
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2008年8月10日 04:15 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2008年7月30日 14:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月22日 12:44 |
![]() |
3 | 2 | 2008年7月21日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月21日 22:47 |
![]() |
16 | 13 | 2008年7月23日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
こちらの掲示板を確認して昨晩池袋BIC本店を覗くとWズームKitが\58,800の30%pointバック!さらに下取り\7,000と換算すると\36,260相当に!これは底値ではと考え購入を決意。
私の現在のポイントメイン貯蓄はヨドバシの為BICを基準に本日交渉開始。
まず、下取り用のカメラを秋葉原にて\1,000にてジャンクデジカメGet!
その足でマルチメディアakibaへ昨日携帯で撮ったBICの価格を提示して交渉開始。
数回確認作業をした結果残念ながら\55,000の18%point+\7,000の下取で\39,360也決めてしまうかと考えましたが、得意先回りで新宿へ行くため名刺に見積頂き新宿ヨドバシで交渉。
カメラ館の2階一眼コーナーへ。BIC価格を提示すると驚いた様子でこちらも確認作業へ。結果ポイント30%出せませんがと・・・
\50,100の18%point+\7,000の下取りで換算すると\35,342相当也!
BICの価格を下回り更に現金値引が多いので即決へ!
会計の時に何気なく販促品はと訪ねると非売品のバックとタオルを付けて頂きました。対応も気持ちよく「今後も価格は合わせるから是非」と言って頂き満足満点の気持ちで商談を終えました。ただ今、バッテリーの充電中でこれから一眼デビューと思うと楽しみでなりません!こちらの情報で思いがけない価格で手に入れられましたのでご報告とお礼を兼ねて書込させて頂きました。今後もよろしく願いいたします。
1点

激安特価でご購入おめでとうございます(^^ノ
α300が発売になったのでα200をさらに値下げして
α300をレンズキットで5万円くらいで売る魂胆じゃ
ないかと思います。
それにしても価格.comの最安値\57,380というのは
一体なんなんでしょうか(笑) 2万円以上も違うじゃん。
書込番号:8123843
0点

今週末の値段はどうでしょうかね?
>袋BIC本店を覗くとWズームKitが\58,800の30%pointバック!さらに下取り\7,000
この値段なら購入してもよいかな。
情報お持ちの方よろしくお願いします。
書込番号:8127408
0点

今日も帰宅途中に池袋BICを冷やかしてきましたが価格はそのままでした。
しかし、一昨日BICとほぼ同額表示(確か\60,200の36%ポイント還元だったっと思います下取り不明)であった隣のLABI池袋では価格が上がっておりました。(7/26〜の価格をすでに張り替えていたため\72,200の18%ポイントだったかな?)
ですので池袋本店BICでも明日以降表示価格は変わるかもしれません(安くなれば良いですが高くなるかも?)。
一応、交渉の参照になるかはわかりませんが携帯で撮ったBIC本店の画像を付けて起きますので交渉の際の手助けになれば・・・。
書込番号:8127764
0点

近所のビックでは価格が全然違いました。
本日の価格情報お持ちであれば教えて頂きたいです。
書込番号:8129215
0点

すみません。本日の価格は不明ですが、昨晩ヤマダ電機の価格が上がっていたこともありますし、今日から値上げの可能性もあります。また、BICは店舗で価格が違うこうとが多いので本店の価格を告げると同額にしていただける可能性は高いです。昨晩までは間違えなく\58,800+18%ポイント還元及び下取り\7,000だったので同額ならば購入する意志を伝えれば可能性はかなり上がるのではと思います。
書込番号:8129675
0点

α200Wさん…ありがとうございます。
頂いた情報の写メを取っておくべきでした。
子供が寝たらもう一度、行ってみます。
書込番号:8129750
0点

>本日の価格情報お持ちであれば教えて頂きたいです
はじめまして、今日池袋西口のビックで@200買いました。ニコンD40と迷いましたがこちらに決めました、ちなみに価格はWズームレンズキットで61,300円のポイント30%でした、良かったら参考にしてください。ちなみにD40は数日前まで62,600円の18%くらいでしたが今日は7万以上になってました。もう少し安いお店もあるようですが会社が近いのと店員さんが一生懸命説明してくれたので購入を決めました。デジイチは初めてで1から勉強ですが楽しみです。
書込番号:8131134
1点

恐れ入ります。
小生も本日の情報が欲しいのですがどなたかいただけないでしょうか。
書込番号:8149968
0点

α200Wさん激安購入おめでとうございます。私も臨時収入がありkakaku.comの書き込みを2〜3週間注視し7月18日にBicカメラ有楽町店で\(62600-7000)のポイント18%の表示で、この辺が底値か、と判断しカメラバックおまけで購入しました。1週間足らずの間に実質10,000以上も下がるとは”早まった”と後悔しております。今のところ手持ちのデジカメ3台で充分で、未だ一切使用してなく、当面使うあてがないので、もう少し待てばよかったか、と思っています。しかしながらソニーさん、こんなに下げて良いんでしょうか。日本の製造業はどうなっちゃうのでしょうか。製造は中国ですが開発・設計は日本でしょうから技術屋さんは報われないでは。
デンキヒツジさん、三脚をお持ちでなかったなら正解だったかもしれません。カメラバックは無料でくれる程度のものです。
書込番号:8181508
0点

>\50,100の18%point+\7,000の下取りで換算すると\35,342相当也!
半月前にはこんなにも安かったのですか!
良い買い物をなさいましたね。うらやましい〜。
昨日のことです。
ニコンf80からの買い替えでD60を検討していたところヨドバシでα200を勧められ、その安さにだいぶ心傾いていたのですが、75000円強でした。
ポイント10%+3%アップ、デジカメ下取り7000円でしたが、ポイントも全然お得じゃないですね。
これは夏休み価格なのでしょうか。
余談ですが店員の方が赤字とかおっしゃっていましたが(笑)
急いぐものでもないし、やはり秋以降の値下がりを待ったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:8189433
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
初めまして。
先日、このキットでデジ一デビューしました!
初心者で至りませんが、これからどうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、購入価格の報告などさせていただきたいと思います。
参考になれば幸いです。
すべての口コミでのアドバイスや、友人や店員さんからのお話を元に
a200とD60に候補を絞り込み、ビックカメラで交渉を行いましたところ、
・a200レンズキット:50,800円−下取り7,000円=43,800円(ポイント18%、−5%で5年間長期保障)
・D60レンズキット :69,000円−下取り5,000円−キャッシュバック5,000円−店員さんのお勉強5,800円=55,000円(ポイント18%、−5%で5年間長期保障)
上のようになりました。
もの凄く悩みましたが…安価なお値段、なのに機能面が充実しているところ、
未知数さ(そして私の周りにあまり持っている人がいないので)に惹かれ、a200を手にしました。
もらったポイントで液晶フィルム、レンズ保護フィルター、CFカード1GBも購入できましたし、
当初の予算6万円よりかなりお安めに手に入れることができたので満足いたしております。
(D60もかなり下げていただいたので惜しかった気もしますが^^;)
浮いたお金を単焦点レンズ購入に充てたいなぁ…などともう欲が出てきてしまっています(笑)
使ってみた感想としては、人の肌が綺麗にツヤ感を出して撮れるのが嬉しいです!
ただ、若干落ち着いた…というか色あせた渋い感じの色味になりがちなのが個人的にはちょっと寂しいかなと思います。
(先日まで友人のニコンを使わせてもらっていたので仕方ないかもしれませんが;)
もっと連れ出して、綺麗な写真が撮れるよう精進したいと思います!
またこちらに勉強に伺わせて下さい(o^^o)
4点

ジージョ・モモンガさん
α200ご購入おめでとうございます。
量販店のカメラコーナにはよく行くんですが、最近、女性の方が店員さんにあれこれ聞いて品定めをしている姿をよく見かけます。
デジカメの普及で、コンデジから一眼にステップアップする方も多いんだろうなぁって実感します。
最初はカメラが重たく感じると思いますが、慣れてくると不思議とコンデジが軽すぎると感じる様になるんですよね。
自分の右腕として使いこなせる様、頑張って素敵な写真をたくさん撮って下さい。
書込番号:8117390
2点

お安く買えて良かったですね。
私はα700を使っていますが「若干落ち着いた…色あせた渋い感じの色味」、分かる気がします。SONYの特色なのでしょうか。
でもそこはデジタル、設定を変えていろいろ試してみてください。お気に入りが見つかると思います。
書込番号:8117574
2点

ジージョ・モモンガさんα200購入おめでとうございます。
αも機種が増え量販店など見て触って居る人が多く見受けられ様になりましたね。
浮いたお金は持ち運びのためのカメラバック、必要なら三脚などアクセサリー類などそろえられたらいかがでしょうか。
画はニコンの何と比べたかわかりませんが派手さは無いですね。地味と言うより柔らかな色合いだと思いますよα200は(^_^) 設定をいじって少し派手目にも出来ますので沢山写真を撮ってお試し下さい。
書込番号:8118293
2点

ジージョ・モモンガさん、こんばんは。
ご購入おめでとう御座います。
ポートレート向きのレンズもありますので、
お気に入りのレンズも早く見つかると良いですね♪
書込番号:8119015
2点

ジージョ・モモンガさん ご購入おめでとうございます。
α200は本当に人肌の色はいい感じだと思いますよ〜ヽ(`○´)/
ニコンのD60、D40は他社のデジタル一眼レフカメラに比べても飛びぬけて派手な画像ですので、それに慣れてしまうとちょっと物足りないかもしれませんね。
α200はその値段からは考えられないほど優秀なカメラだと思いますので、い〜〜〜〜っぱい撮って遊んでくださいね。
書込番号:8119551
2点

α200は可哀想なカメラですね。と言うのはお買い得すぎだと思います。
大事に使って良い写真を沢山撮ってください。
暫くは予算がないかも知れませんが、お子さんなど人物を一杯撮りたいでしたら、
50/1.4をお勧めします。http://kakaku.com/item/10506511764/ 素晴らしいレンズです。
書込番号:8119686
2点

>浮いたお金を単焦点レンズ購入に充てたいなぁ…
今秋、ソニーから単焦点レンズが何本か復活するという噂も
ありますから、それまで待ってみるのも良いかもしれません。
とりあえずα200+シグマの30mmF1.4は評判良いです。
書込番号:8122713
2点

皆さん、レスつけていただき有難うございます!
お礼が遅くなってしまいましたが返信させていただきます。
>ROLEチカさん
有難うございます!
私も購入までは足繁くカメラコーナーに通い、お話を聞いたり実機を弄らせてもらったりしていましたが、
以前までと違い、敷居の高さのようなものはあまり感じませんでした。
(それでもやはり圧倒的に男性客が多いですが;;)
これだけ安価で軽量ですと、女性にも取っつきやすいですしね。
私自身のカメラはコンデジでしたが、友人のニコンD70Sを使わせてもらっていたので
それよりはだいぶ軽く感じます(o^^o)
早く皆さんのように素敵な写真が撮れるようになりたいです〜!
>BikefanaticINGOさん
有難うございます〜
でももう価格コムでもほぼ同じお値段に…一眼の値下がりって早いのですね(∋_∈)
a700も似たような色味なのですね!
ホワイトバランスの設定にもよるのかもしれませんがちょっとセピアがかったような?感じといいますか…
でも青かぶりや緑かぶりの色味はあまり好きじゃないので、逆によかったかも?と思っています。
肌を生き生きと自然に撮りたいので、暖色よりの色味に設定するのが最近のお気に入りです(o^^o)
>クール・ガイさん
有難うございます〜!
aシリーズは以前は他のメーカーに押され気味であまり目立たなかったような感じがしますが、
高スペックで低価格なところが見直されてきたのでしょうか^^
浮いたお金は、カメラバッグは販促品を自己流で補強、三脚も既に持っているので
単焦点レンズの貯金に充てようかな…なんて早くも思っています(笑)
比較したのは友人所有のニコンD70SやD40・D60です。
D70Sはaシリーズ寄りの感がありますが、D40・60はすごく彩度が高く鮮やかな感じですね。
あれはあれで華やかで魅力的なのですが、クール・ガイさんの仰るように柔らかな色合いのa200は私の好みです^^
派手めな画にするにはビビッドに設定すればいいのでしょうか?
もっと沢山いじって試し撮りして柔らか、鮮やかな画を撮り分けられるよう頑張りたいと思います!
>hiropon0313さん
有難うございます!
レンズはまずは単焦点が欲しく、下の方でオススメいただいている
ソニー50mm F1.4 SAL50F14とシグマ30mm F1.4 EX DC なんかが気になっております。
このカメラが安価だったため、ほぼ本体と同じ価格になりますが^^;
早くお金を貯めて、新しいレンズでの撮影もしてみたいです(o^^o)
>kohaku_3さん
有難うございます〜!
a200の肌うつりは友人いわく、『つやつや光って陶器のような肌に撮れるね』とのこと。
女性には嬉しいですよね(o^^o)
D40・60の色味も素敵なのですが、派手なぶん飽きも来るかなぁなんて個人的には思っています。
弄るたび、このカメラの魅力にとりつかれてゆきます…
その性能を使いこなせるよう、沢山撮って修行していきたいと思います!
>うる星かめらさん
他機種と比較すればするほど、その安価さに驚かされます。
こんなに機能がよく、お求めやすいカメラは他にないので、もっと評価されるべきだと思います。
子どもではなく、友人を室内・屋内色んなシチュエーションで撮影することが多いです。
オススメの50/1.4は明るく使いやすそうで、早くもお気に入りリストに追加してしまいました(笑)
半年以内には追加レンズを購入したいと思います!
>神玉二ッコールさん
今秋というともうすぐですね〜!
まだお金も貯まっていないので(笑)選択肢が増えてからアレコレ比較して選ぶのも良さそうです。
オススメのシグマ30mmF1.4をお気に入りリストに加えつつ、
まずはキットレンズで修行に励みます!
書込番号:8146485
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めてカキコミの方やらせていただきます。
少し前にダブルレンズセットを購入したのですが、何分私は変わり者というか何と言うかまぁちょっと変わった物が大好きな人間なんです。
そこで本題なんですが最近フィッシュアイレンズが凄く気になっているところです。具体的にどんな感じに写るとかは解らないので皆々様の知恵をお貸し頂ければ幸いでございます。また、オススメもあれば教えて貰えないでしょうか。
0点

闇の中さんこんにちは。
フィッシュアイレンズを使った作品として有名なのは「The DOG」です。
遠近感が非常に強く出るのを利用して、上のような写真が撮れます(この写真は私が撮ったものですが)。
SONYで使えるフィッシュアイレンズとしては、純正の16mm F2.8があります。
またレンズメーカーからはシグマが15mm F2.8(コニカミノルタマウントとなっていますがSONYでも使用可能です)というのが発売されています。
レンズの評価はそれぞれの掲載ページをごらんください。
※トキナーから変り種としてズームできるフィッシュアイレンズというのがあるのですが、残念ながらソニー用としては無いようです。
書込番号:8112001
0点

やまだごろうさんこんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。やっぱり面白そうですね。私はソニーの純正しか見てなかったから、その他でも検討してみようと思います。
書込番号:8112015
0点

>具体的にどんな感じに写るとかは解らないので
犬の「鼻デカ」写真などは定番ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/04/10/8228.html
APS-C用としてはシグマから丸い画像が得られる「円周魚眼」の4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM が出ていますが、ソニーマウントはまだ発売されていないようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/45_28.htm
対角線で180度の画角が得られる「対角魚眼」としては10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMが出ていますが、これもソニーマウントはまだ発売されていないようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_28.htm
トキナーからは対角魚眼でズームも効くAT-X 107 DXが出ていますが、これもニコン・キヤノンのみ…
http://www.tokina.co.jp/atx/atx107dx.html
純正のSAL16F28やレンズメーカーからも15mm程度のレンズがありますが、これらはフルサイズ用なので、α200では魚眼の効果は薄くなります。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24681
あとは、雰囲気を味わいたい&お遊び程度なら、レンズの前に取付けて使うコンバージョンレンズもあります。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrcf187pro/index.htm
書込番号:8112052
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
APO70-300の望遠端で暗い所を無謀にも手持ちで撮っていますので細かいツッコミはなしで。
意外なほど頑張っているようで、αSWDとは月とスッポン、天国と地獄ほどの差がありますね。
WEB用なら非常時には3200使えそうと私は思いますが。
2点

ブログに貼るような横1280ピクセル程度の画像でしたら
私もiso3200は許容範囲だと思います。
もっとも最近はF2.8(以下)で撮ることが多く、iso400すら
ほとんど使っていません(^^ゞ
書込番号:8109874
0点

私も先日α200と同等であると思うα300で試してみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/12797421.html
αSDやα100とは大違いですね。
AF速度や精度、AWBも安定しているし、なんと言ってもαSDやα100でみられた露出の大暴れがなくなったのが大きいです。
書込番号:8110341
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
ついに買いました。ようやく一眼デビューです。
ところで、買おうと思って忘れてしまったのですが、レンズクリーナーとかブロアーとか、お勧めのもの・使いやすいものありませんか?ブロアーとか適当なの買うと粉を噴くとか聞いたことあるので、どんなのがいいか教えていただければと思います。
0点

ハクバの小型ブロアーをいつもカメラバッグの中に入れています。
α200のマウント面を下にしてシュッシュッとやればOKです。¥730
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298_8584377/56864463.html
書込番号:8109765
0点

>ブロアーとか適当なの買うと粉を噴くとか聞いたことあるので、
適当な物でなくても噴きました。
(ハクバ製で・・・・・・。)
買ったら念のため、黒い紙か何かで試してみるしかないでしょう。
PENTAXのイメージセンサークリーニングキットは持っておいてもいいと思いますが。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html
yodobashi.comなどでも売られてます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_81834815_81835098/60397507.html
あとはクロス↓。(めがね拭きと変わりませんが。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37_2184298/8584158.html
書込番号:8109962
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
今 α200 K200 K100DSで迷っています。
@AFの速さはやはりαでしょうか?
A発色のよさはどれが一番派手ですか? 派手な方が好きなので。現在E-410をもっていますが 少し地味なので。
ホンネはαに傾いていますが(値段が安い) う-ん悩みます。あとαは昔のレンズも手ぶれきくんですよね?
よろしくおねがいします
0点

nori03さんへ。
再び、書き込みさせていただきます。
先週まで、α200 K100DSを使っていました。
先週α200は、手放しました。
K200は、買った事は、ありません。(k10dは、使っていました)
> AFの速さはやはりαでしょうか?
はやいのは、α200が速いですね。真ん中フレームのストライクもきます。
K100DSは、ほとんどマニュアルフォーカスで使っています。
> 発色のよさはどれが一番派手ですか?
オリンパスの発色は、偽色感がなく、むしろ鮮やかなほうだと思うのですが、RAWから現像されたりしないのですか?
ペンタックスは、独特の発色をしますよね。
すき、嫌いがはっきり分かれると思いますれど。私は、大好きです。
α200は、彩度、コントラストが高めですね。
> あとαは昔のレンズも手ぶれきくんですよね?
ほとんどのαマウントのレンズで、有効です。
レンズの型式がわかれば、判定できるかと思います。
書込番号:8099613
0点

発色の鮮やかさで言えば、ペンタK200Dでしょうね。。。K10D譲りの発色ですから。。。
一番派手(記憶色的)な発色がニコンD40/60/80系です。
ついで、ペンタのK10D/K200D/K20Dです。
逆に地味(忠実色的)なのが、キヤノンとオリンパス。。。
中間と言うか、独特の発色がSONYとフジ
チョット言葉で言い表すのは難しいのですけど。。。
どちらも良い意味で綺麗な発色と思います。
SONYは透明感。。。
フジは色乗りの良さ。。。
に特徴があると、個人的には思っています。
書込番号:8099716
0点

> 派手な方が好きなので。現在E-410をもっていますが 少し地味なので。
どのカメラに換えられても、設定で派手にできたりしますけどねぇ。
仕上がりモードVIVIDや彩度を上げられたら随分鮮やかになると思いますけど。
もし、デフォルトで派手さを求められるならD60でしょうね。
(ほかの機能は別にして)
α系はどっちかというとキャピキャピしてないですよ。
(これも設定によってかなり違います)
RAWからでしたら好みの色合いにできますよ。
(JPEGでもできますが範囲が限られて画像が劣化します)
書込番号:8099770
1点

発色は皆さんの作品を見て決められたらいかがでしょう?
私は「あっ!これ好き」と言う作品は後から撮られた機種を見たらα100が多かったのでα100を買い使ってます。
書込番号:8100353
1点

D60、K200D、α200で比べると
1番ニュートラルに近いのがα200、1番派手なのがD60
だと思います。人物中心ならα200で良いと思います。
AFは、D60とα200が良い勝負だと思いますが、α200は
測距点が多いので有利ですね。
書込番号:8100398
3点

皆様のおっしゃるとおり、派手さで言ったらニコンでしょうね。
ただし、「これはありえないでしょう\(◎o◎)/!」というくらいの派手さですけど。(^_^;)
ペンタのK10DとK200Dは同じCCDだと思いますが、まるで色が違います。
ソニーα200とペンタのK200Dで比べた場合はペンタの方が独特ではありますが、派手だと思います。
α200はバランスの取れた良い発色をすると感じています。
α200は手放してα300に変えたのですが、α200とα300はやはり同じですね。
同じCCD(と思われる)を積んだ4機種で撮影をしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/12868082.html
特殊な状況下での撮影かつ高感度ノイズを見るためものですが、多少は参考になるかもしれません。
書込番号:8101146
4点

現在α200を使用していますが、素晴らしいの一言です。
@AFの能力で選ぶならαだと思います。
A発色に関してですが、α系統は自然な発色をしますね。ただ、発色に関しては自分である程度いじれますから、それほど気にしなくてもいいと思います。
個人的にはα200を選択して、浮いたお金をレンズに投資するのが良いと思います。
カメラ本体だけでなくレンズも良い写真を撮るためには重要ですから。
書込番号:8101158
2点

みなさん アドバイスありがとうございます。
今の時点でα200、K200に絞れました。
派手さはやはりk200ですか う-んどうしようかな?
値段(本体)でいったらαですが ヤマダで38000ぐらいでした でもCFが結構高い
それに外見がチ−プすぎる→使いだしたらなれるかな?
K200はキタムラで57000ぐらいでした(レンズセット) SDはもっているのでエネかうぐらいかな?
今 カメラマンをみてますが 比較記事がありまして見てますが ポ−トレ−トの写真があったほうがわかりやすかったですね ラムねのビンでもなんとなくわかりますが(笑)
レンズはペンタ用のタムが1本ありますがα用はないです。
レンズは昔のデジ用ではないやつを買うつもりです。デジ用レンズはなんか肌にあわなくて
(感覚がおかしいですか?)
もう少し考えたいと思います。みなさまご協力感謝です。
書込番号:8101800
0点

AF ZOOM 24-50mm F4
AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 II
AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5
AF ZOOM 35-70mm F4
AF ZOOM 70-210mm F4
私はいわゆる“D”のつくレンズは1本も持っておりません。
子どもの成長を撮ったレンズを使ってみたくてα200のボディのみ購入しました。
上記以外にタムロンの標準ズームを2本持ってますが手ぶれ補正は効きますよ。
効果のありがたさを実感できるレンズたちです。
昔のαレンズは最短撮影距離が長いのが難ですが、じゅうぶん実用になりますよ。
書込番号:8110603
1点

F4通しが3本もあるのが渋いですね。
私もDはありますがDTはありません(ミノルタのDはデジタル対応じゃなくてADI調光可能レンズ)
デジタル用は肌に合わないようです。
書込番号:8114643
1点

よく研究されてますね、私は“ADI調光”すっかり忘れてました。
そういえばα200の前まで使ってたディマージュ7iのストロボに(D)がついてます。
気にしてなかったですが、この5600HS(D)がちゃんと20年前のレンズで使えてます。
デジタル専用レンズはいずれ買うことになると私は思ってます。
今のままじゃ、α200本来の実力がわかりませんからね。
派手とか地味とかはカメラ側の設定である程度調整できるでしょう。
慣れもあるし、好みというかどこのメーカーでも大はずれは無いように思います。
私はフジのS602とディマージュ7iを平行して使ってましたが、
おとなしい地味な発色のミノルタの絵造りに慣れました。
ミノルタの色はソニーにも引き継がれてるように感じてます。
書込番号:8115848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





