α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2008/07/17 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 +YUI+さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
デジタル一眼の購入を検討しているものですが、
こちらの機種はワイヤレスリモコンにてシャッターを切ることはできますでしょうか?
SONYのサイトを見たのですが、オプションに見当たりませんでしたので、どなたか教えてください。

用途はほとんど三脚に固定で、リモコン撮影(押してから2秒後くらいにシャッターがベスト!)を考えているのですが、画質がいい一眼レフカメラを検討しています。
(DSC-H50が候補なのですが、出来れば画質がいい一眼レフを狙っています!)

この機種でリモコンNGでしたら、
ワイヤレスリモコンが使える一眼レフカメラを教えていただけますとうれしいです。(*^_^*)

書込番号:8089420

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/17 12:02(1年以上前)

α700にはリモコン同梱ですが、350/300/200/100はリモコン非対応の様ですね。
(リモートコードを使え??)

ただα700は中級機なので初心者の方がいきなり購入するのは躊躇う部分もあると思います。

メーカーに拘らないなら、PENTAXは比較的リモコンに対する対応度が高いです。
(前面だけでなく、背面にも受光部がある機種も)

書込番号:8089448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/17 13:07(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_remote.html

生産修了のK100DやK100Dsでも使えます。

書込番号:8089685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2008/07/17 14:33(1年以上前)

+YUI+さん、こんにちわ^^

真偽体さんもおっしゃってますが、
ソニー純正のボディーで、リモートコントロールできるのは
α700のみです。

ーで、
わたしは未だボディーはαSDなのですが、
以下のような物を使っています。

有線でもよろしければ、純正品があります。

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24729

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24731

無線がよろしければ、こんなのもあります。

Yahoo!オークションで「即決。ワイヤレス 無線レリーズ。SONYα100」で
検索してみて下さい。

ご検討下さい。


ただ、α200,300,350は2秒セルフタイマーは使えないはずですので、
ご確認下さい。

書込番号:8089922

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/17 14:48(1年以上前)

>用途はほとんど三脚に固定で、リモコン撮影(押してから2秒後くらいにシャッターがベスト!)を考えているのですが.....

α700はいかがですか?リモコマ便利ですよ。
彼女のポートレイトで僕がライトを持ち、シャッターはリモコマで、
とかもちろん2人でも撮れますし・・・

記念撮影のときも10秒タイマーで何枚もとるより設定合わせて数をとることもできますからね。

書込番号:8089965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/17 15:44(1年以上前)

ご参考まで。(ワイヤレスリモコンは非対応)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_06.html

書込番号:8090132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2008/07/17 17:18(1年以上前)

先の書き込みを、少々訂正させていただきます^^


誤「無線がよろしければ、こんなのもあります。

  Yahoo!オークションで「即決。ワイヤレス 無線レリーズ。SONYα100」で
  検索してみて下さい。

  ご検討下さい。」

正「無線がよろしければ、こんなのもあります。

  http://www.hkyongnuo.com/s-detail.php?ID=82

  Yahoo!オークションでも購入出来ます。
  「即決。ワイヤレス 無線レリーズ。SONYα100」で、検索してみて下さい。

  使い勝手は非常によいですw

  以上、ご検討下さい。」



たびたび失礼いたしました・・・・・。

書込番号:8090370

ナイスクチコミ!0


スレ主 +YUI+さん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/17 19:31(1年以上前)

皆様。色々と丁寧にありがとうございます。
帰ったらメールがたくさん来ていてびっくり。(^^♪
iヒロ12さんの教えてくださったSONYα100のワイヤレスリモコンは、
α200にも使えるのでしょうか。
あと、2秒タイマーはつかえないとの事ですが、有線でのリモコンの場合
2秒もOKでしょうか。

もう1つわかる方いらっしゃったら、教えていただきたいのですが
撮影するとき、テレビに画面を出すことはできますでしょうか?
モデルのお仕事をしているのですが、自分の部屋でポーズや表情とかの練習がしたくて、自分撮りが出来る機種を探しています。
今までキャノンのS1ISってのを使ってましたが、
古くなりましたので、もっといい機種に乗りかえをかんがえてるんです。。

特殊な使い方だと思いますが、自分撮りできる一眼レフはさすがにむつかしいでしょうか。。。

書込番号:8090802

ナイスクチコミ!0


KOLTAさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 21:54(1年以上前)

ベルボン株式会社の「TWIN 1 R3−TRS」というリモコンがあります。
2秒セルフタイマーが使えるかはわかりませんが。

書込番号:8091416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/07/17 22:29(1年以上前)

KOLTAさんもご紹介されている、Twin1を使っています(キヤノン用)。リモコン自体に2秒後レリーズのスイッチが付いていますので、本体設定にかかわらず随時切り替え可能です。

造りも値段の割にはまあまあで、受信機がコンパクトでカメラ本体に直付けできることや、ケーブルレリーズとしても使えたりLEDライトも付いていたりと多機能です。

以前はヤフオクで仕入れた無線式を使っていました。この手の輸入品は日本の電波法に適合していないらしいですし、受信機の収まりが悪いのが難点です。

書込番号:8091575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2008/07/17 22:49(1年以上前)

またまたお邪魔します。
こんばんわ、+YUI+さん^^

> α200にも使えるのでしょうか。

もちろん使えます^^
この商品は、先にご紹介したリモートケーブルと同じ場所に繋ぐようになっていますので、
α200はもちろん、700,300,350、ミノルタ時代の一眼でも問題なく使えますw

> 2秒タイマーはつかえないとの事ですが、有線でのリモコンの場合
2秒もOKでしょうか。

残念ながら、α200には「2秒セルフタイマー」という機能自体がないので、
どんなアクセサリーを使っても2秒タイマーは出来ません・・・。

> 撮影するとき、テレビに画面を出すことはできますでしょうか?

これは、実際にしたことはないので、ハッキリしたことは言えませんが、
付属品にビデオケーブルがありますので、
映せるのではないでしょうか?
詳しい方、フォローお願いいたします^^;


自分撮りをお考えということは、
カメラは三脚に固定、リモートケーブル(もしくは無線リモコン)を使用して、
レンズ越しの自身をテレビに映してポーズや表情の練習をする
ーと言うことですよね^^

レンズもそれなりの物を購入した方がイイかもしれませんね^^

書込番号:8091685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2008/07/17 23:00(1年以上前)

あらら^^;

> リモコン自体に2秒後レリーズのスイッチが付いていますので、本体設定にかかわらず随時切り替え可能です。

2秒後レリーズ出来るアクセサリーがあるんですねぇ^^;
失礼しました^^;

当方の勝手な思いこみで、
「2秒セルフタイマー」=「簡易ミラーアップ撮影」と思っていましたので、
それは出来ないと申し上げましたが、
+YUI+さんの最初のご質問を見返してみると、
単に2秒後にシャッターが切れればいいとのこと、
これなら本体の機能は関係ありませんでしたね^^;

失礼しました・・・。

書込番号:8091746

ナイスクチコミ!0


スレ主 +YUI+さん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/17 23:39(1年以上前)

iヒロ12さん色々と詳しく教えていただいて、ありがとうございます!

>カメラは三脚に固定、リモートケーブル(もしくは無線リモコン)を使用して、
レンズ越しの自身をテレビに映してポーズや表情の練習をする
ーと言うことですよね^^

はい!まったくその通りです。
今までCanonのS1ISってふるいデジカメで撮っていましたが、
新しいのがほしくなって探していました。
S1ISはケーブルを繋げばTVモニタにも出せるし(そのまえに液晶が反転しますが、小さいので)リモコン撮影もOKって事で長い間使っていました。

真偽体さん yellow3さん α700ってすごいんですね。
でも、ちょっと予算が・・・"^_^"

KOLTAさん そこじゃさん Twin1ってリモコンは2秒タイマーOKなんですね!
あとは、撮影時に画面に出せればホンット買っちゃいそうです♪♪(*^_^*)

書込番号:8091965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/07/20 11:10(1年以上前)

直接リモコンに関する話じゃないのですがα200には2秒タイマー機能があります。
10秒と2秒をトグルして使うようになってますのでご確認下さい。

書込番号:8102044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2008/07/21 20:54(1年以上前)

遅レス、失礼します・・・・・。

アカギタクロウさん

α200に2秒タイマー機能があると言うことは、
簡易ミラーアップ撮影が出来ると理解してよろしいのでしょうか?

ソニーのエントリー機(α200,300,350)は、
この機能が省かれていると理解していたのですが・・・・・^^;

よろしかったらお答えお願いいたします^^



+YUI+さん

TVモニタに写しながら撮影できるかどうか、お答えがありませんねぇ^^;
わたしも、少々気になっていたので、
所有者のレポートをお待ちしていたのですが・・・・・^^;

出来るだけ多くの方の目に留まるよう上げておきます^^;笑


ーんでw

モデルのお仕事をされているとのことですが、
お聞きしてよろしいでしょうか?

個人的にαシステム(MINOLTA時代から)はポートレートの撮影には向いていると思っているのですが、
(柔らかい描写や独特のボケ味の表現があるからこそw)
+YUI+さんを撮影されるカメラマンの方々はどのようなカメラやレンズをお使いか、
おわかりになりますでしょうか?
よろしかったらお教え頂いたらと思いますw

よろしくお願いいたします^^

書込番号:8109333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/07/24 18:47(1年以上前)

残念ながら簡易ミラーアップはありません。

ただセルフタイマーの秒数は10秒と2秒を切り替えられます。
三脚を使ってリモートレリーズ代わりに使いたい場合など10秒はいかにも長いですから2秒があると、それなりに便利です。

とは言ってもマクロや長時間露光で簡易ミラーアップは是非欲しいですよね。

書込番号:8121938

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/24 19:21(1年以上前)

>>カメラは三脚に固定、リモートケーブル(もしくは無線リモコン)を使用して、
レンズ越しの自身をテレビに映してポーズや表情の練習をする
ーと言うことですよね^^

・・・・・・・・・・あ〜、もしかして、一眼レフでは無くサイバーショットの方が良いのでは??

最近のサイバーショットなら、ハイビジョンテレビに繋いで綺麗な画面が出ます。
また、スマイルシャッターにしておけば、せみオートでシャッターが切れます。

と云うわけで、お値段手ごろなDSC-W170(2万)+テレビ接続用のクレイドル+メモリーカード(合わせて1万ぐらい?)をお勧めしてみます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W170/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=30361&KM=CSS-HD2


これなら、目的の用途に使えなくてもコンデジとして持ち歩けるので損はしない!! ・・・筈です(^^;)


書込番号:8122053

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/24 19:27(1年以上前)

いや、その用途ならこっちの方が適切か。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H50/feat2.html

何れにせよ
 ・テレビでスルー画面を表示しつつ、リモコンで撮影
が出来るかどうかは、ソニーのショールームで体験してみてください。
(言えばさせてくれる筈かと)

書込番号:8122075

ナイスクチコミ!0


スレ主 +YUI+さん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/25 14:47(1年以上前)

色々とありがとうございます!
DSC-H50も考えたのですが、リモコンモードが1回撮るごとに解除されるらしくって、
それでは意味がないなぁ〜って思ってます。

SONYのα200と350は純正リモコンがないのであきらめました。
今のところEOS-KISSが候補になりました。
色々とありがとうございました。
勉強になりました。(*^_^*)

書込番号:8125537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

α300発売で価格下落?

2008/07/17 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

逐一チェックしていたわけではないので、どのタイミングで下がったのか分かりませんが、今日はα300の発売日だし、200の価格がどうなるか気になって、ビックカメラのネットショップを見てみると、

α200ボディのみ  42500円 ポイント10%
ズームレンズキット  51000円 ポイント10%
Wズームレンズキット 62599円 ポイント10%

と、ポイント分を差し引けば、価格コム最安値と変わらない価格。
他店も動いてくるでしょうから、さらに下がる感じですかね〜??

書込番号:8088487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/17 07:47(1年以上前)

原油高での物価高騰のこのご時世消費者にはうれしい事ですね。

書込番号:8088849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ特価

2008/07/16 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:75件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

ヨドバシ横浜店にて62600円、ポイント13%、カメラ下取り7000円引きでしたので
地元ビックで交渉したら同条件で出してもらえるとのことでつい買っちゃいました〜。

書込番号:8085943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/16 17:32(1年以上前)

実質47,500円ぐらいですかぁ…
良い買い物されましたね〜。

基本性能は充分備えていて手ブレ補正付きでこの価格…
レンズ単品で2本買ったのとあまり違わないような感じですね。
カメラ代5000円(・・?)

書込番号:8086256

ナイスクチコミ!0


ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/07/16 18:58(1年以上前)

ヨドバシ横浜なら7月21日(月)までの期間限定でアルファ200Wズームキットが62,600円、ポイント18%(現金)、古いカメラを何でも下取り7,000円で実質45,592円のはず。
アルファ200をすでに持っているので、日曜日に店先で見たときはかなりショックを受けました。
どうして同じ1020万画素のアルファ300ボディ単体より安いんでしょうね?

書込番号:8086534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2008/07/17 21:06(1年以上前)

 始めてカキコします。α200、α300 or α350にするか大分迷いましたが、今日ヨドバシの新宿でα200を買ってきました。ashinutsuさんの情報通りで、同価格、18%のポイントで購入でき、おまけに、もてあましていた日立のデジカメも下取りしてもらえてラッキーでした。有難うございました。

書込番号:8091169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 23:09(1年以上前)

こんばんは、私もこちらのクチコミを参考に 本日、ヨドバシ梅田でも同じような売り出しをしていないかなと覗いて見ました。すると 価格は同じ条件で更に安く、60000円でした。恐縮ですが即決しました。皆さん、貴重な情報 有難うございました。

書込番号:8104904

ナイスクチコミ!1


ラクンさん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/21 06:53(1年以上前)

かなり値下がりしてますね。ウェブだと51000円・15%ポイントでした。
下取りはありませんが、こちらもお得ですね。

書込番号:8106198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 09:48(1年以上前)

ラクンさん。具体的にどちらでその価格で販売されているのですか?

書込番号:8106695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/21 21:00(1年以上前)

6月30日"TOMMY" さんの
>6月30日のビック有楽町店の情報ですが、α200Wズームセットが62,200円から
>下取り7千円引きでポイント18%と相当格安で出ていました。実質コンデジ+
>1万円くらいでしょうか?おもわず買ってしまいそうになりました。
を見まして、フィルムの1眼レフ歴約40年ですがデジタル一眼レフを購入する気になりました。7月18日近くへ行った際、覗いてみたら62,600円、デジタルカメラ下取り7,000円で55,600円で購入しました。銀行へ行く時間がなかったのでカード購入のためポイントは2%減の16%で、SONYのカメラバックをおまけに付けて貰いました。14日も価格.comの皆様の投稿を参考にSONYのH10を購入させて頂きました。感謝です。これからもこのクチコが続くことを願っております。

書込番号:8109351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 22:45(1年以上前)

私も本日購入しました。
デジ一デビュー機種になりました☆
ここの情報をヨドバシ博多で伝えたところ、60000円のポイント18%でさらに不要カメラ下取り7000円で購入できました。
表示は64800円の18%だったと思います。
在庫が無かったため、取り寄せにはなりましたが大満足です。

ヨドバシ購入前に、近所のヤマダで交渉したのですが、64800円のポイント28%まででカメラの下取りができないと言われたので断念しました。

早く手に入れて沢山撮りながら勉強したいと思います。

書込番号:8109944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 02:06(1年以上前)

私も梅田ヨドバシで
60000円-7000円(デジカメ下取り)=53000円からポイント18%で購入できました。
念のためポイント5%で5年保障も付けました。
自分でも訳が分からないくらい安いですね。

書込番号:8110946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/07/22 08:17(1年以上前)

皆さん安く購入されてますね。ホント安くなりました。下取りはデジカメでなくともよい、壊れていても古くてもシリアルナンバーが分かればよいということなので私は古ーいオリンパスペン(子供の頃使ってたから40年くらい前のものかな、さすがに壊れてました)を下取りにしました。まさかこの壊れたペンが7000円とは・・・。

書込番号:8111369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/07/23 10:16(1年以上前)

機種不明

濃い色だな〜

仕事のついでに試し撮り〜

書込番号:8116289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

室内でのマクロ撮影方法で質問があります

2008/07/12 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 ryo0909さん
クチコミ投稿数:2件

【機材】α200+タムロンSPAF90/2.8
【質問】上記機材で「フラッシュ禁止」にして、絞りを任意に変える方法が分かりません。
 ISO感度を上げて、自然な感じに撮ろうと思っています。
 モードダイヤルの「フラッシュ禁止」にするとシャッター横のダイヤルを回しても絞り値が変わらず、絞り込むことができず、被写体全体をクリアに写すことが出来ません。
 他のモードでは「フラッシュ禁止」に出来ませんし、フォーカスロック時にフラッシュが起きてきてしまいます。
 説明書を何度も読んだのですが、分かりませんでした。
 教えて頂けますか。

書込番号:8066057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/12 13:50(1年以上前)

絞り優先モードやマニュアルモードなら出来るのでは?
フラッシュは、これらのモードでは自動では発光しないと思います。

書込番号:8066092

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo0909さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/12 14:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、A/S/Mのモードでは「フラッシュ禁止=起動せず」で絞り調整が出来ました。よくよく考えて見ると当たり前の仕様ですよね。A/S/Mのモード時にFnキーを押して、フラッシュ機能のところを見たときに「フラッシュ禁止」が選定できないようになっていたので、このカメラは全部自動でフラッシュが起動するものと勘違いしていました。
大変恥ずかしい質問をしてしまい反省するとともに、早速お答えいただいたことに感謝します。

書込番号:8066154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

α200 用、代替えバッテリー?

2008/07/12 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

α200用のバッテリー、(NP-FM500H)価格コムで見ると6400円ほどしています。
代替えバッテリー探しても見あたりませんでしたが、どなたか使われている方いらっしゃいますか?
販売店のアドレスや、価格など教えていただければ幸いです。

書込番号:8065837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/12 13:10(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/
此処には?

書込番号:8065947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/12 14:50(1年以上前)

インフォリチウムシステムなので、サードパーティでは販売していないようですね?

書込番号:8066309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/12 18:30(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。
どうやら、無理なようですね!
あきらめて正規品、求めます。

書込番号:8067167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 外付フラッシュ装着時の連写について

2008/07/08 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
外付フラッシュを付けての連写速度についてのご質問です。
2日前の日曜日にDT18-70のセットを購入しました。
使用目的はポートレートでありフラッシュを使っての連写が必要です(室内で被写体までは2〜3メートル位、フラッシュ無しのPオートですとシャッタースピードは1/10秒以下のスチュエーションです)。
通常であれば被写体までの距離も少ないですし内蔵ストロボで十分なのですがシャッターチャンスが僅かでその中で多くシャッターを切りたいのです。
内蔵ストロボですと一回発光させてから次にシャッターを切るまでに今3秒強位かかります。
そこでもしかしたら外付フラッシュを付けたらこの現状を打開できるのでは?と思い先ずは値段から候補を挙げました。
ソニー純正のHVL-F36AMとサンパックのPF30Xです。ところがスペックで発光間隔を見ると純正で0.2〜8秒。サンパックのもので10秒程と場合によっては改善するどころか改悪されてしまいます。知識の無い私のスペックの読み違えかも知れませんが現状打開に最適な方法をご教授頂けたら幸いです。長文申し訳ございませんが是非宜しくお願いします。

書込番号:8049351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/08 22:09(1年以上前)

ガイドNoの大きいのストロボなら、
フル発光しない状況なら、
有る程度の連続発光はしてくれますが。

書込番号:8049417

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/08 22:19(1年以上前)

ストロボは電池からコンデンサにエネルギーをためて
(製品によってはヒュィーーーンって音が聞こえる)
それを使って光らせています.んでエネルギ足りなくなると
電池からまた引っ張ってきます.

コンデンサにあるのを全部1発で使うのが最大発光で
このとき次弾を打つために8秒とか10秒程度充電しなきゃ
いけなくなります.逆に小さな発光ならコンデンサの中に
残ったエネルギーですぐさま次弾撃てます.

改善策はお考えのようにでかいストロボ(多くの場合でかい
コンデンサを搭載)を使うことと,感度を上げることで
1発あたりに必要な発光量を減らすことがあげられます.
できるなら上位機種をオススメします.
同じ条件でのガイドナンバーが大きくて,そのときの
待ち時間が短いものが適していると思います.
具体的にはHVL-F56AMが理想的だと思います.
最小発光なら5コマ/秒で40回の連続撮影に追従可能だそうです.

書込番号:8049494

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/08 22:24(1年以上前)

感度を上げる。

で、発光間隔は抑えられませんか?

仕様の0.2秒間隔は最低限度の発光時の物です。発光量が多ければ多いほど間隔は開きます。

お試しですが、発光量を調整する。説明書を見てください。・・・光量不足(露出不足)にならないように調整してください。

大型ガイドナンバーの純正ストロボにしてください。ボディとの関係もあるので、サード製だと正常動作しない場合もあります。大型のガイドナンバーの物であれば発光間隔は抑えられるとは思います。あれば、外付けのバッテリーケースを使います。

でも、ご希望の連射に対応できるのか?保障はできません。

書込番号:8049528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/08 22:32(1年以上前)

一番長い時間はフル発光したときのものでしょうね。
空からフルチャージするため時間がかかります。
ガイドナンバーの大きな機種で弱い発光でしたらある程度短い時間で連続発光も可能でしょう。
ある程度の光量でもチャージを早くしたい場合のおすすめは外部電源の使える外付けフラッシュを使用することです。
外部電源はこれ。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24751


HVL-F56AMだと、このページ
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24737
単体でのデータですが
>5コマ/秒で40回の連続撮影に追従可能(光量レベル1/32、ニッケル水素電池使用)
…85mm時のガイドナンバーに直すと約10ぐらいです。

HVL-F36AMだと
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24739
>5コマ/秒で40回可能(ガイドナンバー6、85mm位置 、ニッケル水素電池使用)

内蔵フラッシュのガイドナンバーが12ですので、HVL-F56AMで望遠側であれば単体でよいかもしれませんね。

ただし、あまり連続で発光させると発熱でフレネルレンズにダメージが出たりする場合がありますので気をつけてください。

書込番号:8049583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/08 23:08(1年以上前)

MINOLTAの外部電池アダプター FA-EB1AMと同等品を使用していますが、
発光間隔は短くなります。

外付けもMINOLTAの5600HSですが。

リチウムを使えば一層短くなると思います。

書込番号:8049839

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/09 01:25(1年以上前)

よく判りませんが、懐中電灯を何本か買ってきて、スポットライト的に当てるってのは駄目なのでしょうか??


因みに、サンパックのものは小型軽量な代わりに電池2本式の為、充電時間が長くなっております。
ソニーの36/42/56/58なら、電池4本式なのでサンパックよりマシです。

後はそうですね・・・・明るいレンズを買ってみるとかかな?
(50mm/F1.4とか 画角が合えば、ですが)

書込番号:8050551

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/09 04:39(1年以上前)

フラッシュに関してはど素人ですがHVL-F36AM買われるなら新しい42に方が首が回る分はるかにいいですよ。

書込番号:8050821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/09 19:56(1年以上前)

短時間にもかかわらず沢山の方々からアドバイス頂きまして本当に有難う御座います。
本来ならば各々の方々に個別にお礼を申すべき事と思いますが、大変不躾ながらまとめてお礼させて頂く事にお許し下さい。

今まで外付フラッシュを使う局面に遭遇することがありませんでしたので、そのシステムが全く分かりませんでした。
今回皆様からのご返信を読みまして自分なりに大変勉強できました。

早速皆様からのご指導を考慮し、なるべく大きいガイドナンバーで光量を少なく発光しできれば外付バッテリーケースを使う、そして使用する電池の種類も気にする事を中心に感度を上げたりと色々自分なりに研究してみたいと思います。

実際に大型量販店店頭でも売り物のフラッシュを付けたり外したりして試す事ができるところは無いと思いますので再度一生懸命調べて一気に購入と行きます!
有難うございました。

書込番号:8053089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/10 23:23(1年以上前)

どちらにお住まいかわかりませんが、カメラ量販店でしたらデモ機はあると思います。

ヨドバシ新宿などでは可能なはずです。(最近あまり行っていませんが・・・・。)

書込番号:8059106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング