラは在庫なしだそうです。
キタムラによるとメーカー販売完了らしい。
欲しい人は売り切れる前に急いだほうがよいかもしれませんね。
書込番号:8898186
0点

じじかめさん、こんにちは。
ただ今ホームページを確認しましたら納期1週間〜2週間に変更されており、届いていました注文確認のメールをチェックしましたら同じ内容が書かれていました。
即納できるような誤解を招く書き込みをしましてすみません。
ただ限定といいつつ、注文自体はまだ受け付けているようですので少し待てる方はいかがでしょうか。
書込番号:8898190
0点

私は厚めのレンズのメガネをしているため、
このα200はアイポイントが短すぎて四隅が見えないです。
そんなことでα200は買うつもりが無かったのですが、
値段につられてカメラのキタムラでポチしてしまいました。
ファインダー視野率が80%のカメラだと思って使えばいいか(^_^)
『発送準備中』の案内メールが来たので週明けに発送みたいです。
書込番号:8912808
0点

北のじゃいあんさん
情報ありがとうございました。
漠然とα350を狙っていましたが、つい安さに惹かれて注文しました。
1/9の夜に注文して、1/10の夕方に発送したとのメールが来ました。
明日届くようです。1〜2週間の納期を覚悟していたので、とてもうれしいです。
これでやっとミノルタのダブルズームレンズが生かせます!
書込番号:8916017
0点

10日の朝に注文して今日届きました。
カメラのキタムラのホームページに納期1週間〜2週間と書いてありましたが、
実際は即納(注文日に発送)でした。
北のじゃいあんさん、情報ありがとうございます。
書込番号:8920183
0点

初めまして。
この度キタムラのネット販売でα200ボディを購入しました。
以前フィルム一眼レフのミノルタα303iを使用していて、シグマ製ズームレンズとミノルタ純正フラッシュを所有しているので、α200に取り付けてみたところ、ズームレンズ(3本)とフラッシュのいずれも動作しました。
購入前にキタムラの店舗に相談に行ったときに、これらはアナログなのでデジタル一眼レフとは相性が良くないので、個体によってはまったく動作しないし、フラッシュは全然使えないと言われました。
アナログ用をデジタル機器で使用すると不具合があるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:8928509
0点

ひでぼん。さんへ
スレからはちと内容が飛躍しますが…お許しを。
まずアナログ時代のレンズをAPS-Cで使うと画角が変わってしまうという大前提がありますね。広角が不足気味です。
あとCCDセンサーの光の反射を考慮していないためフレアが出やすいです。
フラッシュについてはHS5600以降でないとAUTOでは常にフル発光になるそうです。
この辺を人によっては「使えない」と考えるのではないでしょうか。念頭に置いて使えばもちろん使えます。
書込番号:8928743
1点

あと、ひでぼん。さんは運良く使えてらっしゃるようですが、MINOLTA製以外の古いレンズだとROM交換しないと本当に使えない場合があるそうです。
書込番号:8928768
0点

納期1〜2週間となっていましたが、7日に注文して10日届きました。
フラッシュはBikefanaticINGOさんが書かれているとおり古い物でしたらフル発光してしまいダメでした。
角度を上向きに使用すれば使えなくもないかもしれません。
後、プログラムシュー(フラッシュを取り付ける箇所)はきつくてフラッシュの取り外しが大変でした。
レンズは17年前のミノルタ純正レンズを使用していますが問題なく使えていますね。
電子レリーズも使え、これまでの付属品全て使えましたので久々の一眼レフを楽しみたいと思います。
注文された皆さんの手元にも早く届きますことを祈っております。
書込番号:8929872
0点

BikefanaticINGOさん
いろいろとアドバイスありがとうございました。
運良く作動しているけれども、ベストな状態ではないってことですねぇ。
しばらくはこのまま使ってみて、経済的余裕ができたらデジタル用の購入を検討したいと思います。
北のじゃいあんさん
おっしゃるとおり、プログラムシューがきつくてフラッシュの取り外しが大変でした。
何故なんでしょうね。
このまま使っていても壊れることはないでしょうか。
書込番号:8933143
0点

ひでぼん。さん へ。
すぐに壊れることはないとは思いますが、きついと本体若しくはフラッシュの破損が心配になりますよね。
これを予感したわけではないのですか、私は今回初のデジカメ一眼レフだったので5年保障を付けました。
書込番号:8937485
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
ビック通販サイトで先ほど見かけました。
>ビック特価:34,400円(税込)
>ネットポイント「20%」( 6,880P )サービス
次モデルが出るのか、ディスコンになるのか。
後者のような気がします。
α300,α350に集約するんじゃないでしょうか。
0点

皿萬田さんヨドバシのネットでも同額ですね〜♪近々何か新機種発表があるのでしょうか?それにしても安くなりましたね。
α100を売ってα700になりましたがあの発色は好きでした‥ポチっとしそう(^∀^;)
書込番号:8897202
0点

利益を少なくして、シェアアップを狙っているのかもしれませんね?
書込番号:8897346
0点

1月2日にα200ボディを購入しました。
ビックカメラ新宿西口店の店頭売価34,400円
何でもカメラ下取り(コダックの古いカメラ)▲7,000円⇒27,400円
お正月ポイント25%▲6,850円⇒20,550円となりました。
おまけのブランケットももらいました。
いい買い物が出来ました。
書込番号:8897912
0点

店頭でやすいということで値段を見ていたのですが田舎のほうのビックなので平気で4万7千円ポイント10%とかで売っています。下取り5千円はやっていましたが東京のビックの値段を見ているので買う気になりませんでした。
ネットでも下取りやっていたら最高だったんですがぜいたくは言いません。
34400円ポイント20%でも地方在住の者にとってはありがたいです。
書込番号:8898197
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
初めて書き込みさせていただきます
フイルムカメラはミノルタで、デジ一でキヤノンに移行しました
でもミノルタのレンズがもったいなく活用しようと思いα200 DSLR-A200(ボディのみ)をキタムラの初売りで購入申込しました(入荷待ちの状態です)
フイルム時代のミノルタレンズとα200 DSLR-A200の相性を教えて頂きたく書き込みさせてもらいました
持ってるミノルタレンズは単焦点28ミリf2、50ミリf1.4、100ミリf2、300ミリf4、それにズームレンズもあります
併せてα200 DSLR-A200にお勧めのレンズなども教えて頂ければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/
とりあえず、こちらに載っているか確認してみてください。
レンズの実力的に、今のデジタルαの力を引き出せるレンズか否か?
と言うことについては、触ったことのないレンズばかりですので
ごめんなさい。でもミノルタのαレンズは古い物でも、
割と良くできていて、今でも十分に使える物が多いという話も
聞きますよ。特にスレ主さんがお持ちのレンズは、かなり上等な物
だと思いますし、きっと高性能を発揮出来ると思います。
ちなみに、αレンズの場合、AF速度がボディに大きく依存
するため、古いレンズで発売当時はAFが遅かった物も、
今時のデジタルαに装着すると見違えるようにAFが
速くなったりしますね〜
書込番号:8896832
1点

一脚<三脚さん こんにちは。
魅力的な3本のレンズですね。(50mm1.4は、すみませんが普通に思えてしまいます)
こちらのラインナップがあれば、ほとんどの被写体が、カバーできそうですね。
あとは・・・・・
超広角ズームか、マクロですか??
タムロンのA16は、どうですか??17-50mmで、F2.8です。そこそこ、寄れますし。
昼間の活用でしたら、多少暗くなりますが、純正の16-105mmやバリオゾナー16-80mmなどもありますね。
書込番号:8896862
1点

>カメラマンライダーさん
レスありがとうございます
確認しましたらいずれのレンズも使用可能と明記されておりました(一安心です)
ミノルタのレンズは触られたことがないとのことですね かなり古いレンズなんです フイルム時代のレンズですのでデジタルの描写がどこまでできるのか心配しております
ミノルタのフイルムカメラはAF速度でキヤノンに遅れをとっていたと感じていましたのでデジ一でキヤノンに移行しました カメラマンライダーさんのご指摘どおりボディがα200 DSLR-A200になって少しでもAFが快適になってれば嬉しいです(少し期待してます)
>KUMA4さん
レスありがとうございます
50ミリf1.4は確かに普通のレンズですね 当時もそんなに値段高くなかったと思います たくさん作られて標準レンズと呼ばれていました
これまでの単焦点レンズでカバーできるところを撮影しようと思ってます
おっしゃるように広角側に対応できそうにありません
>タムロンのA16、17-50mm、F2.8 純正の16-105mmやバリオゾナー16-80mm
よさそうな超広角レンズですね
考えさせて頂きます(予算の関係なんですが・・・)
書込番号:8899896
0点

私はソニーのレンズはもってません。手持ちは全て
ミノルタ製、シグマ製、タムロン製です。
ソニー製は高くて手が出ませんね〜
300mm F4とか、そういう上等なレンズに触れたことが無い
というだけですよ(^^;
書込番号:8900003
1点

>カメラマンライダーさん
レスありがとうございます
ソニーのレンズはほんと高いですね
いいレンズなんでしょうけど手が出ません
他のメーカーに比べて高いと思います
カメラ業界では振興メーカーのソニーとしてはいいレンズを少しお安く出してもらいたいと思います
そうすると700や900も購入対象となるんですが・・・
やはり手持ちのミノルタレンズを使い、画角が不足するときはシグマ、タムロンの優れたレンズを購入したいと思います
書込番号:8900850
0点

単焦点28ミリf2、50ミリf1.4、100ミリf2。。と全く同じ3本の組み合わせを私も持っており、α−200を使用しています。
100F2で花を撮った時、花びらの艶やかさにドッキリしました。フィルムの時(α−9000)とは、また違う感動がありました。これらの3本で、気楽な散歩写真をしようと考えています。
私は昔暗いズームに辟易し、行き着いたのが明るい単焦点レンズでした。これ以上の魅力ある単焦点レンズは今はあまりないと私は考えていますので、買い換えたりするつもりはありません。ズームが欲しくなる時がありますが、まずはこの3本で愉しみたいです。できればいつかフルサイズも。。
一脚<三脚さんも、きっとお考えがあって、この3本をお持ちのことと思いますので、大事に使っていこうではありませんか。同じレンズをお持ちの方を拝見して、うれしくなって書き込みさせていただきました。
書込番号:8901361
1点

とても魅力的なレンズをお持ちですね。
お持ちのレンズはどれも流通量が少なく人気のあるものが多いので中古価格もそれなりのようです。
こちらの有志の方々がまとめられているサイトでレンズ紹介や作例へのリンクがあります。
http://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage (左のレンズ紹介から)
http://upload.a-system.net/ (上の統計からレンズ別)
リンクフリーとのことなので紹介させて頂きますが、大変に有名なサイトなので既にご存知であればご容赦下さい。
書込番号:8901704
1点

ミノルタレンズの単焦点は未だに定評ありますよね☆
僕はマクロですがミノルタだと100mm F2.8(NEW)を使用しているのですがボケの美しさがえらいことになってます。
単焦点レンズはたくさんお持ちと言うことで、ズームレンズに焦点を絞って、
レンズにも広角、標準、中望遠、望遠とありますが、コストパフォーマンス重視で☆
【広角レンズ】
・シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC
【標準レンズ】
・タムロン 17-50mm F/2.8 (Model A16)
【中望遠レンズ】
・タムロン 28-75mm F/2.8 (Model A09)
【望遠レンズ】
・シグマ APO 70-300mm F4-5.6
僕もいくつか他のレンズを試して売ってしまったのですが、
コストパフォーマンス重視なら以上のものがオススメになります。
金額に糸目をつけないならばまだ上はありますが、
とりあえず上記のレンズの作例をご覧になってからでも大丈夫かな^^
http://photohito.com/lens
ちなみに僕も今はα200です☆
タムロン 17-50mm F/2.8 (Model A16)を夜用。
タムロン 28-75mm F/2.8 (Model A09)を昼用、ポートレイトで使用してます。
書込番号:8901710
1点

>tihdsiさん
レスありがとうございます
同じレンズのラインナップでカメラもα200を使われてるんですか 絵にかいたような偶然ですね
100ミリf2の描写はデジタルでもよさそうですね 安心しました
α200が入荷したら自信を持って使えそうです
デジタルカメラでキヤノンに移行したものの単焦点のミノルタレンズも捨てがたくソニーのデジ一をいつ購入しようかと思っていました
この3本の作品を拝見できれば嬉しいんですが・・・
できればα900のフルサイズも使ってみたいですね 2000万画素にどういう描写を見せてくれるか未知の楽しみもありそうです
>アカギタクロウさん
レスありがとうございます
手持ちのレンズ褒めて頂きなんか気分いいです
ご紹介頂きましたサイトは始めて拝見しました 知りませんでした
ほとんどのレンズが紹介されており改めて特性を見直しました
α200が手元に届きましたらいろいろな条件で撮影したいと思います
注文してから一週間が経ちますがまだ手元にきません
>スカイカフェさん
レスありがとうございます
ミノルタのマクロレンズ(100ミリf2.8)ボケが美しさが素晴らしそうですね
一度使ってみたいです(マクロレンズは持っていないのが残念です・・・)
広角、標準、中望遠、望遠のそれぞれのズームレンズのご推薦ありがとうございます
手持ちのレンズにないのが超広角だと思ってますのでシグマの10−20ミリなんか手が伸びそうです
コストパフォーマンス重視でよさそうです
キヤノンのデジ一でそこそこレンズも揃えてしまいましたのでα200でも揃えるのはちょっときついかもです
書込番号:8905970
0点

一脚<三脚さん ご返事頂きありがとうございます。自分のものがご参考になるかわかりませんが、恥を忍んでアップさせていただきます。昨年4月に購入したのに、忙しくてなかなか撮る機会がないので、おかしな写真ばかりでお恥ずかしい限りです。
私も揃えたこれらの単焦点を使えるデジ一をずっと待ち続けました。ほんとはフルサイズであるべきと思っていたのですが、α200の価格によって思わず買ってしまいました。
α200購入後、広角側が欲しくて、20mmF2.8もオークションで手に入れました。もちろんミノルタの初期型です。この3本もすべて初期型です。
今はとっても忙しくて休日もゆっくり出かけられる余裕もないのですが、春にはようやく一息できそうなので、季節も良くなって出かけたいと楽しみにしています。
またまた失礼しました。
書込番号:8906704
0点


>tihdsiさん
レスありがとうございます
きれいな作例拝見させて頂きました
かわいいワンちゃんです ピンとも描写も決まってます
広角の20ミリf2.8も手に入れられたんですね
こうなるとミノルタレンズでフルサイズα900の描写も見てみたいです
どんどん希望が膨らんでいきます 困ったものです
書込番号:8910652
0点

一脚<三脚さん 過分なお言葉ありがとうございます。私はこれらのレンズが本来の画角で使用できるデジタルカメラが欲しい、とずっと思っています。過分な性能は要りませんので、お気楽な散歩写真が撮れるようなフルサイズ機が欲しいと思っています。だからフルサイズの普及機みたいなのが出ることを期待しながら、α200をもう少し使っていこうと思っています。とにかく手元にあるものを楽しんでみたいと思っています。だからα200って、ちょうどいいカメラだと思っています。
でも、手元にないものは、とっても使ってみたくなるんですよね。次々と。。
書込番号:8911549
0点

>tihdsiさん
レスありがとうございます
ワンちゃんの写真もアップ気味でいい写真ですね
20ミリ単で目にピントがきてきれいに前後がぼけています
他の単レンズもα900のフルサイズで撮影してみたいですね
わたしもα200で試してみてその後フルサイズへいってみたいです
”手元にないものは、とっても使ってみたくなる”そのとおりですね
そこを少し自制してレンズ沼、ボディ沼にはまらず今あるものをキッチリ使おうと思ってます
今日、キタムラから連絡がありα200ボディ入荷しましたと連絡ありました
明日の日曜日に受け取りに行きます よかったです
書込番号:8915379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





